1:有明省吾 ◆BAKA3V.XYI @有明省吾ρφ ★:2013/09/06(金) 03:01:28.52 ID:???0
2:有明省吾ρφ ★:2013/09/06(金) 03:01:37.95 ID:???0
3:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:02:06.44 ID:kc95Qu8E0
まるで成長していない・・・
6:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:02:35.64 ID:sPzRFWXu0
ひどい目にあったじゃん
8:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:02:53.08 ID:kPnqUCMJ0
まだ言ってるよ…あの3年はそう簡単に忘れん
13:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:04:13.99 ID:1A5VAkTL0
*古臭くない
*行き詰まってない
*民主党はありえない
15:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:04:33.01 ID:cmAxT2GK0
>>1
朝鮮勢力必死だなwww
16:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:05:10.18 ID:ASBfkFQF0
民主党とかもう絶対無いとおもうわ。
20:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:06:22.81 ID:JyvHOYsR0
どんな糞でもミンスよりはマシw
23:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:06:47.95 ID:w7yBgYDaP
民主党が政権取ったら日本出ていくわマジで
27:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:07:14.50 ID:GpPqAFq10
民主党はもう行き詰まったよ
33:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:08:40.83 ID:J/R4I8pl0
マスゴミが何を言おうと無駄ですわ
国民がミンスとマスゴミの正体を知ってしまったからな
ミンスもマスゴミも日本乗っ取りの勝負にでて負けたんだよ。ほぼ自爆だがな
いいかげん自覚しろや
35:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:09:02.79 ID:b79SlzX40
民主の質の悪さもさることながら
こいつらには政権を担当する能力も全く無かった
ということも忘れんなよ
38:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:09:26.77 ID:WWOuMa09O
何年前の記事かと目を疑ったわ
39:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:09:32.64 ID:p9+Jn8I60
アカヒってまだミンス推し諦めてなかったんなw
41:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:09:52.65 ID:46YvPL8H0
古臭い反日メディアがなんか言ってますなあ
47:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:11:09.10 ID:zh+B2Wd/O
朝日はもうこの手法が通用しないってまだ分かってないんだな
民意は民主党に対する拒絶しかないよ
52:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:12:01.69 ID:AVHpy4ie0
話しにならない
59:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:13:21.39 ID:BrMupJbD0
>財政再建そっちのけで予算を奪い合う姿は、古くさい自民党そのものだ。
意味不明、予算を奪い合ってるのは各省庁の官僚ですよ。
64:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:13:48.04 ID:MBKNbF+r0
そもそも民主党なんて単なる複数勢力の寄り合い所帯で、
政党としての体を為しているかどうかすら・・
綱領すら十何年もの間存在せず、やっと作ったかと思えば
総花的な、一体何が言いたいのかわからんような代物で。
自民党のかつての派閥政治を批判しておいて
民主党の寄り合い所帯っぷりをスルーするのでは、
二枚舌にも程があるというものだが。
67:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:14:49.53 ID:d8XCttee0
もう二大政党制は当面無理
70:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:15:26.73 ID:dwA3/hdD0
朝日の無知蒙昧っぷりハンパねーな
72:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:15:32.54 ID:IYEnCv8d0
民主を押す必死さが伝わってくるが、無駄な頑張りだよアカヒ。
80:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:17:22.14 ID:055MEZhG0
受け皿になる野党は必要だが、それは民主党でないことだけは確かだ
84:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:17:58.74 ID:k/90vgPoO
>>1
古臭いって言ってもね…
進歩的を自称する連中にロクなもんが居ない。
フェミの更年期BBAやら、自虐史観の学者やら左巻きの議員やら…
87:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:18:13.46 ID:qElhWBqX0
自民から政権交代できるのは自民系の新党しかないだろ
89:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:18:19.02 ID:xRV5YUz90
民主の過去三年には一切触れずに今後を語るから説得力ないんだが
97:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:20:20.04 ID:JQJyNGDz0
てか、自民党以外に政権担当できる政党を真剣に育てたいなら、
甘やかしてたらダメだろ
109:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:21:40.16 ID:ipbZzIVX0
ないです。
ついでに朝日もないです
117:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:23:41.06 ID:MfHmbrFh0
バカヒの言う事の逆をやってればまぁ間違いない
ミスター亡国レベル
121:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:24:18.00 ID:yNgW8RID0
古臭い左翼思想に縛られてる朝日がなんか言ってるよ
130:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:25:58.35 ID:z5lgS/Od0
それにしても何でそんなに民主ばっかり推すんだろう
具体的な理由がマジでわからん
137:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:26:44.73 ID:3YlagtlJ0
ひょっとして「古くさい自民党」の頃が一番日本が生き生きしてたんじゃないの?
146:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:29:09.69 ID:4wYyGhtDO
露骨だな
もうなりふり構ってられないのか
148:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:29:49.39 ID:yNgW8RID0
そもそも古臭い自民党って悪い事だけだったのか?
民主党は良い事は何も無かったけど
寝言は寝て言うもんだ
元スレ: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378404088/
★民主党新体制―万年野党にならぬため
再び政権を担いうる党へと再生するのか、それとも衰退の一途をたどるのか。民主党は、その分かれ道に立っている。
民主党の海江田代表が、新しい執行部を発足させた。
目玉は代表直属の「総合調査会」の新設だ。憲法、エネルギー、行財政改革、経済連携など六つの政策分野で、党の方針を議論する。各分野のトップに、前原元外相や枝野元官房長官ら、労組色の濃い海江田執行部と距離を置く実力者を起用したのがポイントだ。
海江田氏は「全員野球」を強調する。過去2回の国政選挙で議員が3分の1近くに減ってしまった党だ。労組系だ保守系だと色分けしている余裕などないのはその通りだろう。
ただ、既存の政策調査会を残したままの総合調査会の新設は、屋上屋を架した感が強い。挙党態勢を演出するために、無理はあってもこうした仕組みをつくらざるを得なかった海江田氏の苦しさがにじむ。
同時にまとめた参院選総括では「民主党はいまだ拒否されている政党」だと認めた。それなのに、なぜ拒否されるのか、根本についての洞察に欠ける。
こうした人事や総括のあり方に、党内からは「絶望した」との声が上がるが、絶望している場合ではない。
再び政権を担いうる党へと再生するのか、それとも衰退の一途をたどるのか。民主党は、その分かれ道に立っている。
民主党の海江田代表が、新しい執行部を発足させた。
目玉は代表直属の「総合調査会」の新設だ。憲法、エネルギー、行財政改革、経済連携など六つの政策分野で、党の方針を議論する。各分野のトップに、前原元外相や枝野元官房長官ら、労組色の濃い海江田執行部と距離を置く実力者を起用したのがポイントだ。
海江田氏は「全員野球」を強調する。過去2回の国政選挙で議員が3分の1近くに減ってしまった党だ。労組系だ保守系だと色分けしている余裕などないのはその通りだろう。
ただ、既存の政策調査会を残したままの総合調査会の新設は、屋上屋を架した感が強い。挙党態勢を演出するために、無理はあってもこうした仕組みをつくらざるを得なかった海江田氏の苦しさがにじむ。
同時にまとめた参院選総括では「民主党はいまだ拒否されている政党」だと認めた。それなのに、なぜ拒否されるのか、根本についての洞察に欠ける。
こうした人事や総括のあり方に、党内からは「絶望した」との声が上がるが、絶望している場合ではない。
安倍政権を見てみよう。景気の回復基調をいいことに、財政再建そっちのけで予算を奪い合う姿は、古くさい自民党そのものだ。一方、アベノミクスが国債金利の急騰といったリスクと背中合わせである現実は、変わっていない。
福島第一原発の汚染水漏れの先行きが見えない中、原発の再稼働に前のめりな姿勢に危うさを感じる国民も多い。(>>2へ続く)
asahi.com 2013年 9月 6 日(金)付
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit1
福島第一原発の汚染水漏れの先行きが見えない中、原発の再稼働に前のめりな姿勢に危うさを感じる国民も多い。(>>2へ続く)
asahi.com 2013年 9月 6 日(金)付
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit1
2:有明省吾ρφ ★:2013/09/06(金) 03:01:37.95 ID:???0
>>1(の続き)
そんな政権が行き詰まったときに、交代の受け皿となる政策体系とマンパワーを持つ勢力がなくては、日本の政党政治は機能不全に陥ってしまう。
有権者にとって、その受け皿が民主党である必要はない。ただ、現状でその可能性が最も大きいのも民主党だ。
海江田執行部は、総合調査会で集団的自衛権や環太平洋経済連携協定(TPP)について意見集約を進めるという。党内の意見が割れてきたテーマだ。難航は必至だが、再び政権を担うなら避けては通れない。
その過程では、かねて「党運営上の最大の問題」と指摘されてきた「まとまりの無さ」を克服できるかも試される。
この関門を越えることなしに、「拒否される政党」からの脱却はあり得ない。(終)
asahi.com 2013年 9月 6 日(金)付
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit1
そんな政権が行き詰まったときに、交代の受け皿となる政策体系とマンパワーを持つ勢力がなくては、日本の政党政治は機能不全に陥ってしまう。
有権者にとって、その受け皿が民主党である必要はない。ただ、現状でその可能性が最も大きいのも民主党だ。
海江田執行部は、総合調査会で集団的自衛権や環太平洋経済連携協定(TPP)について意見集約を進めるという。党内の意見が割れてきたテーマだ。難航は必至だが、再び政権を担うなら避けては通れない。
