ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設

久保清隆の成長ノート @ライブレボリューション このページをアンテナに追加 RSSフィード Twitter

人気ブログランキングへ Add to Google Subscribe with livedoor Reader
この日記のはてなブックマーク数       ◆◆このブログのサイトマップへ◆◆


2010年01月07日 成功できない人たちが持つ7つの悪習慣

成功できない人たちが持つ7つの悪習慣

「心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。運命が変われば人生が変わる。」(ウィリアム・ジェームス アメリカの心理学者)

と言われている。習慣まで身につければ、人格、運命、人生は自然な流れで変わってくる。

だから、習慣を身につけるところまでは努力する必要がある。

習慣ということで、7つの習慣―成功には原則があった!を参考にした。

7つの習慣を理解するには、7つの悪習慣を考えるとわかりやすい。

そこで、やりがちな悪習慣をリスト化し、7つの習慣で重要な概念について簡単にまとめた。


7つの悪習慣

第一の悪習慣:人のせいにする
  • 自分の問題を会社や上司、親や友人、国、政治のせいにしてしまう。
  • 自分はいつも犠牲者で、自分のことに責任など持てない。
  • 誰かに怒鳴られたら怒鳴り返す。
  • やりたいようにやる。

これらは、第一の悪習慣「人のせいにする」に該当する。

結果を他人のせいにせず、主体性を発揮して生きることが大切。


第二の悪習慣:目的を持たないで始める
  • 計画を立てないし、目標も持っていない。
  • 今さえ楽しければそれでいい。
  • 先のことは分からないし、考えても仕方ない

これらは、第二の悪習慣「目的を持たないで始める」に該当する。


第三の悪習慣:一番大切なことを後回しにする
  • いつもダラダラしている。
  • 家に帰ればまずテレビを見るかネットサーフィンをして、それから何をするかを考える。
  • 面倒なことは常に後回し。
  • 大切なことに取りかかるのはいつも直前になってしまう。

これらは、第三の悪習慣「一番大切なことを後回しにする」に該当する。

優先順位をつけて、重要事項を優先する必要がある。


第四の悪習慣:勝ち負けという考え方
  • 人生は競争だと思っている。
  • 他人に負けるなんて許せない。
  • 負けるぐらいなら、先に負かす。
  • 負けそうになったら、一緒に引きずり下ろす。

第五の悪習慣:まず自分が話し、それから聞くふりをする
  • 言いたいことは言わなければ損だと考える。
  • 必ず先に主張する。
  • 人の話は面倒だからあまり聞かない。
  • 上司の話は聞いたふりだけしてすぐに忘れてしまう。
  • 自分にとっていい話なら真面目に聞く。

第六の悪習慣:頼れるのは自分だけ
  • しょせん自分は人とは違うのだから、うまくやれるはずがない。
  • 妥協するくらいなら、一人でやった方がましだと思っている。
  • 自分の世界に行きたいし、出来るだけ周りとは関わり合いたくない。

これらのことは、第六の悪習慣「頼れるのは自分だけ」に該当する。


第七の悪習慣:自分をすり減らす
  • 忙しすぎて、体を鍛えたり、勉強したりする時間がない。
  • そもそも、勉強も運動も面倒くさい。

7つの習慣のDVDが登場!期間限定キャンペーン中


7つの習慣における重要な概念

パラダイム
  • 物事の見方、考え方、観点、判断基準をパラダイムと言う。
  • パラダイムはめがねのようなもので、そのレンズを通して周囲を見ると、見るもの全てに最初からフィルターがかかり、それが真実だと思い込む。
  • 誤ったパラダイムを持っていると自分で限界を作ってしまう。
    • 自分は勉強ができないからプログラミングなんて出来るわけない、など
  • 常に、本当にそうだろうか、と自問すると、意外な気づきがあるかもしれない。
原則
  • 原則は、深い基礎的な心理であり、普遍の応用がある。そして、個人、人間関係、家族、あらゆる組織にあてはめることができる。
    • 人間関係において、嘘をつき続けたり、約束を守らなければ、信頼関係を保てなくなる、など
  • 「原因」と「結果」の法則が非常に参考になる。
  • パラダイムを考える時、そのパラダイムが原則に基づいているかが大切。
    • 「私にはそんな能力はない」というパラダイムは「可能性」の原則に反する
  • それは原則に沿っているか、と自問することが大切

