ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > すべて

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(718672件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問レポート(良)レポート(悪)特価情報その他
質問の絞込み(最新1年)



ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP

クチコミ投稿数:8件

なにもしてないのに、いきなり故障しました。液晶の真ん中のあたりを押すとなぜか治ります。たぶん単純な接触不良だと思うのですが、雑すぎます。。。

2010/12/13 22:40 [12363300]

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:30334件 解約によりURL変更 

それはバグではない。
なんでもかんでもバグに分類しないようにしましょう。

2010/12/13 22:45 [12363338]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3571件

故障の症状は?

2010/12/13 22:46 [12363343]

ナイスクチコミ!1


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1076件

本当に液晶の中にバグ(虫)が入ってたりして。
まぁ、冗談は置いといて、常に症状が出てるなら修理に出しましょう。

2010/12/13 23:22 [12363606]

ナイスクチコミ!3


自信家さん
クチコミ投稿数:993件

写真Upしたほうが
良いと思いますけど?

2010/12/13 23:27 [12363633]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

糞芝だからそんなもんだわさ(´・ω・`)

2010/12/14 00:30 [12364020]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件

懐疑的思考者さん、あなたの過去ログを見ましたが、
ネガキャンしか書いてないね。ネガキャン専門の工作員か?
文面の汚さから2chの住人と思われるが、
そういう書き込みは迷惑だから止めた方が良いよ。

スレ主さん、私のPCはQosmioの2008年春モデルですが、
スクリーンセーバーが起動しない。
操作中に液晶が暗くなったり元に戻ったりと、
まあ、色々な症状が出ています。
パフォーマンスの限界が来ちゃったのかなぁ〜って、個人的には思ってしまっています。

2010/12/14 03:35 [12364487]

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件

ネガキャンねー

国内メーカーも名ばかりで、殆どが支那で生産し、技術もどんどん流出。

結果生み出されるのは、数年で使えなくなるゴミのような製品。

国内にもはや就職先も無く大学出てもニート暮らし。

消費者も安けりゃ良いとばかりに日本メーカーの名を付けた中国製品に群がる。

東芝はその最右翼。

日本終わった\(^O^)/
と言う意味では、確かにネガティブキャンペーンかもね(´・ω・`)

2010/12/14 10:40 [12365183]

ナイスクチコミ!0


ghempatsuさん

古い投稿にフォローアップしても単純に新着に応じて結構読まれるかのテストを兼ねて:
本題自体は、既解決か否かによらず、時間があまりにも経っているため、たぶん答える意味はほとんどないと思いますが...。

おそらくビデオ・ゲーム (日本で言うコンピュータ系ゲームのこと) をやっているので「バグる」という言葉が出てきたのでしょうが、PC 関係でその言葉が使われるのは大変嫌いです。その前に、先に回答している人がいるとおり、内容は「バグ」ではないし...。この投稿を見た人は、ぜひやめてほしいです (ゲームはしないので、ゲームでは好きに使ってください)。

2 ちゃんも嫌いですがシナも嫌いなので、製造について公平に書くと:
ここでは LCD の話が出ているので LCD の例示でいきますが、たとえば質問者の PC を分解すると (しないでください)、この製品は LED バックライト製品が本格的に出てくる本当に直前の製品なので、南朝鮮 S 社の L ではじまり 01 か 02 で終わる型番の冷陰極管バックライトの LCD パネルが出てきます。確かに南朝鮮 S 社製品であっても、製造現場はおそらくシナです (Made in China (Mainland) と書いてあることでしょう)。製造工程の SOP は S 社が作るので、一応それにきちんと従っているという前提なら、S 社の求めているレベルのものはできあがっているはずです。

さて、LCD パネルですが、多くの PC メーカが自社ラップトップ (ノート PC) の LCD にキャッチィな名前を付けていたりしますが、ほとんどは汎用品の光沢仕上げです。特製の LCD なんて通常は作らせないです。もう自分で分解してしまうなら、汎用品で代替できます (同一型番でなくてもよいですが、同一型番でも仕上げは両方出していることが多いので、マット (非光沢) を選べばそれにできます)。

2013/09/03 03:28 [16538786]

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Pro 13 SVP13219CJ

スレ主 userslionさん

性能とデザインと日本製という事でかなり魅かれてます!

ひとつだけ気になる点は、画面の角度が固定(斜め上)?でしか扱えないような感じですが
例えば90%で使用したり180%まで広げたりは無理なのでしょうか?

家では寝転びながらやるので斜め上だと光が反射してしまうのではないかと少しだけ不安に・・・

2013/09/03 03:05 [16538780]

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信23

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Pro 13 SVP1321A1J Core i7/タッチパネル/メモリー8GB/Windows 8 Pro搭載モデル

クチコミ投稿数:5件

先日ソニーストアで最短当日出荷のオーナメイドモデルを注文しました。
商品は2日後に到着したのですが、電源ボタンを押しても無反応・・・
サポートに電話し、サポートの指示を受けながらバッテリーのリセットボタンを
押したり色々したのですが結局電源が入らず初期不良ということになりました。
ここまでは機械モノなので輸送中に壊れた可能性もあるので仕方ないかと
思いますが、ここからのソニーの対応の悪さに呆れました。

サポート:「修理にしますか?」「交換にしますか?」との質問。

私   :何日かでも私が使用していて壊れたのであれば上記の質問もあるかと思いますが
     一度も起動すらしていない不良品を「修理にしますか?」の質問はないだとろうと
     内心キレながら「交換してください!」とお願いしました。

サポート:「交換には約2週間ほど必要となりますのでご了承ください。」

私   :現在もソニーストアで「12時までの注文で当日出荷」と書い販売している
     即納モデルの交換に2週間???
     なぜ当日出荷と書いてある商品の交換に2週間も必要なのか?

