2013年08月31日

平塚の新店

/愛犬の散歩/地獄ラーメン炎天夏@平塚市にて地獄らーめん/

 お休みの朝は愛犬の散歩から。
 朝晩は以前に比べて涼しくなったとは言え、それなりに残暑があるので油断できません。

 立地の関係で玄関が西なので午前中が日陰で風水的にどうなんだろうと思うことがあるけど、私にはどうにもならないし。
 玄関に置かれているサギソウ、綺麗に撮れない。

 お昼はバイクを飛ばして市内の新店へ、と思ったけど、隣市の新店が昼営業しかしていないのでそちらへ。
 大体30分くらいかな、駅近くの商店街にお店はあるので最終的にはラーメンデータベースで場所を確認して。
 車で来るとお店の場所より駐車場に困るし、一方通行だと曲がれないし(バイクならエンジン切って押していけばいいし)。
 地獄ラーメン炎天夏@平塚市、惜しまれつつも閉店された茅ヶ崎の笑家の店主さんが移転オープンされたお店とのこと。

 その笑家には一度しか行っていないので店主さんの顔を覚えていないけど、見た感じ、本人でしょう。
 店内は先客、後客もいない貸し切り状態、時間帯からして無理もないかも知れない。
 ぐるりと周りを見渡しても券売機が無いので仕方なく席に座り、メニューを見る。
 地獄らーめん、地獄つけ麺、らーめんの三種類のみで、残りはトッピングとして爆盛り葱、チャーシュー、海苔、ほうれん草、味玉、粉チーズ。
 家系と聞いていたいので基本のラーメンでいいのに、なんとなく地獄に引かれてそれを。

 お冷やは用意されておらず、ラーメンを注文するとソフトドリンク(ミネラルウォーター、ウーロン茶、など)が一本サービスになります。
 缶だと持って帰りにくいですが、ペットボトルなら飲みかけでも持って帰りやすいなとそれを。
 さささっと店主さんが調理をされていますが、私が知っている限り、「お待たせしました」は丼を置くタイミングだと思いますが、ラーメンの盛り付けが終わりそうになったタイミングで「お待たせしました」と声を掛けて頂きました。

 地獄らーめん800円、、、って、らーめん650円に爆盛り葱150円でしたか、下調べ不足です(すみません)。
 家系ラーメンはスープが命、スープが冷めるようなトッピングは厳禁なのに、、、仕方ない、一瞬で葱を食べて、と言うわけにはいかないか。
 辛み付けされている葱をちょっと避けて、避けられないのでチャーシューをどかしてスープ、おお、美味しい。
 このぐぐっとくる豚骨スープにしょっぱめの醤油ダレが美味しいよね、何故ゴマが入っているのか分からないけど。

 麺は三河屋製麺製なのですね、家系ラーメンでは珍しい製麺所ですが、何気にいい感じじゃないですか、上から目線でスミマセン。
 チャーシューは箸で持ち上がらないほど柔らか仕上げ、辛み付けされた白髪ネギはシャキシャキ、ほうれん草に板海苔。
 やっぱりトッピング大盛は苦手だなぁと思いつつも完食、ああ、美味しかった。
 食べ終わってお会計、お釣りの無いように渡してご馳走様でした。

 帰宅して、一休みしていたらもの凄い睡魔に襲われてしまい。
 ちょっと昼寝のつもりが朝まで寝てしまいました。
 仕事もせずに遊び呆けているオレでも疲れているのか。

posted by ふらわ at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
炎天夏いかれたのですね!最近一番はまっているラーメン屋さんだったので、一度行っていただいてほしかったところです。
ご主人と奥様の接客も非常に素敵ですし。
が、チョイスが好みに合わなかったようで残念です。。
地獄ラーメンはラーメンに爆ネギのせではなくスープが専用スープでしたよ。
辛さが逆にド豚感をマイルドにしている感じでした。よろしければ次回是非普通のラーメンを食べてみてください。
Posted by たわくぼA at 2013年09月02日 21:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/73863125
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック