コラム

多感な女性ほどかかりやすい......「金縛り」をとく方法

9月05日21時45分 提供:MYLOHAS

20130818_kanashibari_1.jpg「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが、まだまだ寝苦しい夜が続いています。



悪魔の仕業と信じられていた「金縛り」 そんな夜は、少しでもいいから涼しく眠りたいですよね。 涼しくなるには「怪談」が一番? とすると、睡眠分野では何といっても「金縛り」です。

「金縛り」は、世界中の民話や伝説に存在し、夢魔の仕業と恐れられてきました。 睡眠中に胸の上に乗ってきた夢魔に窒息させられそうになったり、魂を吸い取られそうになったり。 さすがにいまは、そんなことを信じている人は少ないかもしれません。



20130828_kanashibari_2.jpg

夢魔が素敵な金縛り

ねむりのイロハカルタより 切り絵:ナカニシカオリ © ナカニシカオリ スタジオ・ソムニナ


「金縛り」の正体は「睡眠麻痺」 それは、金縛りが「睡眠麻痺」といって、睡眠中に起こる身体現象だ、という知識が広まってきたからです。睡眠麻痺は、睡眠中でも脳が活発に活動して夢を見ているレム睡眠時に起きます。 このとき、心拍や呼吸が乱れ、胸に圧迫感を感じるので、脳はそれにつじつまを合わせて「恐い幻覚」を作ってしまうんです。 しかも、レム睡眠時は体が動かないように仕組まれているので、金縛り状態になります。この状態がますます恐怖感を募らせるというわけです。

ここまで説明しても、「いやいや、あれは絶対、霊体験です」という人も多いと聞きます。 たしかに、実際に体験すると本当に恐ろしいもの。 私も若い頃はしょっちゅう縛られたものですが、身動きできなくなった時の恐怖感は経験した者にしか分かりません。それが霊でなく自分の脳の仕業だと分かっていても、胸の上にいる不気味な存在が見えるのですから。


「金縛り」をとく方法

そこで知りたいのが、金縛りをとく方法。そもそも金縛りは、脳が自ら作り出したイメージなので「これは自分の作り事だ。恐いことなんかないんだ」と脳に言い聞かせることが良いようです。 また「さあ、もう起きるぞ~。今日もがんばるぞ~」などとポジテイヴな思いを呼び起こしたり、 目や体のどこかが動くようなら、思い切って動かしてみる、深呼吸をトライしてみるなどの方法もあります。

睡眠麻痺の原因は、生体リズムの乱れやストレス、過労などによると考えられています。 特に多感な思春期の女性がかかりやすく、仰向けに寝ているときに起こります。 そんなことから、昔のヨーロッパやインドでは性交渉を連想して、異性の夢魔(女夢魔もいるんです)に襲われる といった言い伝えもあるほど。 

金縛りにあったら、ストレスが溜まっていないか、疲れ過ぎてないかを確認する良いチャンスなのかもしれませんね。



【今月のねむまめ】

金縛りにかかるときに見やすい悪夢。そんな悪夢を描いた代表的な18世紀の画家ヘンリー・ヒュースリーの絵が圧巻。 残念ながら日本には有名な「悪夢」の絵はないのですが、亡霊の絵は見ることができます。 そして、金縛り研究の第一人者・福田一彦氏のサイトでさらに金縛りのことを調べてみるのもおすすめ!



[クラド・カヴァルティカンティの亡霊に出会うテオドール]
国立西洋美術館 2階
住所:東京都台東区上野公園7-7
開館時間:9時30分~17時30分 ※ただし、秋の企画展閉会日以降の開館日から春の企画展開催日までの開館期間中は午前9時30分~午後5時・毎週金曜日:9時30分~20時・入館は閉館の30分前までです。
休館日:毎週月曜日
常設展観覧料:大人420円
その他、国立西洋美術館詳細はこちら>>


大きな地図で見る

[Pursuing the Mysteries of Human Mind and Sleep]

photo by Thinkstock/Getty Images



(橋爪明子)



■ あわせて読みたい

自分では気づいてない!? 快眠のためのイビキ対策
眠くなるホルモンをきちんと出す! 夜は暗めに過ごすのが◎
緊張し過ぎると、眠くなる。大事なときに眠ってしまった観音様
寝苦しい夜には、パジャマを! しかも「脱パンツ」でさらに快眠


ログインしてコメントする

アメーバ会員登録(無料でカンタン)

  • マッサ

    マッサ
    霊を否定した唯物論的な説明には同意できません。世の中の現象はすべて科学的に説明できると考えるのは人間の思い上がりです。
    [9月6日 14時12分] 同意する17

  • Nacht@スピリチュアルやね

    Nacht@スピリチュアルやね
    就寝中の金縛りはそれで説明がつくだろうけど、起きている時の金縛りはどうなの?自分は金縛りになって首絞められ死にそうになったんだが、この記事じゃ説明がつかないんだよね。
    [9月6日 14時29分] 同意する10

  • サラミ

    サラミ
    たまに身動き取れなくなるけどすぐ直ります
    [9月6日 14時18分] 同意する5

  • 鬱四十三万人

    鬱四十三万人
    マジ?嗚呼むかーし金縛りあったよ若いころ結婚してすぐ前夫の家に祟られてる悪霊かと想っちゃったアハハハハ(笑)今じゃもう関係ないね良かった
    [9月6日 13時43分] 同意する4

  • リュシー

    リュシー
    多感だったがなかったなぁ。霊障ではないと言い切れないのもあるよ。遠野の座敷わらしの宿はどう説明するのかな?
    [9月6日 15時29分] 同意する3

コラム

コラムアクセスランキング

  1. 1世界で禁止されている子供に付けてはいけない名前写真 9月04日10時25分(191)
  2. 2中国で100万匹のゴキブリが脱走……知られざるゴキブリの効用とは?写真 9月04日18時00分(286)
  3. 3【ランキング】美人じゃなくても男子がハマる「性格激カワ女子」の特徴ベスト3写真 9月04日12時00分(108)
  4. 4働く女子が子どもにつけたい名前「海外でも通用する、麗音」「男の子だったら三文字」写真 9月04日21時16分(166)
  5. 510歳若くいたいなら!老化を避けるべき行動5つ「のどが渇く前に水を飲む」「だらだら運動しない」写真 9月05日11時03分(39)
  6. 6付き合ったら「あなたのことをすごく大事にしてくれる」男性の特徴4選写真 9月05日09時00分(68)
  7. 7あなたが一番よく頼むスタバのカップサイズ1位「ショート」2位「トール」写真 9月04日12時44分(104)
  8. 8狙い目!制服姿がかわいいアルバイト・5選写真 9月05日10時38分(59)
  9. 9子どものトラウマになりかねない親の意外なフレーズ2種写真 9月03日12時00分(195)
  10. 10カミソリで剃って大丈夫? うぶ毛ケアのポイント4つ写真 9月04日22時00分(21)

Amebaオススメ特集

TOPへ戻る