2013-09-02 18:58:18
68日目
テーマ:ブログ
大阪に出かけておりました。
コミックトレジャー22に参加された皆様お疲れ様でした!
台風接近で天気がどうなるか……と心配して朝起きてみたら、雨が降っていなくて素晴らしい! と思ったら開場して間もなく土砂降り。
外周に並んでいた方は本当にお疲れ様でした。(´・ω・`)
天気が悪いにもかかわらず人でも多くて、売り上げも好調でした。
コミケ以外の即売会で、初めて交通費や宿泊費諸々の経費を取り戻せた気がします。
イベント後は、大阪の友人と食事。
ドロ焼きなるものを食べさせてもらいました。
ものすごく柔らかいお好み焼き(ただしもんじゃではない)みたいなものを、明石焼きのようにスープにつけて食べるという超ジャンクな食い物でした。
おいしかった。
ちなみに、この時待ち合わせになんば駅を使ったのですが、
友「HIPSってパチンコ屋の前にいてー」
私「……努力します」
友「でかいからすぐわかるよ。フリーフォールも昔あったし」
私「なにかの誤植かな?(´・ω・)」
五分後。

大阪人すごいな……。
写真だとわかりづらいんですけど、ひょうたん形にくりぬかれた場所に、レールっぽいものが見えます。
ただ、すぐに事故を起こして運行停止したそうな。
ぐぐったら、今はクライミングウォールになっているそうです。(ー_ー;)
で、コミトレの前日なんですが、また海遊館にまた行きました。
かれこれ五回目か六回目な気がしますが、今回は北極海コーナーとか、鮫とかエイを触れるコーナーとか増えてて、何度行っても楽しいです。
しかし、大水槽に張り付いて、ジンベエザメとかが来るたびに顔の向きを一斉に変えている人たちの姿を見ると、魚を見ているのか、魚に見られているのかなかなか難しい問題でありましょう。
私はあの大水槽の底のほうで、われ関せずのネムリブカとかが好きです。
さらにコミトレ翌日の月曜日は、大阪歴史博物館でやっていた、エヴァと日本刀展に行ってきました!

結構あちこちで開催されているらしいのですが、タイミングが悪くいけず。今回大阪でちょうど開催していたので見に行ってきました。
展示の序盤は日本刀の作り方とか、普通の日本刀の紹介とかで、あれ、はずれかな……とか思ったけど、途中からすごかったです。

なんかいかにもゲームに出てきそう。
個人的に圧巻だったのは、ロンギヌスの槍。

でかい……。
3mくらい?
それと、これ、よく見るとダマスカス鋼なのです。(゚Д゚;;)

刃のところにうっすらもじゃもじゃ模様があるかと思いますが、いわゆるダマスカス模様が浮いてて超格好良かったです。
あと、これの設計図面も展示してあったんですけど、わざとなのか、文字が物凄く達筆で、古文書みたいだった。
平日の午前中なので物凄くすいてたし、大満足。
で、午後の飛行機で帰宅いたしました。
来週、再来週と週末には用事が控えているので、ぽつぽつ日記更新できたらと思います。
で、最後に宣伝ですが、
有坂あこ先生による『マグダラで眠れ』のコミックス一巻が発売しています。
よろしくお願いします。
『マグダラで眠れ』
コミックトレジャー22に参加された皆様お疲れ様でした!
台風接近で天気がどうなるか……と心配して朝起きてみたら、雨が降っていなくて素晴らしい! と思ったら開場して間もなく土砂降り。
外周に並んでいた方は本当にお疲れ様でした。(´・ω・`)
天気が悪いにもかかわらず人でも多くて、売り上げも好調でした。
コミケ以外の即売会で、初めて交通費や宿泊費諸々の経費を取り戻せた気がします。
イベント後は、大阪の友人と食事。
ドロ焼きなるものを食べさせてもらいました。
ものすごく柔らかいお好み焼き(ただしもんじゃではない)みたいなものを、明石焼きのようにスープにつけて食べるという超ジャンクな食い物でした。
おいしかった。
ちなみに、この時待ち合わせになんば駅を使ったのですが、
友「HIPSってパチンコ屋の前にいてー」
私「……努力します」
友「でかいからすぐわかるよ。フリーフォールも昔あったし」
私「なにかの誤植かな?(´・ω・)」
五分後。
大阪人すごいな……。
写真だとわかりづらいんですけど、ひょうたん形にくりぬかれた場所に、レールっぽいものが見えます。
ただ、すぐに事故を起こして運行停止したそうな。
ぐぐったら、今はクライミングウォールになっているそうです。(ー_ー;)
で、コミトレの前日なんですが、また海遊館にまた行きました。
かれこれ五回目か六回目な気がしますが、今回は北極海コーナーとか、鮫とかエイを触れるコーナーとか増えてて、何度行っても楽しいです。
しかし、大水槽に張り付いて、ジンベエザメとかが来るたびに顔の向きを一斉に変えている人たちの姿を見ると、魚を見ているのか、魚に見られているのかなかなか難しい問題でありましょう。
私はあの大水槽の底のほうで、われ関せずのネムリブカとかが好きです。
さらにコミトレ翌日の月曜日は、大阪歴史博物館でやっていた、エヴァと日本刀展に行ってきました!
結構あちこちで開催されているらしいのですが、タイミングが悪くいけず。今回大阪でちょうど開催していたので見に行ってきました。
展示の序盤は日本刀の作り方とか、普通の日本刀の紹介とかで、あれ、はずれかな……とか思ったけど、途中からすごかったです。
なんかいかにもゲームに出てきそう。
個人的に圧巻だったのは、ロンギヌスの槍。
でかい……。
3mくらい?
それと、これ、よく見るとダマスカス鋼なのです。(゚Д゚;;)
刃のところにうっすらもじゃもじゃ模様があるかと思いますが、いわゆるダマスカス模様が浮いてて超格好良かったです。
あと、これの設計図面も展示してあったんですけど、わざとなのか、文字が物凄く達筆で、古文書みたいだった。
平日の午前中なので物凄くすいてたし、大満足。
で、午後の飛行機で帰宅いたしました。
来週、再来週と週末には用事が控えているので、ぽつぽつ日記更新できたらと思います。
で、最後に宣伝ですが、
有坂あこ先生による『マグダラで眠れ』のコミックス一巻が発売しています。
よろしくお願いします。