コメント
|
|
01. 2011年4月17日 19:53:34: MbDfWH8yfI
これら文化人は、小沢氏への暴言でも重なる。欧米より2,3倍高い電力料を徴収する、 独占「民間」企業、東電こそ、 体制側が、飼い犬マスコミと芸能人を養う金を出す、 一番便利で大きな財布だったんだとよくわかります。
|
|
02. 2011年4月17日 19:54:09: rWmc8odQao
これはスゴイ… 茂木氏や養老氏までそうだったのか… さすが地域独占企業は、やることが派手ですな。電力自由化しましょう。 |
|
03. 2011年4月17日 19:55:37: sWFJg5azDU
たしかに本業で売る「芸」があれば、原発の太鼓持ちなど、やらずに済んだものをね。 |
|
04. 2011年4月17日 20:57:39: EG0Z3Qqw76
茂木健一郎氏の原発についての言動、立場についてくわしい方がいたら、紹介していただけるとありがたい。 |
|
05. 2011年4月17日 21:16:58: 8QeL7afPxA
小泉体制で皆、グルになっちまいましたからね(笑 |
|
06. 2011年4月17日 22:10:13: GCLkjdiXmU
独占企業のくせにテレビCMなどの広告費用に莫大のお金をつぎ込んできたのは、マスゴミにワイロとしてお金を配る意味があったのだろう。 だいたい競争相手がいないのに広告を打つ意味が全くない。民間企業が効いて呆れるワイ。 |
|
07. 2011年4月17日 22:36:54: tDu08gDNfA
副島隆彦さんだって「福島は安全です」宣言して、阿修羅のカルトやお知らせ板に 移行したよ。ブイブイ問題発言連発!! |
|
08. 2011年4月17日 23:04:39: vADIKkKAQ6
草野仁さんが、「マニュアルを頼らずに、自分の頭で考え理解しよう」と歌っていました。 |
|
09. 2011年4月18日 02:08:08: kPSXyBmKAQ
>交通事故の年間の死者の数を考えて、自動車に乗るのを止めましょうとは言わない。原発事故と、交通事故を一緒に考えるのは、あくどいトリックだし、大間違いだよね。 交通事故も良くないけど、一回で終わりだ。 原発事故は、永久に続くし、広大な地域が死ぬ。 事故収束のために、無関係な多くの人も危険にさらされる。 さらに、原発の場合は、事故でない、通常の場合でも、多くの被爆者が出るんだよね。 これを隠蔽している。 ここでも多くの人がガンや白血病で亡くなってるはずなのに、誰もこのデータを発表しない。 昨日のたかじんのそこまで言って委員会で、 中村人信が、被曝の人体実験は行っていないと盛んに強調してたのが不自然だ。 ここで人体実験を行ってるんじゃないのか? 交通事故と一緒にされてるようじゃ、少なくとも人間扱いされてないな。 |
|
10. 2011年4月18日 02:26:57: x26fGKMBn6
勝間は「不愉快と思われる発言を深くお詫び申し上げます」だって。 謝罪する前に、頭を丸めてもらいたいね。原発事故に関する宣伝責任へのお詫びと、東京電力及び国への公開提案の開示 http://real-japan.org/2011/04/15/421/
|
|
11. 2011年4月18日 03:51:51: txzTVMjkjE
『週刊金曜日』が偉そうなこといえるか? いまはどうか知らないが、十数年前、 たしか編集委員の何人かは原発企業からの顎足付で社員講習に行っている。 講演料がいかほどか知らないが、編集委員だった筑紫哲也に聞きたいものだ。 それに、落合恵子。 テレビの報道番組レギュラーに出るということは電通に取り込まれているからだ。 安全だから体制権力から許可が出たのだよ。 反体制のふりをしているが『週刊金曜日』なんか信じたことは一度もないね。 |
|
12. 2011年4月18日 08:19:20: hBeJoXNTvE
別冊宝島を読んだが、原発とマスコミの関係その他に繋がる関係が良く分かった。余りに巨大な闇でただただ暗澹とするばかり。 本当にマスコミの罪が一番重いと思う。 |
|
13. 2011年4月18日 08:29:38: HnA0WvoB5U
電気事業連合会が定期的に発行している刊行物「原子力発電四季報」 http://www.fepc.or.jp/library/publication/teiki/index.html第50号[2010年5月] http://www.fepc.or.jp/library/publication/teiki/__icsFiles/afieldfile/2010/05/26/shikiho_50.pdf ・私はこう思う 当事者の立場になって 脳科学者 茂木健一郎氏
|
|
14. 2011年4月18日 08:39:07: HnA0WvoB5U
さらに茂木健一郎は、電気事業連合会の広告にも出ております。では、対話形式で行われた電事連の広告から、茂木先生のお言葉を引用します。 自分たちがおかれている状況を客観的に見れば、原子力発電の果たす役割が大きいこともわかると思います。確かに原子力にはリスクもありますが、リスクがゼロの暮らしなんてありえないでしょう。交通事故や飛行機事故、地震などの災害もあるし、小惑星がぶつかってくる可能性も……。僕たちはそういう世の中に生きているんですね。 (『婦人公論』2011年1月号・新春特別座談会/茂木健一郎氏×内田麻理香氏×山下宏文氏、司会:三木哲男氏 2011年、いよいよ実践されます!日本の「エネルギー環境教育」) 私たちが持っている記憶のシステムは、感情が揺さぶられるような経験をすると、そのことを「脳」に深く刻むようにできています。ですから、チェルノブイリの原発事故や、まったく違うものではありますが、原子力という言葉から連想される広島や長崎の原爆被害も、ニュースで見た映像などを介して人々の「脳」に鮮明に記憶されている。これは「脳」のメカニズムなので、取り除くのは難しいです。その一方で、人間の脳には論理で理解するという働きもありますから、感情が揺さぶられるような経験を克服してもらうには、筋道を立てた論理的な説明や議論を重ねることが必要です。
(『婦人公論』2010年3月号・茂木健一郎氏×山名元氏 特別対談「脳と原子力、じつは切っても切れない関係です」) つまり、原子力のしくみもリスクもわかっていればこわくない。我々のような研究者の使命は、その論理や根拠を示していくことだと思います。 (同上) 資源が乏しく、エネルギーや食料の自給率も低い日本が、豊かな暮らしと繁栄を維持していくには、科学技術の力は欠かせません。原子力の果たす役割も大きいと思いますし、先生の研究にも期待しています。 (同上。引用終わり) http://d.hatena.ne.jp/denpatiro/20110403/p1 |
|
15. 2011年4月18日 08:42:29: h1ccN3ZUIQ
つい数分前、読売テレビの「スッキリ」で 灰谷勝彦が「政府は情報を隠蔽している」旨の発言をしていたことろ、 テリー伊藤がその発言を遮るようにコメントをした。そのあと灰谷が発言を再開していたが、なんとなくトーンダウンしていたように思った。ただ、それだけ。
|
|
16. 2011年4月18日 08:49:22: GRXF7YmM3E
アントニオ猪木 幸日真音(こうだまいん) 荻野アンナ 弘兼憲史(ひろかねけんし) 茂木健一郎 養老孟司 勝間和代 大前研一 堺屋太一 ビートたけし 北野大(きたのまさる) 浅草キッド 渡瀬恒彦 星野仙一 森山良子 岡江久美子 北村晴男 住田裕子(すみたひろこ) 吉村作治 三宅久之 草野仁 大宅映子 木場弘子 藤沢久美 (出た順)とりあえず名前を書き出して、TVの横に貼っておきますよ。 でも、どれも生理的に嫌いなのばっかりなので見ないですが。
|
|
17. 2011年4月18日 09:57:14: EjF19rnkiw
原発推進に協力した有象無象の御用学者。幇間専門家。幇間タレント。御用政治家。御用大手メデイア。御用法律家。などは、福島原発の人災(制御不能」で出口なしの悲惨な放射能地獄を引き起こした原子力関係の産。官。学。の国賊たちと同列並みの責任を負うべきです。福島原発事故は(異分子を「抹殺」検察、メデイア、日本というシステムが必然的に生じさせたものです。廣瀬隆さんや吉井英勝さんや小出裕章さんの何年も前からの(福島原発は超危険だ。廃炉せよ」との勧告を聞き入れて昨春までに廃炉にして対応していれば事故は防げたのです。(千年に一度の規模の震災は想定できなかつた)程度のゴキブリなみのウスノロ脳しかない東大原子力工学科などのバカものがこの民族的大惨事を引き起こしたのです。一万年に一回の震災にでも対策を万全に備えるのが「リスク管理」。夢にも想定できなかつた。反核、反原発の学者や政治家や文化人を冷遇。弾圧。迫害。してきた日本のシステム「フアシズムとナチズムのエキスのような」体制にメスを入れるべきです。「真の民主化」と「国民の生活第一)の視点が欠如していた日本システムの弱点を衝かれたものと見ています。 |
|
18. 2011年4月18日 10:00:57: EjF19rnkiw
18>「抹殺」は(抹殺」する、の脱字です。よろしく。 |
|
19. 2011年4月18日 10:29:50: HnA0WvoB5U
ある文化人の肖像http://a-gemini.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-8c5d.html |
|
20. 2011年4月18日 10:50:15: 3IjTqkV7Vc