インサイド・アウト
  • 自分自身のインサイド(内側)から始めるというアプローチ。
  • 自分がうまくいかない原因を周りの人や環境、制度のせいにせず、自分に原因を求めるのが、インサイド・アウトのアプローチ。
  • まずは自分から始める

P/PCバランス
  • 自分磨きで重要なポイントとなる効果性(長期的に結果を出し続ける力)の表現の一種。
  • Production(成果)/Production Capability(成果を出す能力)の略。
  • 生産量を上げようとしてひたすら仕事に精を出すと、やがて体を壊してしまい、生産量どころか全てを台無しにしてしまう。
  • 成果を出すことを考えず、能力開発ばかりしていたら、成果が出ないので収入が上がらず、能力開発をする余裕もなくなってくる。
  • 2つのバランスをとり、長期的に成果を出すことが重要。
  • 人間関係においても、いつも頼ってばかりで、成果(Production)を相手に求めてはだめ。相手からの信頼関係を増すようなProduction Capabilityとしての活動を行うことが必要。

「成果を出す」ためのリソース

成果を上げるための資源は3つある。

    • 知的資源
    • 精神的資源
  • モノ
    • 生産設備、PC、備品など
    • 資産運用には元金が必要

信頼残高
  • 銀行で預金すると残高が増えるように、人間関係においても相手に貢献することによって「信頼」という残高を増やすことができる。
  • 普通、開設できる銀行口座の数は限られているが、信頼残高の口座は、自分が出会う全ての人との間に、ネガティブであれポジティブであれ開くことができる。
  • 銀行口座と違い、いったん誰かに口座を開いたら、閉めることはできない。信頼も恨みも口座に残る。
  • 信頼残高の口座では入金しても蒸発することがある。大切な人間関係を保つには、少しずつでも預金し続けなければならない。
  • 信頼残高を増やすには、毎日の積み重ね以外にない。
    • 約束を守る、期待に応える、親切にする、誠実に対応する、といった地道な努力を続ける必要がある。

エントロピーの法則
  • 新しいエネルギーの投入がないと、物事のパワーは劣化していくという法則。
  • 体のことをおろそかにしていれば衰えるし、考えることを怠れば思考力も低下する。
  • 意識的に努力しなければ全てのものは劣化し、秩序を失い、壊れる。
  • 肉体的、情緒的、知的、精神的面において、日々リニューアルを図ることが必要不可欠。

人間としての4つの側面
  • 4つの側面
    • 肉体的側面:呼吸器系、循環器系、神経系など
    • 精神的側面:存在する意味
    • 知的側面:分析、推論、抽象的思考、言語力、想像力、理解力など
    • 社会・情緒的側面:自覚、自己認識、社会的感受性、共感、コミュニケーションなど
  • これらを定期的に、一貫して、賢く、バランス良く磨き向上させることが、自分を磨くことになる。
  • 自分を磨くということは重要であるが緊急ではないこと。しかし、緊急事態に陥らないようにするためには、重要であるが緊急でないことを日々行っていく必要がある。
    • 定期的に体のメンテナンスを行っていないと、病気になり、休養が緊急かつ重要なことになってしまう。

人格と能力
  • 人格
    • 誠実
      • 言ったことを実行する能力。公的成功と私的成功と内面のバランスがとれている。
    • 成熟
      • 他人の意見、感情を考慮しながらも、必要なことは言い、正直なフィードバックを行える。
      • 問題を直視する勇気と思いやりのバランスがとれている。
    • 豊かさマインド
      • 一人が多くとれば、残りの人はそれだけ取り分が少なくなるというゼロサムの考え方(欠乏マインド)ではなく、全ての人が満足できる方法があるという考え方を持つこと。
  • 能力
    • 専門的能力
      • ビジネススキル。専門知識や能力。
    • 概念的能力
      • 全体像を見る能力。仮説を検証し、視野や視点を自在に変えることができる能力。
    • 相互依存の能力
      • 周囲の人と効果的に協力し合い、お互いの望む結果を考え、より大きな解決策を考えだす能力。
      • コミュニケーション力、理解力、運営力など。

