KSC 製品年表
1994年 「M93R-AG」シリーズ(発売元:台東商事)
1995年 「M93R-MG」「Mk-V」シリーズ
1996年 「P230」シリーズ
1997年 「M8000」「TMP」シリーズ
1998年 「Mk23」「STI」「M9」シリーズ
1999年 「G17」「SP2340」シリーズ
2000年 「Cz75」「STI」シリーズ
2001年 「M11A1」シリーズ
2002年 「M93R-2」「M945」シリーズ
2004年 「USP」シリーズ
2005年 「HK33K」シリーズ(電動ガン)
2006年 「M1911」「P226」シリーズ
2007年 「GP100」「AP200」シリーズ(APS競技用ピストル)
2008年 SYSTEM 7に換装開始(第1弾「M92シリーズ」ソードカトラス発売)
2009年 「H&K MP7A1」シリーズ「GR1000」「AR2000」シリーズ(APS競技用ピストル)
2010年 「P230-MG」「MAGPUL PTS FPG」「M4A1」シリーズ
2011年 「STIシステム7」シリーズ
2012年 「HK45」 「AK74」「KRISS Vector」シリーズ
2013年 「M8000システム7」シリーズ、「TT-33」シリーズ、
(発売予定)「Vz61スコーピオン」「マカロフ」
「新型AR&GRライフル(APS競技用ピストル)」「M945システム7」
>>1おつです
4 :名無し迷彩:2013/07/28(日) 20:25:03.36 ID:eF6HayiE0 ,,,,,,, ,,,,,,iiiii,,,,,,,、
,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,,. 山梨
,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、 志向
,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll, .゙゙゙!lllllllllllllll,, -山梨の掟-
llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜ .ll!llll゙i、 ゙゙!llllllllllll, 一.上手く動かないとか分からないときは山梨スレで同士に聞くべし
llllllllllllllllllllllllllllllllllll .,!゙'l!ll | .゙lllllllllll 一.初期不良交換や修理はお求めになった販売店へ依頼すべし
゙lllllllllllllllllllllllllllllllll .,l゙ ,l゙,「.| ゙llllllll° 一.マニュアルを熟読すべし
ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_ .,,llllllll,,,,_ 一.初回ロットの破損事例は山梨スレへ書き込むべし
ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
゙l,|, .l!lll、゙l!` ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!° BBSサポート
'lli,," ゜ !" ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙.. 電話でのサポートをなくしコストダウンを計っております
゙lllii、 .、 '゙!!!!!゙゙° .'i、ノ.. 山梨スレにてユーザー間でのサポートを実施しております
!!!!" ゙l ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙. まさに、山梨信者による山梨信者のためのサポート形態です
l゙ ゙ヽ .・″____,/
`ヽ `i、 'lll,,,,,゙,,,.l
`ヽ ゙''-、 ゙゙゙゙゙l!°
\ `゙''-,,,、 .,,″
`'i、 丿゙゙゙゙
トカレフのHWが出るということを機にKSCデビューしようと思うんですけど、初回生産分は不具合がでる可能性高いんですか?
通常分解してシリコンオイル吹きかけるだけで精一杯な俺ですが、買っても大丈夫でしょうか?
>>5
まだ前スレ残ってるから、そこで再質問してみよう!
マカロフ楽しみにしてます。
KSCありがとう!
モデルガンで出せよ
9 :名無し迷彩:2013/07/29(月) 00:58:06.24 ID:pl/x8mgs0 他に出してほしい銃
・P226
・P228
・P239
・S&W 5906
当然レイルは無しで。
>>8
マカロフ、売れればモデルガンでも出すんじゃないかな?
SIGもモデルガンで欲しい。
>5
山梨製品は買ったその日のうちにスライドが吹き飛んでサポートに連絡
したら実費請求送料往復客負担でも泣かない上級者向けのブランドです。
>>5
山梨のトラブルで一番多いのが、スライドの割れや破損だと思うんだが、HWシリーズはABSに比べると心配は大分薄いから、そこまで気にしなくていいとおも
>>5
まだ出てもいないモデルに対して質問されても・・・。
>>12
HWの方がモロいだろ。柔軟性ないし。
それにしてもガンマガの記事見ると先にABS仕様が発売されてたかのような
書き方なのはなんでなんだぜ。まあ新興出版社だから仕方ないか・・・。
最強強度を目指すなら
透明ABSが最強なんだけどな
>>14
お前山梨のHW買った事ないだろ
>>14
山梨はHWのほうが耐久性高い
>>15
アクリル分が多くなる=衝撃で割れやすい。
HWといえばね
俺のM9の07HWはスライド引くとなんか「キュッ」って感じのなんとも萎える音が鳴るんだが
どれもそうなのか?
>>19
オイルさせよ
∧_∧
( ・3・ )
⊂|、, つ
キュッ ((, |つ
| | ノ
(.(_)
P-MAGショートいつかなー
楽しみだ
∧_∧
( ・3・ )
⊂|、, つ
キュッ ((, |つ
| | ノ
(.(_)
案の定クリンコフ盛り上がらんな
25 :名無し迷彩:2013/07/30(火) 17:13:39.88 ID:JYJmkRWG0次は「マカロフまだ?」と「スコーピオンまだ?」という書き込みが来年の今頃まで続くのか・・・
26 :名無し迷彩:2013/07/30(火) 18:05:16.30 ID:xCjMMcBiO m4のボルト折れたからライトウエイトスチールボルト注文したけど全然入荷しねえな。
品切れかな?夏おわっちまうやんか!
>>26
トイガンフェスタには置いてあった
6Kの激安だった
>>24
ショップ以外の個人ブログ等のレポも全く見ないもんな
>>25
いや、「マカロフはよ」と「スコーピオンはよ」だと思う
>>26
俺も亜鉛割れてスティールにしたけど削りだしであれは良い物だよ。
速攻でパーカーライズド剥がしてブルーイングしたけど
AKS74U、マルゴーでも4万超なんだな。
フェスタんときに33500円で予約しといて良かったわ。電車賃入れても安かった。
輸送中に箱の角ひしゃげたっぽいがw
マカロフにサプレッサー付けるの楽しみ!
それとホルスターにきっちり収まるリアルサイズにしてほしい。
P-MAGショートが楽しみだ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'丶
/ ヽ
| l ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ |
| | (●)(●) | |
| | (__人__)__| /
ヽ, | ` ⌒´ \_ノ
ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
byふなざえもん
オカざえもんだった
34 :名無し迷彩:2013/07/31(水) 19:11:36.15 ID:04+8sZvbO >>30
安スギィ!
俺のクリンコフ、フロントサイトポストをアウターバレルに固定するネジの締めすぎで
インナーバレルが変形してた。道理で弾が散ると思ったよ。
>35
それはおかしいんじゃね?締めないと固定出来ないし締めるとインナー変形ってw
マルイの次世代AKとかはしっかり締めてもインナーに接触しないネジサイズになってる。
それは山梨にクレーム入れた方がいいんじゃない?明らかに設計不良でしょ。
もしちゃんと固定されてる状態で箱から出したならすでに変形していた可能性が高い。
>>36
箱出しでこの状態だったし、分解してバレル交換しようとしたらやっぱりそこでひっかかってたから
設計ミスかただの締めすぎだと思う。
バレル交換後はかなり調子いいけどね。
クリンコフのフロントはネジが一ミリ位長い。だからネジを交換したよ。ただ、バレルは変形してなかった。もう少し強く締められてたら変形してた
39 :名無し迷彩:2013/08/01(木) 10:07:41.06 ID:Y8wsyWEg0マカロフが発売されればスペツナズ装備のゲーマーが増えると予想してみる。
40 :名無し迷彩:2013/08/01(木) 12:07:41.58 ID:6wBAEhQwOロシア装備か……興奮するよぉ………^^
41 :名無し迷彩:2013/08/01(木) 13:07:35.22 ID:8NCFA1k60 速報
公式の価格設定方法が変わります
2013年8月1日木曜日
納品伝票計算方法変更のお知らせ
日頃より弊社製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
2013年8月1日以降KSC通信販売部及びアフターサービス部より発行される伝票の計算方法が
変更になります。
いままでは内税計算のため税込み単価の納品伝票を発行させていただきましたが消費税率の
変更対策として税抜き単価で計算し伝票計で消費税を加算させていただくことになりました。
(分解・修理調整費や諸費用も外税となります。)
内税計算から外税計算の変更により割引対象の計算もお買上総額(税抜)となります。
皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力を宜しくお願い致します。
元々ぼったくりのWAと違って利益率引くそうだし仕方ないな。
43 :名無し迷彩:2013/08/01(木) 16:06:22.49 ID:Q43orOyl0 送料全額客持ちで他社より高くつく上に勢抜き利用した値上げかよw
この会社本当ろくでもないとこばっか改悪してくるな。
何があってもおかしくないよ
薄利多売ってわけでもないし
消費税を割引したらまずいからでしょ
還元セールとか出来なくなるんだから
KSCのMagpul M4 CQBについて分からないことがあるんだけど、誰か助けて。
1.フロントサイトを交換したいのだけど、サイトを固定してるネジ的なものはどうやったら外せる?専用工具?
2.ポリマーレールのL5ってCBQ版にも付けれる?長さ的な問題なし?
”フロントサイト 交換”でググれば
48 :名無し迷彩:2013/08/02(金) 17:20:10.21 ID:d2INrBlt0 クリンコフのレビューが全然ないんだが・・・
ステマ道楽にもスルーされてるのか
>>48
AKは74Mの時からメジャーレビューサイトはことごとくスルーしてるよ
あれだけ完成度高かったのに、おかしいと思ったぜ
>>46
金槌の2mmか1.5mmのピンポンチでフロトサイト外れる
今度からはググれよ
M4の初期ロットではしっかりボロクソにレビューされてたなw
52 :名無し迷彩:2013/08/03(土) 13:41:56.73 ID:wWnMWgsJO赤羽でクリンコフ、32000円。
53 :名無し迷彩:2013/08/03(土) 14:17:48.35 ID:ffdyWV1H0 >>52
マジ?
トイガンフェスタの早期割引より安くてワロタ
G17の再販マジでどうなったよ(´・ω・`)
55 :名無し迷彩:2013/08/03(土) 21:28:19.09 ID:ms6SbpUBO >>52
まじかよ
金欠で悩んでたけど3マソなら買いそう
え、4万2千円じゃなかった?
さっき行ったらそれくらいだったような
>>56
店内じゃなくてクジやってるほうだよ。
そっちか
かえばよかつた
近場の人がうらやまー
60 :名無し迷彩:2013/08/04(日) 16:45:45.45 ID:SZSTk2Yx0 ありがたがってるのって山梨の信者だけじゃね?まだ売れ残ってるだろ?>AK
今から行っても店頭で言えば価格引き継がれるから間に合うぞw
KのAKなんていらねぇ…
62 :名無し迷彩:2013/08/04(日) 17:16:29.17 ID:5foFVAktP M4ならタニオコバ
AKならKSC
それ以外はガス圧不足と命中精度の問題で
現状部屋撃ち専用機になってる
WAM4とかGHKとかそもそも撃たない
実パ付けて眺める用
貧乏人には向かない
GHKはいいけど寸法がマルイサイズで長いのが残念なんだよな・・・。
65 :名無し迷彩:2013/08/05(月) 08:13:06.84 ID:I/fb+UVRO給料出たらクリンコフ買うんだ。オラコムのコブラサイトがあるんだが、ガタ付いたりしないかな?
66 :名無し迷彩:2013/08/05(月) 09:28:11.08 ID:Nqv8LD/U0 >>35
俺のクリンコフもやたら散るんだが、コレかもなぁ
インナーバレル調べてみるか
>>64
そんな事言ったらRS以外はほぼ全て電動サイズレシーバーじゃん
え?
KSCのAK74Mの何が悪いの?
ヤバイ、SIG P239 に惚れちまった。
頼むKSC!
>>67
そうだよ? それが残念って話だよ?
でもよ・・・
AKって実銃もはっきり言って、これが完璧なサイズだ!オリジナルなサイズだ!ってないじゃん
イズマッシュ社のAKですら、製造年度や工場によってはサイズにバラツキある
>>69
ホントはヘンリエッタに惚れたんだろ?
無理しなくていいぞ
イズマッシュがガス風呂AK作れば解決
74 :名無し迷彩:2013/08/05(月) 17:46:51.81 ID:C+JbslVT0 >>71
いや、もうそういう問題じゃないくらい全然サイズ違うから。
ノリンコAKの無可動実銃持ってるんだけど、それと比べると不自然に長いよ。
>>73
電動なら作ってるけど、日本には入らないだろうなぁ・・・。
>>74
> 電動なら作ってるけど、日本には入らないだろうなぁ・・・。
逆じゃないの?
公式サイトではYunker-2、3、5全部ガスってなってるぞ?
たかがモナカのカスガンに熱くなるなよ。
熱くなるならモデルガンに熱くなれよ
火薬使うから熱いということか
78 :名無し迷彩:2013/08/05(月) 22:31:03.29 ID:UEvWCzP30 >>75
え。
http://dailynewsagency.com/2012/07/19/izhmash-ak-74m-airsoft-rifle-04r/
>>76
出来の悪い昔のオンボロにしがみつくのはやめて
CAW製品買い支えろボケ。ハゲ。ツルピカ。
>>76
金色モナカのバレルにはファンタジーが詰まってるんだねw
もう俺の中では【マカロフ・サブレッサー仕様】が発売されたらスペツナズ装備にフル変更決定。
82 :名無し迷彩:2013/08/06(火) 10:08:04.56 ID:aX8oEtGoi >>81
あれ一体型だから機構とか形状とか全く別物じゃん
M4のスチールボルト用のローディングノズルガイドって売ってませんか?
84 :名無し迷彩:2013/08/06(火) 17:55:44.00 ID:iKXj6sJa0 すまぬ。
拙者の書き方が間違ってた。
【サブレッサーを取り付けられるマカロフ】だった。
誤解させてすまぬ。
m9ちゃんのメタルアウターバレルとか売ってないの?
グリップ以外ドノーマルで可愛そうなんだが
>>84
どうでも良いけどサプレッサーね
KSCからHK45のスライドだけって買えないかな?
KWAのHK45に付けたいんだけど。
>>85
数年前にサードパーティ屋が出してたが、今はもう見つからないねぇ。
>>87
オクで買えば?
>>78
http://translate.google.co.jp/translate?sl=auto&tl=ja&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=http://www.izhmash.ru/eng/product/yunker5.shtml&act=url&authuser=0
ほれ
>>90
compressed gasは圧縮した気体なら何でもそんな表現だから
これだけだとAEGかGBBかなんてわからん
>>91
でも2,3の方だとガスタンクついてるんだよ。
5で電動になったってこと?
http://www.izhmash.ru/eng/product/yunker2.shtml
結局トカレフは、お盆休み前の発売は無理だったかな
20日火曜以降か
>>85
ra-techが出してるが、日本未発売
トカレフ焦らすなぁ・・・
お盆は何で遊べばいいんだよ
M4のライトウェイトボルト再販きてんぞ
98 :名無し迷彩:2013/08/07(水) 23:18:12.92 ID:sDoNgW6T0道楽でマカロフ動画きてたぞ
99 :名無し迷彩:2013/08/07(水) 23:19:39.51 ID:7gcov8vw0M4電動って....orz
100 :名無し迷彩:2013/08/07(水) 23:25:44.82 ID:GZEYMcyb0お・・・おいおいHk33で懲りてなかったのかよ・・・
101 :名無し迷彩:2013/08/07(水) 23:47:05.21 ID:fZ284bZN0見る限りじゃ良さそうだけどHK33が負の遺産過ぎて
102 :名無し迷彩:2013/08/07(水) 23:49:15.95 ID:KH9YKlgzP今更何の面白味もない電動とか
103 :名無し迷彩:2013/08/07(水) 23:51:52.85 ID:8XXM/IbP0 社長、スコーピオンのレートリデューサー、実装頼みますよ!
メカオタとしてはアレがないと楽しさ半減ですぜ
電動HKシリーズは良いもんだぞ
しかし電動M4はトリガーがシア式じゃなさそうだ・・・
>>103
むしろそれ無かったらいまさら誰もVz61なんて買わんと思う
マカロフ元気そうだね。
マルゼンPPK/Sもそうだったけどシンプルブローバックだから作動性よくてダイレクトにガツンとくるんだよな。
しかもHWだからかなり期待してる。
>>105
確かに
ミニチュアみたいなSMGなのに
ばらした時に部品がギッチリ詰まってる風景がたまらん
リデューサーは実際撃つにもあった方が面白いと思う
昔、自作のレートリデューサーが組まれたWAのイングラムやミニUZIを
撃たせてもらったけど、あれは楽しかった
ボルトリリースボタンがライブってのもそそられる
マルゼンのスコーピオンはここもダミーなんだもん
M4のライトウェイトボルトってボルトストップ削れるんだよね?
スペア持ってた方がいい??
純正状態
30000発
ライトウェイトボルト
5000発
程撃ったがが未だにトラブル起きていない。
強いていうのなら亜鉛ボルトが割れた位かな
道楽の動画見たけどM4のハンドガードはマルイSTDサイズかな?
