『アイドリングストップ時のエアコン』のクチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット ハイブリッド

『アイドリングストップ時のエアコン』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット ハイブリッド 2010年モデル 458件 新規書き込み 新規書き込み
フィット ハイブリッド(モデル指定なし) 4215件 新規書き込み 新規書き込み

「フィット ハイブリッド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィット ハイブリッドを新規書き込みフィット ハイブリッドをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ78

返信55

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット ハイブリッド

スレ主 kiyo111さん
クチコミ投稿数:82件

基本的なことです。今度のフィットは「フル電動コンプレッサー」により、アイドリングストップ時も空調がきくようですが、その状態が長時間続き、リチウムイオンバッテリーの残量が少なくなってくれば、エンジンが自動的に起動し、空調自体は連続的に運転されるのでしょうか?
また、別のことですが、やはり、アイドリングストップ時、例えば、ナビの装置でDVDをずっと鑑賞していて、エンジンルームの中のバッテリーの残量が少なくなってくれば、やはり、エンジンが自動的に起動するのでしょうか?

2013/09/03 15:39 [16540244]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

>エンジンが自動的に起動するのでしょうか?

アクアの場合、自動的にエンジンがかかります。
フィットも同様だと思います。

2013/09/03 15:44 [16540261]

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:3011件

>エンジンが自動的に起動

現代の水準で物事を考えた場合、自動で起動すると考えるのが普通かと思うのですが。。

2013/09/03 18:06 [16540658] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

あ、すみません。
私は常時エアコンオンなので、ナビだけ利用してバッテリ容量が下がった場合については、
経験がありませんので分かりません。

2013/09/03 18:55 [16540793]

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyo111さん
クチコミ投稿数:82件

サムライ555さん JFEさん

ありがとうございます。


関連質問です。素人考えですが、自動起動がかかる前に、手動でエンジンを起動させたり、あるいは、アイドリングストップ機能を一時的に解除したりする操作を選択できるようにはなっていないのでしょうか?

2013/09/03 19:21 [16540891]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

アイドルストップキャンセラーがついてるようです。

2013/09/03 20:00 [16541045]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

>手動でエンジンを起動させたり、あるいは、アイドリングストップ機能を一時的に解除したりする操作を選択できるようにはなっていないのでしょうか?

危険な発想だ。
エアコンのバッテリーはたぶん高電圧用のバッテリー システムバッテリーで
この蓄電量が下がるからアイドリング開始になるので それを止めたらバッテリーは
危険水域を下回りハイブリッドシステムは大きなダメージを受ける。仮に手動でできても
バッテリー状態はその都度違うから それを調整するのは至極困難。
原子炉の冷却水を一時的に手動にしてデータを見ずに止めるようなものだ。

ナビや通常の電装品は12Vバッテリーだと思うが
こちらもECUを動かしているモノから バッテリー不足で
ECUが機能しなくなったらどうなるか
よく考えることだ。

2013/09/03 21:52 [16541507]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

>>奈良漬け大仏さん

あなたのカン違いですよ。
アイドリングストップキャンセラーですから、アイドリングストップをさせなくするスイッチです。
つまり、本来エンジンが止まっているときに、止まらなくしたり、手動でエンジンを起動させたりしたいということです。

あなたが指摘しているのは、エンジンを無理やり止める話ですから、今回は全く的外れです。

2013/09/03 23:39 [16542004]

ナイスクチコミ!10


スレ主 kiyo111さん
クチコミ投稿数:82件

みなさん ありがとうございました。

アイドリングストップ中の電装品使用によるバッテリー残量低下への対応については手動(アイドリングストップキャンセラー)ということですね。

2013/09/04 03:56 [16542500]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

ハイブリッド車で、そもそもアイドリングストップという概念は、
ないと思うのですが・・・・
走行中であれ、エンジンが停止することはあるのですし・・・

2013/09/04 08:54 [16542960]

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiyo111さん
クチコミ投稿数:82件

表現が不正確でしたので、書き直します。
アイドリングストップ中の    
   ・エアコン使用による(リチウムイオン)バッテリー残量低下への対応 
        →    エンジン自動起動、または、手動(アイドリングストップキャンセラー)

