Tezka Macoto' 6D

プロフィール

1961年東京生まれ。世界でただひとりのヴィジュアリスト。

高校で映画製作を始め、17歳の処女作が日本映像フェスティバルで特別賞を受賞。大島渚に激賛され、以後インディペンデント映画を多数発表。8mm映画『MOMENT』でカルト的な人気を得る。

大学生のときにテレビや雑誌で仕事を始め、ショートホラーのルーツである番組『お茶の子博士のホラーシアター』(「もんもんドラエティ」)が評判になる。また『ねらわれた学園』で俳優としても怪演。
85年、ロックミュージカル映画『星くず兄弟の伝説』で商業監督デビュー。

以降、実験映画から商業作品まで様々な映像製作の傍ら、小説の執筆やイベントの演出、音楽のプロデュースなどを行う。Vシネマの草分けとなった『妖怪天国』を監督し、数々のMTVを演出。黒澤明監督の現場に取材しメイキング・ビデオを撮る一方、開発初期のハイビジョンで東大寺を撮る。

黎明期からデジタル・メディアに接し、生物ソフトのエポックメイキングとなったCD-ROM『TEO~もうひとつの地球』をプロデュース。世界19か国で58万本を売り数々の賞に輝く。
10年を費やした意欲作『白痴』が99年のヴェネチア映画祭でデジタル・アワードを受賞。フランスでも劇場公開される。

93年に自身のオフィス「NEONTETRA」を設立。モデルの橋本麗香らのマネージメントも行った。
また手塚治虫の遺族としても活動を行い、記念館やホームページをプロデュースする。

近年はアニメの監督も行い、テレビアニメ『ブラック・ジャック』は東京アニメアワードの優秀作品賞を受賞。監修を行っているマンガ『PLUTO』(浦沢直樹)がヒットし、数々のマンガ賞に輝く。
最新作は劇映画『ブラックキス』。(2006年)

手塚眞
NEONTETRA

02/05/2013

ELEVATION


贔屓にしている

というより

支援している

宮城県の
雄勝法印神楽
の国立劇場での公演がありました。


3年前に
同じ国立劇場での公演を観て
このブログに書き込んだのが縁となって

保存会の方々と知り合い

ドキュメンタリー映画を作ることになったのですから

思い返すと
感慨ひとしおです。


しかも今回は
皇太子殿下、雅子様のご臨席を賜りました。

ご覧いただいた後に
お顔を見合せられて
ニッコリ微笑まれたお姿が
なんとも胸を温かくいたしました。


公演後に
殿下は保存会のひとりひとりとご挨拶状されたそうで

いや、
良かった
よかった。

ほとんど
身内のようにホッとして
嬉しかった。


東日本大震災から2年。
見事に復活を遂げた神楽を
皇室にご覧いただけたことは
意義があったと思いますし
大きな励みになったと思います。


東北の復興はまだまだこれからでしょうが
そこに向かうポジティブな力は
少しずつ貯まっていっているような
気が流れていますね。

10:07

コメント

はじめまして。手塚さん、なんでブログの表紙が
イルミナティサインてんこ盛りなんですか??
666にピラミッドにご自身でプロビデンスの目?
あまりにベタベタなサインなので驚きました。
もうそんな時代じゃないからデザイン変更された
ほうがいいと思いますよ。

投稿者:
ロケット
Feb 10, 2013 11:04:37 PM

私もこちら見にきてびっくりしました。
なにか、かっこいいとか思ってらっしゃるのでしょう
か?
わざとですか?

投稿者:
睡蓮の花
Feb 11, 2013 10:45:54 AM

コメントを書く

コメント入力フォーム