小さく見えるのだが。。。
http://www.kwausa.com/latest-news/124-pts-rm4-erg-series-product-release
これか
やっぱりKWA絡みなのな
BOLT B4みたいなやつか。山梨が出すならそっち買うわ
113 :名無し迷彩:2013/08/08(木) 10:25:33.24 ID:52kiExpf0それより、電動のアッパーレシーバーをガスブロでも流用出来るようにして欲すぃ
114 :名無し迷彩:2013/08/08(木) 10:55:54.03 ID:QbumiXwyOマガジンはKSC専用なのだろうか。オートストップや撃ちきる事が出来るのは嬉しいけど、マルイ対応じゃなかったら高くつくなぁ…
115 :名無し迷彩:2013/08/08(木) 11:00:58.45 ID:52kiExpf0 中華のコピー品じゃあるまいし、何で国内メーカーが他社のオプションと互換にするんだよw
てか、マガジン上部にびょ~んって何か飛び出してるから明らかに違うだろ
マガジンから飛び出してるやつ、ダンプポーチに突っ込んだ弾みで折れたりしないのかな。
117 :名無し迷彩:2013/08/08(木) 12:14:42.96 ID:fLRfBbz1Oトカよりマカのが元気そうだな
118 :名無し迷彩:2013/08/08(木) 12:36:54.61 ID:abf5b7RP0 >>116
映像でも飛び出たままマガジンぶち込んでたけど大丈夫なのかしら
基本的には弾の入ってないマガジンを入れなおす時は
フォロアーを戻してね、という仕様なんだろうけど
そのまま落としたり、ポーチに戻したら折れるだろうな
そういえば店頭でマルイ89式のフォロアーを飛び出したまま
テクテコーにマグチェンジして破壊してた人居たなぁ
M4はボルトキャッチで前進するのがいいな。
次世代から乗り換えてもいいけど、どうせなら差別化のために民間仕様で発売してほしい。
構え方で変わりそうだけどフルオートのリコイルは結構ありそうだね
しかし本社のエントランスは凄いな
山梨に行くことがあったら寄ってみたい
山梨行った事あるけど社長はかなりのコレクターだよ。
館内?の中に大量のエアガンが置いてあってしばらく見つめていたよ
次世代に比べてどういうメリットあるんだろう
トリガーや作動は普通の電動と同じっぽいし
今更電動、今時ハンドガード内バッテリー
実写性能でマルイに、価格で中華に優るようなものでもないと話にならんだろ
オレはガス派だから正直どうでもいいことなんだけど
電動を広く売りたかったら多弾数(数百発単位)も用意した方がいいと思う
HKもそれが無いからゲームで使えないから選択肢に上がらないて意見をよく聞いた
当時に比べたらリアル志向ののゲーマーも増えたけどやっぱり未だにバラマキゲーマーが大多数だから
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b149590901
126 :名無し迷彩:2013/08/08(木) 14:53:53.93 ID:nbhbSUmd0 「冬用」って推してきてるんだから
ガスと互換のパーツが多そうだな
>>122
マガジンを交換したあとに装填してるって気分が次世代とは比較にならない
M4はB4A1にストップ機構を付けただけだから基本Ver2互換だと思う
マガジンハウスから見えた感じはまんまSTDメカボ
最も気になるだろうHOP周りはマルイ互換で
ProWinタイプのVFC新型チャンバー(コピー品?)が入っているのが判る
B4A1がこれだけ待たされたのも何か有るんだろうとは思ってたけど
こう来たとは予想出来なかったわ
完璧過ぎる
KWAのHP落ちてねえ?
というか、KWAのラインナップからスフインクス消えたよな
KSCの本社ワロタ
なんでこんな豪華なんだよ
俺たちのおかげ・・・
131 :名無し迷彩:2013/08/08(木) 21:36:06.64 ID:5L6BupHd0不覚にも笑った
132 :名無し迷彩:2013/08/08(木) 22:04:48.30 ID:67dPEZO80 ベクターから続くマカロフ、スコーピオンで我々のハートをキャチして止めにKSC版次世代M4かよwwww
俺の財布が死ぬので発売は来年でお願いします、この頃KSCのエアガンしか買ってねえ、正直物欲を掻き立てられる商品ばかり出しやがってKSCめ!!
今の本社が凄いことと、入口のコレクション知らない奴がこのスレにもいたんだ
最近の山梨スレは新たな住民が多いのかな・・・
ちなみにあのコレクションのほとんどは社長の物じゃないから
>>129
前の本社工場は、道路の拡張計画に引っかかって、今の場所に新築移転したんだよ
今の本社も昔の本社もGUN誌で特集あったはず
最近ではSTIのシステム7エッジが発売した時に、
コンバットで特集やったはず
昔の本社は、アーカイブ使えば昔のHPから見えるよ
そうやってすぐに馬鹿にする態度とられるのは不本意だな
まぁそういう性格の人が多いのがこの趣味なんだよね
>>135
気分悪くしたなら謝る
悪気はなかった
>>135
まぁそうカッカしなさんな
これでも撃って落ち着こうや つ[M93R]
どういう勝算があってKSC版次世代M4なんだろう
せめて他の機種でもないと厳しくないか
いかにM4が人気あると言っても
オートストップとリコイルのあるP90やMP5ならどうにかならんかな
初心者叩いてるのは社員だろ
140 :名無し迷彩:2013/08/08(木) 23:13:29.88 ID:JJt67ubb0 >>138
チャーハンをジャキーンできるMP5は確かに欲しい
M4はマグプルエディションで厨房一本釣りとか
ハンドガード変え放題でリコイル付きで
トレポンと次世代の中間みたいな感じか
>>138
KSCが頑張ってくれるのは嬉しいけど、マルイの次世代の完成度が高いだけに、あの仕様ではなかなか
あえてKSCを選択する意義は薄いよなー どうせRASつけたら内蔵は無理だからLipoにするのもそんなに
大きな売りにならんし。
いっその事、リコイル捨てて、メタフレ&ストックインLipoで、RASもストックもアクセ装着の選択幅が広い・・・
位の方が、あえてマルイじゃないモノを選ぶ理由がある気がするんだけど。
またM4A1GBBみたいなクッソ酷い刻印なのかね
聞いた話じゃもう今後の製品の刻印は打刻でやらんみたいだが
M4に白のレーザー刻印とかマジでふざけてるにも程があるだろ
>>138 >>141
負けるにせよ勝つにせよ最初から決戦しようという感じじゃね
下手にマルイのラインナップに無い銃出して中途半端に売れたら
傷を広げそうだし
まぁ、思えばマルイもWAスーパーバージョン M92FS がある時代に
デコックもできないM92Fを出して「お前は電動作ってりゃいいんだよw」と
失笑されたもんだが、今ではガスブロでもひとつの地位を築いているわけで、、、、
KSC が電動で切り込んで行く可能性も(かなり薄いが)ないわけではない?
>>138
別に新規開発したワケでもないからだけど?
勝算は…実売で5万切れたら次世代M4系終了のお知らせ
TOPのSCARのタイミング次第では…マルイは中華扱いに転落
>>144
>>111マグプル版で380ドル
5万は切るかと
後はマルイがどう動くか、特許回避は本当か
>>143
ほらM92はまだマルイのほうがだいぶ安くて当たるってメリットがあったじゃん
今度は価格等で勝算あんのかなぁと
>>144
新規開発じゃないなら、まぁいいのかな?
ガスブロをだしてほしかったなぁ
コルト刻印のM4A1はもうお腹いっぱい
出すならブッシュマスターかS&Wにして
セミ/フルのM4A1はお腹一杯だからいい加減セミ/バーストのM4が欲しい
149 :名無し迷彩:2013/08/08(木) 23:40:31.11 ID:3nLRlLOOP長物ガス風呂の三点バースト良いな
150 :名無し迷彩:2013/08/08(木) 23:42:21.43 ID:T7GPm2gI0 安心のマルイ系チャンバーパッキンが使えて
膨大なM4パーツが使えて
いざとなったらどうとでも修理できるんだから
売れない理由がないわな
見た感じでは逆は出来ないけどマルイ系多弾もそのまま逝けるね
つーか89式のマグに近いのか
流石に他社製マグに互換はさせないと思うが、、、
フォロアー自体がボルトストップのキーになってるのでは?
動画見れ
ボルトストップはマルイと同じ場所
ガスブロp90だしてくれたら一生ついてく
154 :名無し迷彩:2013/08/09(金) 00:28:03.92 ID:6gKFUQXpP オートストップかかった時ボルトが後退してない気がするけど
そういうのはないのかな
ボタン押してボルトが弾すくうとこ見れないと嬉しさ半減な気がするが
SAT()がダストカバー閉じたまま撃っても開いてない
たぶんダミーボルトは連動して動かないのかと
ダミーボルトの前進ギミックはホップの時だけかな、
まあ実ボルトのスコンって感覚があるだけでも違うけど
開発中であれこれ言ってもしかたないか。とりあえずリコイルは期待してる
>>155
お前ちゃんと動画みた?
プロトタイプだからポートカバーは開かないって言ってたじゃん
日本語読めないか動画見て無いで妄想で書き込んでるかのどちらかなんだろ
159 :名無し迷彩:2013/08/09(金) 05:25:27.70 ID:9PIeGNYx0 字幕足されてんのな
再編集まで知るかと言う本音
M4より、HL33Kの進化を期待してた。
セミで撃った時は感動ものだったし。
>>134
そうなんだよな。商売が上手く行ってガッポガッポ儲かったから、
てなわけじゃない。立派な社屋にするのもいいが、それよりも
開発に力入れて欲しかったなぁと言うのが移転の話を聞いた時の
感想。
動画見たら石井のデッパが不快だった。
163 :名無し迷彩:2013/08/09(金) 09:59:33.43 ID:14gqaWaiO この電動M4のマガジンって○井の旧世代(89式相当)レベルなわけ?
だとしたら今更感が半端ないんだが
レベルの意味が分からない
オートストップの機構はある
言い方が悪かった
○井の旧世代みたいにマガジンの長さが短いの?ってこと
石○の旧世代??
167 :名無し迷彩:2013/08/09(金) 12:56:52.29 ID:7dwYSvS6PKSCがそんなあからさまなデフォルメするわけねえよ
168 :名無し迷彩:2013/08/09(金) 13:14:27.95 ID:WaLPqANsPMP7と毛虫を知らないとは言わせない
169 :名無し迷彩:2013/08/09(金) 13:57:59.24 ID:GOojyWMH0 >>165
マグ後部のが作動ストップ機構のレバーだと
マルイ次世代のマグが一段下がっていることと
マグ側のマグキャッチの掛かる凹みの高さが従来型と同じに見えることから
従来型と同じ「本体に差した時の基準」だと思う
フォロアーが長いのはその差を埋めるためなんじゃないかと?
リコイルはあきらかにマルイ次世代よりデカそうにみえた
171 :名無し迷彩:2013/08/09(金) 18:55:36.33 ID:7dwYSvS6P >>169
KSCのメカボックスがマルイver2互換な訳でも無いんだから、その理論はおかしいでしょ。HK33の時点でもシリンダーとかがマルイより二周り位小さかったんだぞ。
真っ平な処理になってる辺りリアルサイズでは無い可能性は高いが、写真見た感じでも旧マルイ程あからさまでは無いだろ。
宅でデトネーターのM4ボルトキャッチが1800で投げ売り。
173 :名無し迷彩:2013/08/09(金) 23:00:57.43 ID:Wzaz5RuQ0 >>172
マジかよ。でも(´・ω・)イラネ。ミリブロでレポしてた人が言うには、純正より削れやすい
らしいな。個人で各部整形して焼入れすれば使えるようになるかもしれんが…
純正を焼入れするほうがいいらしいね
175 :名無し迷彩:2013/08/09(金) 23:37:05.53 ID:kgmAwiKW0でも削り出しだから(震え声)
176 :名無し迷彩:2013/08/10(土) 00:39:21.00 ID:xkHcQCnb0 >>171
どこのことを「おかしい」といってるのかわからないけど
>>171
失礼
途中だった
どこのことを「おかしい」といってるのかわからないけど
マグキャッチとバレルの間隔は変えようがないじゃん
>>177
道楽の画像見る限りでは次世代より短くて、旧世代より長く見えるぞ。
ただ本物STANAGよりは明らかに短いな。
電動M4、なんか中身がクラシックアーミーっぽい。
180 :名無し迷彩:2013/08/10(土) 15:52:46.15 ID:VIC20sMj0 KSCも電動M4出すんか
個人的に共産圏ガスブロ路線で頑張ってほしいけど、最近攻めの姿勢ッパネェから
面白そうだな
個人的にはUZIガスブロだしてほしい。
どうせ電動だすならアバカンとかにしてほしかったわ。
182 :名無し迷彩:2013/08/10(土) 16:51:20.74 ID:6JdFvTAv0この勢い乗って、KSCもゆるキャラ作ればいいのに
183 :名無し迷彩:2013/08/10(土) 19:27:15.89 ID:NbsCZObD0道楽のあれでいいじゃん
184 :名無し迷彩:2013/08/10(土) 19:34:21.75 ID:f0vqqLct0マカロフはサイレンサー対応バレルとアジャスタブルリアサイトを出してほしい。
185 :名無し迷彩:2013/08/10(土) 22:32:40.73 ID:E8vXEBqH0マカロフ待ち遠しい
186 :名無し迷彩:2013/08/10(土) 23:27:34.82 ID:0cWZxp3WOあと一年は掛かるだろうけどね
187 :名無し迷彩:2013/08/10(土) 23:30:09.32 ID:1Om5M3p30増税前に滑り込みで出すと思ってる
188 :名無し迷彩:2013/08/11(日) 00:30:54.29 ID:Qj3Loobu0大丈夫、マカロフはいきなり出すから。
189 :名無し迷彩:2013/08/11(日) 00:43:39.11 ID:Vco+1mEl0もうHWで大体出来上がってるんでしょ
190 :名無し迷彩:2013/08/11(日) 14:33:29.69 ID:/t9BWr4M0その前にトカレフはよしろや
191 :名無し迷彩:2013/08/11(日) 16:35:06.32 ID:U0YfYnrE0 なんでネズミ男がリポートするかな
あのツラ見るとぞっとするわ
クリンコフとマカロフでゴルルコビッチ兵ごっこするんだ(^O^)/
193 :名無し迷彩:2013/08/11(日) 23:07:34.60 ID:Qj3Loobu0ネズミ男はいらなかったな、あれがやると良い物でも一気に信憑性落ちる気がする。
194 :名無し迷彩:2013/08/11(日) 23:19:53.88 ID:zL+8bDtg0 ノッチがどうなってるとかという信者にとっての大事なこととか頭に入ってないからな
今後は山梨信者がレポやれよ
山梨信者
チェックポイント
1.ノッチ
2.刻印
3.材質
4.サイズ
5.ファイアリング・ピン
6.グリップがリアルサイズか?
7.エキストラーはモールドか?
8.その他ピン他はモールドか?
9.ホップと命中精度
10.ノッチ
11.ノッチ
12.ノッチ
そういえば、電動M4って地味にKWAじゃなくて国内KSC発だよな。最近かなり勢いに乗ってて良いことだ。
197 :名無し迷彩:2013/08/12(月) 00:19:40.44 ID:J3Zvl0q+0 >>182
ノッチくんとか
>>197
そのうち跡形もなく消えそうだからダメだな
USPのフルサイズ9mmをお願い!
200 :名無し迷彩:2013/08/12(月) 03:39:43.28 ID:qVStanpk0 >>85
入荷予定みたいだよ
ttp://www.gunshop-tactics2.com/Tactics2/item.cgi?item_id=RAT-KSC-043
>>196
>>111
プレス使ってるし、スコーピオンの方がKSC発かと
マカロフが発売されたらサバゲーフィールドでは【MGS3オセロット】衣装のゲーマーが増えると予想してみる。
203 :名無し迷彩:2013/08/12(月) 12:51:34.89 ID:ZKPQp8Sr0 >>200
そこマルシンと何かあったんかいな。
と思ってマルシンスレ覗いてみたら
いろんなトコと、もめてんのね
肝心なとこでジャムが起こってヒットされるんですねわかります
…流石にエアガンでは無いか
>>204
夏のガスブロ
気温高くてバルブ叩けず
>>202
いそいそとSTALKER装備を準備している。
あとはLCTのVSSが出れば完璧。ロシアVSSはマガジンがクソすぎた…
それまではクリンコフで楽しむ事にする。
これからゴルルコビッチ兵がフィールドに増えそうな予感がする。
【チーム・オセロット】とか出現しそう。
>>207
AN94もあればもっと増えるな
大切な事なので二回言ったんだな
210 :名無し迷彩:2013/08/13(火) 00:08:54.27 ID:+Bs9/YUS0M9のマガジンがついにガス漏れし始めた・・・
211 :名無し迷彩:2013/08/13(火) 00:51:09.92 ID:Bihfb0p00 オイル吹かないからだよ
定期的にマガジン分解してオイル吹いとけば5年は持つ。
吹かなくても50円とかで買えるパッキンを交換するだけだからそんなに痛くないしね
実銃みたいに、M4のアッパーだけのバリエーションを販売してくれないかなぁ
213 :名無し迷彩:2013/08/13(火) 03:50:59.08 ID:jpup7QQq0 ハンドガード単体から本体が生えてくるんだから
アッパーがあるなら余裕だな
イタリー刻印の92FS出してくれないかな
215 :名無し迷彩:2013/08/13(火) 09:32:31.68 ID:/yHXMiCnO俺はベレッタUSA刻印のM9を出して欲しい
216 :名無し迷彩:2013/08/13(火) 11:25:43.24 ID:Dy7WfX8c0KSCのCzってゲイムで使えますか?