サポート:当日出荷の商品は販売用の商品なので、交換用の商品は別で用意するため
     2週間必要です。

私   :販売用商品という区別はソニーの問題であって、こちらには関係のないことで
     なぜ現状でソニーストアにある商品をすぐに交換で送ってもらえないのか?

サポート:「できません」の一点張りでした。

今から購入する客が優先で、不良品が届いて交換を頼む客は後回しか?
普通は逆じゃないですか???

そこで不良品を返品(キャンセル)して、新しく同じモデルを再度注文すれば良いのではと考えて

私  :不良品なので返品したいのですが?

サポート:返品はお受けしておりません。

即納モデルと書いておきながら不良品が届いて、交換に2週間、返品も受け付けません!というのは
言葉は悪いですが詐欺では?と思いたくなるぐらいです。
あまりにも納得いかないので「返品して再度注文」ということでゴリ押ししたところ

サポート:ソニーストアとサポートで協議して数日中に返答致します。

私   :数日?なぜ返品できるかどうなのかの返答に数日も必要なのか?

サポート:できるだけ明日回答します。

という感じで電話を切りました。

正直私はテレビ・ブルーレイ・携帯など家のデジタル家電の多くがソニー製品で
今まで運が良かったのか特に故障などもなくサポートを利用したことがありませんでした。
はじめてのサポートであまりにひどい対応で怒りが収まりません。
一番ひどいと感じたのがソニーのサポート含めて電話に出た人たちが不良品がお客に届いて
申し訳ないという気持ちがほんの少しも感じられなかったことです。
常識的な企業ならお客に不良品が届いて迷惑をかけたら迅速に対応するのが
当たり前だと思いますが、その対応ができないならソニーストアでの直販は
やめるべきだと思います。

個人的にソニーのデザインが好きでソニー製品を愛用していますが
今回の対応には呆れるばかりで、商品開発の前にすることがあるのでは?
と非常に残念な気分になりました。


2013/08/07 23:25 [16447515]

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:195件

VAIOのサポートの悪さはいつも通りというか、10年以上経っても変わっておりませんね・・・
お手数かもしれませんが、秋葉原のソニー修理センターに持ち込むと即日修理もやってくれます。
ここだけは、まだまともな対応をしてくれますよ。

http://www.sony.jp/support/repair-contact.html

2013/08/07 23:32 [16447551]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

わざわざありがとうございます。
どうしても返品できなくて交換に時間がかかるのであれば
持ち込み修理も検討してみます!

2013/08/07 23:42 [16447597]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6384件

自分も以前、SONYの直販モデルを買いました。
アフターは、日本メーカーだが、対応は外資並です。
VAIOは、壊れたら、戻るまでの時間が、半端無く遅いです。
その点、Panasonicは対応が早いです。
部品があれば、送った2日後に、戻ってきます。
PCの場合、性能・デザイン・価格・アフターの中で、アフター(修理)の早さは、重要です。

2013/08/07 23:49 [16447632]

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

そうですよね。
機械なのでどのメーカーでも壊れることはあると思いますが
対応の速さでメーカーの信頼って大きく変わりますよね。
今回のことで非常に勉強になりました・・・

2013/08/07 23:56 [16447656]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

メジャーな企業は、10年以上前からサービス部門も独立採算制を取っているから これが有償なら時間短縮も

あったかもしれませんね。 サービスも利益優先です。

2013/08/08 00:16 [16447740]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5200件

ご愁傷様。
もう遅いけど、事前にこの掲示板をチェックすべきだったね。

2013/08/08 01:56 [16447943]

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11858件 PC-SIDE 

あまりにも的を得た鋭いツッコミにSONYサポートもタジタジってところですね(笑

2013/08/08 03:27 [16448012] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:4280件

価格コムだけでも数えきれない同様な書き込みを見てきたことか。相変わらずみたいですね。
不良品と認めただけでも少しは進化してるのかな(笑)

規約でも読んで負けないようにね。
http://store.sony.jp/Agreement/Web/online.html#Agreement11

2013/08/08 07:17 [16448229]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16940件

>アフターは、日本メーカーだが、対応は外資並です。

いやAppleは日本メーカみたいなストレスフルな対応じゃないですよ。

アダプターの「鳴き」でクレームしたんだけど、「ご迷惑かけて申し訳ありません。」と即謝ったうえで先に代替品を送ってきました。代替品はもちろん問題なし。とてもスムーズでストレスどころか感動を覚える対応。返送も送ってきたその場でできたので住所いちいち書いたりプリントアウトして貼り付けるストレスもなし。

東芝に「鳴き」でクレーム入れたときは、「特別交換してやんよ。今回だけだぞ。」って対応でした。(こっちは耐えられないくらいの鳴きだったのに) 正直いってサポートの点からは勧めづらいメーカのひとつ。

SONYは硬直化して大企業病に陥ってるように見える。権限がないの一点張りで現場が良い対応をしたいと思ってもできないから意欲もわかないし謝罪もない。Appleに憧れて頑張ってきたんだろうけど「真実の瞬間」がことごとくこれではブランド力はつかないよね。信用ができない博打ブランドのまま。

あまりにもスムーズだったので、恐らく人件費を考えるとコストがもっとも掛かってないのはAppleの対応だと思う。

正直いって、タフネゴシエーターでないと日本メーカと渡り合ってまともな保証を引き出すのはむつかしいと思う。そして、ユーザとの消耗戦になって、いかに相手に損させるかに注意が向かうようになる。

