2013年08月27日

是政にて

/お手製お弁当/らーめん暁(あかつき)@是政にてらーめん/

 お昼はお手製お弁当。
 といいつつ、朝はお弁当を詰めながら同じおかずでご飯を食べてしまったし。
 そのおかずは、豚バラ肉野菜炒め、パブリカとかキュウリとかの浅漬け、だけなのが悲しい。

 仕事が早めに終わったので、普段行かれないお店に行こうと。
 最寄り駅は西武多摩川線是政(これまさ)駅なので、中央線武蔵境駅から乗るか、京王線武蔵野台駅から乗り換えるか。
 西武鉄道の孤立路線に乗ってみたい気持ちもあるけど、職場から歩いていける(しかもずっと下り坂)なので歩いていってしまう。

 是政駅至近距離のらーめん暁(あかつき)@是政ホームページ)、以前は「にんにくや 是政店」であり、そのお店が谷保へ2004年に移転された後、店主さんだけ残って営業継続、で合ってますか。
 麺箱には「にんにくや」の刻印が見て取れますので、にんにくや是政店でも問題無いんじゃないかな。
 そのにんにくや時代から理由は分からないけど夜7時から日付が変わった2時まで営業されているお店で、にんにくや自体はチェーン展開されているようで全体把握が難しい。

 店先の写真では屋号が「青木屋」と思われますが、青木屋とは昼間だけ営業されている和菓子やさんで、その営業終了が19時なのでそれでこの店が19時オープンなのかも知れません。
 店内はガランとゆったりしていて、大きな液晶テレビがプロ野球を放映していました。
 くるっと右手を見ると券売機、メニューはらーめんから始まって、みそ、のり、のりみそ、チャーシュー、等々
 味噌味も美味しそうでしたがここは初志貫徹でスタンダードメニューを、食券をというかプラ券を買って店員さんに渡し、席に座らずに清水器でお冷やを汲んできました。

 7席と3席のL字カウンターのみであり、店主さん一人で切り盛りされているのであればちょうどいい広さでしょう。
 程なくしてらーめん700円、ほほう、背脂たっぷりの真っ白い麺相ですか。
 背脂を頭ごなしに「身体に悪い」と決めつけるグルメニストは放っておいて、この甘味を感じる美味しい味わい、たっぷりではなく悪魔でのスープの脇役として振られています。
 スープ自体は透き通った清湯の豚骨スープ、ここまですっきりした味わいの豚骨スープは中々お目にかかれないですな。

 そのスープに合わせた極細麺、大盛を用意せずに替え玉対応というのも頷けます。
 トッピングは切り立ての大きめなチャーシュー、白ねぎ、板海苔と至ってシンプル、美味しいですねぇ。
 麺を3分の2ほど食べたところで卓上のニンニク片をクラッシャーでつぶして入れ、せっかくだからと紅生姜も入れ、美味しく食べきってご馳走様でした。

 近くにあればたまに食べに行きたいけど、さすがに行きにくいですね。
 帰りは南多摩駅まで15分ほど歩きました、橋の上はかなり涼しいですね。

posted by ふらわ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/73745167
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック