その他

UPDATE 2-ユーロ圏の8月総合PMI改定値は51.5、2011年8月以来の高水準

2013年 09月 4日 18:11 JST
 
記事を印刷する |
  • Mixiチェック

(内容を追加します)
    [ロンドン 4日 ロイター] - マークイットが4日発表した8月のユーロ圏購買
担当者景気指数(PMI)改定値は総合が51.5と、7月の50.5から上昇し、20
11年8月以来の高水準となった。速報値の51.7からはやや下方修正された。
    
    先行指標である新規受注指数が51.0と、2011年7月以来初めて50を上回っ
た。
    マークイットのチーフエコノミスト、クリス・ウィリアムソン氏は「ユーロ圏の景気
回復は一段とすそ野が広がってきたようだ。景気後退から脱却するセクター・国が増えて
いる」と指摘。
    その上で「全体としては改善しているが、経済成長は非常に緩やかとみられる」とし
、PMI統計からみて、第3・四半期のユーロ圏の経済成長率は0.2%になるとの見通
しを示した。これはロイターがまとめたアナリスト予想と一致している。
    
    地域別ではばらつきがあり、ドイツの総合PMIが53.5と、7カ月ぶりの高水準
だったのに対し、フランスは48.8と、前月の49.1から低下した。  
    
        
    以下は各国別のPMI。
    
                 8月      8月速報値      前月

   <ユーロ圏=マークイット発表>
  総合PMI指数     51.5      51.7        50.5
  サービス部門PMI指数 50.7      51.0        49.8
        
    <ドイツ=マークイット発表>
  総合PMI指数     53.5      53.4        52.1
  サービス部門PMI指数 52.8      52.4        51.3
        
  <フランス=マークイット/CDAF発表>          
  総合PMI指数     48.8      47.9       49.1
  サービス部門PMI指数 48.9      47.7       48.6
    
    
                  8月       前月    
    
    <イタリア=マークイット/ADACI発表>
  サービス部門PMI指数 48.8      48.7      
        
    <スペイン=マークイット発表>
  サービス部門PMI指数 50.4      48.5      
    
    <英国=マークイット/CIPS発表>          
    
    サービス部門PMI指数 60.5      60.2
 
 
写真

「スマートウォッチ」革命起きるか

腕時計型端末は、スマホと同じくらい革命的な変動をもたらす可能性があるが、ビジョンを持った企業はまだ少数だ。
  記事の全文 | 特集ページ 

注目の商品

外国為替フォーラム

外国為替

  • ドル/円
  • ユーロ/円

株価検索

会社名銘柄コード
 
写真

大阪・ミナミのさらに南、阿倍野には日本一の超高層ビル「あべのハルカス」がそびえ立つ。

外国為替フォーラム

写真
105円台かそれ以上
104円台
103円台
102円台
101円台
100円台
99円台
98円台
97円台
96円台
95円台かそれ以下
*統計に基づく世論調査ではありません。