   ・ナビの使用による(エンジンルーム内の)バッテリー残量低下への対応
        →    手動(アイドリングストップキャンセラー)

ということのようです。

 ※便宜上、アイドリングストップという言葉を使っています。

2013/09/04 09:29 [16543052]

ナイスクチコミ!0


査定中さん
クチコミ投稿数:20件

トヨタと同じ方式になるならば、すべて自動制御になります。
補器バッテリーの電圧が下がれば発電しますし、メインバッテリーの
残量が少なくなっても発電します。
ただ、補器バッテリーの発電はエンジンを介してか、メインバッテリー
だけで充電できるのかは不明です。
強制的にエンジンをかける場合(アクアですが)
パーキングで、アクセルを踏み込めばエンジンがかかります。
ただ、バッテリーの残量次第では、すぐ停止します。

2013/09/04 10:18 [16543191]

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:3011件

クルマにお任せしていれば特に問題のないこと。

スレ主さんが何を心配または何をしたいのかがよく分かりません。

2013/09/04 10:26 [16543215] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

補機バッテリーの残量表字メータを取り付け、残量が少なくなったら、警告音を出すようにすれば安心ですね(^^)もしくは、自動でオーディオの電源が切れるようにするとか(^^)

私は、以前乗っていた車で室内灯を切り忘れてバッテリがあがった経験があるので、
室内灯を電力消費が少ないLEDタイプに変更しようと思っています(^^)

2013/09/04 10:28 [16543222]

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiyo111さん
クチコミ投稿数:82件

査定中さん
わかりやすく説明していただき、ありがとうございます。

2013/09/04 10:29 [16543224]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

>スレ主さんが何を心配または何をしたいのかがよく分かりません。

ハイブリッド車に乗ったことがない人は、心配して当然だと思いますが(^^;

新型フィットHVでは、エンジン停止時もエアコンが使えるという情報は知っていても、
詳しい仕組みは知らない人が多いでしょうし、
「エアコン使用によりバッテリが減ったらどうなるの?」と疑問を持つ人がいても
おかしくありません。

また、補機バッテリーについては、ガソリン車では、エンジンかけっぱなしにしておけば、
バッテリが上がることはありませんが、新型フィットでは、停止時はエンジン停止するため、
停止中にオーディオを使い続けたら、どうなるのかと疑問に持つ人もいるでしょう。

相手の立場になって考えれば、なにを心配されているのか理解できると思いますが。

また、「クルマにお任せしていれば特に問題のないこと」ということですが、
どこまで任せておいて良いのでしょうか?

新型フィットでは、補機バッテリが上がる前に自動でエンジンがかかるということですか?

無責任なレスはやめてください。

2013/09/04 10:35 [16543244]

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:3011件

>無責任なレスはやめてください。

何様?

無責任にレスをしてるつもりはありません。

言葉使いには気をつけましょう。

2013/09/04 10:46 [16543280] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


査定中さん
クチコミ投稿数:20件

エアコン使用時のメインバッテリーの消費量は半端ないです。
渋滞、停車中等車がほとんど動いていない状態だと
頻繁にエンジンがかかります。
(通常のガソリン車もそうですが、エアコン使用は燃料消費量が
増えますね)

2013/09/04 10:52 [16543299]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

>クルマにお任せしていれば特に問題のないこと。

これって、無責任なレスだと思います。

「スレ主さんが何を心配または何をしたいのかがよく分かりません」なのに、
このようなレス・・・・無責任!!

2013/09/04 10:53 [16543304]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4033件

最新 HV じゃなくても、
現在普及しているアイスト機能を持った普通のガソリンエンジン車ですら、
バッタリーの充電状態が悪くなると、それを補うためにアイストから復帰します。
(要するに自動的に再始動する)

新型 FIT 3 HV が、その当たり前の機能を持っていないとは考えづらいです。

エンジンは、必要に応じて自動的に始動すると考えてイイと思います。

2013/09/04 11:18 [16543374]

