その他

8月の米自動車販売は17%増、年率で約6年ぶり高水準

2013年 09月 5日 06:23 JST
 
  • Mixiチェック

[デトロイト 4日 ロイター] - 米調査会社オートデータがまとめた8月の米自動車販売は、17%増の150万3151台となった。季節調整済みの年率換算では1609万台と、アナリスト予想の1580万台を上回り、2007年10月以来約6年ぶりの高水準を記録した。

大手はいずれも2桁の伸びとなり、大半がアナリスト予想を上回った。

米ゼネラル・モーターズ(GM)(GM.N: 株価, 企業情報, レポート)は15%増。フォード・モーター(F.N: 株価, 企業情報, レポート)とクライスラーもそれぞれ12%増加した。

日本の大手3社はアナリスト予想を大幅に上回った。トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)は23%増。2カ月連続でフォードの販売台数を超え、GMに次いで2位となった。

ホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)は27%、日産自動車(7201.T: 株価, ニュース, レポート)も22%、それぞれ増加した。

 
写真

東京に放射能の心配ない

2020年夏季五輪招致について竹田JOC会長は、他の主要都市と同様、東京に放射能の心配はないとし、安全性を強調。
  記事の全文 | 特集ページ 

注目の商品

9月4日、米調査会社オートデータがまとめた8月の米自動車販売は、17%増の150万3151台となった。写真は昨年4月、メリーランド州で撮影(2013年 ロイター/Gary Cameron)
*統計に基づく世論調査ではありません。
写真

大阪・ミナミのさらに南、阿倍野には日本一の超高層ビル「あべのハルカス」がそびえ立つ。

外国為替フォーラム

最新ニュースのほか、ブログやコラム、スライドショーなどの最新情報をお届け