217 :名無し迷彩:2013/08/13(火) 11:28:42.02 ID:IXfyEo2+0使える使えないで銃決めるの?
218 :名無し迷彩:2013/08/13(火) 11:50:59.53 ID:eRAO/dDn0 使えない銃をゲイムに持っていくの?マゾなの?馬鹿なの?
サイドアーム舐めてるの?ゲイムに勝つ気ないの?チームのお荷物になりたいの?
>>216
使える
勝てるかどうかは射手のスキル次第
使いたいの使っちゃダメなの?自己中なの?馬鹿なの?
221 :名無し迷彩:2013/08/13(火) 13:28:16.01 ID:T0qu5X3G0 ゲイム
ケイス
好きな銃を選ぶのがよい
なんでG3SAS/HCを使わないんだ!!弱銃使ってアホなのか!!
と言い放つ人がいるチームには入りたくない
そんなチームねーよ
224 :名無し迷彩:2013/08/13(火) 15:30:55.68 ID:A5OpfASA0 ストックやグリップが左右非対称な銃は気に食わん
左右を持ち替えた時に構えづらそうだからな
CzとM92はもっとバリエ増やしてもいいと思うんだよなぁ
226 :名無し迷彩:2013/08/13(火) 16:02:30.14 ID:A5OpfASA0 道楽のレポにある石井との会談のとこの写真で
机に銃が載ってるけどあんなの製品にあったっけ?
単なるコレクション?
ってか堅気に見えないのが、、、
>>226
あれCz1stとトカレフじゃん、
電動M4...何だろうか?この胸に宿った落胆は?
229 :名無し迷彩:2013/08/13(火) 19:23:55.01 ID:ncxTupwi0マルイからの告訴バトルが今から楽しみです
230 :名無し迷彩:2013/08/13(火) 19:32:45.74 ID:0yWWuW1W0 金型生産ではなく、3Dプリンタによる少量製造とのこと。
こっちのほうが気になるな
本家マルイに対してすら、もうM4系はいいよ。って声が大きいのに、今更、素のM4出されてもなぁ。
特に次世代に無くて、KSCのM4にあるセールスポイントを今後盛り込んでくるとか、何か勝算
あるのかな?電動でG3出した時と同じ末路になりそう。
ぶっちゃけ日本で売る気ほぼないでしょ
KWAのアメリカルートがメインかと
>>231
節子それG3ちゃう、HK33や
SIGライフルのガスブロ出ないかなぁ…AK買ってお布施するか
235 :名無し迷彩:2013/08/13(火) 20:28:27.85 ID:Y8N9yNJd0 まぁM4って今じゃ電話はドコモ、PCはNEC、車はトヨタ
みたいな標準的ポジで無難だからじゃねーかな・・・
俺はガスブロUZI出してくれるなら何出してもいいけど
>>235
そこでKSCはトイガン界のアップルの座を狙います
TOP EBBくらい変態的なことやってくれればまたM4からでも納得だけど
現状の情報ではちょっと弱いな
スキマ狙うならせめてAKならオートストップも強みになるのに
なんでKSCはナイツのRAS付きM4を出さないの?
239 :名無し迷彩:2013/08/14(水) 00:30:55.87 ID:qWbQq95r0電動作るヒマあったらガスブロM4の再販とバリエ展開やってくれよ
240 :名無し迷彩:2013/08/14(水) 05:59:58.06 ID:RMkp/4280 トカレフいつ発売だろ?
お盆休み明けに予約開始して、月末販売だったらいいな。
あと、マカロフの動画見たけど、リコイルはP230みたいな感じかな。
俺、P230JP HWが大好きなんでP230くらいの作動性であって欲しい。
トカレフマカロフはモデルガン化して欲しいな
242 :名無し迷彩:2013/08/14(水) 10:14:44.34 ID:R5IKg1Mn0 >>202
ジャムってやられちまえw
そしてSAAに鞍替え。
244 :名無し迷彩:2013/08/14(水) 20:21:30.39 ID:zZ7WvZVy0イングラムとMP9のシステム7版は国内で出さないの?
245 :名無し迷彩:2013/08/14(水) 22:54:10.98 ID:P65FC2NLOイングラムは結構前にSYSTEM7になってるよ
246 :名無し迷彩:2013/08/14(水) 23:25:25.73 ID:fSIIiwP80 >>210
マグ分解してゴムパッキン周辺にホムセンで売ってるシリコンコーキングヌリヌリ汁
P7まだぁ?
248 :名無し迷彩:2013/08/15(木) 06:27:41.88 ID:fRVm5yaNPMGCがあるじゃん
249 :名無し迷彩:2013/08/15(木) 10:46:13.44 ID:3rCty51j0 http://blog-imgs-21-origin.fc2.com/a/k/a/akainekor/AN860021.jpg
KSCなら上もやってくれそう。
ただしやるならオールブラックで頼む。
埃が凄いなぁ
251 :名無し迷彩:2013/08/15(木) 12:17:24.15 ID:x6jNiEwQ0 >>245
2010年のGUN誌の広告見たら、
M11のシステム7、System7+ONE って書いてある
もしかして、System Twoって、System7の2番目じゃなくて、
イングラムに搭載されたSystem7+ONEの次って意味なのかな?
SIGならP229NITRON作って欲しいわ
P229R+ワンピースグリップのやつ
頼むからM9のマガジンをスチールで作ってくれ。
バンパーの爪が細すぎて、直ぐ折れる。
モデルガン買えよ
255 :名無し迷彩:2013/08/15(木) 21:15:21.22 ID:iK+ON/5T0お、おう。
256 :名無し迷彩:2013/08/16(金) 00:21:25.37 ID:dpHgIPhs0 ここでデザートイーグルのHWを待ち望んでいる異端児の登場。
もう5年くらい待ってるわ・・・
モデルガン買えよ
258 :名無し迷彩:2013/08/16(金) 00:53:15.28 ID:LF3Qs5u9Iすちぇっきんまだー?
259 :名無し迷彩:2013/08/16(金) 02:12:50.56 ID:3nLeLc2S0ルイス軽機関銃まだ~?
260 :名無し迷彩:2013/08/16(金) 06:45:11.28 ID:leksrg13Oわき目もふらずマカロフをお願いします!
261 :名無し迷彩:2013/08/16(金) 08:52:16.57 ID:2sLTBC+g0とにかくマルゼンのPPK/sのようなサプレッサー側に凸のネジ切りがあるマカロフを頼む!
262 :名無し迷彩:2013/08/16(金) 09:00:47.14 ID:f9tu74de0WEのハンドガンの銃口の内ネジきりは嫌われているのに変わった奴だ
263 :名無し迷彩:2013/08/16(金) 09:38:27.76 ID:ExmT/euM0 マルイとダブるけど電動でG36出して欲しい
次世代電動のG36が酷すぎたので
でも本当はマルイが出さないラインナップに期待したいな
PP-19のガスブロ出してくれたら買う
265 :名無し迷彩:2013/08/16(金) 13:10:34.47 ID:JJYe/vuh0M4のボルトストップ折れたんだが、本社しか入手手段ない?
266 :名無し迷彩:2013/08/16(金) 13:38:48.35 ID:f9tu74de0 折れた!?
デトネーターとKSCしか今のところ無いがデトは焼き入れしてないらしいから
焼き入れするのならデト
そのまま使いたいのであればKSCかな
>>266
昨日撃ってたらボルトストップ解除出来なくなって、見てみたら引っ叩く所と押し上げられる所の中間が折れてた
デトは高いんで純正に焼き入れて使ってみるわthx
初期型M4なんでホップ周辺も一緒に注文だな
純正を焼き入れるとは初耳
そんな事して大丈夫なのかしらないけど頑張れよ。
リコイルスプリングも買っとくといいかもね
>>268
どっかのブログでデトストップがあっさり削れたって見た(スチールボルトと併用)
純正焼き入れの方が削れないそうだ
受け売りですまんが
おー、スプリング忘れてたわ
重ね重ねthx
俺のM4はハンマーが折れた。
ボルトキャッチはガスコンロで10分焼いて冷やしてを三回やり、マガジンのキャッチ持ち上げるパーツをかさ上げして、面で受け止めるようにすれば、削れが解消されるよ。
system7になる前のCz75の1stと2ndってマガジンに互換性ある?
オクで2nd買ったらレーン式じゃないマガジンがついてたんだけど、2nd=レーン式マガジン というわけではない?
互換性ありあり
どっちでも使える
焼結スチールって熱処理出来るの?
普通、折れちゃうようなスチールは焼きなましで粘りをだすもんなんだけど?
やきなましってなに?
275 :名無し迷彩:2013/08/16(金) 22:34:44.25 ID:LfEIDRZe0 >>274
鋼の熱処理でググれ
普通焼入れしただけだとボロッといっちゃうもんだけどなw
277 :名無し迷彩:2013/08/17(土) 15:03:36.41 ID:6lDQzBhF0マグプルPTSがエアガン撤退ってことはKSCからのMASADAもなさそうだな、、
278 :名無し迷彩:2013/08/18(日) 08:24:58.00 ID:motnIFkJ0 マグプルPTS撤退は意外に早かったな。
まぁ、採算が見込みがなければ即撤退が向こうの国の鉄則だからな。
良くも悪くも超資本主義国家だ。
ソース
280 :名無し迷彩:2013/08/18(日) 09:02:36.80 ID:UNPTo1u60 >>279
アクセスオーバーシーズのHPに書いてあるが。ORGAとかにも。
usp
282 :名無し迷彩:2013/08/18(日) 11:38:06.78 ID:K2k1Umy70 ソースORGAにしか無くね?
アクセスのHPにはACCとの契約終わるとしか書いてない気が
もともと名前かしてただけなんだから
撤退してもしなくても変わらない気がするが、、、
PTSが日本の職人と契約を結べばOK
285 :名無し迷彩:2013/08/18(日) 13:35:32.49 ID:FnaHC9Ki0焼き入れしてあるならオーブンで200度を15分ぐらい加熱でいいんでね
286 :名無し迷彩:2013/08/19(月) 01:48:38.72 ID:/RqGASjT0 箱出しのAK74が初速105越え・・・・
送り返したろかな
Jだと0.989Jまでだけど初速は何m/sまでだっけ
288 :479:2013/08/19(月) 07:07:05.03 ID:5yK3mtDb0多くのフィールドでは初速で判断するから、アウトだと思う。私はクリンコフにレプのサイレンサーつけてなんとか98m以下にしてる(;´Д`)
289 :名無し迷彩:2013/08/19(月) 11:04:22.90 ID:sTk2F5JjO マルイの減速アダプターつけたらどうだろう
かっこわるくなるけど
減速アダプターってほとんどのフィールドで使用禁止だろ。
291 :名無し迷彩:2013/08/19(月) 12:36:42.35 ID:+yVoIzoj0今外だと気温35度越えるからとかじゃないの?
292 :名無し迷彩:2013/08/19(月) 12:39:40.33 ID:s6jOvFvy0 >>286
それクリンコフ?
俺の74Mは春先の室内で70代だったんだけどそんなにいくんかいな?
同じ味付けなら、74Mよりクリンコフの方がさらに初速引いような気がするが
>>292
ゲームで同席した人に聞くと、AK74M、AKS74Uともに気温が高いと90m軽く超えるそうです。
私はゲームではマガジン日陰においたり、濡れタオル被せたりしてますが、
気を使わないとオーバーする危険性大みたいです。
>>290
あれって何でダメなんだろう。
中いじって威力落とすのと外付けでそこまで分けられる意味がわからん。
ゲーム中外してるのがばれて出禁喰らうような危ない橋渡る様な奴がいる(いた)のかね?
あとは見た目はアダプターついてる様で実は機能殺してるニセモノに付け替えとか?
GBBは気温の影響を大きく受けるから調整が難しいな
俺のベクターもこの前初速108だったからマガジン冷まして規制値まで下げてゲームに参加した
>>294
ハイダーに関しては、銃の分解を伴わずにそれ単体で初速を抑制できるような装置は危険
って見解じゃない?
減速アダプタに白ワッシャー入れて初速90だから大丈夫って言われても俺はダメだと思うな
買った事ないから知らないんだけどあの減速アダプターってどういう構造になってるの?
297 :名無し迷彩:2013/08/19(月) 17:59:06.56 ID:uQsYXKlb0 >>294
フルオートだと効果が薄いから
>>296
使い捨てオナホみたいな構造
思ったんだけど、
流路式の空冷システムをガス風呂に組み込んで、
最初から高速ハイパワーの流体を減速させて熱交換でマガジンを温めれば
冬でも安定して作動するんじゃないだろうか
参考画像
http://www.nissin-san.co.jp/enviro_box/cooler.htm
http://www.nissin-san.co.jp/enviro_box/img/3_img1.gif
>>298
KSCのAKには必要ないシステムだな
BB弾ごときじゃまるで熱量が稼げない上に、
仮に稼げたとしてどうやって熱をマガジンまで運ぶんだ?
マルゼンのM870にヒーター突っ込むのとは難易度が違うぞ
>>300
俺もそう思う
俺らみたいなクソみたいな奴が一蹴する位だから
やる価値はあると思う
効果対費用
303 :名無し迷彩:2013/08/19(月) 22:49:26.33 ID:wFrsUhCA0同文
304 :名無し迷彩:2013/08/20(火) 01:08:53.89 ID:Vvih3Hn6Pクリンコフ一丁で10万飛びそうだな
305 :名無し迷彩:2013/08/20(火) 01:16:15.32 ID:qWXwllUO0 で
発売日決まったの?
初速過多って、日当においてあったとか、外気温39度とかが原因だとおもう
銃刀法では35度と明記があるから、気温下がってる時に測りなおしてみる必要があるかも
ガスブロだとマガジン温度だけ下げても、外気温が38度とかだと上がりやすい
ふと思ったんだけど、次のスコーピオンとマカロフから、
シリンダーとピストンの位置変えてくる可能性あるんじゃないかね?
マカロフの試作動画見ると、シングルカラムのあの大きさで、
結構ビシビシとリコイルきてるし
マカロフ発売時にはマグナ特許も切れてるんでしょ
>>307
マカロフ既にKWAにあるのにマグナ仕様はねーよ
>>308
KWAマカロフまだ発売してねーよ
カミングスーンのままだ
トカレフきたー
29日だ
『TT33』待望のロールアウト!!
重厚なヘヴィウェイト製のボディと、システム7エンジンが生み出す圧倒的な存在感。
大変お待たせしていた「TT33」が、ついに8/29(木)発売になります!!
冷徹な実用指向の設計が、東側のクラフトマン魂を感じさせるこの逸品を、ぜひ貴方の手に!
8月29日(木)発売
●A130 TT33 税込¥20,895(本体¥19,900)
●G130 10連マガジン ¥3,570(本体¥3,400)
ついに・・・ついにトカレフがこの手に・・・ ><;
313 :名無し迷彩:2013/08/22(木) 18:12:07.11 ID:QTcUWmtd0マグナ式だと弾ポロするんでないの?