人格と能力どちらか片方が備わっていればいいのではなく、両方がバランスよく揃わないと、信頼される存在にはなりえない。

自分を磨くとは、人格と能力を高めること。


成功者の共通点
  • 成功者たちの共通点は、成功していない人たちの嫌がることを実行に移す習慣を身につけているということ。必ずしも好きでやっているわけではない。自らの嫌だという感情を、その目的意識の強さに服従させている。


7つの習慣のDVDが登場!期間限定キャンペーン中

お読み頂きありがとうございます。

もしブログの内容を気に入って頂けましたら、RSSリーダーの登録よろしくお願いします。

twitter@kbktやってます。

Subscribe with livedoor Reader    にほんブログ村 IT技術ブログ プログラム・プログラマへ  人気ブログランキングへ

◆◆このブログのサイトマップへ◆◆


最近書いたまとめ記事

通りすがり通りすがり 2010/01/08 19:06 灯台出てプログラマかよ。成功者は価値観が違うな。

mamemame 2010/01/08 23:08 切捨てすぎだろw
成功者=大金持ちってのは違うと思うよ。
成功=幸せ
なわけだから、金だけあって寂しい人生というのも
ありえるわけで。

人に与える影響や表情や他人を思いやる気持ちだったりっていうのは
豊かな人生には大事な要素だしな。

orz66orz66 2010/01/09 00:47 ライフハック系は後付けのこじつけばっかで飽きた。

SoranekoSoraneko 2010/01/09 00:54 ちなみに"Googleアドワーズから広告無料お試し券"はAdsenseユーザであれば特に条件無しに来るようです。

naznaz 2010/01/09 01:09 成功とか自己啓発とかライフハックとか、
なんかそういうのに興味あって来た人が
誹謗中傷とかしたらあかんよー

yu14fyu14f 2010/01/09 01:19 くだらない。第一の悪習慣は他人のせいである場合が抜けている。第二の悪習慣は目標が無い奴などいない。第四の悪習慣では競争原理をどう説明するんだ。

taktak 2010/01/09 01:32 確かにこれが出来れば理想的な人間ですが、あくまで客観からの話であり、
人類皆マザー・テレサではないのです。

t 2010/01/09 02:58 各々の幸せなんて、誰かの指図で来るもんじゃないよ

 2010/01/09 03:20 日本に近い某国の民族の特徴とほぼ一緒なんだが…

 2010/01/09 03:20 日本に近い某国の民族の特徴とほぼ一緒なんだが…

xzglretexzglrete 2010/01/09 03:45 カテゴライズしたものにも、その細目にも突っ込みどころが満載。むしろ無理が見える。

n 2010/01/09 04:04 これはなかなか
耳に痛くなるような、だが納得できる文だ
これを実践できるかどうかは別として理想として掲げる意味はあるんじゃないか?
でもこういうのを見て「どう思うか」も才能だよね(才能とは言わないかも)

zsstzsst 2010/01/09 04:27 つまりコメント欄のほとんどの人は才能がないと言いたいんですね。

 2010/01/09 05:00 逆にこれらから全くと言って良いほど外れてて成功した人の話に興味がある。
それで成功したなら別の何かがあったわけで、もしかしたら
他の人間が見落としていたことかもしれない。

   2010/01/09 05:01 ↑あ、間違えたw
これらの悪習慣にほぼ全部当てはまってるのに成功したの間違いね。

批評者のマナーって何よ?批評者のマナーって何よ? 2010/01/09 06:14 分厚い本の要約、ありがとうございました。
自分の生活を省みたいときの参考になります。


コメント見てて思ったことは、自己啓発やらライフハックの読者はまず、
本の内容を実践して、評価することに注力するのが良いかも。
7つの習慣って、そもそも科学的手法で書かれた本ではないし、
論理なんてあって無いようなものでしょ。
まずやってみて何が変わって、それをどう思うかから自己啓発は始めた方がいいかもね。

nanasinanasi 2010/01/09 06:43 7つ共当てはまるな。
"負けそうになったら、足を引っ張る"は
流石に、実行しないけど、頭にチラっと横切るな。
まあ、だから、俺は底辺なんだろうがなぁ。

 2010/01/09 09:23 なんつーかこれ
成功者の秘訣ってより、失敗者の習慣を挙げてる気がする

blues0129blues0129 2010/01/09 10:20 ここに載ってる習慣を悪と決め付けるほど多くを知らないので何ですが、
人の話をきちんと聞くのはやっぱり大事だなって感じる事が最近多いですね。

 2010/01/09 10:29 2ちゃんねらかつニートのことだな

人のせいにする
→自分が就職できないのは社会が悪い
目的を持たないで始める
→毎日ネット三昧
一番大切なことを後回しにする
→職探し
勝ち負けという考え方
→勝ち組負け組
頼れるのは自分だけ
→だからぼっち
自分をすり減らす
→精神的な意味で

あそこはこんなのばっかだ
PCの前に座ってるならそのPCで仕事探せばいいのに
いっつも後回しでくだらないスレに参加してるしな

raweggrawegg 2010/01/09 10:31 悪習というのは過激なキーワードであるけど、自己批判をするための材料という事だろう。
自己批判にはいくつもの材料を必要とするし、利己的な思考から外れないといけない。
他人の持ってる定規に何度も当てはめる事で自分を客観的に評価できて、井の中の蛙から抜け出せる。

よく陥りがちな話だが、こういった啓発本は一つの定規であって、規範でも真理でもない。
ただし優れた定規は様々な尺度でモノを計る事が出来るので、それが良い啓発本ということになるのだろう。
見習いたいと思える先輩や上司、苦言を呈してくれる親友と出会うのと似たようなものだ。

 2010/01/09 10:52 痛いところをつかれてキレてる人が多いおもしろいコメント欄

 2010/01/09 11:23 こんなこと考えてて生きてたってつまらないだけ

.... 2010/01/09 12:12 荒捜ししてたたくよりも、
とりあえず一応肝に銘じた方がいいと思うんだがなー。

.... 2010/01/09 12:12 荒捜ししてたたくよりも、
とりあえず一応肝に銘じた方がいいと思うんだがなー。

pepe 2010/01/09 12:51 > 痛いところをつかれてキレてる人が多いおもしろいコメント欄

あはは、同じこと思ったよ。

AYATAKAAYATAKA 2010/01/09 12:53 批判している人と肯定している人たちのうち、
どちらに成功者が多いのかが気になる・・・

ewrewr 2010/01/09 12:54 そりゃこんだけできりゃいいだろうけど
人間そんな簡単に聖人君子にはなれないわけで
言うだけなら簡単よ
清く正しく生きていこうってな

1 2010/01/09 13:31 普通の人って別にこんなことわかりきってるよな?

だから自己啓発本なんて読むやつはダメなんだって思う。

TKTK 2010/01/09 13:55 個人のブログのコメント欄にしては、
寄せられるコメントに、マナーと思いやりに欠けるコメントが多いのが残念。。。

批判的なコメントが多いけど、
自分ならこう考えるとか、こう考えた方が良いのでは?
という文面も少なくて建設的じゃないし。

そんなに批判されるべきエントリーなんでしょうか?