近代主義=近代社会の本家では、キリスト教的倫理観が近代科学思想への妄信を戒めておるが・・我国では近代主義の毒への対抗文化がない。 何でも受け入れてしまう、汎神論的な柔構造が、功利主義的な化け物インテリジェンスを氾濫させてしまっておる。 日本の産業立国を主導してきた連中が起こすべくして起こした、未必の故意(犯罪)である倫理不全はかっての戦争犯罪と陸つづきである。 日の丸特攻隊と福島原発特攻隊はその文化構造の同一性に呆れる・・。 |
|
21. 2011年4月18日 12:03:57: Ap7QjW5Cbk
16さんの列挙してくれた文化人は「日本人として必要な心の風景」を持てない方々って事さ「木の葉の裏に番号が入っている」だから「西向き」なのであります行き着く先は「芥川龍之介の西方の人」か。 |
|
22. 2011年4月18日 12:28:17: GxhhRSEBuY
実際、事故が起こるまでは原発の本当の怖さなどほとんどの人は理解していなかったでしょう。 |
|
23. 2011年4月18日 12:36:15: 4k9ahhLrJA
原発推進TV CMに文化人とやらが出てたことと 今回の、福島原発事故との関連性はあるのか? 原発を推進したことが事故の原因なのか?記事書くなら論理的にかけよ。
|
|
24. 2011年4月18日 12:43:44: SYBnefOvOA
事故が起きて初めて「問題点」が表に出てきた訳ではないたけしはその辺りをロクスッポ精査もせぬまま、 砂上の楼閣「安全神話」に乗っかってそれを発信したのは事実 軽率の極み |
|
25. 2011年4月18日 13:18:23: IWRxOjotbE
なるほど、アントニオ猪木が1億円をもらって原発推進派に鞍替えしたとは。 してみると、原発危ない、西へ逃げろ、と言ってた副島氏が突如として、大丈夫大丈夫、原発のすぐソバに住んでもいい、みんなも荷物取りに行け、と鞍替えしたのは、今のお金でいうと3億円くらいもらったんだろう。 だけど、大勢の人に毒リンゴを勧めて食うように、というようなことをしたら、 どうなるか。あぶく銭は身に付かないし、言った言霊は地球を一周して自分に返るんだから、彼自身も廃炉宣言をしたほうが良さそうだな。 もう既に副島氏の掲示板には気持ちの悪いカルト信者しか投稿してないし。 廃炉。 |
|
26. 2011年4月18日 13:35:16: Lz2TVEu6Hs
たけしも国民栄誉賞を貰うまで、気骨がある奴かと思ってました。しかし、その時の発言でだらしない奴だという事がわかりました。「俺も、世間に真っ当な人間と認められた」というような発言。 ジョン・レノンは英国でそれに変わるサーの称号をビートルズ時代にもらえる事になったのだが断った。「戦争で人を殺してきた人たちがもらうサーの称号を僕たちがもらうわけには行かない」とね。つまり 身売りして信念変えたくないということだ。 それを考えるとたけしには失望したのを覚えている。結局マスメディアで延命するのは身売りした人間だらけになるのだろうか? |
|
27. 2011年4月18日 14:47:13: LyN36jbHSQ
たけし の正体は,暴走族で暴れまくる類の人間よ。どこかの映画賞を受け,監督賞などもらっているが,見て感動されたか? 詰まらん,二度と見たくない映画だった。 多分,,,お金で買った賞かもよ!!!! お金で! テレビによく出てくるが,体制側の犬なんだろう,,,,愚民政策の,,, しかし,9.11の真相をやっていたのには驚いた! 非体制側のガス抜きしてやったのかな? 東京電力も、天下り官僚、こんな多くの宣伝芸能人を抱えていたら、 今後経営再建は出来そうにも無いな〜。大丈夫かな〜 資産株として株保有していた人たち、泣くに泣けません。 南無阿弥陀仏! |
|
28. 2011年4月18日 15:33:45: eJcwQUA9aU
脱原発と反原発を区別して論じる必要がある. ドイツは脱原発国であり、2040年までに原発をすべて廃止しようとしている. 他方、フランスは電力の80%を原発にしている原発国であり、余った電力を隣国にも輸出している. オーストリアは反原発国である.国民投票で原発反対を決めた素晴らしい国民である. |
|
29. 2011年4月18日 15:33:58: HalrJpixX2
芸能人を攻めては大人気ない、彼らは河原乞食、信じている馬鹿は 泥棒でも汚職官僚でも信じる。問題は学者だ、学者の名前でコメントするな似非学者 始末書取ってGOOGLEに貼り付けて置け!
|
|
30. poure240 2011年4月18日 16:43:56: MYQeTzqfkzsNQ
: ZQd4YGB8jM
テリー伊藤も昔は官僚批判本とか出してかなり毒があったけど、目の斜視を 直してからホントだだの人の良いおっさんになっちゃってACなんかにも 出てるからね。みんな職や家、家族まで失っているのにこいつらは毎日仕事があって金が入るんだから、これからを考えたらおとなしくはなるわな。 ただタレントの罪は安全神話を一般人に植え付けるには最高なわけで、タモリが消費者金融のCMやってりゃ安心して金借りちゃう人は増えるからね。 じゃなかったら東電がこんなに宣伝費掛けないよ。 原発の安全性を上げるよりは安いからなんだろうけど、「自分は原発推進派だけど 日本では無理」位のの事が言えるタレントは居ないのかな。 TV見るのは腹が立つからラジオやネットだね。 吉田照美なんか良いよ。
|
|
31. 2011年4月18日 17:01:00: LxZTKqwj7U
そういえば福島原発復興費用は 家を失い〜土地を失い〜仕事も無く〜! 被害を受けた国民が負担するのかな〜?原発をもっている電力会社が共同で負担すべき!と、思うが〜誰も云わないね 復興税構想だケなんだ、子供手当切り捨てガソリン税据え置き?値上げ?その他 民主が駄目なら自民!はやめてくれ!! 自分の住む国だよ、覚醒しようよ! どうすればいいのかな〜? 余りにも鈍すぎるな日本人は〜平和ぼけしてる場合では無いぞ!
|
|
32. 2011年4月18日 17:07:05: AJXC3zeBns
みなさん!! ここを見よ!!! http://blogs.yahoo.co.jp/contact369369/MYBLOG/yblog.html
予言者ジュセリーノートの予言より |
|
33. 2011年4月18日 18:08:12: 4NxCrv8VKk
まあ、人参ぶら下げられれば、おいらだってなびいてしまうさ。 アホな芸能人を叩いてもしょうがない、人参をぶら下げた電事連こそ叩くべきであろう。と、いうか、一般民衆はやはり盲目なのであろう。そもそも”民”とは「目に鋭い針を刺されて盲目にされた人」から”民”、”衆”とは「監視されている人たちとも捉えられる」というのが漢字の語源らしい。(白川静氏、藤堂明保氏から) まさに、政・管・財・メディアがこぞって”民衆化”させてきた成果であり、漢字の語源どおり愚かな盲目の民衆であった我々が悪い。 しかし、今や目が開いた”民衆”である。 責任はしっかり取ってもらうしかない!!!! バカヤロウ!!! |
|
34. 2011年4月18日 18:13:57: kEvGry5JOw
芸能人なんて、カネ次第で何でも言うし何でもやりますよ。 そうやって生きてる人種なんですから。 彼らの「人間性」に変な期待を持つ方が、おかしいんではないかな。 学者だって、そのほとんどはカネと名誉で動く。 はじめからそういう目で見ていれば、期待も信用もしなくて済む。 |
|
35. 2011年4月18日 18:38:40: DCHDReL3A2
日本社会では、出世したり、金持ちになりたかったら、原発推進派であることだな格差社会では、金持ちにならないと、普通に生きていけない社会にどんどんなっている。 今後はますます、貧富の格差の激しいアメリカみたいになるってことだな |
|
36. dtyop 2011年4月18日 18:50:09: fT/KKgEobe5/Y
: t1WnZnfcE6
しかし、ここでその真意を晒すことには 大いに意味がある。 こういう人たちに期待も信用もしていなくても その人たちの認知度で信用してしまう人が多いのだから ここで、その真相を明らかにするのは良いことだ。 これからの日本は脱原発でなければ、マスコミも関わっていては 正義は保たれなくなる。 |
|
37. 2011年4月18日 18:55:33: WDcKHyrBQc
電力会社を無くせば、利権も無くなる。無駄も不幸も無くなる。 ダム賛成反対、原発賛成反対で、多くの国民が不幸にされた。今回の原発事故でも世界中が不幸になった。独占電力会社が諸悪の根源。 電力の完全自由化すれば、10電力会社は要らなくなるよ。 近所のスーパーに自家発電設備を作ってもらって、そこから買えばいい。 ビルでも良い。ビルに自家発電設備を作ってもらって、そこから買えばいい。 お風呂屋でも良い。風呂屋にに自家発電設備を作ってもらって、そこから買えばいい。 銀行でも、信用金庫でも良い。そこに自家発電設備を作ってもらって、そこから買えばいい。 中小企業でもいい。そこに自家発電設備を作ってもらって、そこから買えばいい。 ちょっとした規模の組織なら、自家発電はある。 それだけだと規模が小さすぎて効率が悪いので、10〜100軒が集まればいい。 それを単位にして、グループ化して、電力供給をコントロールすればいい。 スマートグリッドですぐにできる。 それだけで、電力会社は要らなくなる。利権も無くなる。無駄も不幸も無くなる。 ダム賛成反対、原発賛成反対で、多くの国民が不幸にされたよね。 今回の原発事故でも世界中が不幸になった。 独占電力会社が諸悪の根源。即廃止。 |
|
38. 2011年4月18日 19:16:38: LJVoUPqdhg