韓国、台湾、中国のサポートがあまりにも酷いので持ち上げられてるけど、日本のメーカのサポートも決して「良」とは言えないと思う。せいぜい「可」くらい。

2013/08/08 08:29 [16448390]

ナイスクチコミ!5


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:398件

以前、「秋葉原のソニー修理センター」にCDウォークマンを修理を持ち込んだら、新品購入ほどの修理費用を請求されました。

修理内容の説明を求めても、納得のいく説明が得られないため、実際の修理担当者に直接確認してもらいましたが、それでもまったくらちが明きませんでした。

SONYはバッテリー発火事件でも、一般ユーザからのクレームを無視し続け、企業のオフィスでボヤ騒ぎが起きて初めて、リコールを認めるなど、企業体質が腐りきっています。

製品はよく壊れるし、製品不良も「仕様」と強弁し、ユーザに真摯に対応しようとする姿勢が欠落しています。

SONY製品は一切購入しないことにします。

2013/08/08 11:25 [16448778]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4821件

クーリングオフで良いのでは。

2013/08/08 11:49 [16448838]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1336件

>サポート:できるだけ明日回答します。

さてどんな回答が来るのか。(あるいは来ないのか。)

VAIOは私も3代使っていますが,サポートの世話にならないようにいつも祈ってますよ。
さいわい3代(3機種)とも問題なくて済んでいますが。(延長保証が無駄金?)

※交換する機種が新品ではもう売り切れてるなら,その対応もわかりますけど・・・。

2013/08/08 13:29 [16449093]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

昨日の夕方にサポートと電話を終えて待つこと丸一日
今日の夕方にサポートより電話がありました。

サポート:ソニーストアと協議したところ返品を受け付けるとのことです。

私   :返品の手続きはどのようにすれば良いですか?

サポート:数日中にソニーストアより連絡が入りますので
     返品の手続きを説明されます。
     再度確認ですが返品いただいた後で再度同じ注文をいただけるのでしょうか?

私   :そのつもりです。


もし私が再度注文しないと言ったら返品受けないのでしょうか?
返品のソニーストアからの連絡がまた数日もかかるのか?
電話の際に「不良品でご迷惑をお掛けし申し訳ございません」の一言もないのか・・
いちいちソニーストアに確認しないと返答できないソニーのサポートなら
はじめからソニーストアの担当者が私に電話した方が早いのにな〜
(実際、サポートにはいちいちソニーストアに確認する必要があるなら
ソニーストアから私に直接電話もらえませんか?と頼んだのですが
それは出来ませんと断られました。)
などなど様々な疑問と怒りを覚えつつ電話を切りました。

今回のソニーのサポートの対応はみなさんがおっしゃるとおりで
「うるさい客が文句を言っているのでソニーに非はないが再度注文するって
言ってるし仕方ないので返品受けてやるか」って感じで最後まで上から目線でした。




     

2013/08/08 22:36 [16450632]

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:4280件

http://store.sony.jp/Agreement/Web/online.html#Agreement11
商品到着後8日以内にお客様窓口に電話でご連絡の上、当該商品をお客様窓口が指定する住所に速やかにご返送ください。この場合の返品送料はご利用者がご負担ください。後記(5)に定める場合を除いて返品を承り、商品代金を返金いたします。なお、ご連絡より15日を過ぎても商品の返送が無い場合は、返品の申込みを放棄したものとみなします。

となるようです。

ところでホントにまた買うんですか?
同じ事がもう起きないとは限らないのに。エンドレスに続いたりして・・・w
俺なら嘘ついてでも返品してから違うメーカーの買うけどね。

2013/08/08 22:48 [16450673]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

私も規約を見まして
「不良品を返品するのがこちらの都合の返品なのか?納得いかない」と
言い張ったところ最終的に返品に応じたという感じです。

家のデジタル家電が残念なことにソニー製品が多く、以前はVaioを使用していたのですが
ここ1年はMacに浮気してみたのですがやはり連携などめんどうなことが多く
再度Vaioに戻ろうと考えた訳ですがソニー以外のWindowsも選択肢に入れようかと
考え中です・・

2013/08/08 22:58 [16450713]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11858件 PC-SIDE 

サポートもそうですが、品質自体も?の部分が多いですね。
同じ?なら価格面で割り切って外資系に・・・

と思って外資系を使ったらそっちの方が品質が上だったってな誤算(笑

2013/08/09 06:19 [16451388]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

現在XPパソコンからの買換えを検討中でVAIOを購入候補筆頭にしていましたが、
この書き込みを読んでSONYサポートはあまりにも醜い対応することがわかりました。
SONYのサポートは良くないとの評価を良く耳にしましたが、現在は違うだろうとは甘い考えでした。
完全に候補から外しました。購入前で良かったです。情報有難うございます。

ところで、NEC,富士通,東芝の中ではサポートの対応が良いのはどのメーカーですかね。

2013/08/15 23:29 [16473808]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
購入直後に不具合ということで、大変でしたね。
私も7年間使っていたVシリーズが私の手違いでリカバリができなくなったので、
オーナーメイドで購入したのですが、運良く快適なPCライフを送っています。

しかし、SONYの対応、気になりますね。少しは良くなったって評判も聞いたのですが。。。
パッと見て刻印サービスとかAppleみたいな良さげなサポートを目指してるんだって思ってはいたんですが。

VAIOとは関係ないけれど、出たばかりのPS2が画面ループする初期不良で3回も修理に出して、
4回目でやっと新品交換してもらえました。
当時まだ学生で、かなり頑張って買ったので、パソコン然り、本当に初期不良って悔しいですよね。。。

