富士通
2013年9月3日(火) 東奥日報 ニュース



■ 東通原発、3日から断層調査/規制委、2回目

−PR−


 原子力規制委員会の有識者調査団は、東北電力東通原発で敷地内断層の現地調査を3日から2日間の日程で行う。昨年12月に続き2回目。調査団は5月、敷地内断層の多くが「地盤をずらす可能性のある断層(活断層)」などとする報告書案をまとめたが、未調査の断層の追加調査も要請。東北電は調査継続中で、12月中に報告書をまとめたいとしている。

核燃・むつ小川原の関連記事を見る  

 東通の敷地内には網の目のように多数の断層が走り、北隣の東京電力東通原発(建設中)の敷地まで延びている。調査団は、横ずれを起こした痕跡がある断層「F―3」や、ずれによるとみられる地形の高まりを伴う「F―9」を中心に、敷地内断層の多くは活動性があるとの見解を示している。

 非常用冷却水の取水路や原子炉建屋の直下にある小断層「f―1」「f―2」はデータ不足として追加調査を東北電に求めている。

 東北電は今回、横ずれの痕跡や地形の高まりがどのようにしてできたかを確認するため新たに掘削調査を実施。地下深部で断層が固まっているため動かないとの主張を補強するためのボーリング調査も行い、結果を調査団に示す。F―1は調査中だが、原子炉直下のf―2は「過去の調査データから再調査は不要」としている。

県外限定!!「東奥日報電子版」
パソコンでその日の東奥日報がまるごと読めます
購読のご案内、申し込みはこちら >>クリック


PR ・第6回全農肉枝肉共励会「最優秀賞」の特上カルビ焼肉用700g
・富山湾を代表する味覚「甘エビ」と「シロエビ」の紅白セット【47CLUB】
・味わいまろやか。日本茶専門店の名を冠した松江の銘茶【47CLUB】
・東奥日報CD縮刷版 購入はこちら

HOME
住まいナビ
青森県警
47news
 東奥日報
ニュース速報
メール配信サービス
Web広告の申し込み