fkjauio



Fateシリーズのネタバレ注意


















スポンサード・リンク

引用元: fateのサーヴァントは古いほうが強いらしいが


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:22:53.37 ID:P9zZmhQp0
どういう理屈なんだ?
近世の人物のほうが有名だし、偉業も華々しいと思うんだが


no title
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:23:41.81 ID:/nxCkWSf0
古い方が活躍譚をいっぱい創作できるから
知らんけど


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:24:42.12 ID:6Q1DlVDh0
ほら吹いたもの勝ちのご都合主義


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:25:01.22 ID:sXMUfXR30
どうせ大して参照されない設定


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:26:24.97 ID:1s/QkjRs0
逸話や伝承がそのまま強さになるから
神話とか厨二設定の宝庫だし


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:26:57.52 ID:mIHEj1b00
日本最古の英雄ってヤマトタケルとかか
宝具は草薙の剣


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:30:06.02 ID:TGQxn0wh0
>>9
日本は参加出来ないからな…


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:34:13.31 ID:mIHEj1b00
>>12
小次郎とか弁慶の偽物いなかった?
あれはイレギュラーなのか


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:39:08.63 ID:1s/QkjRs0
>>19
fate本編は英霊召還のシステムが西洋式だから西洋の英霊が呼ばれるとか何とか


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:40:19.65 ID:XvYJ9iAx0
>>32
西洋起源じゃなくても西洋で知名度があれば呼べる
ギルやハサンはその類


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:42:13.13 ID:1s/QkjRs0
>>36
そうなのか。その辺や紅茶はノリで呼んだのかと思ってた


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:27:53.76 ID:UF4huVAB0
むしろ古いほうがかませな現状


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:30:31.33 ID:zMAbdH/F0
はじめ人間召喚したら最強って事か


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:31:13.98 ID:qFBBLhE80
基本設定に神秘っていうものがあってだな


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:31:15.02 ID:vYEfsVSS0
ブッダってどういう扱いなの


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:34:23.09 ID:y4+UExsO0
>>15
ブッダかどうかは明記されてないけど間違いなくブッダ
救世主の特殊クラス:セイヴァーとして登場
戦闘開始から一定ターン経つと強制的に成仏させられる


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:32:03.02 ID:sJnBPw0YO
ルーデル閣下はいつ参戦なされるのですか?


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:32:16.15 ID:XvYJ9iAx0
古いっていうか有名な方が強い


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:34:36.42 ID:u8bG34odO
絶対クーフーリンとかよりオバマの方が知名度あんじゃん
オバマ召喚しろよ
宝具に核兵器とかついてくんぞ


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:40:36.64 ID:zMAbdH/F0
>>21
核のスイッチ押してから着弾するまでに金属バットで殴れば死ぬ


43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:42:51.44 ID:u8bG34odO
>>37
アメリカ軍が守る


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:35:05.59 ID:r7Rhr42c0
古ければ古いほど神秘性が高くなる
で神秘はより強い神秘に打ち消されるとかなんとかって設定じゃなかったか


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:36:29.07 ID:rgbHRWow0
でもメデューサって金ピカの次に古いのに対して強くないよな


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:37:34.98 ID:r7Rhr42c0
>>26
あれはマスターが悪い
だってワカメだし


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:41:52.50 ID:Kq79VhH70
>>26
おおむね相手が悪い


59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:55:26.01 ID:G3q5P7Hq0
>>26
実力的には5次の中じゃ3番目に強いぞ


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:39:02.36 ID:mIHEj1b00
世紀末救世主か覇王あたり出せば優勝間違いなし


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:39:45.40 ID:jXfI8vVjO
単純に新しい情報がどんどん上書きされて、付加価値つきまくるからだと思ってたけど違うの?


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:40:17.91 ID:SWbUlpXW0
おっぱいの小さい英霊は使えないやつばかり


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:41:46.23 ID:Ny3Rp5If0
アドルフ・ヒトラーやらも……


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:42:17.14 ID:8qva4RnhO
×古い方が強い
○知名度で強さに補整がつく


補整なしの赤茶がかなり強いから
補整幅は狭いんだろうな…


48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:45:34.34 ID:XvYJ9iAx0
>>41
赤茶の強さは妥当じゃないか?
クーフーリンの日本での知名度なんてメガテンやってるかよほどの神話好きじゃないと無いに等しいし、セイバーやバサカにはには勝てそうにないし


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:42:48.32 ID:4/H/Mu3I0
アンリマユってこの世のすべての悪とか言ってるから最古に近いと思ってた
まさかギルのが古いとは・・・そりゃ雑魚だわ


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:49:03.03 ID:flyc0Krh0
>>42
押し付けられただけだしそりゃギルの方が古いに決まってる


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:43:33.86 ID:itJdYNbUO
神秘の問題なのか

根本的なとこの問題かと思ってた
例えば、飛行機を造るほうが派手だが、そもそも鉄が発見されなきゃ造られなかった

鉄発見者のが強い


みたいな


64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/17(水) 00:09:19.82 ID:N+qjYYDS0
>>44
鉄発見者があらゆる鉄製武器を持ってる訳でも産み出せる訳でもないだろ
ギルは全部自前だしエミヤは全部その場で作ってるぞ


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:43:36.05 ID:3vGe5eC30
結局何がどうなって強くなるんだ


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:44:28.19 ID:BgpmcWoj0
>>45
とりあえず知名度と忠誠心と歴史だろ


49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:45:51.57 ID:v/Y5tP//0
起源を主張出来るから他のサーバントと宝具を劣化コピー扱い出来るって事だろ
伝説が生まれたのが早いか遅いかの比較じゃ無いから
金ピカ以前の英雄の伝説が創作されて広く認知されれば奴の天下は終わる


50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:45:55.21 ID:Im/UNfii0
サーヴァントって確か生前の方が強いんだよな
その頃の神秘ってどうなってるんだろう


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:49:23.18 ID:1s/QkjRs0
>>50
その土地の知名度やらなんやらで全開になった性能が生前の完全再現なんだっけ
この話を聞く度に昔の人強すぎだろとか近代の人はそんなに強くねーだろとか思ってしまう


58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:54:56.81 ID:ZRrXi8Tt0
>>54
アルトリアとかキャスターみたいな魔力が強みのやつはいくら知名度補正で強化しても生前の再現とはいかないんだろうな


56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:52:44.15 ID:fn+HOJU+O
ワインは時間が経てば経つ程値段が上がるし一般的に美味くなると言われている
これが神秘性

そのワインが有名なら例え味がマズくてもそれは美味しいということになる

これは英雄本来の戦闘力とサーヴァントとして呼ばれた戦闘力が比例しないことと同じ
知名度によって強さは変わる

イメージ的にはこういう認識でいいんじゃないの

スポンサード・リンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

カテゴリ「ゲーム」の最新記事

カテゴリ「vip」の最新記事

1001:アニまる子ちゃん:20012/99/99(金) 99:99:99.99 ID:animaxsokuhO