2013/09/02 05:51 [16535144]

ナイスクチコミ!2


PETABYTEさん
クチコミ投稿数:8件

某新聞(添付記事)に、SONYの実態が掲載されています。
これは氷山の一角で、検査のみならず、設計や製造も同様なのではないかと思います。

2013/09/02 09:14 [16535458]

ナイスクチコミ!3


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5375件 縁側-ビジュアル・オーディオ機能に優れたPCの掲示板

いまだに新聞記事を鵜呑みにしている人がいることに驚きです。

2013/09/02 10:27 [16535602]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11858件 PC-SIDE 

>いまだに新聞記事を鵜呑みにしている人がいることに驚きです。

いまだにソニーが最高って思ってる人がいることに驚きです。

で、この記事は間違いとか捏造なの?だとしたらその根拠をお願いします。

2013/09/02 10:36 [16535614]

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3407件

>いまだに新聞記事を鵜呑みにしている人がいることに驚きです。
同じ台詞を、コイツにも言ってやりなよ、おぼっちゃんの飼い犬に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000393663/SortID=15079539/#15082418
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000513847/SortID=16427126/#16427336
前者については日本国内やアメリカなど中国国外で販売されたPCが感染していたという事例が無い。
後者についても、具体的なハッキング行動の詳細は書かれておらず、なぜか一般に出回ったPCの回収命令やリコール指導も行われていない。
実際、その頃のThinkpadにはSATA⇔ATAPI変換チップと対応ファームが搭載されており、それらが誤認されたという情報もある。
http://www.thinkpad-club.net/modules/d3forum/index.php?topic_id=5839

PETABYTEさんのあげた記事、以前私も読んだことがありますが、確か実際働いていたという人からの投稿だったので中身はかなり具体的でした。
先の2例より、こっちのほうは反論、論破は難しいでしょうね…

2013/09/02 22:46 [16538059]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2173件

その後どうなりましたか? 

>正直私はテレビ・ブルーレイ・携帯など家のデジタル家電の多くがソニー製品です。
 ↑そうなんですか?レビューが1つもないのが非常に気になりますね、しかもスレ&コメがここだけ、においすぎます。
上にはソニーを使った事がないのにさも使ったようなコメをしている人がいるし、どうなってんの?って感じです。

>あまりにも納得いかないので「返品して再度注文」ということでゴリ押しした
↑修理もしくは交換に応じると言ってるのに、ごり押しと自覚していますね。
 早急な交換で交渉すべきだったのでは?

2013/09/03 01:52 [16538717]

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Gateway > Gateway NV52L-F48D/GK

スレ主 same wayさん
クチコミ投稿数:1件

以前このPCを友人に進められ、購入しました。購入後、ドライバの更新をするように言われ、一応したつもり(WEIはグラフィック6.7に上がりました)なのですが、グラフィックが上がったのは、ちゃんと出来たってことでいいんでしょうか? もう一回やった方がいいならやり方を教えてください。お願いします

また、無線LAN使用時アンテナ5本立っているのにネットに繋がらないことが多々あるのですが、私だけでしょうか? 改善するにはどうすれば良いでしょうか

2013/09/01 12:06 [16532063] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件 Gateway NV52L-F48D/GKのオーナーGateway NV52L-F48D/GKの満足度5

ドライバ更新は問題ないと思います。 教えてもらった友人に聞くのが早いかと・・・

無線LANは使っているメーカー・近所の電波状況・家電製品でも影響は出るかと思います
無線LAN本体の周波数の切り替えで干渉の少ない周波数を選んだ方が良いかと思います。

有線での使用が困難なのであれば 周波数の切り替えや電子レンジの干渉の無いライン上に無線LAN本体を移動して見た方がいいかもしれません。

家では家族が多くスマホのWIFI接続だけでも影響が出たので 無線LANを2台にしたところ 回線切れは減りました
AUやドコモのスマホを使用しているのなら申し込めば無料無線LANがもらえるはずなので試してみるのもいいかもしれません。

2013/09/02 11:54 [16535804]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

僕も、ドライバの更新は、英語のサイトでよくわからないまま成り行きに任せやった結果、
グラフィックの値が上がったのを確認し、
ああ、成功したのかな、と満足してますw


無線LANについてですが、

中山 優さんのレビューhttp://review.kakaku.com/review/K0000451782/ReviewCD=615820/#tabによると、
「2つ目は無線LAN、よく落ちます、そして落ちると10分ぐらいは繋がりません。無線LAN子機を買ってからはなくなったですが横からニョキっと出てるはたまに気になります。」

http://jp.gateway.com/gw/ja/JP/content/model/NX.Y1WSJ.002 の「レビューを読む」をクリックすると、
「WiFiが調子悪い」とのレビューの他にもう1件、
無線LANの問題に言及しているレビューがあります。

このように、無線LANの調子の悪さを実感している人は他にもいるようです。
あまりにもひどいようであれば、製造会社に苦情を言わなければなりませんね。

製造会社に無線LANの更新ドライバを出してもらって調子が良くなるならいいですけど、
無線LANのハードの問題だとすれば、そう簡単に交換というわけにもいかないですし
なかなか難しいですね。

2013/09/02 14:18 [16536238]

ナイスクチコミ!0


HAWK000さん
クチコミ投稿数:156件 わたしのブログ 

現在でも「Geteway」のHPは存在し、ドライバーや取説も有りますし、
WIN7仕様の物でも「WiN8」にする事が出来ます。
ただ、機種によっては、私の場合は「Vista」のPCでは無線LANのドライバーが無く
逆に「XPMCE(Vistaが前提のPC)」はVistaのドライバーで「Win7PRO,Uteどちらでも動作し無線LANも最新の物は無理ですが、使えない事は無いレベル」の状態です。