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:3011件

サムライ555さん

先に言いましたように、私は無責任にレスをしているつもりはありません。

無責任とアナタ様が感じるのは自由です。

しかし、見知らぬ他人に「無責任な発言するな」と万人が閲覧者する掲示板でガツンと言うのは如何なものかと思います。

きっととてと偉い方なのでしょうね。低レベルな無責任発言のレス者ですみませんね。

とても怖いのでもう絡んでこないで下さい。宜しくお願い致します。

2013/09/04 11:19 [16543376] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件

JFEへ

無責任なことには変わりないでしょう。
質問者の質問の意図も理解できないのに、車に任せとけばよいって
何なんですか???
質問者を馬鹿にしているように受け取れますよ。

「メインバッテリの残量が少なくなれば自動でエンジンが起動しますし、
補機のバッテリについては、メインバッテリから充電されますので、
車に任せておけば大丈夫です。」

というレスなら質問者も理解しやすいと思います。

2013/09/04 11:29 [16543405]

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:3011件

>無責任なことには変わりないでしょう。

無責任で申し訳ありません。

>質問者の質問の意図も理解できないのに

理解力がなくて申し訳ありません。


先に言いましたように‥ とても怖いです。
これだけ謝ったのだから許して下さいな。

これ以上絡まない下さい。よろぴくお願いします。

2013/09/04 11:36 [16543424] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4033件

>無責任とアナタ様が感じるのは自由です。
>しかし、見知らぬ他人に「無責任な発言するな」と万人が閲覧者する掲示板でガツンと言うのは如何なものかと思います。

矛盾している。
感じるのが自由なら、感じたことを書くのも自由だと思うよ。掲示板なんだから。
主張するなら、「 無責任な発言ではない 」 と主張するべきでしょう。


サムライ555さんへ
「 スレ主さんが何を心配しているのか、何をしたいのかは分からないけど、クルマまかせで大丈夫です。 」
まぁ普通に考えて、無責任とまでは言えないのでは?

質問の意図も分からんヤツが、わざわざレスを付けるのは変だとは思うけどね。

2013/09/04 11:38 [16543430]

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:3011件

>主張するなら、「 無責任な発言ではない 」 と主張するべきでしょう。

はい、無責任な発言はしていないと先に言いました。

主張したら威圧的だし、JFEと呼び捨てで、怖いので引きまして謝罪をさせてもらいました。

2013/09/04 11:46 [16543452] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:227件

言論の自由は思想の自由よりテリトリーは狭いと思いますよ。

そのためにマナーやルールがあるのでしょう。

思った事をそのまま書けば、サムライさんになるだけですね。

2013/09/04 11:49 [16543457]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4033件

>はい、無責任な発言はしていないと先に言いました。

だったら、
コレは意味不明です。
 ↓
>無責任とアナタ様が感じるのは自由です。
>しかし、見知らぬ他人に「無責任な発言するな」と万人が閲覧者する掲示板でガツンと言うのは如何なものかと思います。

「 掲示板に感じたことを書く 」
そのことが 「 如何なもの 」 なら、そもそも掲示板が成り立たない。

>これ以上絡まない下さい。よろぴくお願いします。

反論されるのが嫌なら、書込み禁止の 「 個人ブログ 」 でどうぞ。
そう思いますよ。

2013/09/04 11:54 [16543470]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

>まぁ普通に考えて、無責任とまでは言えないのでは?

「無責任」という言葉が適切かどうかはわかりませんが、
私が質問者の立場で考えると、あのレスでは、少なくとも安心はできませんし、
「なぜ大丈夫なのか?」という疑問は払拭されないです。

アクアの場合は、メインバッテリからコンバータ経由で充電されるため、
停止中にオーディオを長時間利用してもバッテリが上がることはないようですが、
このような仕組みを知らないユーザは多いと思います。(私も今日まで知りませんでした)


また、当たり前ですが、電源をOFF状態では、エンジンも起動しませんし、補機バッテリへの
充電も行われないので、ルームランプの切り忘れだけは注意しないといけないですね。
他に、常時電源を使用している機器があれば、それも要注意ですね。

2013/09/04 12:18 [16543533]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

JFEさんの「クルマにお任せしていれば特に問題のないこと」は無責任ではなく、何も問題ないですね。現行フィットなどで、信号待ち中にカーステレオ聞いてるだけでエンスト多発してるならともかく。
ただ、後段の「スレ主さんが何を心配または何をしたいのかがよく分かりません」はいただけませんね。
このスレは、大多数の方が疑問に思っている良スレで、むしろメーカーの見解を聞きたいぐらいです。

2013/09/04 12:22 [16543550] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:3011件

>「無責任」という言葉が適切かどうかはわかりませんが

わからないなら「無責任な発言」などと言わない!

