2008-05-14
■[PHP][HTML][FeliCa]FeliCa HTMLタグを利用してEdyのIDmを取得する
スタンドアロンなアプリケーションからFeliCaを利用する方法は、たくさん公開されているので良いとしよう。だがWebでやっぱり使いたかったので、WebブラウザからFeliCaを扱う方法を探してた。
手元のFeliCaリーダーはRC-S320。
FeliCaブラウザエクステンション(FBE)をインストールすれば扱えるらしい。IE専用だけど。
FBEをインストールするとIEでFeliCa HTMLタグが利用できるようになる。
<polling>タグだけでIDm取得はできそう。だがターゲットIDを指定しないといけないらしい。
ターゲットIDはここを参考にした。
HTMLに、pollingしてfeilca.phpへ遷移するだけのリンクタグを入れる。このターゲットIDだとEdy以外は読めなかった。
felica.html
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-type" content="text/html; charset=UTF-8" /> <title>felica html テストページ</title> </head> <body> <div id="wrap"> <h1>felica html テストページ</h1> <div> <span id="FeliCa"> <!-- <a href="felica.php">test<polling target="cTafzB6PR9ZGl7MmdfBDm37wfzoBABhLg6mKuzDiXFAH" name="idm" /></a> --> </span> </div> </div> </body> </html>
リンク先のfelica.phpでは、GETで渡されたidmを表示する。
felica.php
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-type" content="text/html; charset=UTF-8" /> <title>felica result</title> </head> <body> <div id="wrap"> IDm : <?php echo $_GET['idm']; ?> </div> </body> </html>
取得できた。
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/nullpobug/20080514/1210743035