JR東日本盛岡支社は8月29日、大船渡線気仙沼~盛間の暫定復旧策として運行しているバス高速輸送システム(BRT)について、9月28日にダイヤ改正を実施すると発表した。専用道区間を現在の約4倍に拡大し、所要時間...
大船渡線BRTの「奇跡の一本松」臨時駅、停車期間を延長…停車便も全便に
JR東日本盛岡支社は9月3日、いわゆる「奇跡の一本松」の保存場所の最寄り駅となっている大船渡線BRT奇跡の一本松駅(岩手県陸前高田市)について、停車期間を延長すると発表した。停車対象も全便に拡大する。
奇跡の一本松駅は、一般道区間の長部~陸前高田間に設けられた臨時駅。8月31日まで土曜・休日を中心に日中便のみ停車していたが、9月7日からは毎日停車に変更し、停車期間を11月30日まで延長する。
停車便も全便に拡大し、盛行き下りBRTが13本、気仙沼行き上りBRTが12本、それぞれ停車する。ただし9月28日以降は、利用者の乗降がない場合は通過する。
注目ニュース
JR東日本の仙台支社と盛岡支社は8月20日、気仙沼線と大船渡線の暫定復旧策として運行しているバス高速輸送システム(BRT)と沿線復興のキャラクターについて、愛称を「おっぽくん」に決定したと発表した。
JR東日本の仙台支社と盛岡支社は7月11日、東日本大震災の影響で運休中の気仙沼線柳津~気仙沼間55.3kmについて、仮復旧として運行しているバス高速輸送システム(BRT)のダイヤ改正を9月5日に実施すると発表した...
JR東日本盛岡支社は7月11日、東日本大震災の影響で運休中の大船渡線気仙沼~盛間43.7kmについて、仮復旧として運行しているバス高速輸送システム(BRT)に夏季限定の臨時駅「奇跡の一本松」を設置すると発表した...
JR東日本の仙台支社と盛岡支社は5月15日、気仙沼線柳津~気仙沼間と大船渡線気仙沼~盛間の代行バス「気仙沼線BRT」「大船渡線BRT」について、8月3日からBRT専用のICカード乗車券「odeca(オデカ)」を導入すると...
特別編集
鉄道アクセスランキング
- JR東日本、群馬の鉄道5社線が利用できるフリー切符発売9月4日 11時00分
- JR東日本、鉄道利用の旅行商品を台湾で発売9月3日 19時31分
- JR西日本、北陸本線で国鉄色475系の団体列車運転…全通100周年の記念事業9月4日 07時40分
- JR東日本、御茶ノ水駅の改良工事が本格化…2018年度までにバリアフリー化9月3日 20時19分
- 大船渡線BRTの「奇跡の一本松」臨時駅、停車期間を延長…停車便も全便に9月4日 12時00分
- 阪急など3社局、沿線施設の共同スタンプラリー実施…9月7日から9月4日 17時15分
- 【夏休み】JR普通列車のフリー切符「青春18きっぷ」夏季版発売…7月1日から6月8日 18時01分
- 国交省、富山地鉄の新駅設置を認可…北陸新幹線に連絡8月10日 11時00分
- JR東日本とJR西日本、北陸新幹線の新駅名を決定…境界駅は「上越妙高」6月8日 19時52分
- 広島電鉄とマツダのASVデモ、路面電車と自動車の車車間通信で実現9月4日 10時30分
- 金沢で開業前の北陸新幹線を歩くイベント開催…10月12日9月4日 08時30分
- 都電荒川線の沿線施設めぐるスタンプラリー、9月14日から実施9月4日 17時00分