支離滅裂な人だなー

2013/09/04 12:24 [16543553] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件

フィット板で誰もアクアの話を聞きたいと思っている人はいないですよ。

そんなにアクアの話をしたいならアクアの板ですれば良いでしょう。

構造や仕組みの違うアクアの話をされても、参考になるのかならないのか、解らないですね。

2013/09/04 12:28 [16543567]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

>サムライ555さん
「あのレスでは安心出来ない」といいますが、具体的なことを書いてそれが正しいかわからない内容ならともかく、JFEさんは「車に任せておけばよい」という大多数の方が考えている一般論を述べただけ。
メーカーでもない個人がなぜ安心感を与える回答をしなければならないのでしょうか?
万一信号待ちでトラブル多発なら、ホンダの信用問題にかかわりますし、トラブルの可能性があるなら、説明書に「信用待ちではカーオーディオを切ってください」という説明がホンダからあるべきです。

2013/09/04 12:29 [16543570] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

>現行フィットなどで、信号待ち中にカーステレオ聞いてるだけでエンスト多発してるならともかく。

私は、スレ主さんは、なにも信号停止中など短時間の停止時のことだけを
気にされているわけではないと受け取りましたが・・・・

例えば、車内で休憩をする場合など、エンジンを止めた状態で、
DVDやTVを見たりと、長時間AV機器を利用することもあると思います。
その際、バッテリは上がらないの?と心配になられたのかな?と思いました。

ウルトラシート搭載のフィットであれば、車内で一夜を過ごされる方も
いるでしょうから、同じようなことを心配されている方は多いと思います。

2013/09/04 12:30 [16543578]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

>風のバルバロッサさん
今回の流れでアクアの話は何も問題ないと思いますよ。
むしろ、このあたりの仕組みは、アクアならどうとか、他のハイブリッドならどうとか、凄く興味ある方が一定程度いると思います。
何しろ、エンジン停止中にカーオーディオを使う訳ですし、単なる信号待ちならともかく、5キロの渋滞に巻き込まれたときとか、どんな仕組みか知りたいですね。

2013/09/04 12:35 [16543595] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4033件

サムライ555さんへ
>「無責任」という言葉が適切かどうかはわかりませんが、

今回の場合だと、「 不親切 」 が適当ではないかと。

まぁ、
>スレ主さんが何を心配または何をしたいのかがよく分かりません。
・・・って言う部分は、
質問者を小バカにしたようなニュアンスを感じますが・・・

本当に分からなければ、わざわざレスを付けないでしょうからね。

2013/09/04 12:52 [16543664]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

新型フィットに興味を持っている他の車のユーザが書き込んではいけないというルールでもあるのでしょうか?

2013/09/04 13:46 [16543831]

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:3011件

>他の車のユーザが書き込んではいけないというルール

そんなルールあるはずない。聞かないと分からないのですか?

支離滅裂な人や 呼び捨てする輩の 書き込みは遠慮してもらいたいですがね。

2013/09/04 13:52 [16543852] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4033件

>そんなルールあるはずない。聞かないと分からないのですか?

皮肉混じりの反論に対して、マジレス付けてどうすんだよ。(笑
流れ通りに読めば分かると思うけどなぁ。

>お願いですからアクア所有のあなたがわざわざフィット板に出てきて暴れないでください!
  ↓
>新型フィットに興味を持っている他の車のユーザが書き込んではいけないというルールでもあるのでしょうか?