一度、検索で「Geteway」のHPでサポートからドライバー、ノートPC、型番の順で出て来ますので・。

2013/09/03 01:43 [16538695]

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信24

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 11 SVD11229CJB

クチコミ投稿数:21件

題名の通りですが、参考になればと…
ちなみに4月購入です。

電源を入れると、電源は入るのですが、Vaioのロゴ出ず、アシストボタンも効かず、一瞬、ハードディスクのLEDが点灯するだけで、そのあとはうんともすんともという症状でした。画面には何も出ません。

カスタマーに電話したところ、「修理で」とのことで手配しました。

翌日朝、電源また入れてみたら、たまたま前夜から電源入れっぱなしで、電源入らず、完全放電状態でした。
何気なく、ケーブルつないで電源ボタン押したら、なんと普通に立ち上がる…。

要するに放電すりゃいいのかと…
バッテリーからPCを離脱して完全放電すれば良かっただけのようだ。

でもサポート情報には見あたらなかった…
そもそもduoは自分で簡単にバッテリーは外せない。
今後同じ症状の時、毎回、バッテリを殺すような完全放電をやるのか???

でよくよく見てみると、duoの裏側にはバッテリー離脱ボタンなるものがある。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1105101089542/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_svd

しかしこれが、Windows7としての対処法でしか載っていない!!!
俺のPCはwin8だ!っていうか普通Duoは8だろ!8の方にも載せておいてくれさえすれば、何時間も、
そして昨日やるはずだったプレゼンも出来たのに…ちくしょうちくしょうちくしょう

もしduoでwin8のかたで、急に電源はいらなくなったら、そう言うことですので、
PCの裏にある、教わらなければ大抵は気が付かないであろうボタンを押すことをお薦めします。

[Windows 8]
電源を入れても、画面が真っ黒で何も表示できない
http://qa.support.sony.jp/solution/S1207130039827/

[Windows 7,Vista,XP]
電源を入れても、画面が真っ黒で何も表示できない場合の確認事項
http://qa.support.sony.jp/solution/S9908270002027/

2013/08/27 10:05 [16512540]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1235件

バッテリーオフボタン。みたいな表現にはなってますが、
リセットボタンは、私の知る限りノートパソコンなどには必ず付いてますよ。
起動できないときやリカバリを行う前には押す、というのがノートを使っている上での常識だと思います。

2013/08/27 21:55 [16514647]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

それはどうも。
誰が常識と決めたのでしょうか。
ではサポートには全く載せる必要はありませんね。
貴男の言い方だと、リセットボタンを知らないやつはノートを使うなという風に聞こえますが、そのようなニュアンスで?
全く不愉快な返信で不要です。

2013/08/27 22:08 [16514710]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1235件

ここはあなたの家ではなく、あなたの意見もあれば他の意見も出てくる場所です。
スレを建てたのなら、ひとりよがりでなく他の人の意見も聞く必要が有りますよ。
リセットボタンを知らない人は使うなではなく、使いたいのなら使い方の最低限は覚えましょうと書いてます。

自分の気に入らない返信を拒むくらいなら、ここに書いてはいけません。
間違ったことを書いてるから正しただけ。

2013/08/27 23:19 [16515097]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

あなたの言う

”起動できないときやリカバリを行う前には押す、というのがノートを使っている上での常識”
またそれが ”使い方の最低限”

根拠も示さず、全てを知っているのかのような発言。ずいぶん独りよがりなご意見だと思いませんか?それを常識と断言するあなたこそ間違っていると思ったので、私の方も「正した」のです。あなたは自分で「私の知る限り」と但し書きしているではありませんか。


「ここはあなたの家ではなく、あなたの意見もあれば他の意見も出てくる場所です。」

そっくりそのままお返ししますよ。

そもそも、リセットボタンを知らない人のために参考意見を…
という私のスレッドを、「間違っているから正した」というのはあまりにも傲慢な意見です。
私は、10年以上ノートを使っていますが、完全放電する際は、単にバッテリーを外せば良いだけでした。バッテリーが完全にPC本体に内蔵され始めたのは比較的近年ではありませんか?実際、これまで使っていて、バッテリーが外せないから、離脱ボタンを押す、というのは今回が初めてです。まったく存じませんでしたよsonyさん。

これらの知識が常識であるならば、なぜ同様の質疑がネット上にあるのでしょうか?
あなたの知識があることを、"常識"と位置づけ、他人を見下すのは失礼です。
私はあなたに、上記の知識が"常識"ということの根拠を示せと言っているのです。
根拠もなく言うのであれば、あなたの意見には何の信憑性も正当性もない。

あなたの意見は客観性に欠けます。根拠が全く記載されていません。独善的です。
にもかかわらず、自分の発言の誤りを無視して、突然、話の論点をずらし、私が人の意見を聞かない人間だと、スレ主の人間性について非難し始めるとは…。

あなたは、私を上から諭すような真似をしているが、そのためにはしっかりとした根拠に基づいて発言しなければなりません。

いつ頃からバッテリー離脱ボタンが装備されるようになり、どのくらいのPCに普及し、実際にいつ頃から電源が入らない歳の一般的な復旧方法として掲載されるようになったのか。たとえば、事実、今回、VAIOの復旧方法には載っていなかったんですよ?大手メーカの目玉商品であるPCの“よくある質問”の解決策として、掲載されていなかったのです。この事実は無視するのですか?