その過程では、かねて「党運営上の最大の問題」と指摘されてきた「まとまりの無さ」を克服できるかも試される。
この関門を越えることなしに、「拒否される政党」からの脱却はあり得ない。(終)
asahi.com 2013年 9月 6 日(金)付
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit1
3:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:02:06.44 ID:kc95Qu8E0
まるで成長していない・・・
6:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:02:35.64 ID:sPzRFWXu0
ひどい目にあったじゃん
8:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:02:53.08 ID:kPnqUCMJ0
まだ言ってるよ…あの3年はそう簡単に忘れん
13:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:04:13.99 ID:1A5VAkTL0
*古臭くない
*行き詰まってない
*民主党はありえない
15:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:04:33.01 ID:cmAxT2GK0
>>1
朝鮮勢力必死だなwww
16:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:05:10.18 ID:ASBfkFQF0
民主党とかもう絶対無いとおもうわ。
20:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:06:22.81 ID:JyvHOYsR0
どんな糞でもミンスよりはマシw
23:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:06:47.95 ID:w7yBgYDaP
民主党が政権取ったら日本出ていくわマジで
27:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:07:14.50 ID:GpPqAFq10
民主党はもう行き詰まったよ
33:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:08:40.83 ID:J/R4I8pl0
マスゴミが何を言おうと無駄ですわ
国民がミンスとマスゴミの正体を知ってしまったからな
ミンスもマスゴミも日本乗っ取りの勝負にでて負けたんだよ。ほぼ自爆だがな
いいかげん自覚しろや
35:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:09:02.79 ID:b79SlzX40
民主の質の悪さもさることながら
こいつらには政権を担当する能力も全く無かった
ということも忘れんなよ
38:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:09:26.77 ID:WWOuMa09O
何年前の記事かと目を疑ったわ
39:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:09:32.64 ID:p9+Jn8I60
アカヒってまだミンス推し諦めてなかったんなw
41:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:09:52.65 ID:46YvPL8H0
古臭い反日メディアがなんか言ってますなあ
47:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:11:09.10 ID:zh+B2Wd/O
朝日はもうこの手法が通用しないってまだ分かってないんだな
民意は民主党に対する拒絶しかないよ
52:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:12:01.69 ID:AVHpy4ie0
話しにならない
59:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:13:21.39 ID:BrMupJbD0
>財政再建そっちのけで予算を奪い合う姿は、古くさい自民党そのものだ。
意味不明、予算を奪い合ってるのは各省庁の官僚ですよ。
64:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:13:48.04 ID:MBKNbF+r0
そもそも民主党なんて単なる複数勢力の寄り合い所帯で、
政党としての体を為しているかどうかすら・・
綱領すら十何年もの間存在せず、やっと作ったかと思えば
総花的な、一体何が言いたいのかわからんような代物で。
自民党のかつての派閥政治を批判しておいて
民主党の寄り合い所帯っぷりをスルーするのでは、
二枚舌にも程があるというものだが。
67:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:14:49.53 ID:d8XCttee0
