o5to氏へ
投稿者: UNAGI_NANGI_DANGI
2001年1月08日 午後10時18分
メッセージ: 701
>つんくの歌も知らないでしょう。

つんくファンほどは詳しくないと思いますが、かつて数枚yamaokiにプレゼントしたことがあるので、全く知らんわけではないと思います。ただビートルズの曲について粗探しできるほどはビートルズは詳しくないはず。
で、つんくのビートルズの例えばどんな粗が見つかりましたか?
早く手に入れて話題についていきたいものです。


 これは o5to さんの メッセージ 700 に対する返信です  

わっ!
投稿者: miffy8441
2001年1月08日 午後10時36分
メッセージ: 702
びっくりした〜。ニセモノだぁ・・(笑)
「いつ投稿したっけ?」と思っちゃいました。

>こういう言い方は彼女はしないよ。

よくわかってますね。しません。
騙されなくて良かったです。

私はあなたの事全然怖くないですよ。


 これは uzainoha さんの メッセージ 679 に対する返信です  

UNAGI氏へ
投稿者: o5to (27歳/男性)
2001年1月08日 午後10時54分
メッセージ: 703
UNAGI殿、いやいやこれは始めまして。
粗ですか?(笑)僕もマニアではないので偉そうなことはいえないのですが、
「I Feel Fine」のギターが入る前にベースのギュ〜〜〜〜ンという音から始るではないですか。
それとギターとの間に遠くの方でドラムのスネアの雑音が入っているんですよ。
本家を聞くと確かに入っている。
それで、昨日つんくの方を聞いたら入っていない。
でも、自分で口で音出したって言っていたので注意深く聞いたら小さく本当にかすかに遠くで「スカチャ」って言っているんですよ。(笑)この「カチャ」までは音が出せたけれど、つんくも本家をよく聞いたら「ス」っていう音が自分のレコーディングには入っていないことに気がついて、それで頑張ったけれど「スカチャ」は出せなくて結局「ス」だけを口で言ってあとで足したそうです。

うまく説明できないですがわかっていただけたでしょうか。
雑音までコピーしてるつんくの本気が恐いようなかわいいような。僕より年上ですが。

最初は粗を探してやろうと意気込んで皆で聞いたけれど、結局粗を探すどころか関心と感動させられてしまいました。

音自体も完璧でしたが、つんくのボーカルも圧巻。
ただ、YesterdayとMr.Moonlightは、あのつんくの独特の声というかちょっと甘えた感じの味が出ていてつんくファンにとっては嬉しかったかもしれないですが、ビートルズのファンには頂けないかもしれないです。
昨日は本家とつんく本家とつんくの聴き比べで面白かったですよ。

ビートルズの音って今の録音技術では出せないほど歪んでいて綺麗じゃないんですよ。でもそこをあえて旧式にこだわって本物に近付けているところが感動するんです。どうでもいいような部分をものすごくこだわるというか。発音の訛とかも。


 これは UNAGI_NANGI_DANGI さんの メッセージ 701 に対する返信です  

miffy8441さんへ
投稿者: o5to (27歳/男性)
2001年1月08日 午後11時11分
メッセージ: 704
突然すみません。ここは前から見ていましたが、あなたは誰に対しても温かいですね。

しかし、ここ数日の彼の投稿についてどうお考えですか?

僕は見るに見兼ねて苦情を言いましたが、あなたは彼を弁護しているように思えるのですが。

いろいろな人間がいて当然ですが、確かな証拠も無いのに人を疑ったり攻撃するのはROMしていても
非常に不愉快になります。
是非、あなたのお考えをお聞きしたいのですが。
彼を弁護するのはあなたの自由ですが彼が人に対してしてきた発言などについてどうお考えでしょう。


 これは miffy8441 さんの メッセージ 702 に対する返信です  

失礼します。
投稿者: uzainoha (七叱紗歳/神田)
2001年1月08日 午後11時35分
メッセージ: 705
なんか勘違いしてる人がいるけど、私の最後の投稿は、
687番で終わってるんですけど・・・。
それ以降の人達は、誰と争っているのかわかっていますか?
なんか、誤解されてる人達がいると困るので。
uzainoheは、消えちゃってるよ。

auaua_auauaとも、687番で終わらせたはずなのに・・・。
なんか延長みたいになってるのですが、誰を相手にしていたのかわかっていますか?

o5to。なんか、いろいろ説教してるみたいだけど、言いたいことはわかった。
でもねぇ、つんくとか出されても興味がないから困るんだよねぇ。
説教するときはもっと冷静になりなさい。
相手を怒らしてしまってはダメです。火に油です。
私に注意する人はそういう人が多いですね。


 これは muroran_banana さんの メッセージ 1 に対する返信です  

miffy8441さん
投稿者: uzainoha (七叱紗歳/神田)
2001年1月08日 午後11時51分
メッセージ: 706
あけましておめでとうございます。(やっと言えた)

>私はあなたの事全然怖くないですよ。

これは、ちょっと嘘じゃない。
たまぁ〜に「頭、変?」って思わない?
でも、理解してくれる人がいるのは嬉しいです。
私にレスしてくる人達がいつも・・・・・なので、
そういう風になっちゃうだけだから心配しないでね。

私に説教してくれる人があなたみたいな人なら、
私も素直に従うのですが、どうも人の感情を逆撫でする人達ばかりです。
本人達は親切でといってるが、フッ(笑)って感じですね。
やーさんじゃないんだから。もう、ちょっと相手に気持ちになって説教するべきだね。
o5to。コイツみたいな説教して「はい、すいません」なんて言う人はいないしね。
miffy8441さんみたいにオレを理解してくれる人の言うことは、いうことを聞きます。

このHN消さないのは、あなたのためだよ。
もう、会えなくなると困るからね。


 これは miffy8441 さんの メッセージ 702 に対する返信です  

怖いなぁ。
投稿者: u_keke
2001年1月09日 午前 0時06分
メッセージ: 707
ただ忙しくて年明け前後から数日来られなかったら、
なんだか怖いことになっていて
そのまま傍観するほかなかったu_kekeです。
遅ればせながら、あけましておめでとうございます、みなさん。

…なんて呑気な事を言っている場合ではないようで。
便宜上(?)miffyさん宛てにさせてもらいます。
わたし、とことん掲示板に慣れていないのか、
miffyさんの偽者にも引っかかって、
「なんでなんで?なんでmiffyさんが?」
状態になってました。
わたしと紛らわしい名前を作って
何回か書き込みして消えてしまった人と
同じ方のなさってることでしょうか…。
いったいどうしてしまったんでしょう、ここ。

わたしはuzainohaさんとyamaokiさんとのあいだに
これまでにあったことについて知りません。
もちろん、ひょっとしたら、それと認識せずに
ROMしてきたかもしれません。
でも、覚えている範囲内では、ないんです。
だから、直接両人と話をした印象でしか判断ができません。

わたしも、uzainohaさんのこと怖くありません。
お世辞ではなく、広い意味で賢い方だと思うし、
なによりも、彼の暖かいところを知ってます。
そして、その節には、miffyさんにも救われました。
そのときに言えなかったけど、どうもありがとうございました。

話し戻して、だから、そのuzainohaさんがあそこまで
根に持つ(失敬…)ほどのことがあったのだとしたら
他人がどう言ったって無駄なんだろうなと思って
その意味でも傍観してます。

そもそもわたしに言えるのは、
自分自身が確実に関わっていること
あるいは確実に関わっていないことだけなんですよね。
わたし以外の投稿者の誰と誰が実は同一人物だとしても
わたしには分かる術はありませんし、
悪意を持って似せたHNを作るといった行為以外は
別HNだろうがそれを指摘しても意味がないような気もするし。



なにが言いたいんだか分からなくなってしまったけれど
とにもかくにも匿名の掲示板って難しいですね。
これが今年第一声(?)の結論です。


 これは miffy8441 さんの メッセージ 702 に対する返信です  

うざい
投稿者: auaua_auaua
2001年1月09日 午前 0時16分
メッセージ: 708
>私に説教してくれる人があなたみたいな人なら、
私も素直に従うのですが、どうも人の感情を逆撫でする人達ばかりです。
本人達は親切でといってるが、フッ(笑)って感じですね。
やーさんじゃないんだから。もう、ちょっと相手に気持ちになって説教するべきだね。

何甘えたこと言ってんだよ。馬鹿かお前。

>このHN消さないのは、あなたのためだよ。

なんじゃこのセリフ? やっぱお前普通じゃないわ(笑)
今日ちゃんと精神科に行ったのか?


 これは uzainoha さんの メッセージ 706 に対する返信です  

卵が先かにわとりが先か
投稿者: o5to (27歳/男性)
2001年1月09日 午前 0時22分
メッセージ: 709
たくさんの人を不愉快にしている元はなんだと思っているのかな。(笑)

自分を理解してもらいたければ、人に対してももっと表現のしかたがあるんじゃないかな。

>やーさんじゃないんだから。もう、ちょっと相手に気持ちになって説教するべきだね。

これはそっくりそのまま君に返してやりたいな。そして、人に対して甘えていると思うよ。
君は人に対して平気で「コイツ」と使うけれど失礼だと思うよ。
それすらも理解できないことだと思うけど。
人に対して御愁傷様もひどいね。常識は学校で教えてもらっていないかな?