RelRel 2010/01/09 16:48 >> 痛いところをつかれてキレてる人が多いおもしろいコメント欄
>
> あはは、同じこと思ったよ。

全く。1人が自演しまくってるのかと思えるほど。

ダメダメ 2010/01/09 16:55 デール・カーネギーの道は開けるのほうが俺ら向きの内容だと思う。
7つの習慣も読んで面白い読み物とは思うけどねー
これだけ書き出すと完ぺき主義者になれって感じでなんかやだな

お父さんお父さん 2010/01/09 19:31 日本に近い某国の民族の特徴とほぼ一緒なんだが…

とか書いてる奴は差別をすることに生き甲斐を見つけているのだろうから一生成功できないどころか一生失敗し続けるんだろうな。

き 2010/01/09 22:35 分厚い内容を要約ありがとうございました。

誰にとっても、「痛いところを突かれた。」と感じる箇所がきっとあるはず。
そして、批判したくなる箇所も確かにありますね。

でも、物事の自己完結を批判で終わらせると、
周囲にとって、何より自分にとってマイナスですな。

批判の後に、「では、あなたは何を肯定するのか?」
まで書いてくれると、投稿も意味のある議論になるのですが・・・。

kenken 2010/01/09 23:05 http://listfreak.com/list/1002
7つの習慣の逆としても、一字一句これ(2年前のもの)と一緒ってどうなのよ。

yasuyasu 2010/01/10 03:40 強い(絶対に崩れない)個人がいないのと同様に完全な、強い(世論に媚びない)国家もまた存在しない
あるのは「野蛮な」国家だけ
例えばアメリカとか

必要なのは柔軟さかなぁ
悪い奴を「やっつける」的な発想じゃダメだと思う
いつか壊れるよ、内面がね
そーすると第二の小泉が誕生するかも
今度は何を「削減」するのかなーって(笑
“育てる”って発想はないのかねー


個人と個人が分断された、孤立した国家の末路みたいな(笑

 angi angi 2010/01/10 07:29 確かに痛いとこをつかれた感はあるけど、っていうか成功者だとこれで痛いところないの?と聞きたいんだが、
どれも、誰しもが経験すること、思うこと、やってしまうことだと思うのだけど。
どれにも該当せず生きてきた人間ってどんな人間なんだろう。
だってこれ、大概の人に当てはまるように作ってあるんだろ?

maomao 2010/01/10 10:29 他のかたも書いていらっしゃいますが、批判のコメントでも、相手に対する気遣いとか、マナーとか、そういうことを考えてコメントするべきだと思います。

ko3160ko3160 2010/01/10 10:54 前から読んでみたいと思っていて手が出せなかった「7つの習慣」。わかりやすく要約してくれてありがとうございました!参考にさせていただきます!

THEADTHEAD 2010/01/10 11:27 全部該当します。
ありがとうございました。
決心がつきました。
すべて僕のせいでした。

cbcb 2010/01/10 15:14 いくら匿名だからといってひどいコメントを書く人が多いのにはある意味がっかりした。品がなさ過ぎるなあ。こういう書き殴りしかできない人たちというのは一体どういう人たちなんだろう。どうせ誰だかわからないからどんなふうに書いても許されるってもんじゃないだろう。少なくとも読んでいて不愉快な思いをさせるだけなのに。何が目的なんだ。

ブログランキングブログランキング 2010/01/10 19:51 はじめまして、
人気ブログランキングのブログん家の管理者です。
よろしければ、アクセスランキングに参加しませんか?
http://www.blog-server.net/
よろしくお願いします。

やっどうも。やっどうも。 2010/01/10 22:09 御説ごもっとも!勉強になりました。
でもなんだか、心に響かないんだよねぇ〜借り物っぽいというか。。
まぁ、色々だよね!がんばろうっと。

KK 2010/01/11 00:05 面白いですね。

内容は非常にシンプルでなるほどな、と耳の痛いお話が多いです。

ただこれって「成功する」秘訣と言うか、人生を豊かにする考えた方のような?
まあ人生を豊かにするのが最終的な成功なんでしょうけどね。

tt 2010/01/11 04:55 う〜ん。
こういう事を考えてる時点で、概念的で頭の固い感じがするっていうか…

無理して個性を殺す必要はないと思うけどなぁ

tt 2010/01/11 04:55 う〜ん。
こういう事を考えてる時点で、概念的で頭の固い感じがするっていうか…

無理して個性を殺す必要はないと思うけどなぁ

tt 2010/01/11 04:58 間違って二回投稿してしまいました。すいません。m(_ _)m

C 2010/01/11 11:25 どこかに粗はないか矛盾はないかと探して指摘するのはかまわないけれど、
こういうことも頭に入れておくと役に立つんじゃないかという柔軟さはあってもいいのではないかと思います。

   2010/01/11 15:43 大体合ってると思う、オレはダメ人間だから分かる
まあこの一言で全部片付けることができるんだけどね
     ↓
「いつもダラダラしている」

loaloa 2010/01/11 17:17 自分のここが問題点、と思ってることがおおむね挙げられてます。
自分のせいにしても人のせいにしても進まないんだったら
せめて自分の部分だけでも改善するべきなんだろう。

>必ずしも好きでやっているわけではない。自らの嫌だという感情を、その目的意識の強さに服従させている。

成功、不成功は別として、何かを達成するためにはこれが必要なのは本当。

googoo 2010/01/11 18:40 政治家の仕事。

1:悪玉を主張して自らを正当化する。

2:くだらない理由が多く矛盾点だらけで目的が意味不明。

3:いつも現場を無視(一番大切なこと)して冷房暖房の効いた部屋で議論。
議論して出来た法はいつも現場を完全無視。

4:選挙に勝たなければ無職。

5:相手の話を聞かないのはデフォルト。

6:o沢さんは持病持ち。
  政治家はよく病院に入院する。
  不祥事があればほとんどの確立で病院。

おやじおやじ 2010/01/12 00:12 7つの悪習慣、ってのは、誰もが(多少なりとも当てはまり)、
誰もが気をつけるべきことかと思うが、
「成功できない・・・」ってのが?

「成功」「成功できない」って考えが第4に当てはまるという気が・・・

おやじおやじ 2010/01/12 00:15 誰もが(多少なりとも)当てはまり、気をつけるべきことかと。
ただ、「成功できない・・・」って?

「成功する」「成功できない」って考え方は第4に当てはまる気がする。

おやじおやじ 2010/01/12 00:17 あれ? 重複投稿になってる・・・。ごめん。

toorisugaritoorisugari 2010/01/12 17:30 成功してる人が周りのせいに全くしてないかって全然そんな事ないぞ。
それどころか普通の人よりも愚痴が多い。
ただ決定的に違うのはそれでも動くという事。

itit 2010/01/12 17:36 周りのせいに一切しない人間は一人もいない、そんな賢者様は見た事がない。

j 2010/01/12 19:49 こういうのは
「まあ当然のことだよね。でも無理せずできる範囲でやればいいんじゃない。」
とあっさり言えるやつしか成功しない。

ハハハハハハ 2010/01/12 22:01 どうあっても「人生の成功=金持ちになる/承認されるってことでは無い」と言い張る輩が有象無象に湧いてワラタ。
この提案以外で成功しても、disり中のお前らが一番欲しい「他人からの上位承認」ってのは絶対に手に入らないぜw
怠惰に過ごして金持ちになっても「そりゃ運だけだろ(笑)」って言われる。
常に他人ってのは「整理されきった因果関係」を求めてるんだ。「運」ってのは「理不尽」だし、「因果関係」に含めるには大雑把過ぎて承認されない。
つまり、ここに書かれている(お前ら曰くの劣化)ライフハック以外の手段、努力で成功しても「他人はお前を認めないし、お前の成功を成功と見なさないよ」ってのが抜けてる。
自分だけの幸せは自分で承認するもんだ、ってのはかなり愚かしい。「働いたら負け」ってのと同等のバカニートの承認だ。

ZnZn 2010/01/13 04:21  興味はあったけど読んでみようという気になかなかならなかった一冊だったので、簡潔にまとめられており助かりました。
 しかしここのコメント、本書への批判とブロガー批判を混同している人が多すぎるのはいかがなものかなぁ(^^;
それはスティーブン・R.コヴィー氏を名指していうべきなんじゃ・・・。

のび太のび太 2010/01/13 17:03 どうなんでしょうね〜
これ全て当てはまってたら、成功できない人どころか
究極の駄目人間だと思いますがね(笑

 2010/01/14 21:09 これが全部出来る人は当然居ないけど,優秀な人はこういう事を心がけているとは思う.