314 :名無し迷彩:2013/08/22(木) 18:35:01.34 ID:lWGebyXG0 >>313
フローティングバルブはマグナ方式(いわゆるマグナの羽)なんか使わず、
ブローバック方式は負圧そのままで、シリンダーとピストンの位置関係だけ変えるってことだろう
負圧はピストンがブリーチと一体になってる関係で、
マグナ式よりガス室が狭いんだ
それを逆にすることによって、ガス室の容量が今でもの負圧方式より増えるので、
リコイルが増す利点がある
装弾数ガバガバじゃねぇか
316 :名無し迷彩:2013/08/22(木) 20:14:09.52 ID:t6uznMVF0 >>314
ナルホド。
でも、S07のM9とかはかなりリコイルあるし、これ以上スライドに負担かけたらあっと言う間に割れそうだね。
キルミーと非公式コラボ!
http://www.ksc-guns.co.jp/top201308_r2_c4_s1.jpg
http://www.hyperdouraku.com/event/toygunfesta2013/images/title.jpg
姉妹スレ
【マカロフ】KSC総合スレ105【スコーピオン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1374995233/
銃本体は在庫切れでも、パーツは普通にあるもんなんだねぇ。
319 :名無し迷彩:2013/08/22(木) 21:28:45.30 ID:yXTaLgmY0 トカレフ、装弾数がもうちょっとあればなぁ。
まぁチンピラプレイのために購入するんですけどね。
>>316
ちなみにマグナの特許期限に関して
242 名前:名無し迷彩 [sage] :2013/08/19(月) 00:30:57.72 ID:/AqaDyi50
>>175
マルゼンの時に争われた訴訟
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6D66FF0B41ECE7BA49256ACA001C23C7.pdf
その時に争われた特許
http://www.urltokyo.com/j1/kodomo/a1/a7-103694.htm
http://urltokyo.boy.jp/gif/20130630050136740560.gif
出願日は平成5年10月8日
実はマグナ特許はこのシリンダーとピストンの関係だけでなく、
最も重要な要素にガスブロのプレシュートがある
WAはマグナの特許に関連して、このプレシュートの特許も持っているので、
WA以外のガスブローバックを製造してるメーカーは、
BB弾の発射と同時にわざわざシリンダー側にもガスを流す構造にしてマグナ特許を回避している
この問題がなくなることが、負圧含む非マグナ勢力にとっては大きな武器となる
ならねーよ
マグナもシリンダー側にはじめからある程度流して圧かけてる
負圧のフローティングバルブは、マグナ特許回避するために、
BB弾の発射前からシリンダー側にちょっとだけ隙間開けてるんだよね
あれがガスのムダ使い&初速調整の障害になってるんだよな
でもM4を見ればわかるように、既に特にフルオートに関しては負圧の方が優秀で安定してると、
結論が出たような気がする
マグナ特許が切れた後の改良負圧に期待せずにはいられないね
>>322
WAは知る限り92F PVの時からシリンダー側にも流してる
完全に切り替えてるってのはバカがネットに垂れ流した妄言
不圧+スプリングで切り替え速度が素早いのがマグナの特徴
あと不圧はシリンダー側に流してないとバルブが切り替わらない
圧力差によって切り替わるのだから
特許回避とかではなく
>>321
いやなるだろ
少なくとも渋谷しかうたえなかった、
プレシュートの言葉を使えるようになるなけでも、
メーカー側にとっては大きな武器だぜ
>>323
そこら辺の関係は、マルイが出店する9月のホビーショーで、
マルイが考える何らかの答えが出るような気がする
静岡の新次元レベルで済ますようなメーカーじゃないと思うんだマルイは
マグナと負圧のいいとこ取りして完成度高めたM4なんか出された日にゃ、
マジでKSCもヤバいからさ
上で説明したとおりマグナ=プレシュートと言うのは雑誌のミステイク
マグナであってもバレル長とバルブのセッティング次第で
弾が銃口から出るよりも前にブローバックもしうる。
不圧であっても弾が出てからブローバックになることもある
結局のところフローティングバルブを切り替える速度の差でしかない
もちろんそこも重要だが
>>326
でもそこを裁判では重要視したんだよな
だからコバはわざわざマグナと負圧のスロービデオを裁判所に提出までした
そこら辺をこれからは堂々とうたえるようになるのは、
非マグナメーカーにとってはやっぱりメリットだよ
M9は上下を07、旧型を換装しても動くんだね。試しにやったら動いた。
上07 、下旧型の組み合わせがいい感じ。
どうでも良いが負圧の漢字まちがえたな
マルイが弾ポロするフローティングバルブを使うとは思えないな
というかWAは内心マグナを捨てたがってるんじゃないかな
ブランドとして定着しちゃってるけど
>>329
M4で回答出たからな
どうでもいいこと話しちゃってたけど、
公式でトカレフもう残り10挺になっちゃってるぞ
トカちゃん予約で完売しそうだね
クリス以来かな
トカレフって実銃もコピー生産品以外はスライドに刻印無いんだな
てっきりまたKSCがライセンス料ケチったんだと思ってたわ
>>333
KSC CORPORATION の刻印が欲しいか?
また在庫減って残り7挺になってる!
深夜だというのに、ポチってるやつがいるんだなw
>>334
んな訳無ぇだろ
スライド真っさらだったから手抜きか何かかと思っただけ
これだから末尾Pは。。。
338 :名無し迷彩:2013/08/23(金) 00:54:38.82 ID:kf/BhVLB0 >>336
MADE IN JAPAN
TOKYO MARUI
ASGK
はどうだ?
>>338
やっぱりマルイ嫌いだわ
ASGKもタナカの一件で嫌い
MADE IN JAPANは単に邪魔
マルイが作ったら架空セフティとマルイ刻印付きのだっせぇABSトカレフだからなぁ
山梨でよかったー
WA ASGK
マガジンにMADE IN JAPAN
はどうかな?
>>340
そもそもマルイからトカレフ出て誰が買うんだwwww
最近のマルイはABSでも実銃と同じ重量にしてきてるからねぇ
HWならば素晴らしいのかと言えば必ずしもそうとは限らない
KSCはリアルな打刻の刻印をほぼ止めちゃったしシリアルNoにしても
XSとかXUとか邪魔な字の入ったものだし(数字だけなら問題ないのに)
M4に白いレーザー刻印なんてもはや正気を疑うレベルだと思うけどね
HWの良さは重量と質感だろ。ABSのプラプラ感はいくら重り入れても消せないわ。
345 :名無し迷彩:2013/08/23(金) 01:52:05.33 ID:S1GB/7IW0 >>342
商品名はTT-33すぺつなず
>>341
でもタニコバ製品にはヒゲコバマークは不可欠だよな
>>345
しかもレイル付き
初回特典でフラッシュライト付き
>>347
それなら商品名はクリムゾンウォーリアーだな
ガスブロで無理に重くすると重量バランスがねぇ・・・。
そもそも基本的にマガジンが重たいと言う業を背負っておるからのぅ。
そして動作のためにスライドは重く出来ない・・・と。
>>335
これから普通に量産して小売りに出回るってのにそんな事で大騒ぎして何が楽しいんだ?
>>343
だがKSCに関してはABSよりHWだろう
ノッチ対策要らないし
トカレフ以降の新作をHWで開発したのは英断だと思う
最初からHWで調整されていれば『ABSから重くなって動きが悪い』てことも無いだろうし
あとは最近の表面処理の荒さ(素材のムラ?木目みたいな模様)を何とかしてくれれば・・・
>>ノッチ対策要らないし
HWはABSよりモロいぞ。それとHWはマーブル模様になるのが当たり前。
塗装するか表面処理自分でやるしかない。
知らないのか?
一般的にはそうだがKSCのHWスライドのノッチはABSより強い
ABSはすぐ削れる(潰れる)がHWは同じ使い方でも変形がほとんど無い
マーブル模様は素材のままで済まさずにメーカーが塗装なりで仕上げてくれればいい話
暴力団とかが持ってそうな銀ダラも作って欲しい
タナカのジュピターかマルイのABSテカテカメッキみたいにピカピカので
♪トカレフなんてないさ、出たなんて嘘さ、
メーカーの人が騙してるだけさ、
だけどちょっと、だけどちょっと出てたらいいななんてさ
トカレフなんてないさ
出たなんて嘘さ♪
___
,;f ヽ
i: i ありがたやありがたや
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
製品版のトカレフのトリガーがどんな感じになるのかすごく気になる
JASGトイガンフェスタで実際にトカレフ見た人ならわかるとおもうけど
トリガーだけがやたらザラザラ(凸凹)した表面だったから違和感があった
雑誌の特集でも土浦の武器学校にある実物でもあんなのは見たことない
公式、はやくもSOLD OUTか!
359 :名無し迷彩:2013/08/23(金) 17:22:10.31 ID:VIwFgu7a0 またクローゼットの中が・・・
先月26年式が入ったというのにw
>>353
知らないのか? 俺のP2022のノッチがみるみる欠けて行ったのを。
つーかスライドストップを下ろして外すな。プラでは御法度だ。
>>360
グロックよりマシですやん
ACR出してくれ
363 :名無し迷彩:2013/08/23(金) 19:20:44.61 ID:sIBw6GDeOうちのABSG18Cはパキパキ逝っちまったなぁ…
364 :名無し迷彩:2013/08/23(金) 21:31:13.69 ID:RVEt54nH0 M9、サバゲで使用しまくって落として踏んづけて
ノッチも使いまくってるが不具合ゼロです
kwaのリコイル電動ガン買ったけど
これ、KSCから発表があった電動m4と一緒だよな?
どこで買ったの
367 :名無し迷彩:2013/08/24(土) 13:33:24.08 ID:qJRhEesw0dress&gun
368 :名無し迷彩:2013/08/24(土) 14:25:44.78 ID:i2aomG4z0 >>367
おお、サンクス。もう発売されてるのか。
動画見たら、マガジンの長さとか確かにそっくりだな。中身流用して外装は国産って感じか?
370 :名無し迷彩:2013/08/24(土) 17:13:19.97 ID:Qn03fmSd0 KWA/PTSではダミーボルトの動きがオミットされてるっぽいな
っていうかKSCで言うところの試作のままというか
ガンマガ早売りから
次発売の新製品はM11
新HOPチャンバー搭載
追加情報でヘビーウェイトも鋭意製作中とのこと
KSCは対マルイの対抗手段として、
HW化を推し進めようとしてるのかな?
M11のフルHWとか胸熱
374 :名無し迷彩:2013/08/24(土) 19:14:04.53 ID:EL6cEq3gO P228でも出るのかとおもた
イングラムか
コレクターではなくゲーマーだからHW化はしなくてもいい。その分しっかり破損しにくい製品を作ってくれ。
376 :名無し迷彩:2013/08/24(土) 20:20:12.65 ID:nVLGo/zs0 M11再販きたか
去年再販されたSMGの中でこいつだけハブられてたからなー
M4のチャンバー仕様が少し判った
ただの同軸コピーかと思ったらマルイSTD M4のように分割タイプで同軸
マルイ多弾も対応するがKSCとしては出さないらしい
ニッスイ非対応も確定
KWAの製品であってKSC開発ではないんだな。
379 :名無し迷彩:2013/08/24(土) 21:16:15.86 ID:hQsp4YejPM11って言う名前の銃は無いはずだけど・・・・
380 :名無し迷彩:2013/08/24(土) 21:27:55.34 ID:i2aomG4z0 http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?%C3%BB%B5%A1%B4%D8%BD%C6%2FMAC%20M11
は?
そりゃーMAC11だべや
382 :名無し迷彩:2013/08/24(土) 21:41:39.16 ID:i2aomG4z0リンク先よく見ろ
383 :名無し迷彩:2013/08/24(土) 21:53:26.96 ID:A5r4PRX40Mac11略してM11だ
384 :名無し迷彩:2013/08/24(土) 22:25:47.41 ID:AWrHvLTt0 イングラムはニックネームだからな
言うなればコンバットマグナムやマー君、
キムタク、ゆうこりん、ダンプガイ、ジュリー、みたいなもんだ
末Pはこれだから、、、
386 :名無し迷彩:2013/08/24(土) 22:52:47.11 ID:hQsp4YejPMAC11とは言ってもM11とは言わんだろ
387 :名無し迷彩:2013/08/24(土) 23:05:53.49 ID:gp7A/Hvi0 そうだよな。
マ•クベは、マさんとかクベさんて言わないからな。君が正しいよ。間違いない。
マ•クベ
なんだこれ?ブラウザの設定で直るのか?
ま・くべ
390 :名無し迷彩:2013/08/25(日) 01:25:05.84 ID:xw8jW5A10 iPhoneからどっかのブラウザで書くと&が正しく表記されないらしいよ。
マ&クベ
『BB2C』ってアプリだと大丈夫みたい
S&W
392 :名無し迷彩:2013/08/25(日) 02:32:50.81 ID:bkkeAtOp0B&T
393 :名無し迷彩:2013/08/25(日) 09:31:28.15 ID:wgvKmaNb0 >>387
哀戦士のエンディングスタッフロールじゃ「マ」になってる
M11のHWか、、、どうせならMP9のシス7HWも
395 :名無し迷彩:2013/08/25(日) 11:28:24.28 ID:KJXdS3jciMP9は実銃も樹脂外装だろ
396 :名無し迷彩:2013/08/25(日) 12:39:26.23 ID:4LOXlpQkO M11A1取説のREAL GAN INFORMATIONを読んでみた
最初の説明でマック○○の愛称が生まれた…と書いてある
初代フレーム刻印紹介では
INGRAM M11,CAL 9MM AUTO
と打たれてると出ている
MAC11としか呼び方書き方を認めてない人にはぜひ一度目を通してもらいたい
MACはMilitary Arms Corporationの略称。
豆な
>>396
正論言っても通じない人ばかりの趣味だから無理
粘着予備軍だらけなのはトイガンスレの常識
最近もう間違ってても指摘しないで晒す事にしてる
マッピーざまぁwww
400 :名無し迷彩:2013/08/25(日) 13:51:57.13 ID:kZAhQKbn0というか、メジャーな銃器でM11ってイングラムしか思いつかないよね
401 :名無し迷彩:2013/08/25(日) 14:23:56.45 ID:MptS6tiw0 これで、サブマシンガン系は現在出来うる限りのリアルな素材での仕様になったわけだ
あとHW化での発売が望まれるのは、
Cz、フルサイズUSP、HK45、P226くらいか
STIはフェスタ時の展示品はスライドがHWだったらしいけど、
HW仕様のSTIは出さないのだろうか?
ノッチプレートとの相性が悪いとかあるのかな?
レースガンとしては不向きだからじゃね
403 :名無し迷彩:2013/08/25(日) 16:14:56.04 ID:iQVfn8bQ0 山梨公式のHPのトップページ変わったね
トカレフになった
でもこれスマホ対応してないんじゃない?
あのスマホ画面は何だったんだ
あぁ、トカレフ楽しみだ。
ハドソンのを持っていたが、スライドやアウターバレルがガバに比べて
細いのがいいんだよな。なんとなく色気を感じる。
早く予約出来る様になってくれ。
406 :名無し迷彩:2013/08/25(日) 17:18:42.59 ID:iQVfn8bQ0 >>405
売り切れたんじゃないの?
>>401
単純に他のモデル開発で余裕がないだけじゃね
AK74M久しぶりに撃とうとしたらハンマーが落ちるだけで撃てなくなった、当然ガスも入れてあるし初弾送り込みもしている
よく見たらボルトのピストン?シリンダー?がいつもと動きが違う
ボルト引くと初めはチャンバーに引っ付いててボルト引ききる頃にカポッってボルトに引っ張られるはずが最初からボルトにくっついてる
ボルト外してピストン引っ張ってみたりしたけど一応動くからなにか噛み込んだとかではないと思う
その際軽く掃除とスプレー吹いたが改善されず
一体どこが壊れたんだろうか・・・
ガス出ないんならバルブとかバルブ叩くやつとかが怪しいんでないの?
410 :名無し迷彩:2013/08/25(日) 19:03:18.43 ID:Mz3tol+X0 ガス出ないんだからファイアリングピン周りだろjk
説明書とどっかの分解載せてるサイト見ながらばらして見るヨロシ
引き金を引いてハンマーがバルブを押す過程に何か問題があるんじゃない?
412 :名無し迷彩:2013/08/25(日) 19:21:27.20 ID:wuQxNJcT0 >>409~>>411
ボルトに気を取られて気付きませんでした・・・
ハンマー周りを調べてみたところちゃんとインパクトハンマーは作動している模様
指で押さえながらでもしっかり突き出してきたので押す力が弱ってるとかではないと思われます
マガジンを換えたりしてもダメだったのでやはり本体側のどこかが・・・?
と、ここまで書いたところで何の気なしに上下さかさまに構えて撃ったら撃てました
セミのはずがバタタタタと暴走して大変なことに・・・
マカロフはアジャスタブルサイトとサイレンサー用ネジ切り銃身がほしいな。
刻印やシリアルナンバーはなくていい。
もう発売なのにまだ予約ページが売り切れ表示のままなんだけど・・・売切れはさすがに
ありえんし、どういうことや?
売り切れだよ
1日で瞬殺
>>414
一日で売り切れたんだよ。↑で実況してるやついるだろ
新HP、類似海外製品にご注意クリック出来なくなってるなw
あと、ニュースの2013.3.1[RENEWAL]スマートフォン対応開始の項目が削除されてるw
331 自分:名無し迷彩[sage] 投稿日:2013/08/22(木) 22:31:25.53 ID:T1qKJ8gy0
どうでもいいこと話しちゃってたけど、
公式でトカレフもう残り10挺になっちゃってるぞ
332 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2013/08/22(木) 22:40:41.26 ID:9eFSOduR0
トカちゃん予約で完売しそうだね
クリス以来かな
335 自分:名無し迷彩[sage] 投稿日:2013/08/23(金) 00:25:25.41 ID:kf/BhVLB0
また在庫減って残り7挺になってる!
深夜だというのに、ポチってるやつがいるんだなw
350 返信:名無し迷彩[] 投稿日:2013/08/23(金) 11:49:05.16 ID:L3T0NzI90
>>335
これから普通に量産して小売りに出回るってのにそんな事で大騒ぎして何が楽しいんだ?
356 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2013/08/23(金) 14:52:50.09 ID:i9hplV5t0
___
,;f ヽ
i: i ありがたやありがたや
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
358 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2013/08/23(金) 16:23:15.86 ID:VlausYae0
公式、はやくもSOLD OUTか!
俺もトカレフ再販されたら買おうかな?
ガバより細いなら握り心地とか味わいたい。
盛り上げていかないとな!