過去にたくさんの人が君をたしなめてきたようだが丁寧に穏やかな言い方で教えてあげた人もいたはずだよ。

でも、君は相変わらずくり返したね。
catscatsrunさんに対しても自分の言葉遣いの酷さを理解していなかったし、
それによってどんなに人を傷つけているのかも全く分かっていない。
あの時も君のあまりの酷さに多くの人が君に忠告したと思うけど。

自分がたくさんの人から言われるのは何故だろうと考えたことはあるかい。
自分の発する攻撃的なマイナスエネルギーは跳ね返って自分に返ってくるんだ。
だから、君に説教する人があとをたたないのはそのせいだよ。
「説教」ととらえているところからしてわかっていないから、
また、君はしつこく相手を悪くいい続けるんだろう。では。


 これは uzainoha さんの メッセージ 706 に対する返信です  


投稿者: uzainoha (七叱紗歳/神田)
2001年1月09日 午前 0時36分
メッセージ: 710
オレは誰にも説教してないから好きにやらせてもらってるの。
あんたはオレに説教してるんでしょ?もうちょっと人の心を考えなさい。
相変わらずの駄目な説教文だ。

それと、もう一人の絡んでくる人はレベル低いから無視。

1時ぐらいまでかな、今日。


 これは o5to さんの メッセージ 709 に対する返信です  

u_kekeさん
投稿者: uzainoha (七叱紗歳/神田)
2001年1月09日 午前 0時45分
メッセージ: 711
ありがとうございます。
理解してくれて嬉しいです。

>話し戻して、だから、そのuzainohaさんがあそこまで
>根に持つ(失敬…)ほどのことがあったのだとしたら
>他人がどう言ったって無駄なんだろうなと思って
>その意味でも傍観してます。

やっぱり、あなたは賢いですね。
〇〇系は、すぐ絡んでくるからなぁ。
それが恐くてみんな言わないだけだよ(笑)

・・・まぁ、相変わらず説教下手な方もいますし。
しょうがないことですね。あなたみたいな方と話したいです。


 これは u_keke さんの メッセージ 707 に対する返信です  

はじめまして。
投稿者: miffy8441
2001年1月09日 午前 0時53分
メッセージ: 712
レスありがとうございます。
私は他の方みたいに文章が上手じゃないので、うまく伝わるかどうか心配ですが・・。

私自身、ウケケさんと同じようになんで
uzainohaさんがこんなに特定の方を責めてるのかわかりません。
以前に何かがあったのか知りません。

o5toさんの言われてる意味は私にはわかりますし、納得できる部分もあります。
ただ、私はそんなにuzainohaさんが悪い人
とは思えないんです。(優しい部分も知ってるので)

他人に対しての言葉は私も良くないな・・と感じる事は多々あります。ただウケケさんも
言われてた通り、ここまでuzainohaさんが
するからには他人が何を言ってもダメなのかと思ってました。
案の上、他の方からたくさん批判されてましたが、私はuzainohaさんの優しい部分を
知っているせいか、たくさんの方から言われてる彼が少しかわいそう(?)に思えて
きたのです。もちろん原因は彼自身が作ってるとこもありますが・・・。
すみません。うまく伝える事ができなくて、わかりづらい部分もありましたと思いますが。

o5toさんを不快にさせてしまったのなら
ごめんなさい。


 これは o5to さんの メッセージ 704 に対する返信です  

理解できないあなたに
投稿者: auaua_auaua
2001年1月09日 午前 1時01分
メッセージ: 713
>あんたはオレに説教してるんでしょ?もうちょっと人の心を考えなさい。

これは君から言うセリフじゃないでしょう?

>相変わらずの駄目な説教文だ。

わかってないな。
俺達は未熟な君の保護者になってあげようてんだよ。


 これは uzainoha さんの メッセージ 710 に対する返信です  

安産祈願!
投稿者: u_keke
2001年1月09日 午前 1時03分
メッセージ: 714
ひとみんさん、いよいよ風ちゃんとご対面!
どうぞ安産でありますように。


 これは muroran_banana さんの メッセージ 1 に対する返信です  

レス
投稿者: miffy8441
2001年1月09日 午前 1時31分
メッセージ: 715
uzainohaさん、ありがとう。
とっても嬉しいです。
あまり喧嘩しないで下さい・・・。


u kekeさん、はじめまして。
以前からとても頭の良い方だと思って見てました。文章が親しみやすい感じで好きです。
私と同じ様に思ってくださる方がいて
嬉しいです。ありがとうございました。


 これは uzainoha さんの メッセージ 706 に対する返信です  

おひさしぶりですぅ★
投稿者: akko__19 (19歳/女性/名古屋)
2001年1月09日 午後 3時39分
メッセージ: 716
あっこは昨日、無事成人式に行ってきたよん。振袖きて
元気も取り戻しました!!
やまおきさんは元気ですかぁ?
今日からさっそく学校!先生に単位やばい!って
言われたぁ。。。もうすぐバイト!
そうそう、成人式の時に、髪型をセットしてもらったら
なんか、モームスの加護ちゃんみたいで
自分にひいちゃったぁ〜!

最近のモームスについては、美容院で
カラーをやってもらっててね、その時に髪型のホン見てたら
芸能人の髪型のとこになっちと後藤真希が載ってて、
マネされるようになったんだなぁ〜って思った!なっちの
髪型は誰にでも合う!みたいなこと書いてあったぁ。
昔のなっちの髪型も載ってて、明らかにかわいくなってて
モームスも芸能人らしくなったなぁ〜って
思ったよ♪よかったよかった!

新しいみなさん、こんにちわ、はじめましてぇ!
なんかもめてるみたいだけど、ネット上ってやっぱり
理解し合えない部分あるからね。がんばろぉ!!!
うけけさんもおひさですぅ!
あっこはあれから何に関してもがんばれるようになって、
とりあえず、後期のテスト、がんばりましゅ。卒論は
無事にできましたかぁ??


 これは muroran_banana さんの メッセージ 1 に対する返信です  

あっこ♪
投稿者: yamaokikayoko (D−5歳/女性/だから言ったでし)
2001年1月09日 午後 5時12分
メッセージ: 717
 おひさー!!
 成人式かぁ!!!そうだよね、そうだよね。。。

 私が成人式の時は、最初の彼氏と別れた後で…そうそう、ちょうどなっちと同じ、19歳の誕生日…幸せになれるという迷信の銀の指輪を目前に別れたから、成人式の時は送迎車、彼氏じゃない、私に好意的な人がやってくれたっけ…友達もみんな乗せてくれた。明治神宮とか、ヒルトンでのパーティーへの送迎。
 とはいっても、最初の彼氏は年下で、単車乗りだったから、振袖で単車の送迎は所詮無理だったけどね(笑)。
 
 髪型は結局ひっつめたっけ…
 ほんの後れ毛を左右一本ずつにまとめてちょろちょろっとカールしてポイントにしたっけ。

 日本髪も流行があるんだね。
 最近は結構派手なつけ毛が多い気がするがどうなんだろ?
 夏祭りの中学生、浴衣での髪型が超お洒落でビックリしたけど、成人式はあんまり普段の派手さと髪型が大差ない女の子が多かったように思ったな。

 モー娘の加護みたいな髪型になったの?
 そう言えば、みなこちゃん、ちょっと加護ちゃん系の顔のつくりしてなかったっけ?
 日本髪でひっつめたら、ますます似そうな気がするんだけどどうだった?

 う〜ん、そうか、安倍や後藤が成人式の髪形モデルになってたか…
 おもしろいやね。。。


 これは akko__19 さんの メッセージ 716 に対する返信です  

miffy8441さんへレス
投稿者: o5to (27歳/男性)
2001年1月09日 午後 8時47分
メッセージ: 718
miffy8441 さん、レスありがとうございました。妙なことを聞いてすみません。

>uzainohaさんがこんなに特定の方を責めてるのかわかりません。

これは僕も全くわかりません。でも、いつも彼は関係のない特定の人を集中的に潰しにかかる癖があるのです。僕は長くモー娘掲示板には投稿してきましたが、実にたくさんのことを見てきました。彼の言葉が悪いのは気になっていました。いろんなところで口出しをして意味のない内容で絡んでいました。しかし、時には画像トピなどで恐ろしいものがあったら皆に知らせるような優しい面も確かにあるのです。モー娘について真面目に語っている時もあるのは知っています。

しかし、それを上回るほど彼の表現は意味のない酷いものがあり、目に余るのです。

>以前に何かがあったのか知りません。

これは多分あなたも知っていることがキッカケではないでしょうか。
彼自身も言っていましたよ。(563)で。
結局自分のことは棚にあげて全ては他者が悪いと決めつけていますからね。(笑)

いままでの多くの意見を読んで胸に来ている部分もあると思います。
しかし、彼の人柄ではとても素直に表に出すことはできないでしょう。
こればかりは miffy8441 さんのおっしゃる通り、他人が何を言ってもダメです。
でも、モーニング娘掲示板が嫌な場所になっていくようで、今回はとても我慢がならず、
口出ししてしまいました。

それにしても思ったことは、こんなにもここが荒れているのに、彼に責められている本人の
ヤマオキさんが涼し気にひとつも参加していないので、やっぱり彼女って賢い人だと感じました。
最も彼女ならくだらなすぎて相手にもしたくないだろうし。


 これは miffy8441 さんの メッセージ 712 に対する返信です  

どうもです
投稿者: UNAGI_NANGI_DANGI
2001年1月09日 午後 9時46分
メッセージ: 719
>「I Feel Fine」の「ス」

「ス」くらい電子音かませれば楽勝なのに、それでは意味がないことを知っているところがなかなか。
実は学生風コピーバンドのノリだったりして、それもまたよしでしょうか。

>音自体も完璧でしたが、つんくのボーカルも圧巻。

少しだけ耳にしたことがありますが、迫力は本家より確かにあった。
声のイメージではポールとジョンのどちらかといえば、多少のかすれ声からすると、
ジョンの歌う曲の方が近いように思われますがどうなんでしょう。

>最初は粗を探してやろうと意気込んで皆で聞いたけれど、
結局粗を探すどころか関心と感動させられてしまいました。

以前、アースウィンド&ファイアー、エアロスミス等の大御所が、自らのアレンジで
ビートルズをカバーしたことがあったけど、
編曲をどう変えようが、アレンジ変えようが、そういうのはビートルズファンにとっては
中途半端な印象のものしか出来上がらないんですよね結局。
本家は超えられない。どうせ超えられないのなら完コピの中でワビサビ追求してくれた方が
ビートルズファンにとっては聴きやすいのではないかとずっと思ってたんですよ。

>ただ、YesterdayとMr.Moonlightは、あのつんくの独特の声というか
ちょっと甘えた感じの味が出ていてつんくファンにとっては嬉しかったかもしれないですが、
ビートルズのファンには頂けないかもしれないです。

そうですか。どちらもボーカルが前面に出た曲ですからね。

>ビートルズの音って今の録音技術では出せないほど歪んでいて綺麗じゃないんですよ。
でもそこをあえて旧式にこだわって本物に近付けているところが感動するんです。
どうでもいいような部分をものすごくこだわるというか。発音の訛とかも。

なるほどね。聴くのが楽しみになってきました。
自分も聴いたら感想書くつもりです。


 これは o5to さんの メッセージ 703 に対する返信です  

ビートルズコピーつんく♪
投稿者: yamaokikayoko (D−5歳/女性/だから言ったでし)
2001年1月09日 午後 9時58分
メッセージ: 720
私もスゴク興味あるよ、それ!

