安さで選ぶ
こちらのページでは、脱毛器を安さで選ぶ秘訣をご紹介しています。
大切なのは、コストパフォーマンス
自宅用の脱毛器を、価格の安さで選ぶ方は多いでしょう。
ちょっと前までは10万円も、20万円もした脱毛器が、今では10万円以下で手に入れることができるので、脱毛器購入の敷居は低くなったのではないでしょうか。
しかし、誰でも簡単に購入できるものではありませんよね。本体だけでも、30,000~90,000円程度はかかります。
まだ手を出しにくい、ということで、とりあえず安さ重視で脱毛器を選ぶ方もいらっしゃると思います。
でも、本体価格だけで脱毛器を選んでしまうと、後で後悔することになりかねません。
本体価格の安さがいくら魅力的でも、使っていくうちに別の部分で費用がかさんでしまうことがあります。
それが、消耗品です。
消耗品にはジェルなどの、自宅にあるもので代用できるものもありますが、消耗品自体が脱毛器の一部であり、それがないと脱毛できない、というものもあるのです。
脱毛器を購入する際は、本体以外に何が必要なのかをきちんと確かめるようにしましょう。
フラッシュ脱毛器を安さで選ぶ
フラッシュ脱毛器の消耗品が、カートリッジです。
カートリッジとは光源であり、これがなくては脱毛できない重要な消耗品です。
カートリッジはハンドピースの先端に装着し、寿命の回数を消費するまで使用することができますが、寿命が来たら取り換えなければなりません。
フラッシュ脱毛器のカートリッジは、1個8,000~9,000円程度になります。
また、照射回数が多く、寿命の長いものを選ぶのがコツ。さらに照射面積が広ければ照射回数も少なくてすむので、照射面積が広い脱毛器を選ぶことが安さの秘訣です。
本体価格の安さが魅力のノーノーヘア。コスパは?
今回ご紹介している脱毛器の中でも破格、29,800円のノーノーヘア。
安さが魅力のノーノーヘアですが、これにも実は消耗品があります。
ノーノーヘアに必要なのは、ホットブレード。5個×2セットで7,480円になります。
1個の寿命は約6時間で、仮に1日10分使用したとすると、約1ヶ月で寿命がきてしまう計算になります。
本体価格の安さは魅力ですが、1個の寿命が短いため、長く使い続ければ使い続けるほど費用がかさんでしまいますので、購入前にきちんと確かめておきたいポイントです。
長い目で考えると、フラッシュ脱毛器が安さでは一番勝るようです。
フラッシュ脱毛器にも種類がありますので、照射回数、照射面積、本体価格の安さ、カートリッジの安さを比較してみましょう。
安さで選ぶなら、おススメはラヴィ
照射面積&照射回数が業界トップクラスでコスパ優秀!
何とカートリッジは4200円で1発あたりの価格が0.21円という 驚きのコスパを誇ります!