どうぞ宜しく。傲慢chan。

2013/08/28 00:04 [16515304]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件 縁側-VAIO Cold Streetの掲示板

toutoutoutoutouさん、こんにちは。

Macintosh Quadra610、ThinkPad230Cs、から今までPCを仕事で趣味で使い続けていますが、私も知りませんでした。
最近のノートにはバッテリーオフボタンっていうのがあるのですね。恥ずかしながら勉強になりました。

> カスタマーに電話したところ、「修理で」とのことで手配しました。
ソニーは国産で唯一、感性豊かな商品をリリースするのですが、サポートにはあまり期待できないところが残念です。

あと、常識というご指摘は確かに厳しいですね。
ここでは、常識か非常識かは問題じゃなくて、トラブル時の一つの対処法を例示してくださっただけです。

それをわざわざ常識ですと投稿しても、その真意は自己満足でしかありません。
なんか寂しいですね。

2013/08/28 07:23 [16515877]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11858件 PC-SIDE 

起動出来ない時の対処法「裏ワザ的」って事ですね。

で、結果から言えば壊れているって事なのでしょうか?
正常作動させるには修理が必要になるって事?

2013/08/28 10:14 [16516281] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

スレ主です

Jacko Danielsさん、マジ困ってます。さん、
こめんと有り難うございました。

バッテリー離脱ボタンで解決すると思ったのですが…
今日、またおなじ症状になりました…

マジ困ってますさんのコメントを読んで、
「そう言えば根本的に解決したわけではない」と気が付いて、試してみたら、電源はいらず、
バッテリーボタン押したけど、立ち上がらず、です。

結局原因は分からず、またカスタマーに電話しようと思います。後ほど進捗報告します。

2013/08/29 11:44 [16520238]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11858件 PC-SIDE 

こんな症状多くがマザーボードの電源関係ですかね。
*ACアダプターではないです。

症状としては少しづつ悪化していく事が多いです。最終的には起動不能。

裏ワザを使って立ち上がるのならバックアップを取って最悪の状態に備えましょう。

2013/08/29 12:50 [16520456] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

マジ困ってます。 さん

なるほど、そうですね!
初期化されるかもしれないですし、バックアップしておこうと思います。

2013/08/29 15:00 [16520792]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

ついに裏技でも起動しなくなりました…
魔のバッテリ使い切り放電も試したのですが駄目でした。
明日、引き取りに来ていただくことにしました。

昨日の時点で、データをとっておくべきでした…

一ヶ月くらい前から、電源が切れなかったり、立ち上がりが異常に遅かったことが何度かあって、言われてみれば兆候がありました。
ソフトを結構入れていて、ハードの空きが20Gを切り始めてたのでそのせいかなぁと思ってましたが、ネットで検索した限りではそういう感じではなさそうですね。マジ困ってますさんの言うとおり、基盤系ですかね…

”とりあえず”で「初期化しまーす」とか、サポートに言われちゃったりすんですかね…
ハードディスクにアプローチできさえすれば、Easeusとかでデータは完全にコピーしておけるのに…
PC開けたらサポートは受けられないと。
きついなー。。。。。

2013/08/29 22:14 [16522232]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 縁側-VAIO Cold Streetの掲示板

toutoutoutoutouさん

厳しい状況ですね。
後の祭りですが怪しい兆候が出始めたらすぐにでもバックアップを取ることは重要だけど、分かっていても大丈夫かなっ?て感じでスルーしちゃうのですよね。

出来れば、
後学のために原因が分かれば教えてくださると有り難いです。

2013/08/30 06:55 [16523306]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件

遅くなりました。
反論されるだろうとは思いましたが、教えてあげようの気持ちは大事だとしても、間違いは正させてもらいました。
ノートを10年使ってる?・・・10年前のバッテリーを外せる機種にも、リセットボタンは有るばずです。
喧嘩するつもりで書いてませんし、知らない人と言い合う暇は無い。
ここを見る人が間違えないように書いてます。
リセットボタンは、デスクトップなどのリセットと区別させるために、最近ソニーではバッテリ外しボタンと呼んでるようですが、
そもそもバッテリーを外した後に押すもので、説明書に載ってるはず。

余談ですが、デスクトップ等のリセットボタンは固まったとき用で再起動に使います。
同じような意味で、ルーター・外付けHDD、エアコンのリモコンなどにも付いてるものが有ります。

とはいえ、忙しくて書けなかったのでごめんなさい。
リセットを押す必要があるのには、たまたまも有りますが何らかの原因がある。バックアップの必要がありました。
カスタマーサポートの説明も不十分ですが、そういう意味で点検したいということだったのでしょう。
どこまで進んで起動できないかは曖昧で、BIOSにも入れなかったのか?OSの起動から進まなかったのか。
OSの故障なら修復できたでしょうから、それ以外の多くの場合はメモリ不良かHDDの故障ですが、多分メモリです。
HDDの故障でない場合は、初期化されないことも有りますが、ダメ元で待っていたが良いです。

2013/08/31 22:47 [16530039]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

ゆきくんさん、相変わらず独善的で根拠のないご意見ばかりで内容に関しては特にコメントもないですよ。
貴方の文章には、肝心なところに”〜であるはず”と仮定が使われていることに気が付きませんか?
つまりあなたのコメントは、断定的な言葉で締めくくっているものの、論理的にはすべて仮定に基づいており、矛盾しています。
誰か、あなたの意見を後押ししてくれる人が現れるとよいですね。
その方が、根拠をもって貴方の意見を論理的にフォローしてくれるのであれば、私にとっても周囲にとっても有益な情報に成り得ると思います。
どなたか、ぜひお願いします。


でも何か所か、本論とは関係のないところで面白い文面があったのでコメントしますね。
相変わらず上からな感じのコメントにも憤りを感じますので。

>遅くなりました

待ってないよ。少なくとも僕は。笑える。なんでそんなに上からなの。マリコは好きだけど。
あ、でもやり取りが面白くて閲覧を待ってる人はファンの人はいるかな。


>知らない人と言い合う暇は無い

もー。いちいち不愉快な物言いをしますね〜。それこそ言い争いでしょ。
その矛盾した書き方が、貴方の特徴だね。暇がないなら、そもそも書き込むなよ。
要するに、貴方は暇人ってことです。
業務中はだめですよ!