2013/09/04 14:04 [16543881]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

>JFEさんは「車に任せておけばよい」という大多数の方が考えている一般論を述べただけ。

大多数の方が考える一般論ですか??そんな一般論があったなんて初めて知りました。
また、何をどう任せるのでしょうか?
ガソリン車だと、エンジン停止状態でオーディオやルームランプを長時間使用すると
バッテリがあがってしまいますが、車に任せておけばどうにかなるのでしょうか?
どうにもならないので、エンジンをかけっぱなしにしておくなどの対策をしている
人がいるのでしょう。
新型フィットHVでは、停止中はエンジン停止?じゃあ、どうやってバッテリの低下を防ぐの?
疑問に持つのが自然です。
ガソリン車の時代から車に任せることが当たり前だったことなら、そういうレスでも
理解できますが、今まで任されなかったことに対して、任せておけば大丈夫だと言われても
安心できないですよ。

2013/09/04 14:06 [16543885]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

ちなみに、私の家族は現在ホンダ車に乗っていました、次の車として新型フィットHVを検討しているということを付けくわえておきますね。

2013/09/04 14:11 [16543897]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

オサムライさんは、ただ暴れたいだけ。
JFEさんは、ここでは被害者面してるだけ。

お二人とも知る人ぞ知る反省の出来ない有名人。

2013/09/04 14:20 [16543916] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4033件

サムライ555さんへ
>大多数の方が考える一般論ですか??そんな一般論があったなんて初めて知りました。

スレ主さんの質問は・・・

@リチウムイオンバッテリーの残量が少なくなってくれば、エンジンが自動的に起動し、空調自体は連続的に運転されるのでしょうか?
Aエンジンルームの中のバッテリーの残量が少なくなってくれば、やはり、エンジンが自動的に起動するのでしょうか?

・・・の2点ですから、

その答えが、
「 クルマにお任せしていれば特に問題のないこと。 」
・・・ですから、それでイイと思いますよ。

一般論っていやぁ一般論かなぁ。

2013/09/04 14:29 [16543941]

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:3011件

サムライ555さんは一般常識が通用しない思考回路が複雑な方なのかな?

>ガソリン車だと、エンジン停止状態で …

この場合は「車が稼働していない」状態。

>新型フィットHVでは、停止中はエンジン停止…

この場合は「車が稼働してる」状態。

エンジンは停止していても「車としてのシステムは働いている」

分かるかな〜 分かんね〜 だろうな〜 (古っ)

2013/09/04 14:31 [16543948] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

会社でも子育てでも同じですが、結論だけを言うよりも、
その根拠説明する方が理解してもらいやすい。

特に新しい車の新しい技術には、誰だって興味がありますからね。

2013/09/04 15:41 [16544108]

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:3011件

サムライ555さん

>興味がありますからね。

ならば‥ 暴言を吐かずに楽しく語りましょうよ、みんな “車好き” なのですから。

2013/09/04 15:56 [16544134] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

ここはJFEさんの仰る通り。

だけど、どの口がそんな事言えるのやら。

2013/09/04 15:58 [16544140] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

>「 クルマにお任せしていれば特に問題のないこと。 」
>・・・ですから、それでイイと思いますよ。

質問の答えになっていないと思います。
私は新型フィットには詳しくないので、答えが正しいかどうかわかりませんが、
以下のように質問に対して答えるのが「一般的」だと思います。

@リチウムイオンバッテリーの残量が少なくなってくれば、エンジンが自動的に起動し、空調自体は連続的に運転されるのでしょうか?

→エンジンは自動的に起動し、空調は運転継続されます。

Aエンジンルームの中のバッテリーの残量が少なくなってくれば、やはり、エンジンが自動的に起動するのでしょうか?

→補機バッテリーについては、メインのリチウムイオンバッテリから充電されますので、
バッテリの残量が減るようなことはありません。
 尚、補機バッテリへの充電のためリチウムイオン電池の残量が減った場合は、@の場合と同様に
 エンジンが自動的に起動します。



2013/09/04 15:58 [16544141]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

結局はクルマ任せですね。
詳しく説明するか、最小限の回答かの違いですね。

>私は新型フィットには詳しくないので、答えが正しいかどうかわかりませんが、

なら他の人を批判するような材料を持っていないという事ですね。
また、余計なひと言を書いてしまいましたね。


バッテリーの経年劣化を除けば、何も気にしなく使用すれば良いと思います。
故障の類は普通とは考えられないので・・・

2013/09/04 16:14 [16544176]