>草野仁さんが、「マニュアルを頼らずに、自分の頭で考え理解しよう」と歌っていました。これ、ある意味深い発言だと思うんですよね。 福島原発が爆発した直後「知識がある、理解している」つもりの人ほど楽観的なことを言っていた。私は海外のメディアをずっと見ていたので「大量の放射性廃棄物が噴出してくる、危ない」といろいろなところで言っていたのだけれど「分かっている」人たちの反応は 「原発は絶対に事故を起こさない」 「海外のメディアが言ってる、ていうのは理由にならない。ちょっとくらい『自分の頭で考えたほうがいい』よ」 「俺の職場は『分かっている』奴が多いので、窓を全開にしてるよ(茨城県の人。実はそのとき福島では、毎時テラベクレルの廃棄物が噴出していた)」 こういう発言ばっかりでした。でも「自分の頭で考えて」「わかっている」人間は全部被爆したと思う。これ、当たり前だと思うんですよ。 この人たちが「なにを考えて、何を理解していたか」というと、電力会社や御用学者の学説を頭に入れていただけでしょう? 自分で原発を組み立てたわけでもないし、原子力事故の調査をしたわけでもない。自分で放射性物質を使う実験したことすらないんじゃないかと思う。 人の話を鵜呑みにして、理解した気になっていただけ。 あんな爆発が起こってプルトニウムが噴出したら、200キロくらいしか離れてない北関東、東京は、危険に決まってるじゃないか! だから「自分の頭で考えろ」っていうのは、日本社会の同調圧力(自尊心に訴えて意見を同調させる圧力)の一種だと思うんです。 自分の頭で考えろ、というなら、まず人の言うことを鵜呑みにするのをやめないといけないのに、ガラクタ誤用学説を飲み込んだ人間が「自分は分かっている」「自分で考えている」と思い込み、常識的な判断をする人間を嘲笑する。それが平和ボケクローン国家日本の姿じゃないですか。 必死で防護して閉じ込めていた放射性物質が大量に噴出した。危ないと判断するのに、これ以上の情報は必要ではない。漏れても危険がないものなら、もとから煙突を通してドンドン排出してたよ。 草野仁は自分で何にも考えず、電力会社の理論を暗記してたんだろう。笑顔が張り付いた生真面目な面構えが恐ろしい。ええ加減にせんかい、家畜人間め。 |
|
39. 2011年4月18日 19:40:45: vQUmWOPB0E
> 16. 2011年4月18日 08:49:22: GRXF7YmM3E アントニオ猪木 幸日真音(こうだまいん) 荻野アンナ 弘兼憲史(ひろかねけんし) 茂木健一郎 養老孟司 勝間和代 大前研一 堺屋太一 ビートたけし 北野大(きたのまさる) 浅草キッド 渡瀬恒彦 星野仙一 森山良子 岡江久美子 北村晴男 住田裕子(すみたひろこ) 吉村作治 三宅久之 草野仁 大宅映子 木場弘子 藤沢久美 (出た順) とりあえず名前を書き出して、TVの横に貼っておきますよ。 でも、どれも生理的に嫌いなのばっかりなので見ないですが。ここに、屁のモンタの名前がないが。売国奴小泉・竹中一派は逃亡者になったか。 |
|
40. 2011年4月18日 19:57:58: sRkPcGfzIg
26さん 北野武みたいなのが国民栄誉賞などもらってる訳ないでしょう |
|
41. 2011年4月18日 20:32:55: fXB8gpaoqo
http://himado.in/45633 これはヒマワリの動画、同じものがyoutube、say FC2にUPされてますけど http://www.youtube.com/watch?v=5OtHSBq9-Eo なんか、スッゲーコメントの嵐です これが、同じ国内の反応ですかね?
|
|
42. 2011年4月18日 20:36:07: fXB8gpaoqo
UP主さんへ本文:作家の幸日真音(こうだまいん) 誤字:幸田ではないですか? |
|
43. 2011年4月18日 20:45:13: gCs07ufdoU
広瀬隆まで取り込もうとされたとか。 原子炉時限爆弾の講演で言ってたよ。 詳しくはユーチューブで。 |
|
44. 2011年4月18日 20:46:03: gCs07ufdoU
原発は 自民の体質 政官財 |
|
45. 2011年4月18日 21:12:34: EUYs48qpeg
スポーツだとか アナリストだとか 学者とかいっても 所詮は電波芸人にすぎない金で頬を張られたら 操も何もかなぐり捨てて 裸踊りでもなんでもやりますよ。 これから 日本はにっちもさっちも行かなくなるだろうから、奴らの総ざんげが始まるのだ。
このタイコ持ちたちのリストは 永久保存版として残しておこう。 |
|
46. 2011年4月18日 21:15:07: ESliUNQ10Q
そういえば、むか〜し田中康夫が、「ビートたけしは将来、国から何か栄誉ある賞をもらうことにでもなったら、天皇の前でぺこぺこしそうだ!」みたいなことを書いていたのを思い出した。 |
|
47. 2011年4月18日 21:23:47: DCHDReL3A2
田中康夫はたいした千里眼だ。 間違いなくタケシはペコペコするね。 |
|
48. 2011年4月18日 21:59:38: gFyHqNyn2g
そろそろ全国の天下り官僚の名前と写真と家族構成や住所、天下りの経歴などまとめたサイトが必要な時代じゃないかな。何か起きるのを期待して。 |
|
49. 2011年4月18日 22:26:14: 5ZS9RKdAos
そもそも原発など事が起こったら、人間の力でどうにもならないものには手を出すべきではない。何も考えずに、金のためなら何と言ってもやるのが河原乞食ですよ。タレントを、持ち上げて手先にし、たきつけるのがマスコミだよ。マスコミは東電をはじめ財界はおいしいスポンサーだから、悪口は絶対に言わない。そのちょうちんを持つのが御用学者です。おいしいおこぼれが来るから。こいつらと学閥でつながっていて、天下り先を確保するのが高級官僚。政治屋(自民、公明・民主も元自民が多いからね)は業界からの献金を戴く。その一部を、何も知らぬ国民に選挙資金として使う。要するにこいつらの中だけで金を回して潤っているんだよ。肝心な情報は(今回の件では原発の危険性を指摘した2006年の国会質疑はマスコミは無視している)意図的に流さない。マスコミ、特に新聞・テレビはたちが悪い。いかにも公平で正義ぶって。新聞標語とは裏腹に。 |
|
50. 2011年4月18日 22:53:44: GRXF7YmM3E
ACのコマーシャルと東電のコマーシャルが、同じトーンに聞こえるんだけど、制作会社は、同じなんだろうか? 気になる。 |
|
51. 2011年4月18日 22:58:24: GRXF7YmM3E
39さん> ありがと。竹中や、竹中のメカケの大田弘子も書きたかったんだけど、とりあえず本文を読んで抜書きしただけ。 どんどん、追加していただけると、嬉しいです。
|
|
52. 2011年4月18日 23:18:47: hn0p6XO3q6
週刊ポストに寄稿している大前研一氏は支持していたのに・・・なんかガッカリ とはいえ、原発利権も電波利権もキッチリ大掃除をしてもらいたい。週刊ポストにはこれからもスタンスを貫いてほしい。 |
|
53. pentagon 2011年4月18日 23:21:48: fXt0bbIQVQAcU
: YMH6CsOW8g
三宅久之は、自民党時代に官房機密費も貰ってた。 みかじめ料を取る。 これ、やくざ、総会屋と同じ手法だ。 それを弁護士もやってるのか。 |
|
54. 2011年4月18日 23:26:02: ng2iaCbN8s
>46さん去年か一昨年くらいの宮中茶会か何かで陛下の前で恐ろしくペコペコしてる映像を見ました。 田中康夫さんはよく見抜きましたね。 |
|
55. 2011年4月18日 23:46:57: 2F7aM8rOYA
たけし頭悪すぎ。 |
|
56. Armageddon311 2011年4月19日 01:35:12: meW1t0qFeH942
: DobPJLo3oY
原発推進擁護派であるか否かは、今や売国奴国賊非国民であるか否かの踏み絵である。原発に一貫して反対している、叉はいた人たちこそが真の愛国者である。 今後勝間のように慌てて寝返る奴らが一杯出てきそうだ。 東大も40年前にちゃんと解体しておけば少しはまともな国になっていただろうに・・・あの頃学生運動に熱を上げていた連中も結局は原発体制に取り込まれてしまったということか。 こんな状況でもはっきりと原発に反対している政党が社民党しかないというのも全く情けない話である。 もっと情けないのは国民の半数がいまだに原発が必要だと思っているということだ。どこまで底抜けに馬鹿なのか。いい加減目を覚ませ! 福島県民よ。今こそ沖縄のことを理解できるいいチャンスだ。全く同じ境遇にさらされているということに気がつくだろう。 次はどこか?青森か?新潟か?茨城か?
|
|
57. 2011年4月19日 03:04:46: qAnPX2FOXk
勝間さん!あんたね原発以上にリスクの有る発電方法があったら書いてみな!ちょっと反省したようなふりして文末で言い訳して、頭良さそうだけんど所詮は自己保身の言い訳屋だな。 |
|
58. 2011年4月19日 03:17:24: DCHDReL3A2
こういうときにノーベル賞受賞者の威厳ある発言を期待しているんだけど? どこにいっちゃったの? マスゴミや政府にチヤホヤされたので、政府には逆らえないの? もう地位や名誉を得たのだから、堂々と原発反対を言えばいいのに? それとも、金儲けを今後もするためには、利権にはさからわないってこと? 黙っていると、間接的な御用学者といってもいいかもね。 なんか、このままでは、失望しちゃうよ。 利根川進、 白川英樹、 野依良治、 小柴昌俊、 田中耕一、 小林誠、 益川敏英、 南部陽一郎、 下村脩、 鈴木章、 根岸英一
君たちは、やっぱ、東電から研究費もらってたのか? 御用学者?
