現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 社会
  3. 記事
2012年10月21日8時1分
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

五輪招致書類、都が紛失 前回活動費、8事業18億円

関連トピックス

写真:五輪招致の支出の流れ拡大五輪招致の支出の流れ

 【藤森かもめ、山田明宏】2020年夏季五輪の招致を目指す東京都が、前回16年五輪招致で支出した費用の経理書類をめぐり、保存期間内の8事業計約18億円分の文書を保存していなかったことがわかった。朝日新聞の情報公開請求に、都は「紛失した」と説明している。

 文書がなくなった事業では、都議会で「金額が業者の言いなりではないか」との指摘があった。だが、具体的な内訳を示す経理書類がないと事業内容の検証ができない。今回の紛失は、20年五輪の招致機運にも影響が出そうだ。

 06〜09年度の都の招致活動費に関するすべての文書の開示請求に対し、都は(1)事業の支出名目や支払総額、契約時期を示す「契約台帳」(2)事業の詳細を記した「仕様書」や「内訳書」などの経理書類一式を開示した。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

PR情報
検索フォーム

おすすめ

箱根山の群発地震は富士山噴火の予兆?過去2千年間の資料などから被害予測図を示す。

1964年以来56年ぶりの招致をめざす。東京五輪の実現度とは。

安倍政権がくりだす女性活用プランは女性の味方のように見えるが…。

ロンドン中心部にある「英国王室御用達」の高級食料品店の紅茶。高品質で健康に良い食品を。

巨大災害を生き抜くために、地域自治体や住民は何をどう備えればよいのか。

日本の安全・保安院は米国から過去2回助言を受けていたが、なぜ対応しなかったのか。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

アンケート・特典情報

朝日新聞社会部 公式ツイッター