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:3011件

>質問の答えになっていないと思います。

それはサムライ555さんの解釈であると思います。このスレの各レスを良く読んで見て下さい。

細かく言えば確かに1人の方が指摘しましたが「不親切」な回答のしかたかとも言えるかとは思います。

他の方も言われていましたが、私には一般常識な内容と思いましたので細かく説明する必要がないのでザックリと車に任せておけば…と言ったのです。

先の話し‥、エンジンが停止していても車としては稼働 (ON) していて「システムが見守っている」のですから、車に任せておけば大丈夫と考えるのが普通の考えだと思います (一般常識)

普通のガソリン車 (アイスト無し車) がエンジン停止しているのとでは条件が違います。

もちろんHV車でもシステムを稼働させてない状況 (OFF) は、普通のガソリンがエンジン停止してるのと同じなので、電装を使用する時には注意は必要だと思います。

要はエンジン停止状態がどのような状況 (車が) にあるかてことで、サムライ555さんはそのへんがごっちゃになっているように感じます。

ほとんどのレス者様方々はシステム稼働状態での話しをしています、それが普通に思うことですから。。

2013/09/04 16:25 [16544206] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

>サムライ555さん
あなたですら最近知った内容を一般的な方が答えられるはずがない。
高齢者や車に詳しくなさそうな若い人まで、リチウムイオンバッテリーから補充される、と答えると思いますか?
まして、新しい仕組みで、まだ誰も乗ったことすらないのに。
「なんだかわからないが、車が何とかしてくれる」と考えるのが一般的です、少なくとも、今の時点では。

2013/09/04 16:30 [16544220] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

>バッテリーの経年劣化を除けば、何も気にしなく使用すれば良いと思います。

それは結論ですよね?
スレ主さんの質問をもう一度読まれることをお勧めします。
----------------------------------------------------------------------
@リチウムイオンバッテリーの残量が少なくなってくれば、エンジンが自動的に起動し、空調自体は連続的に運転されるのでしょうか?

Aエンジンルームの中のバッテリーの残量が少なくなってくれば、やはり、エンジンが自動的に起動するのでしょうか?
----------------------------------------------------------------------
例えば、「バッテリの残量低下を防ぐために、どうしたらよいですか?」
と言う質問なら、車に任せておけば大丈夫、で良いでしょう。
でも、質問は違います。

ところで、Aについては、そう簡単なことでもないかもしれませんね。
アクアの場合、ブレーキペダルを踏まずに起動スイッチを押した場合、
車は動かない状態(EVやガソリンが起動しない)でも、電装系の電源は
入ったかと思います。この状態で、補機バッテリが低下したら
どうなるのかは未知です。


2013/09/04 16:32 [16544225]

ナイスクチコミ!0


査定中さん
クチコミ投稿数:20件

これも、トヨタの場合になってしまいますが、プログラム書き換えで
エアコンの運転変更が可能です。
通常エコモードの場合、エアコン運転もエコ運転になりますが、
プログラム変更で、常時運転に変更できます。
(他にも、コンライトやルームランプの時間変更、キーレス動作時の
電子音のオンオフ等もできます)
ホンダ車が上記のような書き換えができないとした場合、
エコモード時はエアコンが間欠運転(停止時は停止)するかもしれません。
発売前の車、従来と異なるハイブリッド仕様なので、
ディーラーで確認された方がいいと思います。
(トヨタと全く同じにするとは思えないので…)
さすがに間もなく販売なのでその辺の資料はあると思います。

2013/09/04 16:35 [16544234]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

>「なんだかわからないが、車が何とかしてくれる」と考えるのが一般的です、少なくとも、今の時点では。

そうでしょうね。
でも彼は、
「クルマにお任せしていれば特に問題のないこと。」
とレスしました。

ここまで言い切りますかね?普通・・・
私はこのレスから
「何を素人がごちゃごちゃ余計なことを考えているんだ?
そんなの車にまかせておけば大丈夫だよ」という
上から目線のレスに感じました。

分からないのであれば、
「新型フィットHVの仕組みについては、詳しくは知りませんが、
ユーザが心配しなくても車にまかせておけば大丈夫だと思います」
というふうにレスしませんかね?