|
|
59. kiritetsu 2011年4月19日 03:49:30: 0jhQPcnAEN9rw
: f4X21QTexw
スポーツ界では、星野仙一やな。関西電力のCMで原発を推進していた。 パリーグファンとしては、一番パリーグに来て欲しくない奴が来てしまった。 多分、事情通はこいつの人間性については、かなりの疑問をもっているのではないか。イチローがあれほど反射したのには、かなりの理由があったはず。 それと、ヤワラちゃんの旦那は、最近試合にでているのかい? ナベツネジャイアンツや、楽天以外で最も優勝回数の少ない球団の試合はあまり見ないので教えて下さい。2大資本主義国家であるアメリカや、中国を決して賛美するわけではないが、スポーツ、芸能の報道をみれば大体その国のレベルが分かる。 北京五輪のときの中国の英字紙を見たら、中国が得意でない種目についても詳しく報道していたし、いつも読んでるThe Seatle Times もマリナーズを厳しい目でみている。 それに比べ、日本のメディアは、日本選手が銅メダルをとった種目で金メダル、銀メダルをとった外国選手を無視することが多い。また、関西では、交流戦最多投手、かつ前述の史上最弱球団が日本シリーズ、交流戦で苦手にしてきた前ロッテの小林について、「おい、小林って、どんなヤツや?」というマスコミ、ファンがほとんどや。 都合の悪いことは、無視する、忘れるというファン(国民)になってしまっているのは、マスコミのせいであることは今に始まったことではない。 パリーグファンなら、スポニチの一面が南海ホークスから、消えてしまったころからマスコミはオカシイと気付いていたのです。 「西武がいくら巨人に勝っても、巨人には勝てない」という巨人の選手が出て来たりしたのは、今日では、「収賄金無き収賄罪」、「安全基準値を超えても危険でない」という言語がまかり通っているのに相当するが、この現象は、昔、羽仁五郎が言っていた オブスキランティズムというファシズムの特徴らしい。
|
|
60. ぶたぶたこぶた 2011年4月19日 05:53:00: ./CxPwCx5U5lE
: TKZzPUzvo2
DCHDReL3A2 さん 無知だね 原子炉関係の学者いないだろ ちょっと学問やって専門誌に何遍か論文をのっけて見い とても専門外についてコメントできないのがわかるよ。 |
|
61. 2011年4月19日 06:43:42: dzqRyfwCmo
たけしは東電から貰った金で映画を作っていたのでしょう。 映画を作る金をくれるから原発賛成のPRしてねとか。 |
|
62. 2011年4月19日 07:14:26: 6Ym6xUY42E
佐高は原発関連企業からお呼びがなかったのか? それでこいつ、ひねてるんだな。w よしよし、こんどおれが日立か東芝に電話しておいていやるよ。 佐高がひがんでるってな。wwwwww |
|
63. 2011年4月19日 07:53:56: xH90L9ExDg
62番が週刊金曜日の記事ですが 「原発に群がった人々」 悪党は 札束で言う事を効かせた 我々の後輩、東京電力の正社員とその一等親家族ではないか 我々がうまく築いてきた仕組みをぶっ壊しやがって、馬鹿ども現役は皆放射能浴びて、我々先輩にお詫びしろ と言ってますか? |
|
64. 2011年4月19日 08:22:47: iFONLsjOA6
今まで、テレビや新聞、雑誌は、散々原発は安全とか原発の電力コストは他よりも安いとかの電力会社のウソ広告を流して利益を得てきたのですから、彼らは電力会社から得た広告収入の全額を原発事故の被害者に寄付するべきです。かつて、統一協会などの霊感商法が問題になった時、これらの宗教団体の広告塔となった芸能人をマスゴミは批判しました。 今度の事故で、マスゴミ自身も詐欺広告を掲載して私たち電力消費者を騙してきたことが明らかになりましたので、彼らは霊感商法の広告塔となった芸能人と同じ「罪」を犯してきたことが実証されました。 ですから、ウソ広告を流して儲けてきたマスゴミは、電力会社から得た広告収入全額を原発事故の被害者に寄付するべきです。 もし、マスゴミが自主的に寄付をしないのであれば、「消費者庁及び消費者委員会設置法」の附則第6項に「政府は、消費者庁関連三法の施行後三年を目途として、加害者の財産の隠匿又は散逸の防止に関する制度を含め多数の消費者に被害を生じさせた者の不当な収益をはく奪し、被害者を救済するための制度について検討を加え、必要な措置を講ずるものとする。」という規定がありますので、この規定を活用して、消費者庁は強制的に被害者を救済させるべきではないでしょうか。 |
|
65. 2011年4月19日 09:07:52: DCHDReL3A2
>>60さん いや、技術的な発言というよりも、社会的発言を期待したいのですけど。 科学技術利用全般に関する人間の節度とかで、 彼らが反原発で発言してくれたら、日本人世論の流れを支援できると思うのです。 |
|
66. 2011年4月19日 09:11:10: 2NR6iCmUhU
今更わかりきってる事を記事にされてもなぁ。ただのガス抜き記事だよね。 |
|
67. 2011年4月19日 10:22:57: CpjzS7JVvE
>>58さんノーベル賞受賞者の発言 <ノーベル賞を受賞した「社会的責任を果たすための医師団」は、「被ばく線量に『ここまでは安全』というレベルはない。一定量までの摂取なら健康に害はないとする報道は間違いだ。健康に影響を与える最低量は100ミリシーベルトという報道があるが、確立された研究はこれを否定している。 100ミリシーベルトは100人に1人、10ミリシーベルトは千人に1人、1ミリシーベルトは1万人に1人がガンになるリスクを生む。低レベルであっても、何千人、何百万人が被ばくすれば一定割合の人がガンになる」と警告しています。> 中村隆市ブログより http://www.windfarm.co.jp/category/blog/blog_kaze |
|
68. 2011年4月19日 10:30:05: 0VGwfw51Js
それにしても原発利権しかり、自民党の悪政の遺産は止まるところが無いほど酷いね。やはり半世紀以上の一党独裁政治の腐敗と堕落は目を覆うばかりだ。 だから国民が政権交代させたのに・・・ あのバカがやっている限り国民は救われないどころか地獄行きだ。 国民のために汗をかく憂国政権の出現を切に期待する。 小沢さん、立ってくれ! |
|
69. 2011年4月19日 10:45:21: R5FMudPaig
本題からズレますが、日本のテレビ番組の猛烈な劣化が始まったのが 「たけし以降」だと前々から感じていました。 笑いのセンスは人それぞれとですが、たけしの価値観は他の漫才ブームから出た芸人達と明らかに異質です。 とりわけ たけし軍団なる 「弟子への虐待を見世物化」していたTVジョッキーの類はブラウン管を通して全国に学校のイジメに連なる「イジメ劇場」を配信、 推奨してしまった感があります。 (子供は目前に示された見本を容易に真似てしまいます。) それまでの時代のクレイジーキャッツや欽ちゃん、ドリフターズにみられた ほのぼのした笑いとは明らかに違います。 そしてたけしのセンスは下劣極まりない今日の バラエティ番組(報道バラエティ含む) の土台を築き国民意識を荒ませたともいえます、たけしが台頭してきた時期はジャパンアズナンバーワン時代であり、 後の荒んだ日本を先導した主犯はたけしや大手広告代理店だともいえます。 |
|
70. 2011年4月19日 10:48:13: S92nld6lDw
群がったやつら、メディアに巣食う悪のオンパレード。こくな手合をのさばらせるな。たたけばほこりが出るなら解剖してみりゃ放射性物質でも出るか。 |
|
71. 2011年4月19日 10:50:53: iTi9Z1whuA
>06さんの、>だいたい競争相手がいないのに広告を打つ意味が全くない。 >民間企業が効いて呆れるワイ。 そうなんや、広告料が賄賂になっていたのだ。 賄賂の元は高い電力料金なんだ。 >68さんの、 >だから国民が政権交代させたのに・・・ トップバッターの鳩山は坊主になり、議員辞職し国民に謝れ。 |
|
72. 2011年4月19日 11:24:44: evSC25VapI
関西人です。昔、浜村淳さんが、ラジオでずーっと原子力発電のクリーンなイメージCMをされてたのを覚えております。あれですっかり私も洗脳されてしまいました。 新しくて、安全でこれからの日本の未来を支えるエネルギーだと思い込んでおりました。でも今回原発の怖さを知って、自ら大大大反省しました。これからはマスコミに騙されないよう、しっかり情報を選択しようと思います。
|
|
73. 2011年4月19日 11:57:14: B9lehzsPF2
金曜日の良識を疑う、電波芸人らを「文化人」などと称することを。彼ら誰一人本当の意味の文化人などではない。どんな有名な学者であろうが、タレントであろうが、単に自身の金のためにメデイアに露出するだけの商売芸人だ。本モノの文化人なら、そんなに軽々しく原発推進の旗振り役などするものか。全て無責任でイカサマで利己主義の、今はやりの芸人でしかない。そんな手合いのことなど文化人などとは呼ばない。 |
|
74. 2011年4月19日 12:13:17: EhOYnq10bg
いつまで家畜なの?いつまで植民地なの?日本民族やめるの? 浜岡でたぶん日本国は破滅?福井なら中国と韓国から損害賠償で日本国消滅? 金持ちと大企業の一部の人は逃げ切れるか?横田米軍基地行く? 原発(核爆発仕掛け?)54基地もある。 自分が被爆して、ガンになっても、名誉と金欲しいの?海外に行くの? お願いだから早く目を覚まして、第三の原爆なんだから?対策 1.原発は直ちに停止、廃棄まで何年かかるかわからないがやる。 2.現在の火力・水力・代替エネルギーで問題ない。 3.政治家が決断する。 |
|
75. 2011年4月19日 12:18:09: Xds4kgeg7k