KSCのガスガン買うのカトラス以来だわ
同じエンジンで小型軽量のトカレフ、楽しみだ。
しかし、カトラスの時もだったが暑くて
バリバリに撃てる時期を過ぎてから発売するんだもんな、
北国に優しくない。
もう売切れ?!再販いつ?
422 :名無し迷彩:2013/08/25(日) 22:20:12.99 ID:W16hApir0 >>421
その辺のショップで普通に並ぶから予約できるとこでしとけ。ちょっと高いけど
マカロフきたらかう
424 :名無し迷彩:2013/08/25(日) 22:31:26.95 ID:+iyuS9XP0いくつか予約受け付けてるショップ見つけたけど値段が法外すぎて手が出ない・・・
425 :名無し迷彩:2013/08/25(日) 22:35:52.89 ID:cMosKCvh0 >>406
見てるとこで予約扱ってなかったから気付かんかった。あんがと。
>>422の人の助言に横から従って予約出来るとこでした。
マカロフの二丁拳銃かと思ってたらCZだった…
427 :名無し迷彩:2013/08/25(日) 23:16:38.31 ID:Mt8dqY/80 トイガンフェスで予想以上に出来がいいって情報が流れたからな
様子伺ってた人たちが買ってそうだ
トカレフは意外にも人気高い銃だってことが再認識されたw
しかし最近のKSCは調子いいな
あちら側の銃はマニアが初回分買って完売
再販は余るパターン
>>411
ようデブ
>>412
インパクトハンマーの位置を戻すスプリングに問題があったりしないかな?
ハンマーを起こした時に連動して下がってるならいいんだけど
戻らないとマグ挿した時にバルブの上に載っちゃってハンマーが落ちてもバルブを叩けてないのかなと
M11はまたマガジンが新しくなるんだろうか・・・
432 :名無し迷彩:2013/08/26(月) 10:10:30.91 ID:yyflw8xC0 俺のベクターちゃんの飛距離が急に落ちたorz
症状は以下の通り
・ホップ最大でも30m届かない(20m辺りから失速)
・ホップ最大にしたせいか弾詰まり頻発(弾はマルイバイオ0.2)
・初速は問題ない
・ノズルの変形等は見られなかった
ホップの突起の出が悪い気がするけど、弾詰まりが起きてるし・・・
誰か助けろ下さい
♪トカレフなんて出ないさ
完売なんて嘘さ
メーカーの人が騙してるだけさ
だけどちょっと
だけどちょっと
再販されたらいいな
トカレフなんてないさ
予約なんて嘘さ♪
>>432
ホップ最小にしたらどんな感じ?弾詰まりしない?
>>434
あー、どうだったかな
最小で使うことが無いからすぐ強ホップにしちゃったんだ
帰ったらすぐ見てみるけど、おそらく詰まらないと思う
単にホップラバーの劣化ならいいんだけど、劣化して弾詰まりってのも変だよな
トカレフは探すと定価以下で予約出来る店あるんだけどねぇ、東京のじゃないH小屋とかw
437 :名無し迷彩:2013/08/26(月) 16:09:13.00 ID:KZLHYUKiO >>432
ベクターのホップはハッキリ言って欠陥だよ。ホップをかけるためのパーツが柔くて細い金属だからすぐダメになる。
日本のガスガンはマニュアルセーフティが無いと規制に引っ掛かるみたいなことをどこかで聞いたんだが、トカレフはどこにセーフティが付くんだろう
439 :名無し迷彩:2013/08/26(月) 16:45:16.67 ID:Ibcp+XC4O >>438
KSCのトカレフには実物通り安全装置はないよ
KSCが加盟するJASGにはそういう制限がないから安全装置無しで製品化できた
対して大多数の会社が加盟するASGKでは手動の安全装置が必須項目となる
トカレフは訓練された軍人が扱う事を前提として作られた拳銃。
慣れてる人間ならまず暴発させたりしないが、慣れてない素人だとポンポン事故が起きる。
トカレフを安全に使えるかどうかで銃(トイガン)の扱いに慣れてる者かどうかも分かる。
リトマス試験紙みたいなもんだな。
>>430
確認したところ説明書で言う10番12番?の部品が怪しいです
正常な場合どういう動きをするのかまだよくわかっていないのですが
10番がプラプラしていて12番はバネのテンションが掛った状態です
試しに手で10番を起こした状態で撃つとセミにもかかわらずバタタタタブシュー・・・となり
その後マガジンを換えコッキングしてから撃つとハンマーが落ちるだけでした
ご指摘の通りバルブの上に乗っかっている状態かもしれません
素人判断ですが10番が前に倒れてしまって、コッキングした際ボルトと接触せず10番(と連動している12番)が起こされないのではないかと推測しています
これは・・・18番のスプリングに問題があるということでしょうか?
先週、トカレフを地元の模型店で注文したんだけど
先ほど入荷確実の電話があったよ。
さて、包んでおく油紙を買ってくるか。
トカレフ来た後のAGITOが楽しみだわ
麻薬小屋で小芝居してえ
>>439
ありがとう、安心して次ロット買えるわ
>>442
さびてんねんも忘れるなよ
もしも鏡面ステン風メッキモデルもでても使えるよ
実銃のトカレフはステンレスでも錆びるしね(笑)
http://la-gunshop.com/products/detail.php?product_id=15997
中古でuspコンパクト買ったんだけど、スライドがテカテカでがっかりした。
これって最初からこんなもんなの?
それとも塗装が落ちてこうなったのか?
中古だから仕方ない。
塗装が剥がれたんだろう
イングラムいいね
フルメタにすると長物なのか微妙でグレーな感じだからHWでいいかも
塗装ではなくサンドブラストが落ちただけです
450 :名無し迷彩:2013/08/26(月) 21:28:10.58 ID:Orbr2hZ5Pハドソンスコーピオンに謝れ
451 :名無し迷彩:2013/08/26(月) 21:43:50.26 ID:k84eglFD0 KSCって問い合わせフォームから問い合わせてどのくらいで返事来る?
土曜に問い合わせしたんだけどまだ返事来ない
>>451
2・3営業日ってところかね
土曜日に出したのならメール受理されたのは今日だと思っておけ
昨日の7時くらいに問い合わせして今日の午後に返信きたよ
てか電話対応しなくなったことに昨日きづいた
トカレフはまあまあいい撃ち味やね
455 :名無し迷彩:2013/08/26(月) 22:30:49.73 ID:vezXBPBA0AK74のオレンジ色マガジンとダークブラウンのハンドガードも出してくれよ!!
456 :名無し迷彩:2013/08/26(月) 22:41:05.81 ID:5CdzPxZJ0思い切ってロサンゼルスさんのところでトカレフ予約しました。
457 :名無し迷彩:2013/08/26(月) 23:22:02.83 ID:W1Ww3TTO0 >>441
10は18によって常に後ろへテンションが掛かってるからプラプラしてるのはおかしいね
8の上部と10の上部前溝にちゃんと18が掛かってるかな?
スプリングが折れてなくて溝から外れてるだけなら良いんだけど…
>>323
正解。俺の知る限りなら初っ端からシリンダー側に流してるよ。
>>433
爆風スランプすきなの?
>>459
お前のせいでサンプラザ中野くんの歌声で
再生される様になってしまったではないかw
>>457
溝にはなにもはまっておりませんでした
18自体も完全にプラプラして外れた部分も全く見当たらず、恐らく折れたものと思われます・・・
流石にこれを分解する度胸はないので素直に修理に出すことにします、93Rのセミも丁度壊れたので・・・
知恵を貸してくださった皆様、ありがとうございます
トカレフ昨日ショップに頼んだけどいつ届くのかな。
463 :名無し迷彩:2013/08/27(火) 07:16:20.09 ID:rOhXqc100MAGPUL FPGって絶版?
464 :名無し迷彩:2013/08/27(火) 08:04:29.42 ID:r8x0ARM50 限りなく絶版に近いだろうな
ただ、結構売れ残ってるのを見かける物でもあったりする
あれほしいんだよなぁ
中身ってロングバレル化した山梨18CなんだろうけどSystem7じゃないよね?
System7で再販こないかな
次のマカロフに期待大!
サプレッサーが取り付けられるマカロフを発売してくれ!
いまだに「グロックはSystem7にならないのか?」なんて事言うヤツがいるのか
ある意味、発売当初からSystem7なのに
メーカーの人も困ってるぞ
>>465
KSCのG系は元々SYSTEM7みたいなもんだってばっちゃが言ってた
かぶってた(哀)
470 :名無し迷彩:2013/08/27(火) 11:50:36.38 ID:adSAhKHr0 >>445
実物にステンレス仕様なんてあったか?
>>440
人海戦術兵士使い捨てのロシアだぞ。
そんな崇高な思想で付けなかったわけじゃないよ。
コストだよコスト。それが第一。
つーかWW2の当時はチャンバーに装填しないのがデフォ。
撃つ段にやって装填するのが当時のやり方。
そもそもパパナンブもセフティは付いてない。そういう時代のシロモノ。
それから、実銃はチャンバーに装填されたカートを容易に抜けるが、
ガスガンでは難しい。一緒には出来ないよ。
土地柄寒さ対策もあったのも考慮してやって
コストと故障防止のために部品点数減らそう、使うのは訓練された軍人やしある程度は大丈夫やろと
それでもメリットよりデメリットの方が上回ったんだろうな
デコック付き安全装置付けた後継のマカロフ見るに
いや、あれはただのPPKコピーだからw
474 :名無し迷彩:2013/08/27(火) 14:10:46.39 ID:w5VkiEL80KSC M4のフロントサイトをはずしたいんだけど、フロントサイトを固定してるCの形したネジ的なものはどんな工具で外せますか?
475 :名無し迷彩:2013/08/27(火) 14:18:16.47 ID:9rSfn+fSO そもそもマニュアルセフティがついててもオンになってなければ
操作方法を知らない素人が手にすりゃセフティ自体無いのと同じ
「セフティが付いてないトカレフだから」というのは全く関係なく
トカレフを暴発させるやつはマニュアルセフティがついた銃でも
やはり暴発させるだろ
>>474
ピンポンチ
>>476
ありがとう
これどっち側に抜けると決まってない?
ただ押し出せばいいだけなのかな。
マイナスドライバーでやってみたけど、意外と硬くてビビってる。
>>477
マイナスドライバーが中に入っちゃうと拡がって抜けなくなるぞ?
フチを押し出す感じで叩くと抜ける。
ちゃんとピンポンチで抜けば怖くない。
道具はケチるな
鉄板ロールのピンは、
絶対に対応したピンポンチ以外で抜かない方が良い
泣くから
FPGこの前香港で買ってきたぞ
481 :名無し迷彩:2013/08/27(火) 19:04:25.68 ID:NSk5NtqA0 >>465
あれは元々シス7。
それと山梨のFPGはスライドがマグネシウム製だったと思う。
メーカー曰くスライドじゃなくてボルトな
だってさ
>>480
ガスガンて、簡単に日本に持ち込めるの?
>>482
日本の法律に適合してたら海外のショップに
この商品は日本の法律に適合しています
と書いてもらえればできる
>>428 >>483
書類無くても持ち込んでます
過去トイガンかどうかは見られるけど初速云々は言われた事ない
担当官によるかもしれませんが
運がいいだけかもしれませんが
香港のエアガン街、FPGの白とかピンクとか20k円前半で在庫潤沢
黒はホルスターなどおまけ付きで32k円程度でした
M9HWはどう?
リアル刻印なのに惹かれてるんだけど、作動もHWのわりにキビキビしてるのかな?
某ブログだと「真夏でも連射してるとどんどんスライドスピードが落ちていくのがわかる」なんて書かれてるけど
結構いいよ
ブローバックスピードも早いし燃費もそこそこいい。
マルイで例えるとG17のスライドスピードを落とさずにスライドを重くした感じ
M9といえば今度出るスチールアウター付ければ外観は完璧になるんだが
動作性が落ちるのと、スライドがアウターの硬さに負けて
数百発で使い物にならなくなるのが悩み所だな
ずっしり重くなるのはいいけど本当は軽量なアルミアウターが欲しいところ
今日発売のどのGUN雑誌にもトカレフの記事載ってなかったな。
ガセネタなのか?
>>484
へー、そうなんだ。
サンクス
>>488
ヒント:先月号
>>486
うおーありがとう
ホーグのラバーグリップと一緒に買おう
KSCのM9はあくまでもリアル刻印"風"だからね
気にしない人は気にしないレベルだけど
>>492
http://gunwithwings.blog.fc2.com/blog-entry-138.html
このくらい実物に近ければ大満足っすよ
フレームに入った馬鹿みたいにうるさいドヤ顔刻印とうんこ作動のに比べたらまともに動いて実物に結構近い刻印の奴の方が良いわな
495 :名無し迷彩:2013/08/27(火) 22:09:47.98 ID:9rSfn+fSO ベレッタUSA刻印なら尚良いんだけどなぁ
完全にアメリカ国内生産になったのって1988年頃だっけか
公告はM11だったな
497 :名無し迷彩:2013/08/27(火) 22:43:59.88 ID:rOhXqc100 >>467
>>468
>>481
元々シス7だったのかありがと。スライドがマグネシウムなら丸いみたいにスライド割れやすいわけじゃなさそうだね
スライドではなくボルトね。
499 :名無し迷彩:2013/08/28(水) 00:26:43.44 ID:QEHRBv9+0 ベレッタとクーガー、システム7搭載のINOXで出してほしいな
もちろんフロントサイトとリアサイトは別パーツで
それもシルバーメッキにぶらすと処理で
501 :名無し迷彩:2013/08/28(水) 01:50:09.79 ID:lh1ffrcW0h道楽は何故KSCのAK-74Mをスルーしたんだ?
502 :名無し迷彩:2013/08/28(水) 02:15:18.09 ID:WSesFqan0道楽はマルイ大好きだから
503 :名無し迷彩:2013/08/28(水) 02:21:33.87 ID:msZgV5jF0やっぱりトカレフ欲しくなって予約しちゃったw
504 :名無し迷彩:2013/08/28(水) 02:43:46.39 ID:F5rtaKQw0 >>493
だけどサイトが3点ドットなのがなぁ・・・。民間用M92は3点ドット、M9はリアサイトの凹の下が
四角くホワイトが入ってるとGUN誌で見たんだが。
トカレフをブルーイングしようかな
506 :名無し迷彩:2013/08/28(水) 12:38:24.20 ID:qJJKXyiIO歌舞伎町をブラブラしてると外人からブルーイングの必要無いリアルなトカレフ買えるよ
507 :名無し迷彩:2013/08/28(水) 12:50:22.75 ID:SMYnk+oi0さあ、明日発売だ
508 :名無し迷彩:2013/08/28(水) 14:23:26.81 ID:LOgXzX6R0早漏組はよ
509 :名無し迷彩:2013/08/28(水) 15:52:03.05 ID:OZXpUwww0 >>485
M9HW、試しにノマグにガス満タンで注入後すぐに、あたためずに27発、できる限りの速さで連射してみた。
20発くらいからわずかに遅くなる程度。スライドストップも余裕でかかるし、ガス量少なかったり、マガジン冷え冷えじゃなければ全然気にならないと思う。
27じゃねえ24だったすまんこ
511 :名無し迷彩:2013/08/28(水) 16:02:34.97 ID:QEHRBv9+0M9HWってバレルはABSだっけ?
512 :名無し迷彩:2013/08/28(水) 16:10:13.54 ID:jwM0MZjU0 >>511
そう
♪トカレフなんてないさ
発売なんてうそさ
ねぼけた人が見間違えただけさ
だけどちょっと
だけどちょっと
出たらいいななんてさ
トカレフなんてないさ
発売なんてうそさ♪
どんだけぇ~
515 :名無し迷彩:2013/08/28(水) 16:48:33.29 ID:kBuFl/1WP もうすぐ発売日だってのにそんな替え歌作らなくていいから(良心)
むしろ形だけ出てる不動のマカロフのほうが気になる
いつ発売何?
9月の六日くらいまで家あけるんだけどどうしよう
>>515
動いてる動画がようつべにあるで。
>>516
トカレフ
8月末~(予約もそろそろ終)
マカロフ
不明(道楽さんを見ての通り、まだ作動すらしてない)
>>517
マジ? 俺はまだ情弱だったか
視聴 &吊ってくる
>>518
え、マカロフってまさにその道楽さんの動画でガシガシ動いてたけど・・・
トカレフ、HWなのにやたら軽いのが気になる
ノッチが補強されてないっぽいのも嫌だな
あとKSCの値引率渋すぎ
ハンドガンに関しては最高のメーカーなんだけどな
トカはハイパワーをさらに薄くしたサイズなので670gあればまずまずかなと思う
ちなみにタナカのハイパワーHWとほぼ同じ重量
>>518
予約はふぉーとれす?でとっくにしちゃってるよー
言えば発送まってくれるかな?
KSCで予約すると発送通知とかないの?