私のこと、oto5さんが、プロデューサーとしてのつんくファンだって言っていたけど、彼の性質や感受性、表現も好きなんだ。
いまだにつんくが歌っているのを聴くと聞惚れるよ。
彼のアイディアでやる事は大概、私の感受性に合うから、コピーにも興味ある。
ビートルズはよく知らないが、ダーリンがオタだから、色々説明してもらう。


 これは UNAGI_NANGI_DANGI さんの メッセージ 719 に対する返信です  

オノヨーコ代役
投稿者: UNAGI_NANGI_DANGI
2001年1月09日 午後10時28分
メッセージ: 721
つんくは次回はオノヨーコの代わりに高い声の矢口辺りを使って「バンガロービル」というビートルズでは数少ないオノヨーコのボーカルの入ってる曲などもやってくれると楽しいし、意外とはまるはず。
ミニモニなんてやらせないで、こういうところに使わんとなあ矢口は。(笑)


 これは yamaokikayoko さんの メッセージ 720 に対する返信です  

o5to
投稿者: uzainoha (七叱紗歳/神田)
2001年1月09日 午後10時41分
メッセージ: 722
>いつも彼は関係のない特定の人を集中的に潰しにかかる癖があるのです。

>彼の表現は意味のない酷いものがあり、目に余るのです。

>全ては他者が悪いと決めつけていますからね。(笑)

>彼の人柄ではとても素直に表に出すことはできないでしょう。

オマエは・・・こんな事いちいち言わなくていいんだよ。
なんで、いちいち攻撃したがるの?立派な大人になって下さいね。
いつまでもしつこいですよ(笑)

>彼に責められている本人の
ヤマオキさんが涼し気にひとつも参加していないので、やっぱり彼女って賢い人だと感じました。
最も彼女ならくだらなすぎて相手にもしたくないだろうし。

でたでた。オレを攻めてくる人はいっつも最後にコレ。
教祖様をたてるのね(爆)
結局、トピが荒れるとかじゃなくて、教祖様を悪く言う人を、
洗脳されてる信者がアホみたいに潰しにかかってるだけ。
だから。一人漫才とか言いたくなるんだよね。あぁ見苦しい。
o5to。コイツは、もう救いようがないな。
ご愁〇様。


 これは o5to さんの メッセージ 718 に対する返信です  

miffy8441さん。
投稿者: uzainoha (七叱紗歳/神田)
2001年1月09日 午後11時05分
メッセージ: 723
これは、どういうことですか?
一応、確認したので報告までに。
もうちょっと説明を読んでみます。
ちょっと、PCの調子が悪く直そうとしてるので
遅くなるかもしれないけど、楽しい機能みたいですね。


 これは miffy8441 さんの メッセージ 715 に対する返信です  

男つんく
投稿者: o5to (27歳/男性)
2001年1月09日 午後11時46分
メッセージ: 724
>実は学生風コピーバンドのノリだったりして、それもまたよしでしょうか。

そのようですね。昨日の深夜1:35日本テレでつんくのコピーバンドライブ放送していました。
自分はそのライブに行きましたが、まさに後輩達との学生風コピーバンドという感じで楽しんでいました。

実は僕はそんなにビートルズ詳しく無いんですよ。普通にBGMで聴いていた程度。

>声のイメージではポールとジョンのどちらかといえば、多少のかすれ声からすると、
>ジョンの歌う曲の方が近いように思われますがどうなんでしょう。

ジョンは骨格が東洋系に近いので比較的似させることが容易いのだそうです。
でも、つんくはポールの大ファンなので、できるだけポールに近づきたかったのですが、
なかなか難しい。
似ないのでせめて顔だけでも垂れ目のポールの顔にすれば垂れ目の声が出るのでは無いかと
垂れ目の気分でレコーディングしたそうです。
『ポールになりたかったっ!』とまるで小さい子供が「ウルトラマンになりたかった」というのと
同じようにだだっこのように言っていました。
このエピソードはそうとう可笑しかったです。(笑)

矢口にオノヨーコの代役ですか?(笑)UNAGI氏も大胆な企画持ってきますね。
僕としては大いに賛成です!お子さまミニモニをさせるよりは矢口の新たな魅力を引き出すこと間違いなし。
矢口は初期のタンポポにおいてはなんとも言えないセクシーキャラでしたから。
全面に出るセクシーではなくじわっじわっとにじみ出る和風のセクシーというか。
だから、僕は彼女が金髪になった時点で残念だったのですよ。日本女性の安心感をかもし出していたのに、今では……まっ、あとはヤマオキさんの方が詳しいので。

しかし、アーティスティックさを求めるとしたら本物指向のファンは嬉しいですが、つんくファンの女性達はまたつんく吊るし上げ状態でしょうね。(笑)モー娘とつんくが絡むことは女性ファンの間ではタブーのようですからね。

それから、昔は9割が女性ファンでしたが先日のコピーライブ、男性ファンが4割でした。
興味があったのだと思います。シャ乱Qでのライブも男性ファンは多いのですが流石にビートルズの時は中年男性ファンが目立ちました。最近のつんく自体昔と少し変わってきていますよね。
ステージでも全て男だらけで締めているし、総勢22人の男がステージを埋めた時は凄まじかった。男子校のノリで懐かしくもあって、ますますつんくに親近感を感じました。


 これは UNAGI_NANGI_DANGI さんの メッセージ 719 に対する返信です  

>ご愁○様
投稿者: ioohaY_21
2001年1月09日 午後11時57分
メッセージ: 725
こちらこそ秋篠○さま


 これは uzainoha さんの メッセージ 722 に対する返信です  

ストレス
投稿者: o5to (27歳/男性)
2001年1月10日 午前 0時08分
メッセージ: 726
>彼のアイディアでやる事は大概、私の感受性に合うから、コピーにも興味ある。

出せない音を口で出したというところが、つんくらしくて非常に可笑しい。
プロのミュージシャンがやるわけないようなことを全く平気で常識を壊す。
おもしろい男です。

前にヤマオキさんの投稿に最近の娘の曲はつんくの本来のらしさが影をひそめて
商業主義に走らされている云々というのがありましたが、同感です。

アレンジもつんくらしさから遠いかなと思う。
無難にかっこいいですよね。最近の娘。つんくなんてあんなもんじゃないと思うんですよ。

音楽プロデュースに関しては最近は少し可哀想かな?と思います。制約が多そうで。
そのストレスをセブンハウスやスッポンの後輩達と吉本の若手と組んで大いに発散させて
いるような気がします。


 これは yamaokikayoko さんの メッセージ 720 に対する返信です  

>>ご愁○様
投稿者: uzainoha (七叱紗歳/神田)
2001年1月10日 午前 0時09分
メッセージ: 727
いえいえ、ご丁寧にありがとうございます。


 これは ioohaY_21 さんの メッセージ 725 に対する返信です  

すみません。
投稿者: miffy8441
2001年1月10日 午前 0時34分
メッセージ: 728
迷惑だったかもしれないですね。
あんまり気にしないで下さい。


 これは uzainoha さんの メッセージ 723 に対する返信です  

>>>ご愁○様
投稿者: netbeginnerdesu
2001年1月10日 午前 0時52分
メッセージ: 729
ご酋長さま。


 これは uzainoha さんの メッセージ 727 に対する返信です  

>>>>ご愁○様
投稿者: netbeginnerdesu
2001年1月10日 午前 0時53分
メッセージ: 730
ご重症様。


 これは netbeginnerdesu さんの メッセージ 729 に対する返信です  

>ストレス
投稿者: UNAGI_NANGI_DANGI
2001年1月10日 午後10時43分
メッセージ: 731
以前にもどこかで書いたんですが、本来のつんくの良さというのは「ダサ格好よい」部分だと思ってます。
半年前くらいまで女性トピで小室との比較で熱い論議を交わしていたのを御存知ですか?彼は日本のメジャー側のクリエイターとしてはファンキーという言葉をよく理解している方だと思ってます。
ファンキーの発想で作られたT&CのようなグループはCD売れずに解散に至ったけど、あれはあれでプロ意識が徹底していて、ライブを見たいと思わせる数少ないグループだったように思います。売り方の失敗もある。素を見せ過ぎた。メンバーの1人がファンキーを超えてしまった。ただ一生懸命だとファンキーでは無くなってしまうんですよね。格好悪くなる。そういう意味でもったいなかった。

>アレンジもつんくらしさから遠いかなと思う。無難にかっこいいですよね。最近の娘。つんくなんてあんなもんじゃないと思うんですよ。

ユニセフやサミットとかの大イベントでテーマ曲なんて作ってしまうと、アーティストって途端につまらなくなる。幼い頃の記憶ではゴダイゴとかそうだったし、アルフィーもそうだった。小室の沖縄のもそう。自分の才能の枯渇をそういう権威的なものにすがるわけですね。つんくのオリンピックの「I WISH」は所詮一民放企業が使ってるという意味ではセーフって感じ。本人もどうでもいいというか、「どうせなら楽しまな」というスタンスで自ら楽にしようとしてるのが伝わる。
今回のビートルズコピーのようにやりたいものをやるのが本来のアーティストの形だと思うし、制約ある環境でもやり遂げてるのがなかなかやるもんだと思います。


 これは o5to さんの メッセージ 726 に対する返信です  

???
投稿者: uzainoha (七叱紗歳/神田)
2001年1月10日 午後11時28分
メッセージ: 732
http://messages1.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1835140&tid=3vna5a5ha5t&sid=1835 140&mid=615

なんだかんだ言って・・・消えたか。
あぁぁ、こういうのはやめてほしいですね。
自画自賛(笑)かわいそうに。


 これは muroran_banana さんの メッセージ 1 に対する返信です  

懲りない男
投稿者: o5to (27歳/男性)
2001年1月11日 午前 0時13分
メッセージ: 733
>半年前くらいまで女性トピで小室との比較で熱い論議を交わしていたのを御存知ですか?

はい。ちゃんと拝見させていただきました。(笑)僕も何度かその件について投稿した記憶もあります。僕はつんくに小室の二の舞いにはなって欲しく無い。
だから、ある日スパッと一切のプロデュースを断つ潔さがあって欲しいと思っています。
いいんですよ。怒濤のように立て続けに出す時があっても。
しかし、いつまでも今の状態が続くとは限らない。
だから、つんくには潔くやってほしい。それはモーニング娘が解散の時がベストだと思う。
それ以降ずるずるとやったら、モーニング娘を育てた実績さえも霞むような気がします。

T&Cをハロ−の中に入れたのは間違いだったと思います。
彼女達こそ、アイドル路線では無く、色物でも無く本物指向で事務所は貫くべきだった。
だいたい「うたばん」で3色ユニットが一斉に出てゲームをしたとき、あの4人が哀れでならなかったです。

>ユニセフやサミットとかの大イベントでテーマ曲なんて作ってしまうと、アーティストって途端につまらなくなる。

そうなんですよね。僕もならば、つんくにはこの先偉大にはなってもらいたくないですね。
つんくがそうなるとつまらない。
彼には誰もやっていない「しょ〜もな〜〜っ」ってな未開の地を探ってほしいです。

今度、吉本のお笑いのプロデュースをやるそうです。春頃にはステージを見せられるとか。
つんく自身もお笑い出るのかな?
僕的には非常に楽しみですよ。つんく!待ってましたという感じですかね。
大衆を楽しませる下町っ子感覚がつんくのよさでは?と思うのですが。
それが「ダサかっこよい」につながっているような気がして。
何を言われても我が道をゆく。懲りない男でもあり面白い男でもある。


 これは UNAGI_NANGI_DANGI さんの メッセージ 731 に対する返信です  

なるほどね。
投稿者: zutuudasu
2001年1月11日 午前 1時50分
メッセージ: 734
この投稿でまた現れた訳か。詳しくはこちらをご覧下さい。http://messages1.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835140&tid=a5ba1bca5ka5s a50lbca1a3a4acbdwc0ada4kbbybbfda45a4la4ja4a4mfdm3a1a1&sid=1835140&mid=9590
この人の行動って面白いですね。とっても単純で(笑)
自分で、別HNを認めちゃったんですもの。
それを考えると、615の投稿は(爆)って感じですね。
この人はもう人間として終わっているのでしょう。
ちょっとばかり、可哀想だなと同情しちゃいます(笑)


 これは uzainoha さんの メッセージ 732 に対する返信です  

やっぱ正直が一番!
投稿者: UNAGI_NANGI_DANGI
2001年1月11日 午前 1時53分
メッセージ: 735
>しかし、いつまでも今の状態が続くとは限らない。だから、つんくには潔くやってほしい。それはモーニング娘が解散の時がベストだと思う。

つんくはモームスから一旦撤退してみればどうでしょう?(撤退でないところがモームスファンのサガ)プロデュース、曲、詩全て他の人に1年ほど任せてみる。どんな結果であれ興味深いものになると思いませんか?例えば同じバー系列の小室とかなんてのも試してみたら絶対面白いと思う。どう転んでも。モームスだから何でも許されるのか、もしくはやっぱりつんくではないとダメなのか。キャラでなくコンセプトの相違による面白さを狙ってみる。なんてね。

>彼女達こそ、アイドル路線では無く、色物でも無く本物指向で事務所は貫くべきだった。

全面的に同意見です。どうしたもんやろ。

>そうなんですよね。僕もならば、つんくにはこの先偉大にはなってもらいたくないですね。つんくがそうなるとつまらない。
彼には誰もやっていない「しょ〜もな〜〜っ」ってな未開の地を探ってほしいです。

彼の根底にあるものはやっぱりロック魂ですよね。ファンキーなオヤジってメチャ格好いいと思いませんか?
反権威・反権力までいってしまうと今の時代じゃないから、権力を笑いとばすような芸風(?まさに)が彼らしいですよね。
そしてしょうもないこともやってしまうメチャ格好ええ”ファンキーなオヤジ”を目指していけば、きっといいものを作り続けられると思います。


 これは o5to さんの メッセージ 733 に対する返信です  

>なるほどね。
投稿者: UNAGI_NANGI_DANGI
2001年1月11日 午前 2時01分
メッセージ: 736
俺もこの人に見苦しいといちゃもんつけられたことがあるよ。

http://messages1.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835140&tid=a5ba1bca5ka5s a50lbca1a3a4acbdwc0ada4kbbybbfda45a4la4ja4a4mfdm3a1a1&sid=1835140&mid=9391


 これは zutuudasu さんの メッセージ 734 に対する返信です  

>やっぱ正直が一番!
投稿者: All_or_natching
2001年1月11日 午前 2時05分
メッセージ: 737
>彼の根底にあるものはやっぱりロック魂ですよね。ファンキ ーなオヤジって
メチャ格好いいと思いませんか?

ロック魂ってなんですか?
ファンキーってどういう意味で使っているんですか?


 これは UNAGI_NANGI_DANGI さんの メッセージ 735 に対する返信です  


投稿者: zutuudasu
2001年1月11日 午前 2時07分
メッセージ: 738
あっ本当ですね。この人はいったい何が目的なのでしょう?

みんなで仲良く楽しくやりたいですね。
宜しくお願いします。


 これは UNAGI_NANGI_DANGI さんの メッセージ 736 に対する返信です  


投稿者: o5to (27歳/男性)
2001年1月11日 午後 6時43分
メッセージ: 739
君とはどうかな。


 これは zutuudasu さんの メッセージ 738 に対する返信です  

>>
投稿者: zutuudasu
2001年1月11日 午後 7時01分
メッセージ: 740
なんですか?この人。(笑)
自分のことでもないのにこうやって首を突っ込む人っていますよね。(笑)


 これは o5to さんの メッセージ 739 に対する返信です  

多重人格
投稿者: o5to (27歳/男性)
2001年1月11日 午後 8時26分
メッセージ: 741
>つんくはモームスから一旦撤退してみればどうでしょう?

これは大賛成ですね。どこかのトピでもありましたが桑田氏がモー娘をプロデュースしたいとか。
それも面白いと思う。もはや今の娘達は誰がプロデュースしようとその辺は関係なくなってしまったかも。
つんく以外のプロデューサーによって娘がどう変わるか見てみたいです。
多重人格になるほどまではいかないと思いますが、相当イメージは変わると想像できます。
新曲毎に別のプロデューサーをつけるとどうなるでしょうね。
非常に未知数で楽しみです。

>ファンキーなオヤジってメチャ格好いいと思いませんか?

思いますよ。僕自身もそれを目指しています。(笑)

しかし、この次の新曲などはどんな展開を用意しているのやら。
つんくの今後はますます目が離せません。

このトピは「隔離トピ」の(ダメファン限定)らしいですが、どうやら真面目に語り過ぎてしまいました。

UNAGI氏とモー娘論を熱く語りたそうな人物がやってきたようなので、どうぞ。
つんくのプロデュース活動に於ける今後の戦略・モー娘の今後のコンセプトの予想など、
彼の視点から捉えた意見など是非、聞いてみたいものです。
では、また。


 これは UNAGI_NANGI_DANGI さんの メッセージ 735 に対する返信です  

ロック魂、ファンキー
投稿者: UNAGI_NANGI_DANGI
2001年1月11日 午後10時16分
メッセージ: 742
>ロック魂ってなんですか?

個人的解釈としては、一口でいうと音楽に対するハングリーさだと思っています。どんなに成功して金持ちになっても自分の目指す音楽を追求する姿勢。例えばポールマッカートニーは、ビートルズを離れてからもWINGS等でヒット曲をどんどん出し続けていたし、エルトンジョンなどは現役バリバリのヒットメーカー。もう引退しても十分に食っていけるのにね。高級なヅラはかぶってますが。(笑)

>ファンキーってどういう意味で使っているんですか?

かつての投稿を参考願います。
http://messages1.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835140&tid=a5ba1bca5ka5s a50lbca1a3a4acbdwc0ada4kbbybbfda45a4la4ja4a4mfdm3a1a1&sid=1835140&mid=4390

http://messages1.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835140&tid=a5ba1bca5ka5s a50lbca1a3a4acbdwc0ada4kbbybbfda45a4la4ja4a4mfdm3a1a1&sid=1835140&mid=4391


 これは All_or_natching さんの メッセージ 737 に対する返信です  

>多重人格
投稿者: UNAGI_NANGI_DANGI
2001年1月11日 午後10時25分
メッセージ: 743
>つんくのプロデュース活動に於ける今後の戦略・モー娘の今後のコンセプトの予想など、彼の視点から捉えた意見など是非、聞いてみたいものです。

まったく同感。あっと驚く意外性を期待できそうなのはつんくしか思い当たりません。

>では、また。

了解。つんくのビートルズ、今日は仕事が遅くなって買えなかったけども、聴いたら必ず感想書きます。


 これは o5to さんの メッセージ 741 に対する返信です  

ダメファンのひとりごと
投稿者: yukaandtsunkuu
2001年1月15日 午後10時13分
メッセージ: 744
最近かよこさんこないなー。

アンチのうつろりちゃん、おもろいの。
前の頃の方がひねりがきいててかわいかった。

さいきんのも星野原団地になってからはまともな素顔が出過ぎてちよっとものたりない。
ayaさんも恐い人かと思ったらいい人そうやし、二人めっちゃ仲悪いんかと思っていたら、仲いいやんか。お互いを立てたりして。
変なコンビやなー。でも、読んでいてもあの二人のやりとりは安心して見ていられる。

それにしても、うつろりは可愛い。めちゃかわいい。

ゆかちん、負けん気が強くてもちょっと変でさりげなく人を立てられるようなおもろい人好きやな〜。

そういや、昔、かよこさんもonaynkoさんを立ててたな。
雨降って地固まるやね。


 これは muroran_banana さんの メッセージ 1 に対する返信です  

かよこさーんどこですか。
投稿者: yukaandtsunkuu (?歳/女性/奈良線)
2001年1月16日 午後 6時40分
メッセージ: 745
いいんだ、かよこさんのPC壊れててまだここに来られなくても。
一応報告したくてさ。

新年早々、つんくさん愛人とちゅーしてやんの。昨日な。
前から二人はラブラブだったから別に驚きもしなかったけれど、
実際現場を見せられるとああ〜〜〜〜っって感じでちょっと興奮。
そして、すごく嬉しい。

やっぱり、つんくさんの一番好きな人なんだ。
つんくさんを救えて癒してあげられるのはこの人しかいないもん。
かわいい人やな。
不倫になってしまうけど、いいんやね。

マジやと思うわ。なんてあったかいちゅーなんや♪あああ。

http://netpassport-wc.netpassport.or.jp/~wkurokin/thunku-watching017.htm

かよこさんのPC早くなおらんかな〜♪


 これは muroran_banana さんの メッセージ 1 に対する返信です  

よっこらしょっと
投稿者: aki111hi (ufu歳/女性/西の方)
2001年1月22日 午後11時05分
メッセージ: 746
 あげ〜。


 これは muroran_banana さんの メッセージ 1 に対する返信です  

ゆかさん!!
投稿者: yamaokikayoko (D−5歳/女性/私のPCはダーリ)
2001年1月23日 午前 1時54分
メッセージ: 747
 ゆかさん!!!
 呼んでくれたお陰かな?
 今日、晴れてPCが完全に使えるようになったんだ♪紆余曲折あったから、余計にうれしくて仕方ない!
 ダーリンが、欲かいてさ、私が喜ぶようにどんどん色んなことしてくれちゃってさ(笑)複雑なことも色々やってくれて…
 場所取らないほうがいいってちょっと言ったら、すごくコンパクトかつ、性能のいいのをこしらえてくれたんだ。