 2010/01/14 23:38 釣られたかなw

この手のグダグダを並べて、
高校生時、受験参考書の品評ばかりして結局3流大学下流人生を送っている奴を
たんと知ってる。

そのひとりじゃないだろうな、管理人。

 2010/01/14 23:53 第四の悪習慣:勝ち負けという考え方

 勝負する意識がない奴は成功者にはなれないんじゃないのか?

第五の悪習慣:まず自分が話し、それから聞くふりをする

 問題なのは聞くふりだけで、自分の意見を主張するのは必要でしょう。

.. 2010/01/15 02:54 そもそも成功してる人はこんなとここない。

あnあn 2010/01/15 03:26 自己啓発本なんて所詮は理想像をいくつかの項目に分けて細かく解説したものなんだから、その中から、「こんな人間になりたい、これが自分に足りないことだ、これができれば自分は今よりましな人間になれる、と思えるものを少しずつ実践しいこう」くらいで読めばいい。全部できる必要はない。

書いてあることが完璧超人過ぎて批判したくなるのもわかるけど。

う 2010/01/15 21:30 頼れるのは自分だけだろ

人にききまくって学習しないカスは腹が立つ

 2010/01/16 11:26 ある程度の規模のプロジェクトになると、自分だけの力ではどうにもならなくなる。
そうなると、他人との信頼関係が成功のための重要な要素になるよ。
「頼れるのは自分だけ」というのは真理ではあるが、真理の半面でしかないと思うね。

   2010/01/18 20:31 プライベートで悪習慣とやらを捨てる位なら死んだほうがマシ。
安心してダラダラ暮らすために全力で仕事してる。
ダラダラ暮らす心の余裕があるから全力で仕事できる。

リンクサーファーリンクサーファー 2010/01/27 14:34 勉強になりました、ありがとうございます。
足りなかった部分が見えた気がします。あと、本は買ったけど読み切ってなかったので読みなおそうと思います。

ノーダウトノーダウト 2010/02/05 12:08 当てはまる自分が怖い。。。
参考にします。

どらっくすどらっくす 2010/02/08 21:18 はじめまして。
あの長い本を要点を押さえて凄く上手くまとめていますね。
素晴らしい。

akiaki 2010/07/05 00:40 第四の悪習慣:勝ち負けという考え方
これは、ネタ元から考えると「負け」という概念があるの方が近いのでは?

市場でいえば、シェアを2倍上げるより、市場全体の規模を2倍にする方が良い。のように、
全員が勝つ方法を考える


とはいっても、ネタ元の本を読まない人のコメントは、
ネタ元の本に反論が大体書いてあるのが面白い。

akiaki 2010/07/05 00:40 第四の悪習慣:勝ち負けという考え方
これは、ネタ元から考えると「負け」という概念があるの方が近いのでは?

市場でいえば、シェアを2倍上げるより、市場全体の規模を2倍にする方が良い。のように、
全員が勝つ方法を考える


とはいっても、ネタ元の本を読まない人のコメントは、
ネタ元の本に反論が大体書いてあるのが面白い。

akiaki 2010/07/05 00:40 第四の悪習慣:勝ち負けという考え方
これは、ネタ元から考えると「負け」という概念があるの方が近いのでは?

市場でいえば、シェアを2倍上げるより、市場全体の規模を2倍にする方が良い。のように、
全員が勝つ方法を考える


とはいっても、ネタ元の本を読まない人のコメントは、
ネタ元の本に反論が大体書いてあるのが面白い。

アイス食べたい。アイス食べたい。 2010/08/05 16:57 大学生の時に読みました。本は知らないことを知ったり、他の人の考え方を知ったり、自分が考える為に読むものだと思っているので、別にどんな風によんでもイイと思うけどね。

koko 2011/01/27 11:58 いい内容だと思います。成功を考える人はいろんな考え方を知り、生かせる事は抜粋して生かす。自分の可能性がますます向上された気持ちです。

ヒーハーヒーハー 2011/02/06 17:13 解っていても変えられない、変わらないのが性。
教えても、そいつは変わらない。
自分で気づいても、変えられない。

人間の質の問題。

ゆきゆき 2011/07/04 10:08 簡潔な要約ありがとうございます。
自分の経験に重ね読む事で、随所に響く言葉あります。
自省するとともに、心がけていきたいと思います。

ゆきゆき 2011/07/04 10:08 簡潔な要約ありがとうございます。
自分の経験に重ね読む事で、随所に響く言葉あります。
自省するとともに、心がけていきたいと思います。

マルーマルー 2011/07/08 08:59 全ては、思いこみ。
心からの思いは、今叶っている。
皆さん、自虐的な人生が好きなんですよね。
私もそうですがwwwww
もっと素直になれば、苦しまなくても良いのに。
苦しむことが実は喜びの対局で、
その差が無ければ喜びが感じられないと
無意識に思っているところに癖がある。
誰だって、何時だって人は存在さえしていれば
成功者で有ることに気付けば、
何処の誰もが成功者だってさぁ〜

愚 2011/07/30 00:15 そうやって綺麗事抜かして、人を本気にさせて…


なぜ下が見えない?

はるはる 2011/12/26 07:35 P=Paformanceでは?
このページ見て本買って読みました。
具体的な例も書いてありとても読みやすいです。人生に迷ったときに指南してくれる、良い内容だと思います。ありがとうございました。

のんのん 2012/01/05 12:27 成功するまで諦めなきゃ良いだけの話なのでは?

PP 2012/01/14 00:49 「法則」と「欲」ではどっちが信用できると思う?自分が興味あるものを深く学べばそれが自分の感性になる。
経験と想像、計画と実行を繰り返して感性を磨けば、なれるものならば何にでもなれる。
自分を知るために意見を言い合える友達を増やせ。そして人間を知れ。自分以外の人間に幸せを感じさせてもらうわけだし。
目標に対して失敗の多い人間ほど小さな幸せで泣いたり笑ったりできるんだ。俺は「音楽」という表現方法をやってて売れてないけどその小さな幸せをひとつの「成功」とするのもありだろ^^達成ではなく継続なんだよ。個人的な意見での長文失礼しました。

うさぎうさぎ 2012/07/24 10:56 とてもためになりました♪
常々読み返して
己の身を引き締めたいと思いました

ああああああああ 2012/09/15 14:16 ばーか。成功者ってのはそんなんじゃないよ。って著者に言いたい。

ホントに成功してる人って以下の5つの行動原則じゃないの?

・多くの人の思考を停止させる。
・多くの人から少しずつお金を巻き上げる。
・運がひらけるのにひたすら賭けるだけの準備が整っている。
・運がひらけた後、社会的に沈黙するタイミングを図れる。
・私兵と参謀を確保している。
・モラルと責任感が、本質的にはない。

傍観者傍観者 2012/09/28 14:22 人は良いことを思いついてもすぐ忘れるのでこうやって書き出して
後から読み返すんですね。それを他人がどう捕らえているかを確認できてコメント欄は楽しいですね。

ゆとりAゆとりA 2012/11/23 15:38 勝ち負けを否定してるみたいだけど
競争の大切さは和田氏が主張しているわけで…

素直に感心素直に感心 2013/06/08 06:23 凄いなこれ
上手にまとめてあると思う

厳選ニュース厳選ニュース 2013/06/17 11:29 いくつかの悪習慣は、まさに自分のことを書いてるのでは?と思ってしまい
思わずドキリとした。

家に帰ればまずテレビを見るかネットサーフィンをして、
それから何をするかを考える。

面倒なことは常に後回し。

頼れるのは自分だけ

・・・でも分かってながら
悪いクセほど、なかなか直せないんだよなあ。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証