メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

婚外子の相続分を定めた規定を違憲とした最高裁決定要旨

 婚外子の遺産相続分を定めた民法の規定について、最高裁が4日に判断した決定の要旨は次の通り。

号外はこちら

 1 相続制度を定める際は、各国の伝統や社会事情、国民感情を考慮し、国民の意識を離れて定めることはできない。どのように定めるかは立法府の合理的な裁量判断にゆだねられている。非嫡出(ちゃくしゅつ)子(婚外子)の相続分を嫡出子(婚内子)の2分の1とする区別が、裁量権を考慮しても合理的な根拠が認められない場合、法の下の平等を定めた憲法14条に違反する。

 2 1995年の大法廷決定は、規定は非嫡出子に一定の相続分を認めて保護した面があり、遺言がない時に補充的に機能することも考慮して、憲法に反しないと判断した。しかし1で示したことは時代と共に変遷するもので、規定の合理性は不断に検討されなければならない。

 3 47年の民法改正後、婚姻、家族の形態は著しく多様化し、国民の意識の多様化も大きく進んだ。現在、嫡出子と非嫡出子の相続分に差異を設けている国は、世界的にも限られた状況だ。国連の委員会は、差別的規定を問題にして、法改正の勧告等を繰り返してきた。

続きを読む

最新トップニュース

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料会員登録はこちら

朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

朝日新聞デジタルが、今ならずっとたったプラス500円。詳しくはこちら。

PR情報

検索フォーム

おすすめ

捕鯨をめぐる議論の教訓から読み込む「悪魔の代弁者」の声に耳を傾ける。

学校でのスポーツ事故がなくならない背景にあるのは、「学校の壁」だった――。

両親と血のつながりはなく、生んだ母親が他にいる……真実を聞いた子どもたちは。

あらゆる場所に「敵」を見つけ、暴力的な言葉を浴びせる人々。不寛容な社会の危うさを追う。

殺人、放火、暴行…なぜ、高齢者の犯罪が最近目立って増えているのだろうか。

息子はなぜ命を奪われなければならなかったのか。家族の無念の思い。

注目コンテンツ

  • ショッピングもう落とさない、失くさない

    TVで人気のおしゃれ老眼鏡

  • ブック・アサヒ・コムゲバラは作られた偶像か

    著作権フリーの顔写真、大活躍

  • 【&M】美人と一緒に過ごす毎日

    今日はアレを打ち上げた日

  • 【&w】「働き方革命」を起こすには?

    「〈ハタラク〉をデザインする」

  • Astand片桐はいりと向井理が姉弟役

    チームワークで魅せる舞台

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

朝日新聞社会部 公式ツイッター