ニュース詳細
汚染水対策 国が210億円支出へ9月3日 5時37分
K10042345211_1309030538_1309030559.mp4
政府は東京電力福島第一原子力発電所の汚染水問題で地盤を凍らせて汚染水を閉じ込める事業と汚染水から放射性物質を減らす処理事業にかかる費用を全額、国が措置し、今年度予算の予備費からおよそ210億円を支出するとした基本方針案をまとめました。
東京電力福島第一原子力発電所で汚染水をためるタンクから水漏れが相次ぎ、極めて高い放射線量が計測されている問題を受けて政府は汚染水対策に関する基本方針案をまとめました。
それによりますと技術的難易度が高いものは国が前面に立って取り組む必要があるとして▽地盤を凍らせて地中に壁を造り汚染水を閉じ込める事業と▽汚染水から放射性物質を減らす処理事業にかかる費用を全額、国が措置し、今年度予算の予備費からおよそ210億円を支出するとしています。
また▽政府が総力を挙げて廃炉や汚染水対策に取り組むため、菅官房長官を議長とする「廃炉・汚染水対策関係閣僚会議」を立ち上げるとともに、現地の体制や東京電力との連携・調整を強化するため、「廃炉・汚染水対策現地事務所」や「汚染水対策現地調整会議」を新たに設置するとしています。
政府は3日、安倍総理大臣とすべての閣僚でつくる原子力災害対策本部を開き、基本方針を正式に決定することにしています。
[関連ニュース]
[関連ニュース] 自動検索 |
・ 汚染水対策の基本方針を決定 (9月3日 12時14分) ・ 経産相 汚染水対策の凍土壁は全額国費 (9月3日 0時21分) ・ あす汚染水対策取りまとめ (9月2日 17時42分) ・ 汚染水対策の加速求める決議 (8月29日 16時5分) |
[関連リンク] |
|