もう二大政党制は当面無理
70:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:15:26.73 ID:dwA3/hdD0
朝日の無知蒙昧っぷりハンパねーな
72:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:15:32.54 ID:IYEnCv8d0
民主を押す必死さが伝わってくるが、無駄な頑張りだよアカヒ。
80:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:17:22.14 ID:055MEZhG0
受け皿になる野党は必要だが、それは民主党でないことだけは確かだ
84:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:17:58.74 ID:k/90vgPoO
>>1
古臭いって言ってもね…
進歩的を自称する連中にロクなもんが居ない。
フェミの更年期BBAやら、自虐史観の学者やら左巻きの議員やら…
87:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:18:13.46 ID:qElhWBqX0
自民から政権交代できるのは自民系の新党しかないだろ
89:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:18:19.02 ID:xRV5YUz90
民主の過去三年には一切触れずに今後を語るから説得力ないんだが
97:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:20:20.04 ID:JQJyNGDz0
てか、自民党以外に政権担当できる政党を真剣に育てたいなら、
甘やかしてたらダメだろ
109:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:21:40.16 ID:ipbZzIVX0
ないです。
ついでに朝日もないです
117:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:23:41.06 ID:MfHmbrFh0
バカヒの言う事の逆をやってればまぁ間違いない
ミスター亡国レベル
121:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:24:18.00 ID:yNgW8RID0
古臭い左翼思想に縛られてる朝日がなんか言ってるよ
130:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:25:58.35 ID:z5lgS/Od0
それにしても何でそんなに民主ばっかり推すんだろう
具体的な理由がマジでわからん
137:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:26:44.73 ID:3YlagtlJ0
ひょっとして「古くさい自民党」の頃が一番日本が生き生きしてたんじゃないの?
146:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:29:09.69 ID:4wYyGhtDO
露骨だな
もうなりふり構ってられないのか
148:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:29:49.39 ID:yNgW8RID0
そもそも古臭い自民党って悪い事だけだったのか?
民主党は良い事は何も無かったけど
175:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:34:39.75 ID:G23LbXc70
>>148
古いとか新しいって視点がいよいよ頭が悪い
国益に資するかどうかだけが判断基準
国家国民が安泰なら独裁だって何だっていい
152:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:30:12.17 ID:LfW4jbVd0>>148
古いとか新しいって視点がいよいよ頭が悪い
国益に資するかどうかだけが判断基準
国家国民が安泰なら独裁だって何だっていい
寝言は寝て言うもんだ
元スレ: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378404088/
DVD&ブルーレイ 売り切れ御免!在庫一掃セール ※売切れ次第終了(Amazon)
パソコン・周辺機器 バーゲン 半額以下商品特集(Amazon)
食品&飲料 30%OFF以上バーゲンコーナー (Amazon)
期間限定ポイント還元・割引など 本のお買い得情報・バーゲンブック(Amazon)
期間・在庫限定の特価商品ほか ホーム&キッチン お買い得情報・バーゲン(Amazon)
日本人が知らない「中国・韓国ロビイスト」の手口
韓国 親日派とニューライト
おかしいことを「おかしい」と言えない日本という社会へ
人気記事
記事一覧| 国内| 海外・外国人| 中国| 韓国| 北朝鮮| 台湾| 画像
おすすめ最新記事
全国民仲からくじ引きで議員を選んだ方がマシだ