大船渡線BRTの「奇跡の一本松」臨時駅、停車期間を延長…停車便も全便に

2013年9月4日(水) 12時00分
奇跡の一本松駅は長部~陸前高田間に設けられた臨時駅。停車期間が9月7日から11月30日まで延長された。の画像
奇跡の一本松駅は長部~陸前高田間に設けられた臨時駅。停車期間が9月7日から11月30日まで延長された。の画像

JR東日本盛岡支社は9月3日、いわゆる「奇跡の一本松」の保存場所の最寄り駅となっている大船渡線BRT奇跡の一本松駅(岩手県陸前高田市)について、停車期間を延長すると発表した。停車対象も全便に拡大する。

奇跡の一本松駅は、一般道区間の長部~陸前高田間に設けられた臨時駅。8月31日まで土曜・休日を中心に日中便のみ停車していたが、9月7日からは毎日停車に変更し、停車期間を11月30日まで延長する。

停車便も全便に拡大し、盛行き下りBRTが13本、気仙沼行き上りBRTが12本、それぞれ停車する。ただし9月28日以降は、利用者の乗降がない場合は通過する。

《草町義和》


奇跡の一本松駅は長部~陸前高田間に設けられた臨時駅。停車期間が9月7日から11月30日まで延長された。の画像

注目ニュース

JR東日本、9月28日に大船渡線BRTダイヤ改正…専用道拡大で9分短縮

JR東日本盛岡支社は8月29日、大船渡線気仙沼~盛間の暫定復旧策として運行しているバス高速輸送システム(BRT)について、9月28日にダイヤ改正を実施すると発表した。専用道区間を現在の約4倍に拡大し、所要時間...

JR東日本、東北BRTキャラクターの愛称「おっぽくん」に決定

JR東日本の仙台支社と盛岡支社は8月20日、気仙沼線と大船渡線の暫定復旧策として運行しているバス高速輸送システム(BRT)と沿線復興のキャラクターについて、愛称を「おっぽくん」に決定したと発表した。

JR東日本、気仙沼線BRTの専用道を倍増…9月5日にダイヤ改正

JR東日本の仙台支社と盛岡支社は7月11日、東日本大震災の影響で運休中の気仙沼線柳津~気仙沼間55.3kmについて、仮復旧として運行しているバス高速輸送システム(BRT)のダイヤ改正を9月5日に実施すると発表した...

JR東日本、大船渡線BRTに夏季限定臨時駅「奇跡の一本松」…9月には専用道大幅拡大

JR東日本盛岡支社は7月11日、東日本大震災の影響で運休中の大船渡線気仙沼~盛間43.7kmについて、仮復旧として運行しているバス高速輸送システム(BRT)に夏季限定の臨時駅「奇跡の一本松」を設置すると発表した...

JR東日本、東北BRT専用のICカード「odeca」導入…8月3日から

JR東日本の仙台支社と盛岡支社は5月15日、気仙沼線柳津~気仙沼間と大船渡線気仙沼~盛間の代行バス「気仙沼線BRT」「大船渡線BRT」について、8月3日からBRT専用のICカード乗車券「odeca(オデカ)」を導入すると...

RSS

編集部ピックアップ