平成25年9月2日 記者発表資料 自動車本部運輸課 |
平成25年8月31日、運行中の市営バスにおいて、車外後部につかまっている方がいたという事案が発生しました。
走行中、車外につかまる行為は、加減速時や右左折時に振り落とされる可能性があり、重大事故につながりかねない大変危険な行為であるとともに、道路交通法に定める禁止行為に該当するものです。
また、こうした行為は、市営バスの運行を阻害し、業務に支障を及ぼす行為です。
交通局では、バス・地下鉄を所管しており、このような危険行為や不法行為が発生した場合は法的措置も含め、厳正に対処してまいります。
本件につきましては、その対応について警察と協議中です。
平成25年8月31日(土) 午前11時10分ごろ
41系統(鶴見駅西口発~新横浜駅前行)
岸谷公園入口停留所付近(所在地:鶴見区岸谷1丁目付近)
港北営業所(港北区大豆戸町581)
平成25年8月31日、鶴見駅西口午前11時00分発の41系統(新横浜駅前行)のバスを運行中の乗務員が、バックミラーで車外後部に人影を確認したため、バスを停車させて、安全確認を行いました。
乗務員による確認の結果、車外後部につかまっている人が現認できなかったため、運行を再開しました。
その後、営業所に「バスの車外後部につかまっている人がいた」との目撃情報も寄せられました。
バス全乗務員に対して、運行前の点呼時に今回の事案を周知し、ミラー及び目視による安全確認に努めるとともに、点検を強化してまいります。
あわせて、市営地下鉄についても、駅構内等の巡回点検を強化してまいります。
バス・地下鉄に対する危険行為及び不法行為については、重大事故につながりかねない大変危険な行為です。そういった行為は絶対行わないよう皆様の御理解と御協力をお願いします。
交通局自動車本部 運輸課長 | 晝間 正実 | Tel 045-326-3868 |
交通局自動車本部運輸課 更新日 平成25年9月2日
市バス・地下鉄についてのお問合わせは「横浜市コールセンター」へ
TEL 045-664-2525 FAX 045-664-2828
ホームページについてのご意見等は 横浜市交通局総務部総務課
〒220-0022 横浜市西区花咲町6丁目145番地 e-mail:kt-hpinfo@city.yokohama.jp
© 2003-2013 City of Yokohama. All rights reserved.