2013年08月29日

平間にて

/オシロイバナ/元祖ニュータンタンメン本舗平間店にてニラタンタンメン、ひき肉ダブル/

 朝は自宅で軽く済ませ、昼は朝詰めていったお弁当を食べ。
 私が知っている限り、生きている人は必ず食べている人ですので、何をどんな風に食べているかでその人なりが分かる様な気がして。
 つまり私は何が何とこだわりがなく何の考えも食べているのでそういう人なのだと思います。
 そんな私に興味を持ってブログを読んで下さる人に感謝、来月は公私ともに激動の月になるかも知れない。

 夜は平間まで行ってみました。
 初めて降りる駅かと思ったらホームの狭さに覚えがあり、改札を出た風景を覚えていて、この記憶力が他(特に仕事)で活かせれば私の人生も少しは変わったかも知れない。
 しかしして、元祖ニュータンタンメン本舗平間店ホームページ)、全店制覇を掲げつつ「掲げただけ」が多い中、ニュータンタンメンは3店舗目、まだ3店舗目ですけど。

 そもそも上田や仙台にもお店があるのに行かれるのかと超不安になりつつ、お店に入ります。
 7人掛けカウンターと4人掛けテーブルが4卓、1人客なので空いていたカウンター席に案内されます。
 前回、ニラをトッピングしたら美味しかったのと、ひき肉を増量してみたかったのでそれでお願いしました。

 改めてメニューを見るとトッピングとしてニラ、ザーサイ、コーン、モヤシ、バター、メンマ、チーズ、ネギ、チャーシューがあるみたい。
 コーンやバターが合うとは思えないけど食の好みは人それぞれ、順番に食べてみることにしてますか。
 メニューには「にんにくダブル、ひき肉ダブル、卵ダブル 各100円増」の表記がありますが、これは平間店だけなのか、他店でも通用するのか、謎は深まるばかり。    

 程なくしてニラタンタンメン800円、ひき肉ダブル100円、辛さは大辛でお願いしました。
 ちなみに辛さはひかえめ、普通、中辛、大辛、めちゃ辛の5段階で、今回は怖いもの見たさで大辛、次回はめちゃ辛にチャレンジしてみます。
 吸い込まれるような赤いスープ、溶き卵の黄色がさざ波のよう、真ん中にどんと茹で上げたらニラが乗せられています。
 前回食べたときはニラをスープと共に炒めていたけど、お店によって違うのか、料理人によって違うのか、さらに謎は深まるばかり。

 先ずはスープを飲んでみると程々の辛さに卵の美味しさ、ひき肉旨さ、そうだひき肉は増量したんだ、美味しいですねぇ、嵌りますね。
 麺はつるっつるの中太麺、程よくスープに絡みますがこの麺が美味しいからスープも引き立つというものです。
 途中からニンニクが足せるといいのですが、卓上には味変アイテム(って言い方はどうかと思うけど)は皆無、胡椒掛けても仕方ないし、後は餃子用の辣油、醤油、酢だけですし。
 まま、この麺とスープをそのまま全部食べられるような人こそが気に入って通えるのでしょう、オレ、頑張れるかな。
 なんだかんだ言いながらスルッと食べてしまってご馳走様、ああ、美味しかった。

posted by ふらわ at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
>私が知っている限り、生きている人は必ず食べている人ですので、
>何をどんな風に食べているかでその人なりが分かる様な気がして。

おっしゃるとおりですね。握り箸でくちゃくちゃ音を立てながら
何杯もラーメンを啜る人がいますが、人間的にも未熟ですし
教養も全くない方です。

Posted by 彌生 at 2013年09月01日 09:12
彌生さん

>握り箸でくちゃくちゃ音を立てながら何杯もラーメンを啜る人がいますが、
>人間的にも未熟ですし教養も全くない方です。

 まさに私のことじゃないですか。
 私は未熟な人間で教養も全くありませんが、そんな人間が書いたブログを読むだけじゃなくて、わざわざ貴重な時間を割いてコメントを下さる人のこともいるんですよ。
 そういうコメントする人を、彌生さんはどう思われますか。
Posted by ふらわ at 2013年09月01日 14:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/73804716
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック