TOEFL、TOEIC対策に最適! 時事英語、ビジネス英語に強い無料メールマガジン。

緊急特集!NHKサービスセンター語学便をクローズアップ!
>>特集ページはコチラ<<

Japanese Director Hayao Miyazaki to Retire

Japanese director Hayao Miyazaki will retire from film-making after eleven animated features including the Oscar-winning "Spirited Away,"his production company said at the Venice Film Festival.

■チェック

・retire from film-making  映画製作から引退する
・animated feature  長編アニメーション映画
・production company  制作会社

■対訳 

「日本の宮崎駿監督、引退へ」

米アカデミー賞を受賞した 『千と千尋の神隠し』 を含む長編アニメ映画11作品を生み出した日本の宮崎駿監督が、映画作成から引退する。製作会社がベネチア国際映画祭で発表した。

■訳出のポイント

retire は 「退く」 「引退する」 「退職する」 などの意でおなじみの動詞。

retire from 〜 で 「〜から引退する」 「〜を辞める」 という言い方になります。

今日の場合は、retire from film-making で 「映画製作から引退する」ということです。

feature はもともと 「特徴」 「特色」 「目立つもの」 という意味の名詞。

ここから、新聞や雑誌の 「特集記事」、催し、売り出しなどにおける「目玉(商品)」 「呼び物」 という意味でも使われます。

そして、映画用語では、通例90分以上の 「長編映画」 「主要作品」「特別作品」といった意味になります。

そこで、 animated feature は 「長編アニメーション映画」「長編アニメ映画」 ということです。

「精神」 「心」 「霊」 という意味の名詞としてよく知られる spirit。

動詞だと、ふたつの意味があります。

ひとつは、「〜を元気づける」 「励ます」 の意。

もうひとつは、「〜をひそかに連れ去る」 「〜を持ち去る」 という意味です。

The girl was spirited away.

というと 「女の子はひそかに連れ去られた」 という意味になります。

今日登場した "Spirited Away" は映画 『千と千尋の神隠し』 の英語のタイトルで、直訳すると 「ひそかに連れ去られた」 ということですが、"神隠しにあった" というニュアンスを表現しようとして、この表現が用いられているのでしょう。

今日は、日本を代表するアニメ界の巨匠、宮崎駿監督が映画製作から引退することが明らかになったニュース。

スタジオジブリの星野康二社長が、現在開催中のベネチア国際映画祭で発表したもので、監督本人は近日中に東京で引退会見を開く予定ということです。

この引退で、同映画祭のコンペティション部門に出品されている「風立ちぬ」(英題 "The Wind Rises" )が宮崎監督最後の作品となります。

■編集後記

僕的にベストは上位から、千と千尋=トトロ>ラピュタ>ナウシカ>魔女ということで「千」が2001年ですからそれ以降、僕的にはヒットはありませんでした。あ、千とトトロは同点で1位ということですね。この2作品が切り開いた世界観というのは、ものすごいですよね。宮崎監督、ご苦労様でした!


(裏)毎日2本DVDを見ています(汗 アマゾン直送。。


緊急特集!NHKサービスセンター語学便をクローズアップ!
>>特集ページはコチラ<<


<< トップページへ戻る


>>登録/解除はこちら<<


(c) 2006-2008
毎日1分!英字新聞モバイル