< MIZUNOブレスサーモ 湿気を吸って暖かな息を吐くスポーツ ...  | Microsoft Surface with Windows ... >

Windows Phone 8のHTC8X SIMフリーをXi SIMで試してみました

| コメント(0) | トラックバック(0)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Pocket

DSC03180

インタフェースなどとても興味があったのに日本では残念ながら未発売のWindows Phone 8。その中でもパフォーマンスに優れたHTC8X(SIMフリー)を試す機会を得ましたので、ファーストインプレッションを書きたいと思います。

DSC03182
micro SIMはiPhoneと同じように専用器具でトレイを引き出す方式。microUSBアダプタやイヤホンなどが付属しています。

DSC03183
持った感じはかなり軽量で薄く感じます。デザインもシンプルで良い。

DSC03185
背面の曲面と質感が手にフィットして、とても良い感じ。無駄に持っていたくなります。
側面のボタンは非常に細くなっています。

DSC03186
画面の発色も非常に綺麗です。4.3インチで720×1280で精細感もあります。

DSC03198
メイン画面はWindows 8と同じようなタイルインタフェース。動きも同じ感じで、表示に動きがあります。シンプルなのに操作した時のエフェクトが凝っていたり気持ち良いのが良いですね。

DSC03204
横スライドでアプリ一覧が出ますね。

DSC03207
Xiデータ通信契約(mopera U)のSIMを差してみましたが、ドコモは認識してアンテナも立つのにインターネット接続できない。って状態で悩みました。

DSC03208
mobile network設定のedit internet apnでIP typeがIPv4v6になっていたのがダメな原因だったようで、IPv4にしたらインターネット通信できるようになりました。APNはmopera.netまたはopen.mopera.net。後者はパケットフィルタリングがかからないアクセスポイントです。

DSC03210
次はlanguage+region設定。Country/Region, Regional format, Browser & search languageあたりはJapanの設定があるのですが、Phone languageには日本語がありません。日本語表示は出来るのですがいわゆる中華フォントなのが残念。
(追記)よく見ると中華フォントと日本語フォントが共存している状況です。

wp_ss_20121205_0002
ソフトウェアキーボードは、日本語キーボードを追加する事ができます。

wp_ss_20121204_0008

wp_ss_20121204_0009
2種類のキーボードがあり、日本語変換ももちろん可能です。

wp_ss_20121205_0005
そして、音声合成や音声認識にも日本語が使えたりします。

wp_ss_20121205_0004
「起動 カレンダー」とかちょっと不自然な日本語ですが、ちゃんと認識したりしますね。

DSC03195
天候や時刻で変わるロック画面

DSC03214
peopleアプリはWindows 8のものよりは使いやすいかも。TwitterやFacebook公式アプリもありますね。

DSC03213
Gmailも問題なく使えます。やっぱり日本語フォントが気になりますが。

DSC03211
イヤホンを使えばBeats Audioが使えるようになります。音楽再生の音はOnとOffでは結構違いますね。

wp_ss_20121204_0003
Officeアプリも付いています。SkyDrive上にサンプルファイルが追加されたので開いてみました。

DSC03216
Powerpoint

DSC03218
Word

DSC03219
Excel

wp_ss_20121204_0002
ちょっと驚いたのがMapsアプリ。iOS6よりもひどい白地図になっています。Windows 8でかなり精細な日本地図が表示できるのに、なんでこんな状態?

wp_ss_20121204_0005
まあ、gMapsというアプリを使えば、快適にGoogle Mapsを表示できますが。

wp_ss_20121205_0001
近くの施設を探すのも日本対応していないのですが、Japan Local Searchというアプリがあったりします。

wp_ss_20121204_0010
Windowsボタン+電源ボタンでスクリーンショットを撮影でき、それをSkyDriveにアップロードしたりできるのは便利ですね。

とにかく、思いの外サクサク動くのが気持ちよい。おそらくバックグランドアプリを停止しているためだと思われ、アプリを起動するとデータを更新しにいって待たされることも多いのです。でも、そのおかげでとってもサクサク動き、電池の持ちもかなり良さそうな感じなのは好印象です。アプリもWindows Phone 7からの資産があるためか、Windows 8のアプリよりも揃っているように感じます。
早く日本でも発売されないかな。

Amazon: HTC 8X Windows Phone SIMフリー(海外携帯) (ブラック)

< MIZUNOブレスサーモ 湿気を吸って暖かな息を吐くスポーツ ...  | Microsoft Surface with Windows ... >

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://saya.s145.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/2558

コメントする

2013年8月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

このブログ記事について

このページは、sayaが2012年12月 5日 21:40に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「MIZUNOブレスサーモ 湿気を吸って暖かな息を吐くスポーツ用品メーカーオリジナル繊維で寒い冬をあたたかに」です。

次のブログ記事は「Microsoft Surface with Windows RT Type Coverでの入力が快適」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アーカイブ

ウェブページ

コンテンツ

プロフィール

Twitter
Facebook
mixi
GREE

E-mail:digitallifeinnovator[at]gmail.com

コメント、トラックバックは歓迎です。しかし、スパム等と見なされた場合は投稿が拒否されたり、削除したりさせて頂きます。 当サイトへのリンクは自由に貼って頂いてかまいません。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

facebook

リンク

Flickr & YouTube

Digital Life Innovator's items Digital Life Innovator's photostream
create with flickr badge.

ランキング

はてな人気エントリー
はてな新着エントリー
twitter人気エントリー
twitter新着エントリー

ブログランキング参加中!
人気blogランキング
blogramランキング参加中! あわせて読みたいブログパーツ 人気ブログランキング - Digital Life Innovator

AMN

みんぽす

おすすめ商品

楽天

Tokyo Art Beat

Powered by

Powered by Movable Type 4.261
アフィリエイトならリンクシェア レビューポータル「MONO-PORTAL」 ブログタイムズ
OpenID対応しています OpenIDについて
Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。