全体表示

[ リスト ]

KSC  トカレフ TT33 ヘビーウェイト  その2

「KSC トカレフ TT33 HW」の実射です。



イメージ 4
マガジンフォロアーを下まで押し下げるとロックされます。
10発のBB弾を装填。
フォロアーロックを押してロックを解除。



イメージ 8
今回はHFC134aとHFC152aの混合ガス、サンダーシュートを使用。
マガジンを装着、スライドを引いて発射準備完了。

ウラーーー!!



イメージ 1
マルイ0.2gBB弾使用。距離5メートル。
箱出し状態で各ターゲットに10発。

夜間でも28度くらいの気温。作動は快調。
フルチャージで4マガジン+5発撃てました。





イメージ 9
フィールドストリッピング。
リテイナークリップをスライドさせます。

最初はけっこう固いです。ドライバーをあててコンコンと軽く叩いて外しました。慣れると指で簡単に外せます。

それにフレームにキズもつきます。
「気になる方はクリップが擦れる箇所に随時テープなどを貼って作業すると良いでしょう。」と取扱説明書に記されています。

気にしないけどね。




イメージ 10
スライドストップを外します。



イメージ 23
KSCの刻印はスライドストップの下にありました。




イメージ 11
スライドアッシーを前方に引き抜きます。




イメージ 12
リコイルスプリングのガイド部を前方に押し込み、バレル基部との連結を外してリコイルスプリングのユニットを取り出します。

次にバレルブッシングを180度回転させスライドから抜きます。




イメージ 14
バレルアッシーを前方に引き抜きます。



イメージ 15
トカレフの特徴のひとつ、グリップの固定方法もバッチリ再現されています。

左側のグリップのリテイナーをドライバーでずらしてグリップを外します。
(取扱説明書には「楊枝などの棒で」とありますのでキズが気になる方は要注意。)





イメージ 2
フィールドストリッピング完了。
必要が無ければこれ以上は怖くてバラせないなぁ、、、。



イメージ 18
スライド後部内側。




イメージ 19
フレーム後部のハンマー部分。




イメージ 17
スライド後部。
うーん、尖がっていて痛そう。




イメージ 13
1911ミルスペックとの比較。




イメージ 16
ホールドオープン。




イメージ 20
ノギスで大体の寸法をチェック。
ミルスペックのフレーム下部の幅。

イメージ 21
トカレフのフレーム下部の幅。




イメージ 22
ミルスペックスライド後部。

イメージ 3
トカレフのスライド後部。




イメージ 5
ミルスペックのバレル。
当然45口径なので太い。

イメージ 6
トカレフのバレル。

結論。「ノギスで銃がキズだらけだ。」




イメージ 7
トカレフ、しかも最初からヘビーウェイト樹脂をぶつけてくるとは。
KSCの自信の程がうかがえますね。
今後のバリエーションの展開にも期待大。ABSモデルとか。

個人的希望として、ぜひともシステム7で快調作動するブローニングハイパワーを創っていただきたいです。

閉じる コメント(0)

コメント投稿
名前パスワードブログ
絵文字
×
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
投稿

閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。
PR

.

人気度

ヘルプ

Yahoo Image

 今日全体
訪問者6833356
ブログリンク00
コメント019
トラックバック00

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

標準グループ

登録されていません

1万名様に100ポイント当たる!
ムビスケ 映画にいくなら よくいく映画館の上映スケジュールがすぐわかる!

Yahoo!Japan


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2013 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事