 キーボードは、前使っていたのがノート型だったから、コンパクトタイプのキーボードに変わっても大して違和感ないしね。
 でも、指の沈み方が違うから、ちょっと新鮮。打ち応えがあるなあ。

 私にしては長いことパソコンのない生活を送ったもので…
 ここは真っ先に覗いたけど、まだまだロム仕切れない。
 ゆっくり遡ってロムってみますね♪

 ってことで、取り急ぎ、復活のご報告でした♪


 これは yukaandtsunkuu さんの メッセージ 745 に対する返信です  

さて
投稿者: tetra_
2001年1月23日 午前 2時09分
メッセージ: 748
今さら「映像」を買ったので晴れて駄目ファン です。
(モー娘関係を、レンタルでなく購入するのは初めてなのだ。)

ミニモニ。は娘が喜んで聴いています。
彼女のおかげで、ミニモニ。をロリコンの慰み物ではなく子供たちのアイドルとして見ることができるのは私にとって幸いでした。

たしか先々週かな、ムースポッキーも食べました。
白についてしかコメントできませんが、トータルの印象としてはフランより良いと感じました。(チョコ部分の味が好き)

DVDを見て感じたのは、人は変わるものだということ。今の姿が気に入らなくても、さほど悲観せずとも良いのかな、なんて思いました。

以上、山沖嬢復活に寄せて、新米駄目ファンのよしなしごとでした。


 これは muroran_banana さんの メッセージ 1 に対する返信です  

テトラ!
投稿者: yamaokikayoko (D−5歳/女性/私のPCはダーリ)
2001年1月23日 午前 3時27分
メッセージ: 749
 私がパソコンいじれずに苦しみ、ダーリンが仕事の合間に必死にパソコン作っている日々の間に…おじさんになっちゃったかな?(笑)
 アクシデントであった。
 色々あった予定も諦めざるを得ず、とりあえず意識転換し、依存症の治療のほうに専念したのだけど。

 ミニモニ…うちの甥っ子たちは、一応テレビの画面や音楽に興味は示すものの、慎吾ママに比べてつまらないことに気づくと、ちょっと興ざめの模様でした。。。
 慎吾ママを期待しちゃうとやっぱインパウト弱いしね、慎吾ママって、野郎丸出しで、声も野郎声で、思いっきり♪慎吾ママは…♪ってやるセンスが、広い子供層にも受けていたようで、その歌詞の中に「慎吾パパ」なるものも登場し、同じ名前でパパママ出てくる何て言うのかな…別にオカマとかそういう枠にはめ込んでいない、洒落がいいんだよね。
 ミニモニにはそれが無いじゃん。
 まあ、子供がそこそこ喜んでくれるのは非常に良いことなんだけど、それ以上にロリヲタが後ろで喜んでにんまりしている構図を思うと…ああ…

 ポッキーやっと食べたのね。
 フランよりポッキーのほうが本当にいい?
 私はやっぱフランだけどな。

 ああ、久々に投稿できる感激のあまり、夜更かししてしまった…
 明日の朝、ちゃんとお弁当作れるかな…?
 不安だ…


 これは tetra_ さんの メッセージ 748 に対する返信です  

らんらららんおぢさん♪
投稿者: tetra_
2001年1月23日 午前10時50分
メッセージ: 750
まずはPC復活おめでとう。

>おじさんになっちゃったかな?(笑)

失敬な! <その言葉のセンスが既におじさん(笑)
でも、やっと名前から濁点を取ってもらえてほっとしています。

慎吾ママとの比較については、だいたい納得。
とはいえそれは相対的なもので、ミニモニも充分商品レベルになっていると思った。
ドンドコドンドコやってる時は、いかがなものか(<おじさんワードその2)と思ったけど。

しかし、ミニモニをこんなにちゃんとやるんだったら、
そもそもタンポポに加護を入れてほしくなかった、と個人的には思う。
「乙女 パスタに感動」も、曲は結構気に入っているんだけど、
加護の「あ〜あ」で興ざめしてしまうんだよね。
たとえば「あなたとイチャイチャして過ごす日曜」というフレーズ。
他の3人で考えると、そのイチャイチャの過程に素肌を触れ合ったりする可能性のニュアンスを感じられたりもするんだけど、
加護が入ると"ただ単に"イチャイチャしてるだけのような気がして、ちょっとつまらないのだ。

ムースポッキーの件。
フランを食べ飽きてきた頃に発売されたから、というのはあるかもしれない。
それと、チョコ部分の味が好みに合ったのがアドバンテージかな。


 これは yamaokikayoko さんの メッセージ 749 に対する返信です  

濁点わすれでだよ、でどら〜〜っ!
投稿者: yamaokikayoko (D−5歳/女性/私のPCはダーリ)
2001年1月23日 午後 3時34分
メッセージ: 751
>ドンドコドンドコやってる時は、いかがなものか

確かに、どんどこやったり、♪三人そろってミニモニだ♪なんてやっていた当時は、最高にやばさを感じたけど、当時のあの踊りのシーンを、最近、コンサート風景か何かの再放送で見たときは、まだ、矢口自身のダサさや照れ、恥ずかしい努力によるオーバーヒート寸前の全身に現れていて、ゲテさ以外の、「大人矢口のエロ」の一側面を、かなり屈折した形ではあるが、垣間見られ、まだ許せた感じがする。
 会場でミニモニを紹介する中央に立った矢口の上ずった声に、今思えばまだ、大人の女ならではの恥じらいが潜んでいて、なかなかいやらしかったよ。
 「こんな馬鹿なこと…」ってな、大人ならではの恥じらいね。
 「セクシービーム!」のときや、ハピサマの飛びと手鼻のときにもまだあった。
 でも、「じゃんけんぴょん」では完璧、処女性喪失って感じだな。
 両脇は、まだ中学生だから照れるほどのことなくアレをこなすしね。
 変な浮き方しているよ。
 
 でも、もう元には戻れないかな。


 これは tetra_ さんの メッセージ 750 に対する返信です  

みんなきいでぐでぇ〜〜!!
投稿者: yamaokikayoko (D−5歳/女性/私のPCはダーリ)
2001年1月23日 午後10時18分
メッセージ: 752
なっちのでかっちタオルが当たっちゃったんだよ!!
ほんとうにでかいんだよ〜!!

うれしーーーーーーーーーーーーーっっ!!!


 これは muroran_banana さんの メッセージ 1 に対する返信です  

↓はっ?
投稿者: omaedakee
2001年1月23日 午後10時32分
メッセージ: 753
何言ってんだ?こいつ?バーチャルヲタクかぁ?


 これは yamaokikayoko さんの メッセージ 752 に対する返信です  

もう来ないのかと思った
投稿者: yukaandtsunkuu (?歳/女性)
2001年1月23日 午後11時47分
メッセージ: 754
あっ!かよこさんだー。PC使えるようになってよかったね。
随分長いこと来ないから、もうかよこさんは本当にモー娘に見切りをつけたか
UNAGIさんとの新生活への準備で忙しくなったか、変な人達がいっぱいいるから
嫌気がさして、もしかしてもうYAHOOの掲示板には投稿しないと決めたのかと思ったりもした。
かよこさんいない間アンチトピやいろんなところでかよこさんのHNパロった人達いっぱい出て、
私しゃ〜あったまきたよー。

そんなのかよこさんは全然気にしないと思うけど。
私がされたら嫌だ。傷つく。

でかっちタオル当たったのねー。
つんくさんも何か出してくれんかなー。
「つんくのつくつくぼうし」いいやん(笑)いきなりデザイン浮んだじょ。

しかし、女性トピのあの水を得た魚のごとくス〜イスイ泳ぎまくっている
かよこさん凄いな−と思った。やっぱりモー娘好きなんやなー。湧き出る泉のごとく。
私はシャ乱Q好きでも連続してあんなに考えられんし最近はネタもないので投稿せず。

また、ぼちぼちROMさせてもらいます。


 これは yamaokikayoko さんの メッセージ 747 に対する返信です  

恥ずかしいのは周知。
投稿者: tetra_ (1D歳/娘。の好きな愛娘〜)
2001年1月24日 午後 4時15分
メッセージ: 755
>当時のあの踊りのシーンを、最近、コンサート風景か何かの再放送で見たときは、
>まだ、矢口自身のダサさや照れ、恥ずかしい努力によるオーバーヒート寸前の全身に現れていて、
>ゲテさ以外の、「大人矢口のエロ」の一側面を、かなり屈折した形ではあるが、
>垣間見られ、まだ許せた感じがする。

それはそれで分かるんだけど…。
エンターテインメントの本来から考えれば、
照れが残っていることを観客に感じさせては駄目だと思う。
それが子供向けの場合は特に。

確かに今の矢口の姿は、大人の男の心に響く女性としての魅力には欠けるかもしれない。
しかし、私的なことを言えば、幼い子供の親という立場から、子供を楽しませるプロフェッショナルとしての信頼感が増したのでトータルの印象としては依然プラスなのです。
(という理屈で、彼女らがロリコン趣味の男性に向けて発しているアピールについて意識的に無視しようとしている私です。自覚はあります。ええ。)


 これは yamaokikayoko さんの メッセージ 751 に対する返信です  

偽者の存在気づかなかった
投稿者: yamaokikayoko (D−5歳/女性/私のPCはダーリ)
2001年1月24日 午後 9時11分
メッセージ: 756
モー娘に見切りはつけている部分もあるんだけど、まだ期待が残っているんだ。

アンチとぴの偽者みたよ(笑)。
私はしょっちゅうこんな事ばかりだから、全然動じちゃいないよ。

女性とぴ、やっぱ慣れているから落ち着くわ。
文句を言われてもマイペースは崩さんぞ!!
ちなみに、今月の接続時間、たっぷり残ってて、使わないと勿体無いのだ。


 これは yukaandtsunkuu さんの メッセージ 754 に対する返信です  

↓はっ
投稿者: omaedakee
2001年1月24日 午後 9時25分
メッセージ: 757
>今月の接続時間、たっぷり残ってて、使わないと勿体無いのだ。

CATVインターネットの常時接続のくせに(藁)


 これは yamaokikayoko さんの メッセージ 756 に対する返信です  

それならばせめて
投稿者: yamaokikayoko (D−5歳/女性/私のPCはダーリ)
2001年1月24日 午後10時28分
メッセージ: 759
 NHK「おかあさんといっしょ」の今のお姉さんのような爽やかさがほしい…
 ♪空を見上げたら お日様が出てきたよ 青い空の向こうには 虹がかかぁったよ〜♪
 を歌っているときの今のお姉さんの魅力…前のだんごお姉さんよりずっといい。

 そう、プロっぽさがわざとらしく見えてもあの爽やかさ…だんごのあゆみおねえさんはやや今の矢口的不健全さが私には感じられてならなかったが。

 あの新しいお姉さんは、もちろんプロで、子供の夢を応援している。
 当然、子供の大敵であるロリコンなんぞを寄せ付ける雰囲気など皆無。

 矢口たちは、子供向けの振りして、子供の大敵であるロリコンに実は媚びているところがブラック過ぎて、とてもそんな有害なもの、子供に浸透させたくない。
 子供が気づかなければいいってもんでもない。
 悪質なものにかわいい我が子を触れさせたくないって気はしないのかな?

 慎吾ママは違うじゃん。
 あれで、子供を喜ばせておいて実はホモに媚びたパフォーマンスであったとすれば最悪だけどね。


 ミニモにファンの子供たちの背後にいるロリファンの存在
...
 無視で済まされるの?でどらざん。


 これは tetra_ さんの メッセージ 755 に対する返信です  

おはは
投稿者: yamatake1971
2001年1月24日 午後11時12分
メッセージ: 760
こちらでも御活躍ですね。
素晴らしい。


 これは yamaokikayoko さんの メッセージ 759 に対する返信です  

でも
投稿者: tetra_ (1D歳/娘。の好きな愛娘〜)
2001年1月25日 午前 1時51分
メッセージ: 761
>子供向けの振りして、子供の大敵であるロリコンに実は媚びているところがブラック過ぎて、
>とてもそんな有害なもの、子供に浸透させたくない。

>ミニモにファンの子供たちの背後にいるロリファンの存在

でも、それはミニモニに限ったことでもなく。
たとえば(どれみとかさくらとか言っても通じないかもしれないから、たとえが古くて申し訳ないが)セーラームーンというアニメがありますわね。
あれを子どもが喜んで見ているところへ、「そんなロリコンオタク御用達アニメ、日本はおろか全世界で変態達がハマってるような番組を見るんじゃない!」、っていうもんでもないでしょ?


>だんごのあゆみおねえさんはやや今の矢口的不健全さが私には感じられてならなかったが。

私はむしろけんたろうおにいさんと矢口を重ねていたけどな。(おにいさんというにはあまりに無理があるんじゃない?と、大人はついそう考えてしまうが、実際のところ子供たちはどうとらえているんだろう、という疑問を持つわけです。)


 これは yamaokikayoko さんの メッセージ 759 に対する返信です  

でもじゃないっ!
投稿者: yamaokikayoko (D−5歳/女性/私のPCはダーリ)
2001年1月25日 午前 2時18分
メッセージ: 762
 セーラームーンはアニメだから、子供よりじゃないのかな?基本として。

 ミニモニは大人を対象としていた元祖モー娘がルーツだから、やっぱ、ロリオタ対象としているのが確信的だよ。

 今日のところはこれで おやすみなさい。。。


 これは tetra_ さんの メッセージ 761 に対する返信です  

エンターテイナーとしてだってsa...
投稿者: yamaokikayoko (D−5歳/女性/私のPCはダーリ)
2001年1月25日 午後 1時54分
メッセージ: 763
 大衆芸能ってのは、芸が無くてはならんのだけど、モー娘の芸ってのは、プロ意識のある素人的な部分だったわけじゃん。
 そこが珍しくて、ありふれてなくて、アート性も高かった。

 ミニモニで開き直ってる矢口は、へたくそなプロなんだよ。
 飲み屋の安っぽいイベントでマイク取ってるレベルの。

 そんなんなら、芸術性の高い素人の方が私は好きだね。

 好き嫌いの問題だけどさ。


 これは yamaokikayoko さんの メッセージ 762 に対する返信です  

さびれてるな
投稿者: uzainoha (七叱紗歳/神田)
2001年1月27日 午後12時33分
メッセージ: 764
まっもう何も言わんから好きなようにやってくれ。
また、矢口について語ろうかなぁ(笑)
Mステ・・・ふふふっ。アレは狙いだな。
なぁ〜んてね。


 これは muroran_banana さんの メッセージ 1 に対する返信です  

ゴホン。
投稿者: uzainoha (七叱紗歳/神田)
2001年1月27日 午後 1時53分
メッセージ: 765
好きだから些細なことが
  許せるとずっと思っていて

好きだから些細なことが
  許せなくなるなんて思わなかった


 これは muroran_banana さんの メッセージ 1 に対する返信です  

なんだそりゃ・・・
投稿者: harudono89
2001年1月27日 午後 2時01分
メッセージ: 766
へーーーーーーーーーーーーー


 これは muroran_banana さんの メッセージ 1 に対する返信です  

uzainohaさんだ〜!
投稿者: u_keke
2001年1月27日 午後 2時18分
メッセージ: 767
あたりまえのことを言っているようでいて
なぜか趣き深いですね。
最初の段階では、自分にとってどうか、で考える。
だから総体が好きなら部分も許せる。
でも、その人の中身をいろいろ知って
しかもその人の身に起こることやその人の感情が
本当に自分のことのように思えるほどになると
些細な欠点でも「直せばいいのに…」って思ってしまう。
そうしたほうが、幸せになれるのに、とか
そうしたほうが、みんなに好かれるのに、って。

ありゃりゃ?
そういうことではない?


ところで最近お元気ですか?
こっちは、今度こそ(?)雪が積もってます。
雪大好きなのでそれ自体は嬉しいのですが
夕方から出かけるのに…不安だ…。
卒論も終わってないのに…。

仕事をしてらっしゃる方なのか
学生さんなのかさっぱり分かりませんが、
くれぐれもお風邪をひきませんよう…。

…なんだか、書いてててれますな。
これでuzainohaさんが女だったら楽しいな。
でも、男の方ですよね?残念。


 これは uzainoha さんの メッセージ 765 に対する返信です  

“夢”
投稿者: uzainoha (七叱紗歳/神田)
2001年1月27日 午後 2時22分
メッセージ: 768
“夢”の見方の一番大事なことは、最初に自分一人で見ないとダメなのね。
“夢”を実現したいと思う人で下手な人は、すぐ人に相談しちゃうのね。
“夢”は、たった一人でも見れる、っていう自信のある人だけ
その“夢”に向かって歩けるのね。だから“夢”は一番最初一人で見ないとダメなのね。

“夢”というのは、やっぱり恥ずかしがったりしないで、“夢の中”に飛び込まないと、
人間って言うのは“夢中”になれないんですよね。
私はいま“夢”の横に立っています。人が“夢”の横に立ちますと、
面白いことにこれを「儚い(はかない)」と読みます。
やっぱり“夢”のそばに立ってるだけでは、人は儚いものなんであります。
やっぱり夢の中に立ちまして“夢中”の人でいたいと思います。
あなたは、どんな“夢”を持ってますか?
その“夢”に向かって“夢中”になっていますか?

今日のタメゴト、以上uzainohaでした。


レスはいらんよ。タメゴトって言うより独り言。


 これは muroran_banana さんの メッセージ 1 に対する返信です  

harudono89さん
投稿者: uzainoha (七叱紗歳/神田)
2001年1月27日 午後 2時25分
メッセージ: 769
私にですか?あんま気にしないでね。
久々だからちょっとイカレテルよ。


 これは harudono89 さんの メッセージ 766 に対する返信です  

こんにちは。
投稿者: miffy8441
2001年1月27日 午後 3時02分
メッセージ: 770
おひさしぶりです。
uzainohaさんは夢を持って頑張っていらっしゃるんですね。
夢に飛び込むのは勇気もいりますが、
どうせ一度きりの一生なら思いっきり飛び込みたいと私は思います。

uzainohaさんが夢中の人になれる様私は
応援しますよ!
頑張ってください。

なんだかもうレスはくれない気がしますが、伝えたかったので・・・。

それにしても、ウケケさんの言う通りホント雪すごい・・・。


 これは uzainoha さんの メッセージ 768 に対する返信です  

あ・・・
投稿者: miffy8441
2001年1月27日 午後 3時05分
メッセージ: 771
よく見たらレスいらないって書いてあったのに、
レスしちゃいました。
ごめんなさい・・・・。


 これは miffy8441 さんの メッセージ 770 に対する返信です  

miffy8441さん
投稿者: uzainoha (七叱紗歳/神田)
2001年1月27日 午後 3時16分
メッセージ: 772
お久しぶりです。

>なんだかもうレスはくれない気がしますが、伝えたかったので・・・。

どうしちゃったんですか?なんか元気ないですねぇ(悲)
例の件はもうちょっと待ってね。
ちょっとパソコン立ち上げるだけでも大変な状態なの。
これでも、やっと立ち上がったのよ。
なんか最初に、レジストリがなんとかで、ウィンドウズがなとかで
アプリケーション?システムファイル?なんか色々書いてある警告文が出てくる。
まぁ、そんな状態ですので治るまで待っててね。
しかも、いつもビジー状態。なかなか先に進まない(怒)

じゃあまた治ったら。


 これは miffy8441 さんの メッセージ 770 に対する返信です  

ビートルズコピー感想
投稿者: UNAGI_NANGI_DANGI
2001年1月29日 午後 8時40分
メッセージ: 773
3回目回って、やっとCD入手したので感想を一つ。
「YESTERDAY」はつんく剥き出しで、出だし聴いて思わず噴出してしまった。「I’LL FOLLOW THE SUN」もちょっと違う。まあそれはそれで面白いんですがね。
ことボーカルに関しては、やはりジョンレノン主体の曲の方が、思ったとおりしっくり。つんくの独特のしゃがれ声はジョンと共通したものがあって、つんく自身も似てることを絶対意識してるはず。
でなければそもそもジョンレノンのあくに溢れた「MR.MOONLIGHT」なんて選曲しないですからね。「A HARD DAY’S NIGHT」、「HELP!」、「PLEASE PLEASE ME」、「TWIST AND SHOUT」、「YOU’VE GOT TO HIDE〜」とか、ジョンレノンのパートが特徴的な曲を歌ってる時、やけに生き生きして気持ちよさそうではありませんか?まあジョンはもともと演歌少し入ってるからしょうがないけどねえ、似るのは。(笑)
「CAN’T BY ME LOVE」ってジョンが歌ってたっけ?と思わず錯覚したくらいです。それって凄いですよね。
曲によって異なる環境で録音されてたりするのに、一曲ごとの再現性の高さはさすがプロ。「I SAW HER STANDING THERE」なんてどう料理するんだろう。と思ってたらあのパリパリした感じや残響感をそれなりにちゃんと表現してたもんなあ。「SHE LOVES YOU」もわざと音を粗くしてこもった感じを出してるし。「ス」レベルの細かい音のこだわりも節々に感じられ、違和感を殆ど感じなかった。一曲目の終わりでつなぎの不自然さを感じたくらいかな?
ちなみにこのアルバム、VOL.1とあるから次もやるわけですね。個人的に後期中心の選曲を期待するところです。