2013/09/04 16:38 [16544240]

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:3011件

>ここまで言い切りますかね?普通・・・ 私はこのレスから 「何を素人がごちゃごちゃ余計なことを考えているん だ? そんなの車にまかせておけば大丈夫だよ」という上から目線のレスに感じました。

ですから、、各レス者様の書き込みを よーく読んで下さい。

そう感じるのはサムライ555さんと極少数の方だと思いますよ。

先に言いましたが「彼」とか「JFE」とか言わず、マナーよく会話しましょう。

2013/09/04 17:01 [16544311] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

アクアの取り扱い説明書を確認しましたが、やっぱり注意が必要ですね。

ハイブリッドシステムが起動していなくても、電装系の電源がオンになるモードがあります。
(アクアの場合、「ACC」、「ON」)
このモードで、オーディオを使い続けていたらバッテリが上がる可能性があります。


現行フィットの場合、常時エンジンがかかっていますので、
エンジンが起動している状態であれば、バッテリが上がることを心配する必要は
ありませんでした。新型フィットHVの場合、停止中はエンジンが停止
していることが当たり前になるため、きちんとインジケータの表字を確認する
必要がありますね。(アイドリングストップ車も同じかもしれませんが)

ということで、「車にまかせておけば大丈夫」なんて、簡単なことではないと思います。


2013/09/04 17:08 [16544328]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

サムライ555さん

あなたはいつも他人様のスレで、スレ主さんの意図しない所を持ち上げ、
荒れる原因になっているのをまだ分からないのですか?

スレ主さんは、既に[16543224]にて納得しているようです。
納得していないのはあなただけであって、
ここはあなたが納得する場では無いのです。


さて、スレ主さんの質問の答えですが、

1.エンジンが自動的に起動し、空調自体は連続的に運転されるのでしょうか?

エンジンは自動的に起動し、空調自体は連続的に運転されます。

2.やはり、エンジンが自動的に起動するのでしょうか?

起動します。


極端な話、これでも回答になります。
もし、スレ主さんがどうして?等の疑問を持ちかけてきたら
詳しく回答してもいいわけです。

従って、「クルマにお任せしていれば特に問題のないこと。」も
回答としては間違っていないのです。
実際、そうでしょうから。
フィットのシステムはまだ詳細が分かりませんが、
商品として売り出すからには、そういった問題はクリアできていると
常識的にも分かるはずです。
スレ主さんが分からなければ、また疑問をぶつければいいだけです。


人に「無責任なレスはやめてください。」と言っていますが、

>私は新型フィットには詳しくないので、答えが正しいかどうかわかりませんが、

これも無責任とは思いませんか?


あと「一般的」の使い方を間違っているようなので、
そこは違うので指摘をしておきます。


感情に任せての投稿が多いようなのでお気をつけください。

長文は確認等で疲れますね。
失礼致しました。

2013/09/04 17:24 [16544384]

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ホンダ > フィット ハイブリッド」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
12月発売との噂の4wdハイブリッド 0 2013/09/04 12:51:14
FIT3のハッチバックの閉め方について 5 2013/09/04 12:49:32
これだけは付けるべき! 8 2013/09/04 5:25:35
アイドリングストップ時のエアコン 55 2013/09/04 17:24:29
1.3G 5 2013/09/03 23:43:18
実車みました。 0 2013/09/02 10:53:59
契約してきました 38 2013/09/03 23:30:33
新型GATHERSナビについて 15 2013/09/02 14:12:48
値引き 6 2013/09/03 23:07:26
デイライトのみ取付可? 3 2013/09/02 18:16:01

「ホンダ > フィット ハイブリッド」のクチコミを見る(全 4215件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

フィット ハイブリッド
ホンダ

フィット ハイブリッド

新車価格帯:159〜198万円

中古車価格帯:73〜245万円

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

最高水準のポイント還元率 REX CARD(レックスカード)

新製品ニュース Headline

更新日:8月30日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[フィット ハイブリッド]に所属

このカテゴリに所属する掲示板は
まだ作成されておりません。