>69さん その通りです。彼の出現以来、青少年をはじめ日本人の意識の荒廃が始まったと思っています。 何故たけしが称賛されるのか全く分かりません。>16、39さん ここに薬丸裕英も入れて下さい。 彼は原子力発電推進CM(中部電力)の一方でイオンの「がんばろう日本」の CМにも出演していました。 なんと厚顔無恥な!!と思っていましたが、彼の名は中々出てきません。 不思議です。 |
|
76. 2011年4月19日 12:23:55: 5DGgcJgzXV
小澤は関係ないだろう? 自民党の普天間移設辺野古案が出てすぐに 辺野古の近所に広大な土地を買っている小澤! 何でそんな事する必要があるのか? おかしいと思わないのか? 小澤も総理大臣になりたいだけ。 こんな時に政局からめて批判だけするの見てがっかりした。 小澤は今でも裁判からどう逃げるか、どう切り抜けるかを 最優先に考えてるよ。 管にはやめてもらいたいけど、次を小澤グループが狙って いるから管は意地でもやめないと思っているんだろう。 今の国民にとって不幸な状態だと思う。 小澤も管も役に立たない。 小澤に過剰な期待をするのも、それを煽るのもやめたほうがいい! |
|
77. 2011年4月19日 13:33:15: DIcsN7O11f
16様】情報ありがとうございます。 無力な一般人には、情報が少なく微細な力であるが、その多くの国民の想いをTVマス誤未に「惑わされなければ」正しい選択をするだろう。しかし一般国民は情報不足の為残念な選択する.無能な議員はいらない。 確か民主党は、議員定数を減らすと公約に挙げてたはずだが、未だに実行していない。今日本には、バカな議員(国・地方・町村)に食べさせる余裕がない。 正しい情報が少ない。 現在、会社更生になっている某不動産会社にいた頃、住宅評論家の佐藤なにがしが当時盛んに某不動産会社にネガティブな情報をマスゴミ・メデアに流していたが、ちょっと講演という名目で金を流したら手のひら返すように擦り寄ってきた。白を黒に替えるそんな奴ら誤未何て騙されないぞ。 今また、政府の失敗を復興という名の事象に紛わせ「増税」をしようとしている。張本人をあぶりだし、誤未の情報ではなく、阿修羅に掲示して頂き, 我々国民はその情報を基に想いを選挙がきたら 実行しょう。 【国民の生命及び財産を守るのが国家の最低の責任だろう。】
|
|
78. 2011年4月19日 14:04:31: N5TCi7PXKY
マッカーサー、GHQよ独占企業東電を解体してくれ。近江商人の「売り手良し、買い手良し、世間良し」が商売の基本じゃないか。 核廃棄物という金銭貸借表に載せられない負債がある以上、東電の黒字は見かけだけだ。 そしてこれは永久に負債を増殖させる。 最終的には税金投入が巨大企業救済の決まり手だ。 |
|
79. 2011年4月19日 14:15:20: GRXF7YmM3E
茂木健一郎、こいつ腹立つなあ。http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/2011/04/post-fa0b.html 「大震災が起きて以来、夏目漱石の小説にしばしば出てくる表現を借りれば『頭が悪くなって』、何も考えられなくなった。」 モーツァルト効果はどうした? http://www.amazon.co.jp/%C3%A8%C2%8C%C2%82%C3%A6%C2%9C%C2%A8%C3%A5%C2%81%C2%A5%C3%A4%C2%B8%C2%80%C3%A9%C2%83%C2%8E%C3%A3%C2%81%C2%AE%C3%A3%C2%83%C2%A2%C3%A3%C2%83%C2%BC%C3%A3%C2%83%C2%84%C3%A3%C2%82%C2%A1%C3%A3%C2%83%C2%AB%C3%A3%C2%83%C2%88%C3%A3%C2%83%C2%BB%C3%A3%C2%83%C2%A2%C3%A3%C2%83%C2%BC%C3%A3%C2%83%C2%89/dp/B000EMH9QW http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/2011/04/post-d4ce.html 「風評を受けようが何だろうが、肩を寄せ合って団結して何とか切り抜けてみせる。そして、嵐が終わった後には、きっともっと素敵な存在になってよみがえってみせる。」 安全なところで丸々太って、高みの見物ですか。 「風評の当事者になった時、かえっていろいろなこと、いろいろな人の本質が見えてくるものだと思う。」 君の本質が見えたよ。
|
|
80. 2011年4月19日 14:55:59: CpjzS7JVvE
ゴルゴ13に依頼したくなるね |
|
81. 2011年4月19日 15:27:07: iYbueJex5E
ビートたけしの「地震が起きたら原発に逃げたほうが安全」発言は死刑に当たりするな。 |
|
82. 2011年4月19日 15:31:44: MEn5PxD5aA
たけしは、数々の殺人事件を起こしていたオウムの麻原も持ち上げていた過去がある。 |
|
83. 2011年4月19日 16:23:12: FihioVEUo6
東北電力の初代会長である白洲次郎の孫の白洲信哉のツイッターが 色々と批判的でおもしれー。 |
|
84. 2011年4月19日 17:25:44: j9DCUBM3yQ
■■原発関連のおすすめ動画、ベスト9■■ 【 拡散、大歓迎 】■日本の原発は、ものすごく危険 ◆アニメ『源八おじさんとタマ』 http://www.youtube.com/watch?v=OzGnBFNU1bI&playnext=1&list=PLFCB320D4FB827AAA ◆武田邦彦・中部大学教授が激白「原発は地震で壊れる」 http://www.dailymotion.com/video/xhpvxl ★ひどすぎる原子力安全委員会 http://8260.teacup.com/astroecology/bbs/142 ◆菊池洋一・元原発技術者の叫び「東海地震による原発爆発で関東が壊滅」 http://www.youtube.com/watch?v=gNWVljrvl3o ★米国が予測「東海地震による原発爆発で2000万人が死亡」 http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/tsubuyaki20110313.html ◆映画『東京原発』の名場面 http://www.youtube.com/watch?v=3gFvgSFumog ◆映画『東京原発』の完全版 http://www.youtube.com/watch?v=oIRSk45ea0Y&playnext=1&list=PL5ECCD04F5C7A2E2B ■原発を止めたい貴方へ ◆孫正義・ソフトバンク社長が熱く語る http://www.youtube.com/watch?v=cqiqkr9JKsE ◆世界を動かした日本の署名運動 http://www.youtube.com/watch?v=rdtAG64FbYI ◆環境先進国ドイツに学ぼう@ http://www.youtube.com/watch?v=Tl-FVTsUorA ◆環境先進国ドイツに学ぼうA http://www.youtube.com/watch?v=6WH0kjmkbSc |
|
85. 2011年4月19日 17:26:33: gf7OQcxcqA
面白くない人、たけし、さんま、タモリ、ところ(昔見たとき) 養老の壁シリーズの馬鹿の壁(読んでいない) ノーベル老人賞と平和の偽造賞 あとは見ないから解らない人だらけ スポーツと芸能は子供の玩具は価値観 新しい職業は知識人とか有識者の芝居(定義が無い) 東大から問う大から投大
|
|
86. 2011年4月19日 17:54:32: 8KnEaQeroo
推進派の人達は福島原発3km圏内に移住して数十年住んでもらいましょう、 そして自分の身体で示してから発言してもらいましょ。 チェルノブイリや広島長崎原発で苦しんでいる人達の前で よくもまあ、非人道的な発言が言えること。 原発なんて戦争がおきたら、核爆弾に早変わりですよ!! 敵国は原発持たずして相手国を死へと至らしめれる、なんて手軽な方法なんでしょうか!! |
|
87. 2011年4月19日 17:59:18: VikBh5AKvE
権力欲と自己保身に固執するあまり多数の国民を平気で殺害した 管・枝野なんていう自分さえ良ければいい 極端なまでに自己中な悪党一味のことを 私たち国民はこのまま生かしておいていいのでしょう?YouTube - 管・枝野が隠蔽するため保安院審議官更迭 http://www.youtube.com/watch?v=_yioCIiIkjc&feature=related |
|
88. 2011年4月19日 18:07:20: MEn5PxD5aA
経産省・保安員はA級戦犯だろ。歴代の経産省の役人には責任がある |
|
89. 2011年4月19日 18:20:36: DCHDReL3A2
ニートタケシ=東京芸術大学の大学院教授っていうんだから、ろくでもないね。 世界的建築家の安藤忠雄には、反原発の言論を展開してほしいね
|
|
90. 2011年4月19日 18:37:05: 6nYPh51T9E
一部の住民に原発の金をばらまくだけで、世界中に影響を与える原発を作ってしまうことが問題だよね。福島へ作った原発が、日本、東京だけでなく、世界中に死の灰をばらまいてる。 一部の原発利権屋と、一部の過疎地の住民だけが良い思いをして、世界中に死の灰をばらまく。こんな事が許されるのか? 原発利権、官僚、政治家、市長、知事、一部の住民、マスゴミ、ゲーノー人だけが、大もうけする。こんな事が許されるのか? 原発ばらまきで、住民のほっぺたを札束でひっぱたいて、土下座させて、原発を誘致させたんだよな。 原発ばらまきをやったのは、自民党と官僚と東大とマスゴミだけど、菅直人もそれに乗っかってしまったんだよな。 原発推進という名目で、過疎地に大量の金をばらまいた。 だまされた住民は金をもらってるから、事故が起こって自分の命が危なくなるまで、原発を守ろうとするんだよな。 敦賀市長選も原発維持派だそうだ。原発作業を経験させて、自分でも被曝の怖さを知るべきだ。 原発の問題は、過疎化の問題を、原発利権にすり替えてる事だよね。 原発が爆発すれば、日本だけでなく、世界中に重大な問題をばらまくのに、一部の人間の利権だけで決められてしまうんだよな。 原発ばらまきをやめて、過疎地対策振興をやるべきだろ。 |