 これは o5to さんの メッセージ 741 に対する返信です  

感激です
投稿者: o5to (27歳/男性)
2001年1月29日 午後 9時52分
メッセージ: 774
UNAGI氏、早速に感想ありがとうございます。
3回目回ってやっとということは随分苦労されたようで!全く売れていないのか、それとも品切れ状態か……。
多分前者でしょう。(笑)

さすがコアなUNAGI氏、読んでいて僕も共通して感じたことが多いです。
「YESTERDAY」やはり、噴き出しましたか!いや僕も。(笑)
あのソフトな滑らかさがなく英語の歌詞にカタカナでカナふってそれを読んでいる感じの唄い方に感じた。
「イぇすタデぇイ〜〜〜〜〜〜」とね。
まあ、そこがつんくらしくて面白いのですが。

>まあジョンはもともと演歌少し入ってるからしょうがないけどねえ、似るのは。(笑)

これは大変ウケました。(爆)
たまになんだかすごくマヌケっぽく聞こえてくる時があるんですよ。
「I SHOULD HAVE KNOWN BETTER」、「YESTERDAY」などで。

「A HARD DAY’S NIGHT」、「HELP!」、「PLEASE PLEASE ME」、「TWIST AND SHOUT」、「YOU’VE GOT TO HIDE〜」は本当に圧巻でした。唄っている本人が気持ちよさそうなので聞いているこっちまでステージに上がって一緒に唄いたくなってきましたよ。
特に僕は「HELP!」と「CAN’T BY ME LOVE」「I FEEL FINE」が大好きでライブで曲が始った途端、血管の血が逆流するくらい興奮しました。
これが本物だったら失神か。つんくコピーだから安心して聴けた部分もありますが。

>ちなみにこのアルバム、VOL.1とあるから次もやるわけですね。個人的に後期中心の選曲を期待するところです。

そのようです。次は後期の選曲だと言っていた記憶があります。非常に楽しみです!
UNAGI氏、わざわざ感想レスして頂いて感激しました。うれしかったっす!


 これは UNAGI_NANGI_DANGI さんの メッセージ 773 に対する返信です  

>感激です
投稿者: UNAGI_NANGI_DANGI
2001年1月29日 午後11時12分
メッセージ: 775
>全く売れていないのか、それとも品切れ状態か……。

同じ場所に前回なくて今回あった。ということは、在庫をそんなに置いてないのだと思います。一応品切れかな?(笑)

>あのソフトな滑らかさがなく英語の歌詞にカタカナでカナふってそれを読んでいる感じの唄い方に感じた。

これ爆笑。この不器用さがポールへの愛情を余計感じてしまう次第です。

>ライブで曲が始った途端、血管の血が逆流するくらい興奮しました。これが本物だったら失神か。つんくコピーだから安心して聴けた部分もありますが。

わかるなあ。ビートルズの場合、クラブ風とかソウル風みたいに妙なアレンジされるよりストレートでやる方が伝わる。そういうことをわかってるようだからねつんくは。
それにしても自分も生で聴いてみたいなあ。

>次は後期の選曲だと言っていた記憶があります。非常に楽しみです!

今度、聴きたいけど絶対に選ばれないであろう曲の予想を気が向いたらここに書いてみたく思います。

遅いレスになって申し訳なかったです。yamaokiも聴きたいと言ってるので今度解説してやるつもりです。
ではまた・・・。


 これは o5to さんの メッセージ 774 に対する返信です  

私にも聴かせてね♪
投稿者: yamaokikayoko (D−5歳/女性/私のPCはダーリ)
2001年1月30日 午前 1時24分
メッセージ: 776
 今度それ、聴かせてね!!
 解説つきで。
 比較の為に、ビートルズの元曲も全部聴かせて!


 これは UNAGI_NANGI_DANGI さんの メッセージ 775 に対する返信です  

ミニモニのこと
投稿者: tetra_ (1D歳/娘。の好きな愛娘〜)
2001年1月30日 午前 1時37分
メッセージ: 777
ミニモニのCDをレンタルしてきて、それに合わせて娘が踊るのを見て楽しんだりする。

>矢口たちは、子供向けの振りして、
>子供の大敵であるロリコンに実は媚びているところがブラック過ぎて、
>とてもそんな有害なもの、子供に浸透させたくない。

ずっと考えていたのだけど、ミニモニの矢口がロリコンに媚びているとはどうも思えないんだよね。


従来からの矢口ファンの何パーセントかはきっとロリコン的嗜好でもって彼女を好んでいたと思うのだけど、そういう人たちは加護辻が入ってきた時にだいたいそっちに移ったんじゃないかと。

そして、そういう嗜好ではなく年相応の娘として彼女を好んでいた人たちは、ミニモニの矢口にはかなり抵抗感があると思う。

そこでそれでも今の矢口に好意的になれる人というのが一定量いて、
その人たちの見方はロリコン的視点というよりはむしろ幼児プレイor羞恥プレイなんじゃないかと。
幼児プレイとロリコンというのは似て非なるものですよね。


むしろ懸念するのは、矢口萌えなために無理してミニモニを見ているうちに、何だかだんだん加護が気になってきて、ついには自分の中に内在するロリコン的嗜好に目覚めてしまう、という事態がそこら辺で起きていたりしないかどうかということ。(僕がそうというわけじゃないですよ。)
そういう意味では有害かもしれないなと思わないでもない。

でもやっぱりミニモニは子ども向け商品にしか見えないなあ。
それは僕に子どもがいるせいなのか?

だんごが流行ったときに思ったけど、子どもの流行に大人がわざわざ乗って大ブームにしてしまって、そのせいで一過性のものになってしまうのは良くないと思う。

結局、大人がおかしいのです。


 これは yamaokikayoko さんの メッセージ 759 に対する返信です  

なんか
投稿者: u_keke
2001年1月30日 午前 1時44分
メッセージ: 778
このごろ、変と言うか、ある意味怖いひとが多いです。。。
凹みます。

ミニモニは、見ていて痒くなります。
やっぱり髪が黒かったころの矢口さんは
ぽっちゃりしてても垢抜けてなくても
本当にかわいかったな、と思います。
あれでは、老けていくのが怖い一方だもの。

でも、矢口さんよりも年下の人には
彼女が年齢不詳のかわいい人に見えるのでしょうか。
だとしたらあのユニットは正解なんでしょうかね。


 これは muroran_banana さんの メッセージ 1 に対する返信です  

でどらのこと
投稿者: yamaokikayoko (D−5歳/女性/私のPCはダーリ)
2001年1月30日 午前 3時05分
メッセージ: 779
>その人たちの見方はロリコン的視点というよりはむしろ幼児プレイor羞恥プレイなんじゃないかと。

さすがっ!なるほど!!
 マニアは言うことが違うよ、さすがだ!!...(詫)

 矢口はミニモニの中では幼児プレイ役かぁ。
 わかる。
 でも、やっぱきしょいなあ...それはそれで。
 名目的には子供向けのミニモニに、幼児プレイとして矢口を見ている層がいるなんて…
 幼児プレイ層に媚びてるってことは、かなりマニアックで、それをロリコン対象の加護辻と並んでやっている辺りが余計に見世物小屋的…
 ミカがいちばんまともに見えるのはそういうことだな。
 ハーフのミカだけが、ディズニーランドのお姉さん的エンターテイナー性が感じられて、子供向けにも健全な印象。

 とにかく、昔の矢口を返してって感じだよ、無理だけど。
 昔のタンポポは本当に良かった…
 矢口も魅力的だったのになあ。

 


 これは tetra_ さんの メッセージ 777 に対する返信です  

>なんか
投稿者: yamaokikayoko (D−5歳/女性/私のPCはダーリ)
2001年1月30日 午前 3時08分
メッセージ: 780
>でも、矢口さんよりも年下の人には
>彼女が年齢不詳のかわいい人に見えるのでしょうか。
>だとしたらあのユニットは正解なんでしょうかね。

 まじめに分析しているうけけ、最高に面白い!!
 「年齢不祥のかわいい人」に見えているのかな?(爆)
 


 これは u_keke さんの メッセージ 778 に対する返信です  

yamaokiさん他住民の皆様
投稿者: ppro13080
2001年1月30日 午前 6時05分
メッセージ: 781
ご迷惑を掛けます事をお許し下さい。
矢口トピでの、アンチさんへの反論(>の順序は、読みやすく変えてあります。)

>またねーちゃんのID選らんじまった・・*なんか言われる・・*ちょい興奮しすぎ。
社会人が「ねーちゃん」って・・・

>友達と居てまで矢口のアンチの話したらヤバイな。友達もいなくなっちゃうな。
友人、知り合い、同僚って言うな、私(社会人)の場合。

>それよりムカツクのが社会の仕組みを分かってなく偉そうな事をいってた書き込み野郎。
>もうちょっと世の中にある事柄をお勉強してから反論してな。色んな仕事があんだよ、ボケ!!!
下の仕事のことね。もっと冷静に・・

>だんごはありゃポニキャ二の戦略(おれはEMIの人間なんで知ってるが)
>俺のレーベルが売れようが売れがそれはどうでもいい。俺は売れなくても誉めてチャンス与える。
>ただ本当に音楽が好きで伝えたい事があるやつらを応援していきたいだけなんだよ。
>>結果を伴わない事は「社会」では認められませんよ?
>結果を伴う為に伴うに相応しい実力のある人物日々必死で探して支えてやってんだよ!!
>ただお遊びでプロデユーサーごっこやってるとでも思ったのか!?分かった風な口きくんじゃねえ!!
>もっと視野を広げろよ、PCばっかやってねえでよ。色んな方法で仕事があるんだろ。
「売れようが売れがそれはどうでもいい。」じゃ、ダメだろう。会社では。
結果が全てではないが、努力をしても結果が出なきゃ仕事としては失敗。

>本当に俺らは日本渡り歩いて1000人に1人くらいの割合で才能のある奴見つけて、
>地道にプロモやってちょっとでも知ってもらおうと1週間泊まり込みして必死にアポとったりさ。
>まあ色々ここで書くと苦労自慢みたいでまた叩かれるからかかねーけどな。
>その結果認められたのが椎名林檎。最初は評判悪わるかったぜ〜上層部に。
>本能売れたけど出す前も「こんな淫乱な歌が売れるか!!」って対立したよ。
>だけどスタッフみんなあの人の実力を信じて支えてきたんだよ。
>俺達は毎日それこそ命懸けでいい音楽世に伝えようとやってんだよ!!!
EMIほどの会社を、1週間待たせられるプロモ先を知りたい。ドコ?
椎名林檎に関しては、嘘だね。有名人出しちゃダメだよ。バレルから。