クーガーのときはメールが来たのだが…
>>515
イシイがムカつく動画を観てないのか?
http://www.youtube.com/watch?v=NkE5ao-PEB0
>>521
軽くない軽くない。SRCのフルメタより重たいんだぜ。
WEのフルメタよりちょっと軽い程度だ。
>>525
(あの人何で銃の知識無いのに雑誌なんて作ってるんどろう)
>504
http://www.ar15.com/archive/topic.html?b=5&f=15&t=136005
Older M9s also had the 'snowman' style sights, but I believe the newer ones have 3 dot sights:
どうしても旧タイプ(正式採用当初)のM9がイイんなら自分で塗れば如何でしょ?
http://www.hyperdouraku.com/event/yokota0808/
これもM9だけど新タイプだから3ドットだよ
画像は撮影してないけど射撃場にあった比較的に綺麗で新しそうな92FSが
アンビセフティのイモネジが1本ネジだったから
KSCが再現している形状のM9も実在してる可能性が高いょ
>>528の画像を見るとKSCのM9は全体的なシルエットは旧型なんだな
530 :名無し迷彩:2013/08/28(水) 22:09:41.84 ID:pQGZw+nK0USPコンパクトってSystem7より05HKの方がリコイル重くね?
531 :名無し迷彩:2013/08/28(水) 22:22:56.09 ID:OZXpUwww0 KWAの伝道リコイルM4どっかで売ってないか。買い逃した。
BBは高過ぎて買う気しない
KSCの再現してるM9って刻印から察するにMGCが再現してたのとほぼ同じ
イタリア製スライド+アメリカ製フレームのごく初期のモデルでしょ
マガジンもアルミ製マグベースの初期のもので刻印を見てもイタリアの
PB純正品を再現してることがわかるし
複数社が製造して米軍に納めてる現行のアメリカ製M9用マガジンは
マグベースがプレスでできた薄いタイプだし刻印もPB純正品とは違う
>>532
マガジンの横に凹みがないのも旧型だからかな?
>>533
アルミ製マグベースのPB純正イタリア製M9用実物マガジン見たことあるけど
下部の凹みはちゃんとあったよ
刻印もKSCの再現してるものと同じはずで恐らく初期のM9用マガジン
刻印は左側が「PB CAL.9 PARA MADE IN ITALY」、右側は「ASSY 9346413-65490」
ちなみに米軍基地で現行?のPB純正マガジンも見たことはあるけど
マグベースが樹脂製で本体はシルバー、縦に長いラインが入った独特の形
「ASSY 9346413」の文字がなかったからたぶん米兵が持ち込んだ市販品
今まで見たやつは他社製であっても米軍向けM9マガジンであれば
どれもきちんと「ASSY 9346413」の刻印が入ってたから
>>526
かるいだよ!?
だって実充800グラムいじょうある調べた。
HWなら、実充と同じにしようおもわない!?
ちょっと軽く作るの許せないですがね?。
重いのがいいならWAいいぞ
M92F買ったけどアウターグリップもHWで重量1040g 夏でもひんやり
まあ基本設計の古さは否めないが… それでも重さと質感にはニンマリしてしまう
KSCはどっちかというと仕上げの良さに定評があるからメッキモデルに期待かな
クーガーとP230持ってるけどやっぱ美しいわ
どこの国の人ですか?
538 :名無し迷彩:2013/08/29(木) 00:12:47.43 ID:uQjuQ2RF0 >>536
重い軽いはトカレフの話だよ。
あとWAのM92はもうさすがに値段不相応だわ。山梨の倍の価格の価値はない。
M4のボルトストップって部品単体で注文できるかな?
予備として持ってた方がいいよね?
>>535
朝鮮語でおk
TMP/SPP用のショートマグの亜鉛orスチールはどうやって見分ければいいの?
ショップにショートマグが置いてあったんだがどっちかわからない
磁石くっ付けてみる
543 :名無し迷彩:2013/08/29(木) 01:26:57.79 ID:Voqu2u8k0 LAホビーショップってところでトカレフ予約したんですけど、入荷は明日らしいんですが予約品って
届くまでどのくらい時間がかかるんですか?
店に聞け店に
545 :名無し迷彩:2013/08/29(木) 01:49:09.33 ID:Voqu2u8k0 店のHPには入荷後に一度連絡を入れますとしかなくて具体的な日数書いて無かったです。
目安でもいいので過去にネット予約で購入した人教えてください。
>>545
LAに問い合わせろ
問い合わせるのが無理なら発売日の1~3日以内に届く
>>545
LAから入荷したってメール来た日の銀行営業時間中に振り込んだら翌日きたよ。マルイM870
マカロフの実射動画見つけた
M4メインでおまけ程度の扱いかよ
なんでもワンテンポ遅い奴だなって言われない?
550 :名無し迷彩:2013/08/29(木) 07:42:45.34 ID:Pn9RJ52G0うわ~それは知らなかったな~
551 :名無し迷彩:2013/08/29(木) 07:58:41.54 ID:79yzOEONO うるせー
見つけたもんは見つけたんだっ
誰か、フライングゲットした猛者はいらっしゃるかしら?
553 :名無し迷彩:2013/08/29(木) 11:42:52.06 ID:eumPvTvc0トカレフ届いた!!
554 :名無し迷彩:2013/08/29(木) 12:00:41.55 ID:4hvuGwc70違った、黒星だこれ
555 :名無し迷彩:2013/08/29(木) 12:21:02.39 ID:eumPvTvc0 やっぱトイスターのエアコキと比べると持った感じが引き締まっててスマート
ハーフコックでのトリガーロックもしっかり再現されてる
毎度お馴染みのKSC刻印も見っけたぜー
マルゴーに入荷してっかなと公式行ってみたけど新製品情報ないなぁ。
まあ、帰りによってみっか。WE M&Pのタンカラーも気になるしw
>>555
トリガーロックつーか、ハーフコックノッチがシアーに深く食い込んで
引けなくなる、つまり至って普通の機構のような。
わあまぬ
559 :名無し迷彩:2013/08/29(木) 13:06:45.22 ID:eumPvTvc0 >>557
なんかKWAのはハーフコックでもハンマー落ちるって聞いてたからさ
しかし思ったよりガツンと来るねこれ
山梨製品の中でもキック強いほうじゃない?
ABS機種だとビシッて感じだけど、コイツはドカッって手が揺さぶられる感じ
届いたのか、いいなぁ
地方のショップでも29日に店頭で販売出来る様に
2~3日前に出荷とかではないのかな?
というか、外気温23℃チョイ室内でも25℃だから
手に入ってもバシバシ撃てないよ。
あれっ?
届いた弾、磁石にくっつくぞ?
G23Fってどうですか?
563 :名無し迷彩:2013/08/29(木) 15:20:29.21 ID:u7Y1io5mi買えよ
564 :名無し迷彩:2013/08/29(木) 15:36:49.58 ID:/+cdGU8P0 >>562
銅ではありません
トカレフ届いたー
KWA版とは刻印違うのね
やっぱりノッチ補強はされてないの?
567 :名無し迷彩:2013/08/29(木) 16:08:12.04 ID:9BHz48nL0 KSC製買うのは今回のトカレフが初なんですが良いですねこれ、
ぱっと見モデルガン並の出来です。
ホップ調整は付属品の専用工具でないとほぼ調整できないのと、
弾数がリアカン並くらいでそれ以外は問題なし、あとは耐久性がどれくらいあるか…
いいなぁ。マカロフが本命なんでトカはスルーしたけど、
レビュー聞くと欲しくなる…
買っちゃえよ俺はマカロン買うからw
570 :名無し迷彩:2013/08/29(木) 16:34:18.04 ID:MiMw9uoY0じゃあ俺はマキロンを
571 :名無し迷彩:2013/08/29(木) 16:46:23.39 ID:lsCuoh3u0俺はホカロンを
572 :名無し迷彩:2013/08/29(木) 16:54:44.09 ID:mz1Ey9LJ0ホビロンを
573 :名無し迷彩:2013/08/29(木) 17:03:53.95 ID:9BHz48nL0 追記、ハンマーあるからスライド引いた時デコックすると暴発、
サバゲの時セーフティ戻ってうっかりはシャレになんないから注意だこれ。
ミクロマンを・・・
>>560
どこのロシアに住んでるんだよ
>>573
KSCは指デコ厳禁。指デコ可なのはWAだけ。
>>567
ノッチの位置はモデルガンと違ってショートストロークなんだよなぁ・・・
そこが勿体ない
容易に集成できない所なだけに、頑張って正規の位置に欲しかった
山梨ハンドガンってホールドオープンした時のストロークが
微妙に足りてないこと多いよね
CZ75しかりM93Rしかり
トカレフ見てきたけど、仕上げが今一だな~
パーカライジングのボディーに対してスライドストップとかバレルブッシングとかの金属パーツが、
真っ黒のポリッシュ仕上げでマッチしてない。
MGCのガバみたいにボディーとパーツの質感を揃えて欲しかった
そこでブルーイングですよ
579 :名無し迷彩:2013/08/29(木) 21:02:17.45 ID:Pn9RJ52G0その点はマカロフで色々考えてくれ
580 :名無し迷彩:2013/08/29(木) 21:26:01.95 ID:5sOsPslJ0 買う気満々で金握りしめてショップに走ったんだが、
ここで観て気になってたスライドストップ位置と、
ツヤ消し仕上げが気になって別の銃買っちった。
とりあえずマカロフ待ち。
M9のスチールアウターやっと出たね
582 :名無し迷彩:2013/08/29(木) 22:42:14.40 ID:eDmR7JDqi ねぇG26C持ってる人いる?
ちょいと聞きたいがあれもSystem07的仕組なの?
耐久性は?スライドストップやノッチ等は?
レビュー的なのください。
>>582
上のレス読めよ
Gシリーズは全て改名していないだけで実質07HK
>>576
93Rは動作の段階からショートストローク
スコーピオンのマガジン、やっぱり前面にスリット入ったヤツなんだ…
あれブサイクだし砂やホコリが入るからゲームで使いにくくて嫌なのに!
みんな平気なんか・・・?
V1買うかJ2買うか悩み中・・・
587 :586:2013/08/30(金) 00:05:18.34 ID:Tt1MYlMT0 ごめん、誤爆った。
詫びに明日TT33買ってくる。。。
完璧なトカレフを求めちゃいけない、
劣化コピー品の密輸された黒星だと思うんだ!
ギンギラの銀ダラもたのむぜKSC
M945はどんな感じ?
590 :名無し迷彩:2013/08/30(金) 00:49:56.50 ID:VYZbGdt70いい感じ
591 :名無し迷彩:2013/08/30(金) 00:54:03.10 ID:UhPij1oaPgoodっていうよりgodに近い
592 :名無し迷彩:2013/08/30(金) 00:57:55.91 ID:roIVjQV+i >>583
そもそもシステム7と07HKの違いがよくわからん名称だけかと思ってた
あとG26C自体のレビューもお願いします。
トカレフ、ノッチの位置をあと5mm頑張ってくれればな
594 :名無し迷彩:2013/08/30(金) 01:18:24.21 ID:e6wgVcP+0 >>590-591
ありがとうございます。ポチりましたε-(´∀`; )
>>592
システム7と07HKって同じじゃなかったけ?
G系エンジンを搭載したM9シリーズ(カトラス)に
(既存のエンジンと区別するため?)07HKとつけて発売
その後システム7に改名しただけ
つまり
G系エンジン=07HK=シス7
>>589
ベビーイーグルだっけ?
>>596
それはジェリコ941
>>597
そうか
ベビーイーグルのGBBってあんのかな
ハドソンと言いたいところだが
もう会社無いんでな忘れてくれ
>>598
専用スレがあるからそこへお行き
ゴロニャ~ォ
602 :名無し迷彩:2013/08/30(金) 14:46:13.82 ID:9L2+TL7r0 やっとこさトカレフ到着。
上のほうを読むと人ぞれぞれ不満点があるようだけど、
俺的には満点に近い。KSCありがとう。
最近ハンドガンはWA一色だったんで、新鮮味もたっぷり。
まだかなり先だろうけど、マカロフも期待してます。
いいなぁ
ポチろうかなあ
ポチちゃえよw
俺はマカロニ煮るから
じゃあ俺はパスタ茹でるわ
606 :名無し迷彩:2013/08/30(金) 16:51:30.86 ID:7T//D21o0 M93R 2nd Xmas?????? ???????????????????????
??????????????????????????????????
??????????????????????????????????????????????????????????????????
パソコンだとバグってるな
M93R2ndXmasバージョンを二年前に買ったんだけど
一発撃つ毎にスライドストップがかかってしまうんだが誰か原因わかる?
ちなみに左側のグリップはずしたら部品の残骸みたいのがボロボロと取れてきてセレクターレバーがゆるゆるになったんだがそれと関係してるのか
構造わからないものを分解するなよ
分解組み立て方法をググって組み直せ
トカレフ買って来た。
チェンバーにバリが残ってたくらいで
あとは良いんじゃない?
カトラスに比べてキックの強烈さに欠けるんだけど
銃本体が小さいからかな。
俺にもトカちゃん入荷のお知らせがきたわw
でも取りにいけるのは日曜日、待ち遠しいなぁ
トカレフまだ来ねえ明日か?
タムタム・・・
注文したの遅かったんで入荷メール来ないのは注文用の在庫全部捌けて、
二次入荷組に回されたからと判断して店頭見に行くべきか迷う。
今度は数量限定のとこで注文しよう。今回のとこはもう使わねぇ。
トカレフの握り心地どう?
614 :名無し迷彩:2013/08/30(金) 20:08:27.94 ID:CnDAcwtJ0銅ではないです
615 :名無し迷彩:2013/08/30(金) 20:18:08.47 ID:STktwpjh0 M9のスチールバレル来た。
中々良い。
>>615
どんな感じ? スライド引いた時の音とか、言うほど変わるかね?
トカレフ、スライドストップがすぐ削れてストップしなくなったw
次のロットまでには改善してくれよ…
>>616
俺も買ったけどWAのM92FSみたいな音になったよ
ギャシャと言う金属音だね
トカレフの取説のリアルガンインフォメーションに出てたパキスタンのヤツ、なんでセイフティを付けなかったんだろうか…?
620 :名無し迷彩:2013/08/30(金) 21:44:27.34 ID:STktwpjh0 >>616
プラスライドだと、音は変わらん。
出来はかなり良い。
マカロフは真鍮バレルにしてほしいね
622 :名無し迷彩:2013/08/30(金) 22:46:03.82 ID:ErNkz+7vP マカロフのアモは9mmx18
豆な
聞いてないです
624 :名無し迷彩:2013/08/30(金) 23:38:16.95 ID:e6wgVcP+0 >>620
俺はHWだけどプラとはABSの事か?
KSCのトカレフ買ってないから知らないけど
「パキスタンの」ってADCOMコブラピストルのこと?
m9スチールアウターはポン付けできる?
鍛造スチールだと削ったり広げたりするのに結構骨が折れるんだよな…
個体差あるかもだけど自分のはすんなり組めたよ
M93R用のもポン付けだったし、ラテのパーツは基本精度高いから大丈夫だと思う
ただし組んで作動させるとスライドの寿命が大幅に縮むから注意な
なんか本末転倒のアップグレードパーツだな・・・
629 :名無し迷彩:2013/08/31(土) 00:48:21.23 ID:65z8/hUV0 このメーカー、UZIは出さないの?
マルイはどうせタクティコーなガンしか出さないから見込み無いし
今日の昼トカレフ届きます。わくわくして眠れません。
631 :名無し迷彩:2013/08/31(土) 00:55:41.35 ID:x0GRbp1Q0 >>627
スチールとかステンレスパーツは
トリガーとかハンマーとかシアーとか亜鉛パーツと噛みそうなところは
摩耗するんで使わない方がいいみたいだが、アウターの場合どこが摩耗するの?
ABSの信頼性と、スチールの質感は正直悩むなぁ
>>629
マルイは電動UZI出してるぞ
今日の昼トカレフ届きます。わくわくして眠れません。
634 :名無し迷彩:2013/08/31(土) 01:13:47.61 ID:ZybFx3oE0 >>631
スライドが戻る時にバレルとぶつかって前に押し出す突起が
スライド内にあるんだけど、そこが割れる
M93Rに組んだ時はバースト多用したせいもあるだろうが、すぐ割れちゃったよ
やっぱ樹脂でスチールを受け止めるのが無理なんだろうね
せめてHWスライドにアルミアウター、はたまた海外のようにアルミスライドとスチールバレルの
組み合わせなら何とかなるのかなぁ
手持ちのM9、トカレフにも組んだけど観賞用にして、撃つ時はノーマルに戻して撃とうかと思ってる
面倒だけどw
>>617
なんで削れると分かっててスライドストップ使いまくったの?
いじり壊しって奴だ。
>>634
あれは実際にはKWA用のパーツだろ。
プラに組むもんじゃないよ。
↑
と、TT33&M9用アウターすら買えない人が言っております。
>>637
好きに組んで壊してろよ
>>636
KWAもプラ(HW)だよ
KSCのHWより金属成分が多いから金属だと勘違いしちゃった?
ドレス&ガンの電動マグプルM4、次回入荷を見越して値上げしてやがるwwwwwww
641 :名無し迷彩:2013/08/31(土) 10:20:22.11 ID:rIw/QfBK0 >>639
それまだ飽きないの?