それと、貴方のプロフィールを拝見させていただきましたが、そちらにもコメントを…
既に公表されているので、かまいませんよね?以下転載。


ゆきくん。さんプロフィール
-------------------------------------------------------------------------
パソコンをこよなく愛し年中無休で活動します。
一見、突っ込みどころ満杯な書き方もしますけど、それはテスト問題です。
掲示板という場所は、仲良しだけでなく討論も有りだとは思う。
でも周りを不快にする方・匿名だからと日常の鬱憤晴らしに吐いてる人は許しませぬ。

ホームページの制作&管理業。
オタクなり損ね。飲みも好きでカクテル&焼酎派!
-------------------------------------------------------------------------

>ゆきくん

まず、自分の名前に、「くん」はキモイよ。

>一見、突っ込みどころ満杯な書き方もしますけど、それはテスト問題です。

違います。あなたの文章に多くの論理的欠陥があるだけです。貴方の文章力が無いために、読み手が理解不能なだけです。どこまで「上から」なんですか。

>でも周りを不快にする方・匿名だからと日常の鬱憤晴らしに吐いてる人は許しませぬ。

あ、あの、これって、あなた自身のことのように思えてならないのですが…(笑)

2013/09/01 08:54 [16531442]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11858件 PC-SIDE 

>OSの故障なら修復できたでしょうから、それ以外の多くの場合はメモリ不良かHDDの故障ですが、多分メモリです。

メモリがダメな時は瞬殺。じわりじわりってな壊れかたはしないよ。

HDDの場合はじわりじわり壊れる事もありますが、先にエラーを吐く場合が多いですね。

で、なんでOSとかメモリって思ったのですか?

2013/09/01 15:04 [16532614] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件

ああ言えばこう言う。。。あなたは何のためにここに書いてるの?
仕事中に書き込もうが私の自由であり、そこまではしてあげられないけど、気になるから寝る前に覗いて書いてます。
会社から給料を貰ってる立場ではないので、他人の心配はいりません。
情報が少ないから100%と断言できない。10年パソコンしてる人ならもうちょっとまともな情報が言えるもの。
なんであやふやにしてるの?間違いに気付いたなら訂正が先でしょう。

ゆきっていうのは本名で、呼び名です。
技術のことで言い返せないからと、個人のことで遠吠えは恥ずかしいな。
太ってる人は発言するな、背が低いから書くなと言ってることと変わりないですよね。子供か!

>マジ困ってます。さん
修理工をしてます。肝心な情報がありませんので断言はできませんが、10年もパソコンしてる人ならOSなら直せます。
直せないということで、ハード面での不具合です。記憶ドライブだとすれば、普通気づきますのでそれ以外。

2013/09/02 00:21 [16534828]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11858件 PC-SIDE 

>>マジ困ってます。さん
>修理工をしてます。肝心な情報がありませんので断言はできませんが、10年もパソコンしてる人ならOSなら直せます。
直せないということで、ハード面での不具合です。記憶ドライブだとすれば、普通気づきますのでそれ以外。

了解。

2013/09/02 06:12 [16535168]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

ゆきちゃん

一つだけ、親心。

>情報が少ないから100%と断言できない。

でしょ。ほら。じゃ、今ここで、

「"バッテリーオフボタンを知っているのは常識”と断言したのは間違いでした。」

と、一言、私と、何人かの人に謝りませんか?
貴方は匿名掲示板でも決まりを守ろうというポリシーの持ち主なんでしょう?


2013/09/02 08:02 [16535340]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11858件 PC-SIDE 

少し気になったので追記です。

>マジ困ってます。さん
修理工をしてます。肝心な情報がありませんので断言はできませんが、10年もパソコンしてる人ならOSなら直せます。
直せないということで、ハード面での不具合です。記憶ドライブだとすれば、普通気づきますのでそれ以外。


1.何の修理工でしょうか?

2.肝心な情報がないとの事ですが、電源を入れても画面が真っ暗って書いてありますが、それ以外の情報とは・・・
これ以上の情報はサポートに送って修理してみないとわからないと思うのですが?

3.経験が10年あってもOSに興味がない人はまったく駄目ですよ。リカバリすら出来ない人も居ます。
※出来なくてもまったく問題ないと思います。要はソフトが使えて仕事、趣味が出来れば良い訳ですからね。

ゆきくん。さんのトラブルシューティングとしては・・・

>OSなら直せます。
リセットボタンを押す事を推薦したのにまずOSを疑ったって事ですか?

>直せないということで、
toutoutoutoutouさんはOSの修復は行ってません。またリカバリも実行してません。

>ハード面での不具合です。
OSの修復、リカバリも実行していないのに、不具合元がOSからハードに変わったのですか?