|
91. 2011年4月19日 18:45:08: 6nYPh51T9E
原発を完全隔離した施設で、市町村を作ればいいね。 日本中の原発を、深さ1000mの地下に、厚さ100mのコンクリートでかためてしまえば良いんじゃないか。 その中に、市町村を作ればいい。 そこに、原発の金をもらった住民を住まわせればいいね。 全員が原発作業者にすればその中で生き死にすればいい。 それだったら、爆発しても他の人間には影響がない。 |
|
92. 2011年4月19日 18:47:21: VikBh5AKvE
>>90 沖縄や厚木の米軍基地問題も、まったく同根のような気がします。 |
|
93. 2011年4月19日 18:56:15: 6YqUSpoSCk
>>23 かなりイカレているよ君は。 柱の建て方が狂っているんですよ。あなたは。 |
|
94. 2011年4月19日 19:00:23: QLbs5KAzNH
やっぱ、原発に来てもらえば、地元にうんとカネ入るしなー。 仕事も増えるし。 周りもみんな原発賛成だもんでよ。 おらだけ反対してみっろ、村八部だべさ。 生きていけなくなるわ。
|
|
95. 2011年4月19日 19:05:29: 6YqUSpoSCk
>>30 テリー伊藤、こんなチン滓野郎なんてケバケバの身売り芸者だろうが。 ほっとけ、ほっとけ。 阿修羅に書き込む様な人物では無いですよ。 |
|
96. 2011年4月19日 19:16:56: zzQ7XLA0l2
大前氏にしてもたけしにしても、推進派の人たちが論理の一番の拠り所にしているのが、「100%安全ではないにしても事故が起こる確率は限りなく低い」という「確率論」ですね。 でもその考えに基づいて原発を受け入れるということは、もしその「超低確率」の事象が起きた場合の「運の悪さ」に対する覚悟を同時に伴うはず。だからこそ自動車事故で死んだ運転手の遺族は自動車を無くそうと言わないわけで。5.7メートルまでの津波を想定してつくられたということは、5.7メートル以上の津波が来たらあきらめましょうという想定でつくられていたということ。 なのに、今回の事故において「めちゃめちゃ運が悪かったんだからあきらめましょう」と言い切っている推進派が一人でもいるでしょうか。電力会社も含め推進派であれば「想定外」ではなくあくまで「想定内」のスタンスでものを言わなくてはつじつまが合わない。 これまで世間的には推進派が論理的で反対派は情緒的というイメージがつきまといがちでしたけど、これで推進派が全く論理的じゃないということが露呈した気がします。 |
|
97. 2011年4月19日 19:24:41: S6HDWoA4gs
つまりテレビや週刊誌に出ている人はほとんど全部電力会社に買収されているのですね。 当然、国会議員もほとんど全員電力会社に買収されているのでしょう。 反原発の本は一般には岩波ぐらいしか、お目にかかれないですね。 |
|
98. 2011年4月19日 19:42:27: 6nYPh51T9E
94さん 原発関連経費30兆円を、過疎の市町村に配れば良いんだよ。 賛成反対のけんかも無くなる。村八分も無くなる。自民党政治の原発利権政治が諸悪の根源なんだよ。 原発利権、ダム利権で何兆円もの金をばらまいているんだから、それを全部やめて、直接、市町村に配ればいい。 原発の代わりに、太陽電池や、地熱発電、風力発電、波力発電などの、発電会社を推進して、その誘致のための資金を過疎地に配ればいい。 そこで、雇用すれば、仕事も増える。 その電力を大都市に買わせればいいですね。 |
|
99. 2011年4月19日 19:44:30: sGNebP7A3k
「おいらは大学も工学部ですから、原子力関係の話は大好きなんですよ。」まるで大学の工学部で勉強したような発言。 明治大学工学部合格したけど通ってないって本人が言ってた。
|
|
100. 2011年4月19日 20:00:54: 65A5ENIHV6
東電がらみの「原発ムラ」の御用学者たちは虐めも実践していたのですね。「子供のいじめ」もこのような大人達が実在し、大手を振り、まかり通ってきているからなんだろう。 ↓ ↓ ↓ 週刊現代オンラインより 引用 Top > 特集記事 > 社会 > 2011.4.11 危険性を訴えたら、監視・尾行された 【迫害され続けた 京都大学の原発研究者【熊取6人組】たち 】 ■研究費もつかない ■ずっと助手のまま ■何言ってるの? 関村教授 ■悲しき御用学者たち 原発の開発には胡散臭いところがあった。モノは必ず壊れる。 でも東電など電力会社は、絶対に壊れないと本気で思っているように見えた。チェルノブイリ事故があったとき、日本では『ソ連の安全に対する意識が遅れていたのが原因だ』なんて言われたけど、日本のほうがよほどひどかったね」 -------------------------------------------------------------------------- 落ち着いた口調で語るのは京都大学原子炉実験所の今中哲二助教(60歳)だ。 原発を推進してきた学者たちが「想定外」という言葉を繰り返すのとは対照的に、今日の福島第一原発のような大事故がいつか起きると警告を発し続けてきた学者グループがいる。 彼らはこれまで「異端の研究者」と見られ、テレビや新聞でもほとんど紹介されることがなかった。それどころか、学会では長く冷や飯を喰わされ、研究費や昇進でも明らかな差別を受けてきた。 遅きに失した感は否めないが、今回の事故で、そんな彼らにようやく注目が集まりつつある。原発関係者たちは、推進、批判の立場を超え、彼らのことを「熊取くまとり6人組」と呼んだ。 「熊取」とは、京都大学原子炉実験所の所在地である大阪府泉南郡熊取町に由来する。つまり、「6人組」はいずれも京都大学の原発研究者として一緒に働いた仲間である。 いまも同実験所に在籍しているのは冒頭の今中氏と、小出裕章氏(61歳)。 二人とも肩書は助教。'01年から'03年に相次いで定年退職したのは、海老澤徹氏(72歳、助教授)、小林圭二氏(71歳、講師)、川野真治氏(69歳、助教授)。 そして、1994年にがんで亡くなった瀬尾健氏(享年53、助手=現在の助教)。本誌は今回、存命中の5人すべてのメンバーから話を聞いた。 「すでに引退した身だから」と控えめな口調ながらも、川野氏はこう断じた。 「我々は今回のように一つの事象で原発全部がやられてしまうような事故があり得ると指摘していたけど、推進派の人々は何重にも防護しているから安全だと耳を貸さなかった。今はともかく起きている事態に対処するしかないけれど、いずれ責任ははっきりさせるべきでしょうね。これまでは事故があってもうやむやにしてきたわけですから」 原発の危険性を無視し、今回のような事態を招いた原発推進派の人々はいま、どんな思いで彼らの言葉を聞くのだろうか。 この「熊取6人組」を詳しく紹介する前に、なぜ、彼らが関係者の間で「異端の研究者」と見られ、ニックネームまで付けられる存在になったかを説明する。 ---------------------------------------------------------------------------
【研究費もつかない】 原発研究者の世界は「原発ムラ」などと呼ばれ、基本的に原発推進者ばかりである。電力会社は研究者たちに共同研究や寄付講座といった名目で、資金援助する。その見返りに研究者たちは電力会社の意を汲んで原発の安全性を吹聴する。 原発を所管する経済産業省と文部科学省は、電力会社に許認可を与える代わりに、電力会社や数多ある原発・電力関連の財団法人などに天下りを送り込む。さらに、研究者たちは国の原子力関連委員を務め、官僚たちとともに原子力政策を推進していく。 簡単に言えば、原発ムラとは、潤沢な電力マネーを回し合うことでつながっている産・官・学の運命共同体なのである。テレビに出て、どう見ても安全とは思えない福島第一原発の状況を前に、しきりに「安全です」「人体に影響はありません」などと語る学者から、原子力委員会、原子力安全委員会、経産省外局の原子力安全・保安院、東京電力も、それぞれ立場は異なるものの同根だ。 経産省OBが語る。 「京大の原子炉実験所も、基本的には原発推進派の人物が多い。現在の原子力安全委員会でも、会見で話す機会が多い代谷しろや誠治氏は、京大原子炉実験所の所長でした。ただ、京大は『熊取6人組』のように、反原発の立場から原発を研究する人も受け入れている。原発ムラの中心にいる東大には反原発の現役研究者は皆無です」 この経産省OBが言うように、原発ムラの頂点に立つのが東京大学大学院工学系研究科のOBたち。たとえば、原子力委員会委員長の近藤駿介氏、原子力安全委員会委員長の班目まだらめ春樹氏は、いずれも同研究科OB。NHKの解説でおなじみの関村直人氏、さらに実質的に日本の原子力政策を決めている資源エネルギー庁原子力部会部会長の田中知さとる氏は、同研究科のOBにして、現在は同研究科教授といった具合だ。 こうした原発ムラにあって、真正面から異を唱え、原発の危険性を叫び続けてきたのが「熊取6人組」なのである。反原発の立場で研究を続けていくことは楽なことではない。彼らのうち誰一人、教授になっていないという事実が、学内での微妙な立場を物語っている。現在、実験所には約80人の研究者がいるが、瀬尾氏が亡くなり、3人が定年を迎えたことで、反原発の立場なのは小出氏と今中氏の二人だけだ。小出氏が苦笑しながら言った。 「同僚から異端視されることはないけど、京大も国・文科省の傘下にある。その国が原発推進というのだから、傘下の研究所で国に楯突くのは好ましくないという事情はあるでしょうな。嫌がらせを受けたと感じたことはないけど。 私もかつては研究費をもらおうと文科省に申請したことがあるけど、審査がまったく通らない。なぜ通らないかは何とも言えませんが(笑)。ああいう研究費って、力を持った教授のお手盛りで決めるからね」 他のメンバーに「反原発」で不自由を感じたことはないかと尋ねたところ、次のようなエピソードが並んだ。 ・メディア関係者の取材に同行し、原発関連企業を訪れたが、自分だけ門前払いを喰った。 ・科学技術庁(当時)に実験装置設置の認可を得るべく折衝したが、反原発訴訟に関係していることがわかった途端に申請を受け付けてもらえなくなった。 ・上司が会合で他大学の教授から「あの6人組はなんとかならんか」と言われた。 そして、出世について聞くと、「今の立場のほうが快適」「昇進できないのは覚悟していた」「気楽にやれるのが一番」などという答えが返ってきた。彼らの口調は淡々としていて、苦労を笑い飛ばすような雰囲気があった。ただ、実際には「ムラの掟」に逆らって生きていくには、相当の覚悟がいるに違いない。 --------------------------------------------------------------------------- 週刊現代オンラインより 引用終わり Top > 特集記事 > 社会 > 2011.4.11 http://fe.bitway.ne.jp/bitway/thchk/yVJ.bPVb_WdTOADxnwJKVMkn95JJsIDSdSPtkqsTOuw0cAqYQ31l4k58jnJF.pDUd_1gL7Q8h2oZYLsnKIA16sXwkwBHLo_jfR2IDIJWXHo!/kodansha_wgendai/article/110411/top_03_01.html
京都大学原子炉実験所助教 小出裕章氏による情報 http://hiroakikoide.wordpress.com/ 「ジャーナリストの目 熊取六人衆 原子力の危険を訴え続けた真の研究者たちがいた」週刊現代2011年4月16日号 【熊取六人衆】 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E5%8F%96%E5%85%AD%E4%BA%BA%E8%A1%86
|
|
101. 2011年4月19日 20:04:41: 3ae7mf6j1U
人をけなす事ばかり。 見てて嫌な気分になる。勇気をもって前向きな発言を求む。 特に知識のある方。 我々一般人は、 知識のある方の発言を元に 次の行動や思考に移るのだから。 |
|
102. pore240 2011年4月19日 20:05:33: XWS6U2aZwwalA
: ZQd4YGB8jM
金をばらまく、ばらまくっていってもみんな税金だからね。 電力会社は国の言う事を聞いていれば補助金がガンガン出るから 高い電気代が入るし、処理だって国から金が出るから運用費だけ で丸儲けだからやめらんないでしょ。 結局原発村の政治家、学者、タレント、文化人、官僚の中でジジイになるまで 天下りやなんやで金が入ってくる。 高い電気代と税金取られて停電になっておいしい空気や食べ物まで奪われちゃうのは 国民みんだけなんよ。 とにかく何やってもいいけど、人に迷惑だけは掛けるなと言われてきたけど 隣人、隣国にだけじゃなくて世界中に迷惑掛けて、何万年先の未来人まで 廃棄物残すんだもなー,原発ほど悪魔的に害のあるものなんてこの世に無いよね。 |
|
103. 2011年4月19日 20:32:51: 65A5ENIHV6
【動画】レベル7を福島第一原発の・・・隠していた政府と東電 http://www.nicovideo.jp/watch/sm141931462011年04月18日 07:59 投稿 (田中 俊一 前原子力委員会委員長代理、元日本原子力学会会長の コメントあり)
|
|
104. 2011年4月19日 20:40:34: NVvekgYGtw
「ビートたけしは将来、国から何か栄誉ある賞をもらうことにでもなったら、天皇の前でぺこぺこしそうだ!」とは、正に至言だ。「たけし」は、全て自身の利益に敏く計算づくでやっているのが見え見えだ。普段あれほど大きなことや傍若無人な発言するくせに、震災の義捐金も驚くほどの少額しか出していない、それも所と折半でだから笑止千万だ。以前、何かクイズのプレゼント商品として視聴者へ提供するもので、彼の名を記してはいるが、物自体はそこらホームセンタで千円程度で販売されている安物を如何にもニギニギシく高級品を「プレゼント」するというように見せていた。この手合いの本当の中身は実に小心で常に自身の打算に余念ないということが判る。こんな無責任でいい加減な輩が、死の装置原発の旗振りやっているとは・・。勿論、旗振りの金をしっかりせしめた上でのことだろうが。 |
|
105. 2011年4月19日 20:49:18: kSlxGyraoo
二十数年にわたる、たけしのTV画面占有率は異常。 TVに凶暴性を持ち込んだ張本人。冷酷な弟子のイタブリ、公開処刑。 サカキバラやアキハバラテロの真の生みの親はマスメディアではないのか。 |
|
106. 2011年4月19日 20:58:03: sTqKrYH4CI
原発はどのように開発された?軍事と政治の影響 1942年12月2日、シカゴ大学(アメリカ)のテニス・コートの上に、人類最初の原子炉が、イタリア出身の物理学者エンリコ・フェルミの指揮のもとで築造されました。原子核分裂の連鎖反応は、こうして人間の意志による制御下におかれたかに見えましたが、その後の核エネルギーの利用の道程は、軍事と政治の野望が色濃く影を落とす「いばらの道」にほかなりませんでした。原発開発がたどった波乱の足取りを振り返ってみましょう。 人類初の原子炉の臨界実験には、のちにデュポン化学会社の社長となるグリーンウォルトも立ち会っていました。この頃、原爆製造計画の指揮者グローヴス将軍は、デュポンが核物質プルトニウムの生産計画に参加するように求めていました。開発にともなうリスクを懸念していたデュポンでしたが、原子炉の成功を機に、原爆製造のためのプルトニウム生産への全面的関与を決断、核エネルギーの軍事利用の面での政府と企業の挙国一致体制を築いてきました。 大戦終結翌年の1946年、アメリカは原子力委員会を発足させ、その巨大な権限のもとで官民一体の原爆開発を推進しました。モルガン系財閥と親密だった初代原子力委員長のリリエンソールは、プルトニウム生産設備を備えたハンフォード研究所をデュポンからゼネラル・エレクトリック(GE)社に移管しました。国策として強力に推進される原爆産業にたずさわる企業は、巨額の手数料、当該施設で使用する機器類の優先的納品、関連特許類の独占的使用の恩恵に浴したばかりか、原子力利用の中枢に位置することによって、その利用の道を完全に支配することができました。今日、GEと並んで日本の軽水型原発市場を二分しているウェスチング・ハウス社も、原子力潜水艦開発の面で独占的契約をとりつけ、開発投資にともなうリスクを国家財政に負いながら、原子力技術を蓄積していきました。 1940年代の末まで、アメリカは原子力の平和利用に消極的でした。企業にとっては、原子力利用は、国家的庇護を受けて進められている核軍縮産業を寡占している方が、海のものとも山のものとも見通しのつかない「原子力平和利用」に手を出して自前のリスクを負うよりもずっと得策だったのです。 ところが、1953年にイギリスがコールダーホール型原発の建設計画を発表し、翌1954年にソ連が電気出力5,000キロワットのオブニンスク原発を成功させるに及んで、アメリカは原子力政策の転換を迫られました。原子力法を改定したアメリカは、軍事一辺倒の方針を緩和し、一部を平和利用に振り向ける政策転換を行いました。日本にも軍事用だった濃縮ウランを貸与し、国際的な原子力市場分割戦に先鞭をつけました。 こうした状況のもとで、ウェスチング・ハウス社は原子力軍艦搭載用に開発した加圧水型軽水炉を急きょ陸揚げし、電気出力6万キロワットのシッピングポート原発を建設、1957年に臨界を達成しました。一方、GEは、アルゴンヌ国立研究所が設計した沸騰水型軽水炉の完成をめざし、1959年、電気出力20万キロワットのドレスデン1号炉を稼働させました。軍事利用の土壌にまかれた「平和利用」のタネは、アメリカの国際的な原子力戦略の中で、安全性への配慮を二の次にしてあわただしく速成栽培され、双葉を広げました。そして、いまだ未熟なはずの原発は、1963年のオイスタークリーク原発では「火力より安い原子力」という政治価格で売り込まれ、「実証性」と「経済性」を大宣伝していったのです。こうした経過は、安全性軽視の開発の姿を浮き彫りにしています。 「エンリコ・フェルミ」 初めて原子炉をつくった科学者。ウランに中性子をあてて、自然界に存在しない超ウラン元素をつくることを試み、核分裂反応発見のきっかけをつくった。53歳で放射線障害のために死亡。 |
|
107. 2011年4月19日 21:02:06: OPvYXamKtE
電気料金値上げを何故政府が検討するのか、東電が言うのならともかく何かんがえてるのか、こいつらの頭はすべてやり放題ということか、もし次の大地震で原発に被害が発生しても、その都度電気料金で精算すれば良いということか、狂ってるしか思えない。いくら大人しい国民でも黙っていられるか、まともな人間の方が発狂しそうだ。 |
|
108. 2011年4月19日 21:02:19: 3ae7mf6j1U
たけし批判の板なのここ??マスメディア=北野? |
|
109. 2011年4月19日 21:08:18: GaerX0jM5g
>>99さん良く実態がわかります。 どこの会社であろうと批判組は干されるのですよね。 しかし、こと原発に関してはそんなレベルでは無いですよね! 推進者の悪度さというか日本国土に対する反逆度というかは万死に値する以上でしょう。 その中に「熊取6人組」と呼ばれた方がいたとは、是非是非その実態を書にして世間に知らしめて欲しいものです。 御用学者、銭ゲバ学者どもが後世に残るように!! 恥を知る日本人が少なくなり過ぎ、東大のアホどもが日本を滅ぼしたとなるのでしょうか??