続く


 これは yamaokikayoko さんの メッセージ 780 に対する返信です  

あなたは?
投稿者: ppro13080
2001年1月30日 午前 7時49分
メッセージ: 783
kakimoniさん、あんたはまた揉める気ですか?もう止めませんか。
私の真似ですか?最後の書き込みは、止めていただきたい。

−−−−−−−−−
揉めているときのせりふを除けば、言いたいことは分かります。
書き纏めてみると、少しおかしく感じました。もちろん、
私に貴方が、学生か社会人かは判りませんが、
もう少し発言には気をつけた方が良いと思います。
勿論、私の書き込みの失礼な部分についての、非礼はお詫びしておきます。

なお発言部分は、抜粋してありますので、貴方の意志に沿わなければお詫びします。

失礼致しました。



きもい
投稿者: Rika_Ishikawa123
2001年1月30日 午後 1時40分
メッセージ: 784
ホントに女だと思う?yamaokikayoko

yamaokikayokoって人、月1で風俗通いの
もてないきしょいオタクなのね。
アイドル見てぬいてるんだって。
きもい×1000000
パソコンと右手だけが友なのね(哀れ


http://messages1.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835140&tid=3vna5a5ha5t&s id=1835140&mid=256


http://messages1.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835140&tid=3vna5a5ha5t&s id=1835140&mid=133


 これは muroran_banana さんの メッセージ 1 に対する返信です  

↓失敗?
投稿者: yamakikeyoko (♪歳/a98765との縁は必然…でも)
2001年1月30日 午後 2時57分
メッセージ: 785
http://messages1.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835140&tid=3vna5a5ha5t&s id=1835140&mid=256

http://messages1.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835140&tid=3vna5a5ha5t&s id=1835140&mid=133

↑これが、出したかったみたいです。


 これは Rika_Ishikawa123 さんの メッセージ 784 に対する返信です  

ひねもすのたり(新大久保駅)
投稿者: uzainoha (七叱紗歳/神田)
2001年1月30日 午後 8時45分
メッセージ: 786
世の中を“善”と“悪”。“善人”と“悪人”の
二つに分けることもないと思うんですよ。
二つに分けるとしたら、私はこう考えます。

自分の心を二つに分けるのです。“快い”か“不快”かに。

例えば、川に子供がおぼれてるとします。
あなたならどうしますか?

??「もちろん、飛び込んで助けます」

冷たい川に飛び込むのは不快なことです。
その不快な気持ちを押し切ってまで飛び込むのはどうでしょう?

??「それが人間の優しさではないでしょうか」

子供を助けることによって川に飛び込む不快さより
大きい心地よさ(快い)を得るからです。
人はいつでも快楽を追求する。
人を助けるのも快楽を得るためです。


今日のタメゴト(独り言)。uzainohaでした。レス不要。


 これは muroran_banana さんの メッセージ 1 に対する返信です  

・・・
投稿者: yamaokikayoko (D−5歳/女性/私のPCはダーリ)
2001年1月30日 午後10時13分
メッセージ: 787
不快なことをするのが善でもなけりゃ、快楽求めるのが悪でもないでしょう、もともと。


 これは uzainoha さんの メッセージ 786 に対する返信です  

・・・
投稿者: uzainoha (七叱紗歳/神田)
2001年1月30日 午後10時46分
メッセージ: 788
レス不要って言ったのに・・・。

>不快なことをするのが善でもなけりゃ、快楽求めるのが悪でもないでしょう、もともと。

だから、↓“善”と“悪”に分けることはないって言ってるでしょ?

>世の中を“善”と“悪”。“善人”と“悪人”の
>二つに分けることもないと思うんですよ。

それと、不快なことをするのが“善”だとは、言ってませんよ。
(人の喜ぶ顔などの)快楽を得るために、(川に飛び込む)不快なことをする。
それは、快い>不快 だからという話です。

快い=善  不快=悪  なんて言ってません。
ちゃんと読んでから、お願いします。


 これは yamaokikayoko さんの メッセージ 787 に対する返信です  

・・・・・
投稿者: miffy8441
2001年1月30日 午後11時58分
メッセージ: 789
すごくショックでした。


 これは muroran_banana さんの メッセージ 1 に対する返信です  

miffy8441さん
投稿者: uzainoha (七叱紗歳/神田)
2001年1月30日 午後11時59分
メッセージ: 790
ゴメン。パソコンが急に動かなくなって再起動かけた。
これを読んでくれるかどうか・・・・・。


 これは miffy8441 さんの メッセージ 771 に対する返信です  

いや、あの、その・・・
投稿者: uzainoha (七叱紗歳/神田)
2001年1月31日 午前 0時31分
メッセージ: 791
パソコンが・・・。

この(miffy8441さんの)投稿の前に790番があったら良かったのに1分違いだった。

私のパソコンが壊れてるのか、Yahooが調子悪いのか
なかなか更新されず、この投稿見たのは今でした。(0:30)
言い訳にしか聞こえないと思いますが。

無理して今日動かすんじゃなかったなぁ・・・・・。


 これは miffy8441 さんの メッセージ 789 に対する返信です  

そうそう
投稿者: virtualwotaku (101歳/jp)
2001年1月31日 午前 1時06分
メッセージ: 792
山沖は読解力ゼロだから。(失笑)

オレもuzainohaさんの言うとおりだと思う。
人間の行動はすべて「快 or 不快」で判断され、「快」の方の行動が
選択されると思う。絶対に「不快」は選択されない。
外圧で「不快」を選択せざるをえない時、ひどいストレスとなる。

いずれにせよ自由意志の場合はかならず、「快」が選ばれる。

外からは自己犠牲に見えることも根底には必ず「快」がある。


 これは uzainoha さんの メッセージ 788 に対する返信です  

読解力ゼロはお前
投稿者: yamaokikayoko (D−5歳/女性/私のPCはダーリ)
2001年1月31日 午前 1時57分
メッセージ: 793
 私が言いたいのは、新大久保の勇気ある二人は、自分の快の為に人助けをしたのかもしれないけど、それはそれで善だと思うっていうことだよ。


 これは virtualwotaku さんの メッセージ 792 に対する返信です  

つづき
投稿者: yamaokikayoko (D−5歳/女性/私のPCはダーリ)
2001年1月31日 午前 2時43分
メッセージ: 794
 快が善になる場合もあれば不快が善になることもある。
 快が悪になることもあれば、不快が悪になることもある。

 快・不快の分け方の他に、善・悪の分け方もあって然るべきだと思う。
 それは、人間が「社会」に住んでいるから。
 新大久保の事件は、社会的には、あの勇気ある二人の行為は「善」に位置付けられるのでは?


 これは yamaokikayoko さんの メッセージ 793 に対する返信です  


投稿者: yamakikeyoko (♪歳/a98765との縁は必然…でも)
2001年1月31日 午前 2時49分
メッセージ: 795
なんで、この人善と悪の区別にそんなにこだわってるの?
そうやって人を区別したいんだろうな。かわいそうな人。


 これは yamaokikayoko さんの メッセージ 794 に対する返信です  

あきれた
投稿者: virtualwotaku (101歳/jp)
2001年1月31日 午前 3時53分
メッセージ: 796
>私が言いたいのは、新大久保の勇気ある二人は、自分
の快の為に人助けをしたのかもしれないけど、それはそれ
で善だと思うっていうことだよ。

uzainoha氏の論旨は「快」ゆえに「善」が行われるってことだろ?

この要点を山沖、テメエは皆目、理解出来ていない。
「快の為に人助けをしたのかもしれないけど、それはそれ
で善だと思う」って何だよ、それ。(失笑)


 これは yamaokikayoko さんの メッセージ 793 に対する返信です  

それと
投稿者: virtualwotaku (101歳/jp)
2001年1月31日 午前 4時09分
メッセージ: 797
山沖は読解力ゼロだから、また勘違いの反論されてもウザいから、
山沖の言ってることを論旨に合ったように訂正してあげると、
「新大久保の勇気ある二人は、自分の快の為に人助けをしたが、 それはまさしく善を行う快に突き動かされた行動であった。」


 これは virtualwotaku さんの メッセージ 796 に対する返信です  

それで
投稿者: virtualwotaku (101歳/jp)
2001年1月31日 午前 4時28分
メッセージ: 798
善行は「善を行う快」によって動機付けされる。
「善を行う快」を強く感じれる人は、いわゆる立派な人、道徳的な人である。
自分のことばかり考えている人には、この快の感度がひどく鈍くなっている。

キショイキショイと、うわごとのようにわめく輩が、「善を行う快」には
全くの不感症状態に陥っていることは、今更言うまでもあるまい。(失笑)


 これは virtualwotaku さんの メッセージ 797 に対する返信です  

直接面識ないのにごめんなさい
投稿者: u_keke
2001年1月31日 午前 7時56分
メッセージ: 799
多分さほど言葉交わしたことないと思うんですけど
横レスごめんなさいね。
わたしは最近のここや女性トピを見るに、
>キショイキショイと、うわごとのようにわめく輩
よりも、特定の投稿者に固執し
熱病のようにつきまとう投稿者群の方が
あなたの言っておられることにはあてはまると思います。

いるでしょ?
あなたみたいにきちんと自分の意見言うんじゃなくて
ただただつきまとうのが目的みたいな奴らが。
HNも、内容での反発(じゃなかったらごめんなさい)ではなく
ただ本人に似せるためだけに作ったような人たち。

だったら、まだ、キショイキショイ言ってても
いや、いいすぎて人を不快にさせるのは
わたしは極力抑えたい考えなんだけど、
でも、それでもまだ意見があって過激な方が
本人なりの善を行なう快って言えるんじゃないのかな。

どう思われます?


 これは virtualwotaku さんの メッセージ 798 に対する返信です  

>それで
投稿者: yamaokikayoko (D−5歳/女性/私のPCはダーリ)
2001年1月31日 午前10時48分
メッセージ: 800
>uzainoha氏の論旨は「快」ゆえに「善」が行われるってことだろ?


そう言いたかったみたいだけれど、初めの彼の原文では、「善」と「悪」という分け方をすることは無いと書いていたでしょ。
 善、悪に当てはめる概念を抜きにしてあの事件を斬ってみたんでしょう。

 で、それを私が、今あんたが彼を代弁したような感じに組み立てたんじゃん。
 なんか文句ある?

 そんなに騒ぐほどのことでもないじゃん。ばっかみたい(苦笑)。


 これは virtualwotaku さんの メッセージ 798 に対する返信です  

1