ブログ
ログイン
ランダム
のんびり仮想生活に、復活のアイテムが
記事を書く
検索
ウェブ
goo ブログ全て
このブログ内で
Diary on wind
おもにパソコン関係、その他日常の戯言などなど
PCディスプレイ出力端子のピン割り当て [IBM互換機]
2011-09-12 07:28:37
|
PC関係全般
パソコン用ディスプレイで一般的に使われている各種ディスプレイ出力端子のピン配置と割り当てについて。"信号名"は正式な規格で定義されている名前とは異なることがある。 ○VGA(Video Graphics Array)端子(ソース) 1987年にIBM Personal System/2に採用されて以来使われ続けているインターフェース。現在はVESA DDCで定められているピン割り当てを用いるの . . .
本文を読む
コメント (0)
|
NEC PC98 CPU周辺デバイス(IC)とI/Oポートマップ
2011-09-01 20:50:39
|
NEC PC-98
基準とする機種はPC-9801VX。 ○I/Oポートマップ I/Oアドレス デバイス(アドレスの最下位ビットが0) デバイス(アドレスの最下位ビットが1) 000 - 007h 割り込みコントローラー(マスター)(8259) DMAコントローラー(8237) 008 - 00Fh 割り込みコントローラー(スレーブ)(8259) 010 - 0 . . .
本文を読む
コメント (0)
|
IBM PC/ATのメモリーマップ・I/Oポート・割り込み [PC/AT +1]
2011-08-31 19:38:41
|
PC関係全般
IBM PC/ATの概要とハードウェア構成 [PC/AT +0] の続き。 ○PC/AT(初期構成)のメモリマップ (<16MB) アドレス サイズ 割り当て種別 説明 0x000000 - 0x0003FF 1KB RAM(使用済み) IVT(リアルモード割り込みベクタテーブル) 0x000400 - 0x0004FF 256B RAM( . . .
本文を読む
コメント (0)
|
IBM PC/ATの概要とハードウェア構成 [PC/AT +0]
2011-08-03 07:04:20
|
DOS/V,Win3.1
メモリマップについて調べるついでにPC/ATについても調べてみた。 PC/AT互換機という言葉はよく見かけるが、肝心の本家IBM PC/AT(5170)についての情報はあまりなかったりする。そこでPC/ATについての情報をここにまとめてみる。 ○概要 PC/ATは1984年に米IBMが発売したパソコン。正式名称はIBM Personal Computer/ATで、ATはAdvanced Te . . .
本文を読む
コメント (1)
|
パラレルポートチェックツール
2011-05-23 06:37:18
|
PC関係全般
少し前に作ったパラレルポート状態確認ツール。 . . .
本文を読む
コメント (0)
|
パラレルポートについてメモNo.2
2010-06-26 07:22:53
|
PC関係全般
パラレルポートについてメモNo.1の続き。 ○D-Sub 25pin Type A (ホスト側) ・メス側ピン配置 ・ピン割り当て ピン Compatible Nibble EPP ECP I/O 対応レジスタ 伝送信号の反転 1 nStrobe HostClock nWrite HostClock 出 C-0 ○ 2-9 Dat . . .
本文を読む
コメント (2)
|
パラレルポートについてメモNo.1
2010-06-26 07:22:06
|
PC関係全般
パラレルポート(プリンタポート、IEEE 1284ポート、LPTともいう)を通して外部からデータを受信するにはどうしたらよいか調べてみたのだが、なかなか日本語の詳しい解説が見当たらない。 というわけでパラレルポートの概要も含めメモしてみる。 注意:・機種依存の部分はかなりいい加減だったり。。 ・ここにある情報は海外にあるいろんな文書を参考にしているが、ネット上の情報だけに内容に食い違いがある(特 . . .
本文を読む
コメント (0)
|
記事一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
カテゴリー
Windows攻略
(54)
Ubuntu攻略
(17)
ソフトウェア
(40)
Winコマンド
(12)
PC関係全般
(61)
Win95/98-PC
(16)
DOS/V,Win3.1
(40)
NEC PC-98
(46)
日常日記
(15)
検索
このブログ内で
gooブログ全て
ウェブ
ブックマーク
ASTRA.DAT
制作物保管庫(別館)
Rubenerd
海外ブログ ITからOtaku文化まで
Tezza's Classic Computers
海外レトロPCコレクター
Tom's Hardware
PCハードの海外ニュースサイト
Ask the Performance Team - TechNet Blogs
Windowsタスク関連の情報が豊富
OSDev Wiki
OS自作のための技術情報Wiki
VGA Signal Timing
PCディスプレイVESA標準タイミング
セカンド・オピニオン-マイナビ
I/Oバスの話が参考になる
技術/歴史 Glamenv-Septzen
DOSとWindowsの歴史や内部仕様
コンピュータ博物館 - IPSJ
国産コンピューターの歴史
OLD-COMPUTERS.COM
まさしくパソコン博物館
oldcomputers.net
80年代頃の海外パソコンの紹介
VOGONS
レトロIBM-PCユーザーの集い場
The Ancient IBM PC
IBM PCやアダプタの写真が豊富
PCI/AGP chipのDOS互換性
DOSゲームとAGPグラボの互換表
第三研究所 Third Research Institute
PC-98,PC98-NXアップグレード情報
試運転の資料館
PC98やDC関連の技術資料
MANIMANIAのレトロエロゲーカウントダウン
PC98ゲーム紹介・技術解説
最新コメント
kari/
三菱RDT234WXでPC98(H24kHz)の画面が映る!!
Unknown/
三菱RDT234WXでPC98(H24kHz)の画面が映る!!
kari/
YMF7x4系サウンドカードとSB16のリソース競合を回避 [DOS]
試運転/
YMF7x4系サウンドカードとSB16のリソース競合を回避 [DOS]
ささた/
スタンバイ復帰後のインターネット接続に時間がかかる
kari/
NEC FD1155D(5.25インチFDD)の整備
試運転/
NEC FD1155D(5.25インチFDD)の整備
試運転/
三菱RDT234WXでPC98(H24kHz)の画面が映る!!
kari/
三菱RDT234WXでPC98(H24kHz)の画面が映る!!
試運転/
三菱RDT234WXでPC98(H24kHz)の画面が映る!!
お知らせ
スマホ事件簿!!あなたのスマホは大丈夫?
その料理、パシャっとささっとブログにしちゃお
無料で安心、写真も便利なgooブログ♪
gooブログをさらに便利で快適に使うには?
PC初心者にも安心のブログ教材販売中
goo
おすすめ
名作マンガを読みなおそう
あなたの最高傑作は?
gooブログおすすめ
普通に撮っても面白くない!花火をアートに撮る方法
伊勢名物!赤福入りのカキ氷「赤福氷」。
最新記事一覧
公式Facebook
公式Twitter
プロフィール
読者登録中
読者になる
読者になる
性別
男性
都道府県
愛知県
自己紹介
頻繁に更新したりしなかったり、かなり自由気ままにやってます。
QLOOK
アクセス状況
アクセス
訪問者
2,212
IP
トータル
訪問者
988,612
IP