>記憶ドライブだとすれば、普通気づきますのでそれ以外。
どう気づくのでしょうか?
気づき難い不具合もあったりしますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0020X916417/SortID=7871997/

2013/09/02 09:52 [16535545]

ナイスクチコミ!4


sky878さん
クチコミ投稿数:49件

一応電源が入っててもロゴなど何も画面に表示されず、HDDが一瞬動いているならbiosが立ち上がらなくて起動できないって感じですかね。

マザボ関係だとひょんな事で急に電源が入ったり、急に入らなくなってりで原因を掴むのが難しいですね。

2013/09/02 15:52 [16536501]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件

>毎度便乗のマジ困ってます。さん

何の修理工?パソコンの話ですよね。レスキューとかのレスキュー隊。(笑)
電源を入れても、画面が真っ暗と書かれてます。どの画面が真っ暗なのかは正確ではなかったのですが、
次の書き込みで10年以上パソコンしてると。
確かに、期間に関わらず初心者ですけど、もしOSの不具合を治せないとしても、どこでおかしいくらいは分かるでしょう。
いつも食べてるラーメンが、今日はのびてたら気付きますよね。変だけど、のびてることに気付かないことは考えにくい。

それ以外だということは、ハード面での故障です。メモリが瞬殺と同時に、このノートはSSDですよ。
電源押して真っ暗のままが本当だとすると、記憶ドライブ以前の問題ですよね。

2013/09/02 23:41 [16538331]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

ゆきちゃん

貴方のやってること、恥さらしですよ。
プロフィール、書き直しなよ。
まともに議論しようよ。

周りの人がこれ読んだら、貴方のことを特定できちゃうかもよ。

So much for a small talk. Lets get down to the business. /from DUO.
わかるかなー。この若干のシャレ。わかった人は回答を!
褒めます!

2013/09/03 00:11 [16538446] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11858件 PC-SIDE 

>何の修理工?パソコンの話ですよね。レスキューとかのレスキュー隊。(笑)
修理工って言ってもたくさんの業種があるから聞きました。
で、何の修理工なのでしょうか?

>電源を入れても、画面が真っ暗と書かれてます。どの画面が真っ暗なのかは正確ではなかったのですが、
どの画面って立ち上がらないから真っ暗って事ですよ。BIOSが起動するなら真っ暗にはなりません。

>確かに、期間に関わらず初心者ですけど、もしOSの不具合を治せないとしても、どこでおかしいくらいは分かるでしょう。
いつも食べてるラーメンが、今日はのびてたら気付きますよね。変だけど、のびてることに気付かないことは考えにくい。

どこでおかしいくらいは分かるでしょうって言ってるゆきくん。さん自身がわからないんでしょう。
そう簡単にはわからないですよ。それほどPCは複雑です。


>それ以外だということは、ハード面での故障です。メモリが瞬殺と同時に、このノートはSSDですよ。
電源押して真っ暗のままが本当だとすると、記憶ドライブ以前の問題ですよね。

意味がわからない。メモリの故障は瞬時に起こるってな意味で書いたんですよ。
それとSSDとどんな関係があるのですか?

電源ボタンを押しても真っ暗な状態は記録ドライブ以外でもあります。ってか、記録ドライブが故障しててもBIOSは立ち上がりますよ。つまり真っ暗な状態にはならないと思います。

論より証拠、SSD「HDD」を外して電源を入れて見てください。BIOSは立ち上がりますよ。
試しに、メモリを外して電源ボタンを押して見てください。一瞬電源が入りますがすぐに落ちてしまいます。
次はCPU、これも同じで一瞬電源が入りますが落ちてしまいます。

2013/09/03 00:19 [16538480]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11858件 PC-SIDE 

修正。
>電源押して真っ暗のままが本当だとすると、記憶ドライブ以前の問題ですよね。
そうなりますね。
ただ、メモリ、CPU、マザーのどれかを特定するのは難しい。
手持ちに予備があれば交換して検証してみれば良いのですがそうも行きません。
*自分はパーツを交換して検証します。

CPUとかメモリが壊れだ場合は電源ボタンを押しても一瞬点くだけで直ぐに落ちてしまいます。
今回の場合、正常な作動から徐々に不具合が現れたのでマザー「電源関係」と推測したってわけです。

2013/09/03 00:53 [16538591] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件

みなさんのコメントを総合するとハードウェアの故障ですね。

* 何の根拠も無くて恐縮ですが、わたしは、マザーボードの電源回りの故障だと思います。

ちなみに、わたしは、20年以上、パソコンを使用していますが、恥ずかしながら、リセットスイッチはしりませんでした。
パソコン以外の機器(試験装置や計測器など)では、結構、リセットスイッチ使っているのですが…。(汗)

失礼しました!

2013/09/03 01:20 [16538658]

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/K FMVA77K

クチコミ投稿数:22件

84,800円でした。
ただし展示品でした。
リカバリーをまっている時間が無かったので自分でやると伝えたら、ノートンのウイルスソフトと外付けスリムハードディスクをオマケに付けてくれました。

現在Win8に四苦八苦中ですが、i7搭載でこの金額!!
立ち上がりも早く満足の出来る機種です

気になる点は、ちょっと熱くなりすぎる気がします。



2013/09/02 22:54 [16538102] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

>気になる点は、ちょっと熱くなりすぎる気がします。

もう少し詳細なことを教えて頂けないでしょうか?

個人的には、同じ 15.4 インチの場合、4コア i7 モデルは、2コア i7 モデルなどと比べると消費電力が大きいので、その分 熱量が増えて、熱くなると思います。

失礼しました!

2013/09/03 00:26 [16538504]

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[ノートパソコン]

ノートパソコンの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

最高水準のポイント還元率 REX CARD(レックスカード)

いいモノ調査隊
注目トピックス

新製品ニュース Headline

更新日:8月30日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[ノートパソコン]に所属