じじいだから寒いのが好きなの?
チ〇ポ
643 :名無し迷彩:2013/08/31(土) 10:55:34.00 ID:kgWnjfM10 >>632
ゴメン、GBBでってことね
電動UZIは持ってたけど、今さらマルイが新たに出す銃でも無いよね・・
トカレフ来ました。
弾とガス入れて、スライド引いてから引き金引いたのに、
ウンともスンとも言いません。
ガス過剰かもしれないので、いったん放出してから再注入しましたが、
まだだめです。
誰か助けてぇ。
>>644
箱出しだとディスコネクターの動きが渋くてハンマー落ちないことがある
通常分解してディスコネの位置を戻せば直るよ
>>644
マガジン斜めにしながらガス注入して説明書通りに弾入れてスライド引いてトリガー引けは撃てると思うよ
>645-646
どうもありがとうございました。
マガジン斜めもダメでした。
分解する自信がないのでメーカーに送ることにします。
やっぱり、ネット通販は作動チェックしてくれないのかな。
ここで買えば目の前で作動確認してくれるのに
http://ameyoko05.exblog.jp/20293149/
俺の言っている某ショップは作動確認しますか?って言われてガスの入ったマガジンと買った銃渡される。
650 :名無し迷彩:2013/08/31(土) 13:02:19.84 ID:rIw/QfBK0 ウンともスンとも言わない事象を詳しく書かないとか。
ハンマーが落ちないのか、ハンマーは落ちてるけどガスが出ないのか、
ガスは出てるけど作動しないのかどうなのよ。
ちょびっと調整すれば直りそうなのに送るとか面倒くせーだろ。
分解の仕方はネットで検索すれば出てくるよ。実銃のな。
構造は大して変わらんと思うしパーツ図と見比べながらやれば簡単だ。
俺が買ってる店も動作チェックしてくれるんだが、スライドストップを
下げて戻すのはやめてくれとw 特にKSC製品はw
そんなことではマルシニストにはなれんな
箱出しで動かない率が5割なんだぜ?
俺がマルシンで外れた事はないな。すぐ壊れるのは別の話として。
まあ、最近は買ってないからよくわからん。買う製品もないし。
マルシンのハイパワーはひどい
654 :名無し迷彩:2013/08/31(土) 13:44:05.00 ID:j3UL1cQj0 >>626
ロールピンが入らなかったから、適当なピンを代用した。
それ以外は、特に削ったりしないで、普通に動いた。
トカレフとマルシニストって
結構かぶるんだな
もちろん俺も
こんだけ言われてるのにスライドストップ改良しないって何なの?
毎回同じ事の繰り返しでメーカーは池沼なの?
だからHWで出したんだろ
658 :名無し迷彩:2013/08/31(土) 15:43:02.96 ID:BYAFdjQQ0 トカレフは形状的にインサートいれるのが難しいからな。
プレートだと剥離の恐れありでピンだと外から見えてしまうわけで。
自分でやるからいいよって人には対策なして歓迎。
俺がトカレフだ!
か?
ノッチの件はメタスラ出たらはめればいいのかね?
661 :名無し迷彩:2013/08/31(土) 16:00:46.10 ID:rIw/QfBK0 マルシン好きつっても、ベビーナンブとかP08金属とかの
高級ライン専門の人もいるわけで・・・。
>>661
ベビー南部やP08金属って結構リーズナブルじゃない?
さっきトカレフ届いたんですけど通常分解する勇気が出ません
664 :名無し迷彩:2013/08/31(土) 16:37:46.24 ID:lZTs8wfg0ピン抜くだけだろw
665 :名無し迷彩:2013/08/31(土) 16:43:54.49 ID:2/T/hOys0 トカレフ気になってるけど初速とか計測した人いないかな?
ハドソンの持ってるがえらく弱々しいんでKSCの買おうか悩んでる
山梨の初回生産分は待て。情報で揃ってからセカンド待ちが正解。
667 :名無し迷彩:2013/08/31(土) 17:26:10.61 ID:zxOR0Lys0 おいおい、みんな何か好き勝手言ってるけど
そんなもん去年のKWA版出た時からわかってた事だろ?
「出せ出せ」うるさいから無理してだしたらこれかよ?
メタスラ?
心配するな、どこも出さないから。
セカンド待ち?
KWA版がファースト、KSC版がセカンド~サードくらいの扱いだよ。
再販いつになるか・・・
669 :名無し迷彩:2013/08/31(土) 18:04:45.98 ID:ME3YevnS0 トカレフ気になるな。お座敷としては近距離の集弾性と音が気になる…
マルシンバカにしたらあかんであれのモーゼルは実はなかなか良い。
>667
国内版は仕様変更してる可能性あるからそれ含めて待ちだろう。
個人的には情報なしの状況で突貫する勇気はないわ。
ガス入れて弾入れてスライド引いて引き金引いたらカチ?ハンマー落ちるがガス欠みたいな感じ?空撃ちでも装弾してもダメーたまに作動したりしなかったりで交換してもらいますた。
通販だと面倒臭さだったわ
>>671
93R2で似たような現象があったよ。その時はスライドが戻りきってなかったのが原因。
シリコン吹いてスライドを前後にガチャガチャと動かして慣らした治った。
昼ごろ届いてもう結構撃ってるけど今のところ快調です。ガス容量もマガジンの薄さの割りに
結構いい感じ。一応ノッチが心配なのでスライドストップさせずに使ってます。集弾性は近距離ならそれほど悪くない印象でした。
>>669
呼んだ?
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20130829204157.jpg
マルシンのモーゼルはいい感じなんだからマガジンだけどうにかして欲しいわ
他からマガジンだけ別に作り直してくれないかなぁ
トリガーがたまになんかにひっかかって動かなくなるっての以外不満はないなー
撃ってて気持ちい
トカレフ買うかー
678 :名無し迷彩:2013/08/31(土) 21:30:56.00 ID:HHpmT9gw0 違法刀剣所持
通報しました
>>647
実銃を扱うみたいに、シャッキンとメリハリのある操作してみ。
手持ちの奴もゆーっくりと操作したらバルブロックが
解除されずに動作しなかった。
普段そんな操作はしないから気が付かなかった。
多分馴染ませれば発生しなくなるだろ。
多分送り返したら、店やメーカーでも普通に動いて
「これだから初心者は…」と思われるんじゃないかね。
何が?
http://uproda.2ch-library.com/698423C2w/lib698423.jpg
同じ画像を何回も張る馬鹿なのか
人の画像を何回も張る馬鹿なのか
どっちなんだろう
同じ画像…?
683 :名無し迷彩:2013/08/31(土) 22:37:15.59 ID:zEnRC/xy0 サラッと分解してみたけど、まず壊れるとしたら
シリンダー横のスプリングを引っ掛けてる突起かな。
リターンスプリングの引っ掛け先と、シリンダーの
移動範囲のガイドになってるから負担かかってると思う。
めちゃくちゃ調子いいから楽しい反面怖いわ。
>>682
よく貼られる画像なのよ
AKBにしろクリスにしろトカレフにしろ最近のKSCはいい感じの路線だな
財布が軽くなるのが痛いがこういう路線続けていって欲しい
>>685
おまえがAKB好きな事はわかった
/⌒~~~⌒\
/ ( ゚〟д〟゚ )y─┛~~
(_ ノγ U ∩_∩) THANK YOU 2ch ┌───────┐
α___J _J and (|● ● |
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| ┌▽▽▽▽┐ |
/ ● ● ( ┤ | | |
|Y Y \ またどこかで会おうね \. └△△△△┘ \
| | | ▼ | | \あ\ |\ \
| \/ _人| ∧∧∩゛ ∧_∧ | \り\ | (_)
| _/)/)/( ゚Д゚)/ (´∀` ) __ n \が\. |
\ / 〔/\〕 U / ∩∩ ( )o/ \ ヽ \と\ |
| | | c(*・_・) | |ヽ(´ー`)ノ_| | | (__丿 |. /\ \う | (-_-)
(__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_ ヽ_┘ └──┘(∩∩)
軍用銃以外も意外と需要があるんだな
689 :名無し迷彩:2013/08/31(土) 23:55:53.22 ID:rIw/QfBK0意味がわからん
690 :名無し迷彩:2013/09/01(日) 01:41:46.52 ID:zZHc+Q+s0「現用銃」以外も、って意味かいな?
691 :名無し迷彩:2013/09/01(日) 02:40:10.03 ID:SopgEX0e0もしかして:トカレフが軍用銃だと知らない
692 :名無し迷彩:2013/09/01(日) 02:45:23.64 ID:58Ik5HJx0 >>691
もしかして:トカレフはヤクザの制式拳銃
>>692
それは違うぞ
でも最近の893屋さんも安全の為にマカロフを愛用しているらしい
ソースはwiki
最近のやくざはM92とかガバメントとか西側拳銃を普通に使ってくるから困る
まあベレッタじゃなくてトーラスとかちょっと怪しかったりもするが
m9HWにスチールアウターと昔の純正ラバーグリップ組み込んだら
1000g以上になるかな
893に制式なんてあるかよ。入手出来て撃てれば何でも使うんだから、マニアが集めるとは訳が違う。
697 :名無し迷彩:2013/09/01(日) 06:27:11.06 ID:gOZicWr90福岡のヤクザ捜索はm4とかまで押収されててリアルサバゲー言われてたなw
698 :名無し迷彩:2013/09/01(日) 07:34:29.85 ID:2mB5hA0/0 >>694
ガバメントは昔から多いぞ
米軍あるしな
>>695
ttp://www.gunshop-tactics2.com/Tactics2/item.cgi?item_id=RAT-KSC-043
↑
約だけど115gみたいだからHWに組込なら超えるんじゃない?
>>699
バレル一つで115gもあるとは思えんが。。。
>>700
俺も気になったのでタクティクスに問い合わせしてみたら
さっき返事が来て「105g」だったって。
115gはパッケ(ビニール&紙タグ)込みだったみたい。
100グラムもあるかねぇ~。
怪しいもんだ
>>699
スゲー
マルイM9A1のグリップと組み合わせれば1100g超えるかもな
鉄アウターとか
そんな危なげな物よく買うな
それは法的な意味で?それとも物理的な意味で?
前の方でスチールアウターはスライドの寿命縮めるみたいな話があったけど
アルミとかスチールとか金属アウターってやっぱり負担が大きいのかな
本当はHW製があればそれがベストなんだけどな
法的な意味に決まってんじゃん。
707 :名無し迷彩:2013/09/01(日) 12:05:55.21 ID:1zhf7VmWP >>704>>706
マルイFive-seveN「え、マジすか」
他社メーカでスマンが
トカレフ買ったが中々良い出来だと思った
初速は70前後だけど弾道は素直でよく纏まるね
セイフティがハーフコックすらないけどコッキングしなければ大丈夫なので気にしない
ノッチの補強板は無かったけどあの薄さじゃかえって無い方がいい感じ
他社メーカーってなんだよ…
他メーカーです
>>707
マルイ57のバレルはスチールじゃないから
>>707
マルゼンP99、WA製品が振り向きそうな書き込みやのー
トカレフマガシンのふぉろあー?が下がらなくなったんだけどどうなってんの
713 :名無し迷彩:2013/09/01(日) 12:51:47.29 ID:GLI6+9WT0かいけつびすた
714 :名無し迷彩:2013/09/01(日) 13:28:23.14 ID:9bjS2v1w0 >>702
何をどうしたら信用するのかわからんけど
一人で勝手に怪しんでれば?
>>707
主要部品に「スチール」パーツ使ってるの?
だったらアウトだよ。亜鉛やアルミや真鍮までだ。
>>708
上の方ではハーフコックがあると書いてあったが
個体差なのか?
>>714
自分勝手な思い込みで無駄に因縁つける奴って始末悪いよね。
スコーピオン、マカロフは来年の春発売かな?
718 :名無し迷彩:2013/09/01(日) 14:48:50.40 ID:GrhSHh2g0 昨日届いて最初はマガジンがうまく入らず、抜けずだったけど何回かピストンしてるうちに
すんなり出し入れできるようになりました。
クッソふざけんな!!
寝落ちしてる間にAmazonの地球さんから誰かがトカレフ先に買いやがった!!!
絶対に許さんぞ虫けらども!!!!!
>>719
何もAmazonで買わなくとも他にもネットショップあるやん
>>718
お前に処女を捧げたんだ、末長く添い遂げてやってくれよ
>>720
一定の値段越えると送料無料とかそういうのも考慮してたんだよ!!!!
計画が台無し!!!!!!!!!!!!
晒した瞬間在庫切れになるかもしれんが送料無料
http://www.fourstar911.com/shopdetail/027001000043/pc_detail/
行けるなら赤風呂の方が安いな
725 :名無し迷彩:2013/09/01(日) 15:30:03.00 ID:wWbY7/PV0送料無料でもマガジン置いてないのは痛い
726 :名無し迷彩:2013/09/01(日) 15:33:45.08 ID:zIkW9D6G0本山のトカレフって再入荷しないの?
727 :名無し迷彩:2013/09/01(日) 15:40:01.95 ID:lCsufsQ90 ちょっと古いんだけど、USPcハードキックVerのチャンバーパッキンって
システム7のは流用できないですよね?
パッキンが腐っててまともな弾が飛ばなくて困ってまして・・・
住んでる場所によっては実店舗行ったほうがはやいと思うけどね
729 :名無し迷彩:2013/09/01(日) 15:59:56.62 ID:9bjS2v1w0 >>722
うざいよマッピー君
「 寝 落 ち し た お 前 が 悪 い 」んだろ?
ここに居る人達にはまったく関係無い話。
何でイングラム再販せえへんのですか
731 :名無し迷彩:2013/09/01(日) 16:16:52.84 ID:xDrdGhTy0 >>730
もうすぐ来るからまってろ
トカレフ取って来たわ、ズッシリして冷たい感じが素敵w
733 :名無し迷彩:2013/09/01(日) 18:55:04.20 ID:csSUoLyqP 実店舗行ったらトカレフが一挺だけあってラッキーだったわ
通販に頼りすぎたゆえ発狂してた自分がアホみたい(´・ω・`)
>>723
URLまで貼ってくれてありがと
>>728
確かにそのとーり
>>691
そうなんだ
暴力団や悪役の銃だと思ってたよ
暴力団に流れてるのは54式手槍でしょ。
736 :名無し迷彩:2013/09/01(日) 19:40:01.45 ID:juhhUljy0 Vシネとかくだらん作り話のイメージに引き摺られ過ぎじゃないのか?
893が軍から流出したトカレフ(コピー含む)を手に入れる事もあるだろうが
実際の報道だと手に入るなら節操無く何でも手を出してるように思う
アメリカ人の誰もがコルトやS&Wを使っているわけではない
738 :名無し迷彩:2013/09/01(日) 20:33:32.93 ID:xDrdGhTy0今アメリカでもグロックが主流でしょ
739 :名無し迷彩:2013/09/01(日) 21:23:26.91 ID:qMu7d3J+0って言うかポリマー銃全般
740 :名無し迷彩:2013/09/01(日) 21:32:58.44 ID:zZHc+Q+s0 中国の在外武官用に作られたものが、平面もエッジもビンビンで
透き通るようなブルーイング仕上げだったり、
払い下げ後に良質な部品を組み合わせてカスタムしたものが
競技用の38superガバに遜色ない集弾性だったりと、
知られざる面が多いのよな。
>>735
別に暴力団の為に作られた銃じゃねぇよ。
そもそもどこの国の銃だと思ってたんだよw
ガバを縮小したような感じだろ?
ソ連がガバパクって作ったんだよ。
TT33って言う事は、1933年前後に制式採用されたんだよ。
ナニってソ連軍にだよ。それでナチスと戦ったんだよ。
ふふふ
743 :名無し迷彩:2013/09/01(日) 21:35:36.87 ID:WNXkPqHW0 >>738
日本ではトイガンにすらなってないような聞いた事のないメーカーの銃が
売れてるような気がするよ。少なくとも市民のセルフディフェンスとしては。
グロックは高価だからね。
>>740
TAG通商の話思い出すなw
>>705
いつかのスレでkwa製のトカレフにスチールアウター組んだら
メタスラなのに部品割れたって言ってたから、薄さとかの関係もあると思うが
スチールの負担はでかいんだなと
トカレフの口径がモーゼルと同じなのは、
ドイツ軍から奪ったアモを使うため。
豆な
ガバのパクリっつうけど、正確にはブローニングオートとモーゼルのパクリな
748 :名無し迷彩:2013/09/01(日) 23:02:21.60 ID:iY6KoP300てっきりPPKコピーかと思った
749 :名無し迷彩:2013/09/01(日) 23:03:19.27 ID:zZHc+Q+s0それガセビアな。
750 :名無し迷彩:2013/09/01(日) 23:03:30.50 ID:Z0qSuMGp0この調子でモーゼルM712もお願いしますKSCさん
751 :名無し迷彩:2013/09/01(日) 23:09:02.17 ID:t9Lqtgtp0電撃脱走ですね
752 :名無し迷彩:2013/09/01(日) 23:31:57.95 ID:GrhSHh2g0もう一丁トカレフ欲しくなった。
753 :名無し迷彩:2013/09/01(日) 23:53:33.49 ID:Mdzaw0yn0 >>750
たまらんなそれ
二丁拳銃が捗るな
>>746
どっからそんなデタラメな話が。
帝政時代に輸入したモーゼルミリタリーの弾がたんまり在庫してたからだよ。
トカレフマカロフときたらスチェッキンは??
756 :名無し迷彩:2013/09/02(月) 00:44:00.88 ID:Rc7qR+0A0 流れを切ってすみません。
トイガン初心者です。旧モデルの話で恐縮ですが
M945に一目ぼれしてスケイルドシルバーとストレートブラック中古、
コンパクトジョーカー新品を立て続けに購入して室内で楽しんでいたのですが
フルサイズは2丁ともハーフコックが効かなくて、コンパクトはハーフコックが
ちゃんと機能するのに気付きました。
これはサイズ毎に異なる仕様なのでしょうか?
それとも中古なのでどこかが摩耗していて正常に作動しないだけなのでしょうか?
事情に詳しい方がいましたら教えて下さい。
>>748
それはマカロフ
>>756
事情は知らんがバラしてみてハーフコックノッチ切ってあるか確認すればいい。
切ってなきゃそういう仕様なんだろう。
今更M712よりC96出して欲しいわ
760 :名無し迷彩:2013/09/02(月) 01:02:47.06 ID:Rc7qR+0A0 >>758
やっぱり分解しかないですよね。
正常な?コンパクトの部品と比較してみます。
今週工具とか買って週末にでも分解してみます。
お騒がせしました。
>>756
全機種、ハーフコックポジションはあるけど、
ハーフコックセフティは無い。
理由は、当時はその機能に気が付かずに
トリガーを無理に引いて痛めちゃう奴が多かったから。
ハーフコックポジションでハンマーが微妙に
ファイヤリングピンを押していて、その状態で
トリガーを引きながらハンマーを押すと
暴発するので注意な。
自分は、ハーフコックノッチの面に段差を付けて
なんちゃってハーフコックセフティを再現してる。
(ハーフコック位置でトリガーの引き始めが
重くなるようにしてる)
>>759
そりゃc96出せるもんなら俺だってc96の方が欲しいわ
トカレフモデルガン出して欲しい
764 :名無し迷彩:2013/09/02(月) 01:18:32.91 ID:Rc7qR+0A0 >>761
そうだったんですね!
情けない事ですが手先が不器用なので、分解するのは
少々気が重くなっていた所でした。(日曜夜との相乗効果で)
でも後学の為にも分解はしてみようと思います。
貴重な話をありがとうございました。
>>759
M712はええで~
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20130829204157.jpg
某ヒストリーチャンネルで知った
モーゼルの弾はトカレフに問題なく使えて
トカレフの弾はモーゼルでも撃てるけどライフリングをズタズタにしちゃうらしい
トカレフのそういう汎用性とタフな所すき
>トカレフの弾はモーゼルでも撃てるけどライフリングをズタズタにしちゃう
鋼芯が入っていて鉛と銅の層が薄いから、銅の層がライフリングにあわせて
変形しにくいのが原因なのな。
(ロシアは銅があまり産出しないので仕方なかった)
トカレフはライフリングの数を減らして、ひと山あたりの強度を上げて対応した。
>>766
単に現トカレフの弾はスチールだから、モーゼルみたいな昔の銅を被覆とした設定の弾丸を撃つための銃では
ライフリングの硬度設定が違い過ぎるんでしょ。
銅の被覆はコストが高いんだよw
トカレフのグリップ実物つくんかな
マカロフとスコーピオンの東側シリーズは実グリ対応予定らしいが
第一弾のこいつは果たして…
誰かつけてみた人います?
>>768
あ…被った。
説明もおーざっぱだし (;´・ω・)
ドンマイ(`・ω・´)
772 :名無し迷彩:2013/09/02(月) 02:12:03.85 ID:KHuYmFQs0まずトカレフとマカロフの実物を手に入れるのが大変じゃね
773 :名無し迷彩:2013/09/02(月) 02:25:36.64 ID:rg0NiRso0今はM712ばかりでC96を作らないって、G18を出してるのにG17が出てないようなもんだよね
774 :名無し迷彩:2013/09/02(月) 04:14:29.06 ID:FArDYcB30 その例えはおかしい
c96はm712と違ってマガジン着脱出来ないクリップ装填
ガスとBB弾ごと新しい物に交換出来るマガジンと違ってガスは本体に頼るしかないからゲーム向きじゃないしそもそもモーゼル自体マニアック過ぎて売れないんじゃないかと予想
俺はモーゼル好きだけどね
スレチ
776 :名無し迷彩:2013/09/02(月) 05:11:18.49 ID:hYV8zOvk0>>753 早速二挺拳銃やったわw 片方はハドソンだけどw
777 :名無し迷彩:2013/09/02(月) 07:30:28.71 ID:CpOqknQRO ハドソン以来、ガスでトカレフ出したのってKSCだけだっけ?( ^ω^)
長い冬眠から目が覚めた気分
とりあえずトイスターのチョントカレフはお蔵入り決定……
トイスタなんて捨てろよ
779 :名無し迷彩:2013/09/02(月) 08:10:11.75 ID:refkk5G90 >>764
と言うか、ノッチが切ってあればシアーがそれに噛み合う、ってだけの
至って単純な機構なんだから、ノッチがあるかどうかは感触でわかる。
ノッチが切ってあるにも関わらずシアーが噛まないのなら、ノッチが
浅いか部品が摩耗してるかのどちらか。ハンマーは焼結金属だと
思ったんで、摩耗は考えにくい。シアー側もハンマーがフルコック
出来るなら摩耗してるとは言い難い。つまりはそういう仕様って事だね。
>>772
グリップの事ならヤフオクでいつでも出品してる奴がいるぞw
と言うか誰も落とさないんだろうな。
>>769
トカレフとマカロフについてはトイガンフェスで直接中の人に聞いたよ
KSCも資料用に実物グリップをいくつか持ってて基本的に付くように設計されてるけど
実物のトカレフのグリップは製造時期や場所によって案外結構形や大きさに違いがある
だから「基本的には付くけど実物だから必ず大丈夫とは言い切れない」とのこと
マカロフについてはあまりハッキリとは答えなかったもののトイガン化するにあたって
グリップ内部に干渉するアレンジ?があるため実物の装着は実質無理っぽい感じだった
まあ、実物グリよりKSグリの方が完成度高いんだろうね。
実物グリはテカテカしてそう
>>777
台湾メーカーが最近出してたな
シルバーもあった
海外製はまともに動かない気がするから買わんが
今週末はトカレフのブルーイングに挑戦します。
今までブルーイングやったことないけど。
>>784
五寸釘とかで練習した方がいいよ
>>783
WE、SRC、KWAと3種類そろい踏みだね。今の時期なら問題なく動くよ。
これってあんまりガシガシ撃てそうにないね
788 :名無し迷彩:2013/09/02(月) 10:48:24.85 ID:ev3aUA920マガジンの大きさからしてそういう物だろ
789 :名無し迷彩:2013/09/02(月) 10:55:04.21 ID:Zx53gbp50ガシガシ撃とうにも10発装填だからな。
790 :名無し迷彩:2013/09/02(月) 12:42:50.97 ID:q6/H8cKM0 ガシガシ撃つでイメージがイマイチわかんな。
シコシコ撃つ うだうだ撃つ だらだら撃つ
バシバシ撃つ ドコドコ撃つ ぱみゅぱみゅ撃つ
ピンと来んな。
え。
マルイ、KSCの銃を何丁か持ってるんだけど
KSCのM9だけマガジンが錆びてくる……
良い錆び対策知ってたらご教授頂きたいです
スチェッキン出るってさ
ソースは飲み屋で会った親父
そのオサーンが何関係の人か問わないけど
もちろんマカロフは決定してるよね(震え声)
スチェッキンは欲しいな
795 :名無し迷彩:2013/09/02(月) 14:50:03.86 ID:P5CBCCD+0まじならおっさんに育毛剤あげる
796 :名無し迷彩:2013/09/02(月) 14:52:21.57 ID:Zx53gbp50フェスのとき社長がスチェッキンは無理って言ってたが
797 :名無し迷彩:2013/09/02(月) 14:59:37.01 ID:6X50b/8M0スコーピオンのグリップの中のアレも機能再現するらしいし、kscのできない、やらないはアテにならん
798 :名無し迷彩:2013/09/02(月) 15:08:23.27 ID:ev3aUA920 >>791
シリコンオイルを染み込ましたティッシュで拭く
スチェッキンは再現しようとすると金型だけではどうにも出来ず
"後加工だらけ"になるから値段的に売れるものじゃなくなるとさ
ハッキリとは言わなかったもののまぁ「無理です」ってことだわな
U-18のストライクガン買おうか悩んでるんだが見た目は普通のと変わらない?
お座敷だから見た目が良ければ別にいいんだ。
お座敷ならタナカのモデルガン
802 :名無し迷彩:2013/09/02(月) 18:33:27.56 ID:lJ5gJfggi >>801
ストライクガンが欲しいんだよね。
昔は見向きもしなかったけど今更欲しくなって探してもU-18しか見つからない。
てす
804 :名無し迷彩:2013/09/02(月) 20:37:46.46 ID:Two7Xavx0 >>786
wingunがガスブロのトカレフ出してるのを知らないのか?
中途半端な知ったかは恥ずかしいだけだぞ
>>804
それ以外出てないよとも1ミリも言ってないし、知ってる範囲で書いただけなのに
わざわざいちゃもんつけるのが趣味なの? いいセリフを教えてあげよう。
なんでもは知らないわよ。知ってる事だけ。
気持ち悪いの湧いたな
807 :名無し迷彩:2013/09/02(月) 21:23:31.72 ID:7GrGNORyi溢れる顕示欲
808 :名無し迷彩:2013/09/02(月) 21:26:45.18 ID:U/6/19VZ0えっ、羽川の名セリフ知らないの?
809 :名無し迷彩:2013/09/02(月) 22:00:48.45 ID:pl0fbCZA0ステマ道楽はトカレフスルーかな
810 :名無し迷彩:2013/09/02(月) 22:10:26.67 ID:W7pgNhXQO おっさんの手が小さいのかStechkinがでかいのか…
http://www.youtube.com/watch?v=GOYG8KpwA1c
エジェクションポートを見る限りではスチェッキンがでかいw
812 :名無し迷彩:2013/09/02(月) 22:29:57.29 ID:pZKYL/ig0 Vz61はマガジンのスリットは横か前かどっちにするんだろうね
前だとグリップ兼用で握るからマルゼンのみたいに給弾を阻害しちゃうし
かと言って横だと明らかに変だし・・・
>>811
言われてみればエジェクションポートめっさ小さい…
でもやっぱStechkinデカイ気がする!
>>812
内側しっかり磨いてくれるなら
フォアロアー露出無しも有りかな
>>809
気安くステマという単語を使うな
道楽はステマどころかそっちに属してる人だろ
そうだよ(便乗)
816 :名無し迷彩:2013/09/03(火) 00:27:56.14 ID:oHRstdJz0 >>812
スリットなんか要らんわ
上からローダーでジャッと入れるやつでいい!
不便かもしれんが見た目のリアルさの方がいいよ
>>703 旧型サムライでも950-960ぐらいにはできるから1Kにはなるだろうが、1100となると難しいかも?
818 :名無し迷彩:2013/09/03(火) 02:04:12.07 ID:Cq72C3qVO >>800
U18の刻印がシリアルNo.かJASGの近くに打たれてるだけのはず
実際に持ってる訳じゃないので不安な時は山梨へ聞いてみてくれ
>>802
ストライクガンは人気があるから、いずれSYSTEM7版も出したいって社長が言ってた。
まあ、いつになるかわからんけど。
ついでに、その際にはノッチ強化方法は改良してくれと言っておいた。
>>817
マルイの旧型M92Fでも
真鍮アウターとスチール製マガジンキャッチ、ハウジング、ランヤードリング
グリップ裏とインナーバレルに鉛テープで950gくらいにできるんだよな
KSCのもWAみたいにアウターもHWで作ってもらえると一番なんだが
そこは信頼性をとってるんだろうな M9はショートリコイルするし
WAも92FSアウターはABS
822 :名無し迷彩:2013/09/03(火) 10:04:07.31 ID:FsLP1ccr0KSCのUSPMATCHってアウターバレルをUSP45のにしてスタビライザー外したら、なんちゃってUSP45として使えるのかな?
823 :名無し迷彩:2013/09/03(火) 10:24:35.73 ID:exO3e2880 >>822
マルチ
>>818
それだけなら気にならなそうですね。
ありがとうございます。
>>819
7版が出るならそっち欲しいですけど、出る予定はないですもんね・・・
>>823
サンクス
フルサイズ9mmのUSP出してくれよ
本当に欲しいのはUSPじゃなくてP8だけど
9mmのUSPは俺も欲しいけど、.45の3挺持ってるから買い足すかどうかは微妙w
828 :名無し迷彩:2013/09/03(火) 12:51:41.52 ID:z5fe2dTj0ブラクラ再開したんだしソードカトラス再販はよ
829 :名無し迷彩:2013/09/03(火) 12:55:23.02 ID:vjvSJcxF0 再販するならHWで・・・と言いたいが、そうすると塗装になっちまうのか・・・。
KSCのメッキは綺麗だもんなぁ・・・。うーん・・・。
そういえばちょっと前におもちゃだけじゃなく服とかCDとか漫画とか色々売ってる中古ショップでソードカトラス見たな
別に欲しくなかったからスルーしたけど、なんか探してるもんがあったらコマめに見て周るもんだな、と思った
ソードカトラスは結構長い間店に売ってた気がするけど
いつのまにプレミアになってたな
中古ショップってリサイクル屋じゃなくて?
たまーに場違いにエアガン置いてるショップあるよね
ボロいのに定価売りor美品なのに激安の両極端が多くて楽しい
HK P2000発売してほしい。
834 :名無し迷彩:2013/09/03(火) 14:46:12.29 ID:K4YWzjYN0 >>832
中古ショップとリサイクル屋がどう違うのかイマイチわからんが
あの郊外とか国道沿いにある24時間営業してたりする大きい店舗のトコだな
だいたいの場合で新品通販より高い値段が中古についてるので
新品で売って「ない」ものしか買う価値ないけどな
なんであんなに強気の値付けなんだろ
>>832
箱無しカトラスが980円で他のマルイエアコキのとかに混ざってたときは鼻汁でた
ボロイのに色気出してプレミア付けてたりするパターンには失笑
838 :名無し迷彩:2013/09/03(火) 16:19:39.63 ID:9hRhQ+ia0 ハイパー道楽で、スチェッキンは設計済みとの社長発言を紹介しとるね。
多分外装関係だけだろうと思うけど。
>>810
でかいと言うか、かなり長いからなスチェッキン。
ダブルカラムダブルフィード多弾数でマガジン・グリップも太長いし。
フルオートサイクルを無理なく落とすため、レートリデューサ以前に
作動ストロークを可能な限り長~く伸ばしてるから。
普通のハンドガンで同じ弾なら半分程度でいいってくらいに。
>>838
>寺田社長曰く、「スチェッキンも図面は全部出来てるんだよね。」ということでしたが、
「ただ、構造上の問題があって、お蔵入りになったんだよね。」
oh…
トカレフの通常分解が出来ません。説明書通りマガジン抜いて割りピンを指定方向にずらそうとしても
物凄く硬くて全く動く気配が無いです。
>>840
フレーム薄くていろいろ込み入ってるからな
専門誌のレポート写真見て「ガイコツかよ」と思った
ありゃよっぽど工夫するか思い切って別メカにするかしないと無理だわ
トカレフって本当にスリムだな
トイスタのはスケールダウンしたものだと思ってたけど
あれもリアルサイズだったとは
>>841
押してダメなら引いてみろって言葉があって……
>>821
パテント消えてる現行は全てHW
3.8出さんかなぁ
846 :名無し迷彩:2013/09/03(火) 20:25:11.85 ID:EsAeLaIA0 >>843
自分もトイスターのとKSCの見比べてみたけど
トイスターの方がスライドの横幅がやや太め
KSCのがホッソリしててシャープ感があるな
>>841
マイナスドライバーでガシガシ押したら動いたよ。
フレームに傷がついたって気にすんな。
どうせいつかは壊れる。
KWAの電動M4が九月中ごろに国内に入ってくるがKSCからはまだ情報が出てこないなぁ
クリスベクターみたいにKWA買ったおれザマァアアアアアな展開にならない事を祈る
>>841
硬いもの(大きめのマイナスドライバーでOK)を引っ掛け部に当てて
少しづつかける力を増していくと、拍子抜けするくらい
わずかな力ではずれるよ。
指先で外そうとすると、指の肉に力が分散して感じるよりも
力がかからない。
帰りに寄ったショップで、数発撃ったらまったくウンともスンとも
いわなくなったとクレームを入れてる人が居たけど、
トリガーとハンマーを指で最大限まで数回動かしたら正常に戻った。
少し慣らしが必要な個体もあるみたいだね。