すべての部品に、それが存在する理由とその価値があります。
SCARABIKEの自転車はそんな乗物です。 ラグ:すっきりと見えるフレームデザインには、この部品が欠かせません。
直線的なディテールと細いパイプを繋ぐ信頼は、日本が世界に誇るバルジ成形技術で作られる比類ない工業製品です。 (株式会社エイショー 大阪府) フォーク:この艶めかしい曲線は、熟練の職人による手の感覚で曲げなければ作ることは出来ません。路面からの力を受けるフォークの放物線は、街を走る上で最高のクッション性を発揮します。最上質な乗り心地を追求して辿り着いたものは、最上の美しさも兼ね備えていました。
(東洋フレーム株式会社 大阪府) クラウン:フォークの肩となるクラウンには、伝統的な意匠を施しました。
(東洋フレーム株式会社 大阪府) 溶接:顔を近づけてご覧ください。溶接の跡を確認することが出来ないはずです。
機会があれば塗装前の状態もご覧頂きたい・・・他を圧倒する技術がそこにあります。 (東洋フレーム株式会社 大阪府) ヘッドパーツ:アルミの削り出し加工が眩しいその中に、最高精度のベアリングとハンドルから落ちる水滴を防ぐ加工など、見えない部分にその品質が隠れています。
(株式会社タンゲセイキ 大阪府) エンブレム:シルクロードを経て日本に伝わった七宝焼の技術で作られたエンブレムです。
レーザー彫刻により埋め込んでおりますので、フレームと一体になっています。 (桂記章株式会社 石川県) 彫刻:リヤエンド部に小さくSCARABIKEのゴールド刻印を施しています。
(三嶋彫刻 大阪府) スタンド:バランスの良い一本足のセンタースタンドです。折り畳み時にはフレームに寄り添う謙虚さが魅力です。
(株式会社小林工作所 岐阜県) クランク&チェーンガード:一体感を出す為に、同一加工を施したデザインになっています。ギアの歯数(46T)と同じ数の孔を空けたチェーンガードから見通す景色に拘りデザインしました。
(ラスコ 台湾) ギア:最上質の乗り心地を一番感じられるシングルギアを採用しています。街乗りに最適化されたギア比でストレスレスな走りを実現しています。
(フロント46T、リヤ19T) ペダル:最高品質の鍛造・プレス、切削技術で作られたペダルは、どんな靴底もしっかりとホールドして、無駄なく力を伝えていきます。
(三ヶ島製作所 埼玉県) チェーン:競輪選手が愛用する最高強度のチェーンです。使って頂くほどにその品質を実感して頂けます。
(株式会社HKK・SY 東京都) コースターブレーキ:日本では馴染みの薄いブレーキなので慣れて頂く必要がございますが、一度その操作感が身につくと手放せない魅力があります。街中をゆったり走るSCARABIKEの自転車には最適と考えています。
(株式会社シマノ 大阪府) ブレーキケーブル:何度も握りたくなるブレーキの気持ち良さは、このケーブルがもたらすものです。伸びの少ないステンレスインナーケーブルとグリス処理したアウターによる操作感は、誰でも感じることが出来る違いを発揮します。
(日本フレックス工業株式会社 兵庫県) 前ブレーキ:調整が正確に出来ること、そして使用中にそれが変化しない構造になっているデュアルピボットブレーキです。質感と性能を兼ね備えた部品を選んでいます。
(株式会社ヨシガイ 大阪府) タイヤ袋ナット:ステンレス削り出しの袋ナットです。その耐久性と装飾性はSCARABIKEにしかない専用部品です。(中谷金属工業株式会社 大阪府)
エアバルブ:世界中を探してもSCARABIKEでしか見ることの出来ない部品だと自負する、ステンレス削り出し英式バルブキャップです。どなたでもきっとご自身でされるメンテナンスの空気入れだから、一番馴染み深い英式バルブを採用しています。
(中谷金属工業 大阪府) タイヤ:路面をしっかり掴んでいる感覚が伝わります。街乗りをする上で最高のタイヤで、乗り手の力をすべて地面に伝えてください。(パナソニックポリテクノロジー株式会社 兵庫県)
リム:街中での安定性を考えて、少し重いステンレスリムを採用して全体の重心が低くなるように設計しました。同時にステンレスの輝きは足元を引き締めています。(新家工業株式会社 大阪府)
スポーク:ステンレススポークが演出する幾何学的な輝きが、ステンレスのリムと一体となりその効果を高めます。
(星工業株式会社 大阪府) ハブ:多くの方は、ハブを分解してのメンテナンスをされないと思います。
だから長寿命のシールドベアリングハブを採用しています。 (崑藤工業 台湾) 革グリップ:一番感覚の鋭い手のひらが触れるところだから、ヨーロッパの伝統ある最高級革を使用し、職人が総手縫いで仕上げたグリップです。誰もが未体験の感触は説明の必要がありません。車体色と同じ色の糸で縫い上げています。
(maware 神奈川県) サドル:一般的な機械で作られるサドルと違い、熟練の職人が一つ一つ丁寧に胴の鋲を打ち込む本革スペシャルモデルです。使うほどに味わいが深くなり愛着は増すばかりです。
(BROOKS イングランド) シートピラー:SCARABIKE専用に製作された26.6φのシートピラーは、鮮やかなアルミの輝きと、スムーズなサドル高さ調整が出来ます。
(株式会社日東 埼玉県) ハンドル:世界に誇る日本の金属曲げ技術が、このハンドルの曲線とその中に映り込む景色を可能にしています。前傾姿勢になり過ぎないセミドロップハンドルで、街を楽しんで走ってください。
(株式会社日東 埼玉県) |