|
|
110. 2011年4月19日 21:23:38: HcrUklYB02
たけしをリーダーとして「原発よいしょタレント」 は「原子炉・タービン建屋内を災害時避難場所に指定」 する全国推進委員会を立ち上げてもらいたいだべさ。 |
|
111. 2011年4月19日 22:10:46: XWdUOFnvI2
たけしはもともと小泉マンセーの大バカ野郎だから、原発推進であってもおかしくない。今までがこんな何の才能もなく、いじめが得意なだけのゴキブりタレントを過大評価しすぎだった。 勝間も薄っぺらな上げ底タレントの代表みたいなもの。こいつらには言動の責任を取ってもらい福島に移住してもらおうか。 |
|
112. 2011年4月19日 22:13:34: tCU3UAyoB6
ひでぇえええ
|
|
113. 2011年4月19日 22:14:27: 8TcX9ljJA6
たけしとかテリーとか爆笑の大田とかは、ちょっと付き合った政治家からの聞きかじりを文化人ぶって言ってるだけ。たけし: TVタックルに出てくるバカな政治屋に飯でも奢ってるんだろう。 テリー: いい加減にしろ。石原とか渡ツネとかなんて言うのはな、ボケ老人相手に。大物と付き合っていると思っているのか。 大田; 本当のバカ。NHKは、なぜ使うのか。 菅なんかを担ぎやがって、TV、マスメデイアは終わったんだ。 さんま、タモリは賢いよ。自分がバカだって事を知ってる。 |
|
114. 2011年4月19日 22:28:04: GRXF7YmM3E
ちょっと話がはずれて、すみません。 ------ http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/19/kiji/K20110419000657840.html
つくば市、福島からの転入者に放射能検査要求 茨城県つくば市が、東京電力福島第一原発の事故で福島県から避難して転入する人たちに、放射能汚染の有無を確認する検査を受けた証明書の提示を求めていたことが18日、わかった。
市側は「市民に無用な不安を与えない目的だった」としているが、転入者からの抗議を受け、検査を求めないことにした。 つくば市によると、市民課長名で3月17日、福島からの転入者にスクリーニング検査を求めることに決め、担当する窓口へ通知した。窓口の担当職員が、転入者に消防本部や保健所で検査を受け、証明書をもらうように指示するなどしていたという。原発事故が起きてから、つくば市には福島県いわき市などからの住民が避難している。 今月11日、つくば市内の研究機関に就職するため仙台市から転居してきた男性(33)が証明書の提示を求められ、このことを茨城県に訴えたことから問題が発覚した。つくば市の岡田久司副市長は、「放射能汚染について、誤解があったと認めざるを得ない」と釈明した。 (2011年4月19日03時07分 読売新聞 ------- これに対して、 @ichiyanakamura そうでしょうか?福島県産の野菜、検査されていないものを安心して食べますか?検査されて安全と確認されたものを食べますか?無用な風評被害を防ぐためにもやるべきでは?" さらに、これに対して、 Shoko Egawa あなた、福島県人を食べるんですか?! ----- 江川紹子さん、オウム真理教のとき、初めて知りましたが、随分と成長しました。 このカキコは、本題とは関係ないので、スルーしてください。
|
|
115. 2011年4月19日 23:17:42: lr3qv2b9Ig
茂木さんは、学者肌で、電通やマスコミの謀略にのせられていて、 そのことに気づいて、「真っ当な」意見言ったから、 国税からでっち上げ気味の脱税報道になって、 反権力に動いているのでは!? 前福島県知事の佐藤エイサク氏でさえ、 小沢さん同様、東京地検の佐久間部長によって、 でっち上げ濃厚な冤罪逮捕につながっているのでは!? 反原発は、国税と地検で追い詰める・・・ |
|
116. 2011年4月20日 00:13:44: FAjJO263s9
その時々の風向きや空気を読むのが上手いからタレントであり、タレント性があるのである。今はその風は反対に向いている。しばらくするとまた反対に向く。 タレントも学者も反対を言うだろう。そして暫くすると元に戻る。 誰もが同じ。新聞もテレビも同じ。 あなた方もタレントと同じように儲けやたいのなら空気を読まないと大変な目にあいますよ。 空気を読まないと儲かりもしない人だけです。 そうでないと安全な衣食住は望めませんよ。いいんですか。負け組みのままで。 完全な正義などありません。 日本には反対する自由などありません。 前は賛成、今は反対、そして賛成。すぐに変わります。 儲けたいのなら風に乗ることです。
|
|
117. 2011年4月20日 01:49:25: AiChp2veWo
全くですね、廣瀬隆氏は立派だと思います。誠実で賢い方だと思います。車の事故で死亡する命と原子力事故を一緒にするのはブラックジョークでも酷すぎます。ロールスロイスとか理解できないし映画の賞とか以前から全く信じていません。悪意感じます。車で言えば、公道で何故百キロも二百キロもでる車で走れるのか理解しづらいですね。しいて言えば、速度と物体を感知してブレーキング制動が瞬時に働くコンピューター搭載して売るべきじゃないんですか。普通のことだと思います。 |
|
118. 2011年4月20日 02:47:36: ssk6lVStkM
こんな低脳児のレベルがいる限り、この国は、もう可能性がないよ。 無知蒙昧な、自分の脳をなんとかしろ! まともな本を、最低でも百冊ぐらい読みなさい! まったく、くだらない。己の無知を晒すなら、街頭に出て「ワタシ、馬鹿です!」 と演説すればいい。自分が馬鹿であることにも気付けない、本物のバカだ。 ↓ 07. 2011年4月17日 22:36:54: tDu08gDNfA 副島隆彦さんだって「福島は安全です」宣言して、阿修羅のカルトやお知らせ板に 移行したよ。ブイブイ問題発言連発!! |
|
119. 2011年4月20日 05:40:03: p9B89YgNYw
東電から研究費をもらうのは悪くない、 魔女狩りは良くない |
|
120. 2011年4月20日 07:07:06: rechWvRFcI
原発事故がこんなに深刻になるとは 芸能人もビックリ。考えが変わったんじゃないでしょうか。
|
|
121. 2011年4月20日 07:16:37: pufQrOKRSg
田原総一郎は今になって政府マスコミ批判に転じている。週刊朝日に「政府発表だけを無難に報じる大マスコミの弊害」と題して無難な発表に終始する政府とそれを後追いするだけのマスコミを非難する「今新聞もテレビも週刊誌でも『原発は危険極まりない』『原発など建設すべきではなかった』といった報道が氾濫している。だが少なくとも3月下旬ごろまでは、東京電力福島原子力発電所の1,2,3号機で炉心溶融が起きているのではないかという報道はほとんどなかった。」というのだがごく初期からそれを指摘する声は上がっていたし、自らの職業を少しでも自覚するなら数少ないにせよそれらの声をすくい上げ発信すべき責任があったのではないか(自分はそれが少なかったとは思わない)。いつもならこれはどこどこのしかるべき筋の発言であるといった豊富な情報回路を自慢するくせにパソコンをちょっとでもいじくればすぐにでも出てくる情報をあたかも今知ったみたいな顔をして語る。実態は朝生で見られたように、原発推進にブレーキのかかることを嫌いその手の情報を受け付けなかっただけである。あの番組の中で象徴的だったのは司会の渡辺宣嗣が視聴者からのファックスを読み上げた時だった。一部の者に危険を押し付けて成り立っている原発のあり様に疑問ありとする、原発そのものへの否定派の意見だった。よっぽど気にくわなかったんだろう、田原は渡辺にその意見を執拗に聞き返し た。その後の議論の流れで出てきたのが田原の「今は原子力ルネッサンス」発言だった。あの時にはまだ問題なしで乗り切れるという判断があったはずなのだ。今になってさすがにそれではまずいと考え身を翻したに過ぎない。田原のこずるい処世術が見える。 |
|
122. 2011年4月20日 07:46:00: WwY2DZx8bI
アントニオ猪木なんて脳みそまで筋肉でできているような男です。金勘定の脳だけが正常(足し算引き算ができる程度)。 たけしだって勝間某女史だって田原のおっさんだって選挙に出れば楽勝で当選でしょう。原発の危機をいくら主張したって票にはならない。今回の地方選を見れば絶望的です。 したがってこんな国ができたのです。マイケルムーアじゃないけど「恥を知れ!」ですね。そんな恥を知ることができる国民ではありませんが。 |
|
123. 2011年4月20日 08:59:30: EGaQ73B5yp
【東電なくして自民なし】ハニ垣が原発見直しを撤回した理由1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/04/20(水) 07:17:02.93 ID:xWva0E9ji ?BRZ(10070) ■抗議∞陳情∞誘導 2ページの表は、自民党の政治資金団体である国民政治協会に'07~'09年度の3年間に献金した電力各社幹部の一覧である。 '09年の秋に民主党に政権交代がなされるまで長きにわたって与党に君臨していた自民党に、原発を稼働させている電力各社が多額のカネを注ぎ込んできたことが一目瞭然である。 自民党幹事長室は本誌の取材に「政治資金と政策が、あたかもつながりがあるかのような指摘だが、まったく関係ない」と回答したが、前述のとおり、原子力ロビーのほうに意図があることは明白であるし、次のような証言まである。 自民党の谷垣禎一総裁(66)は3月17日の会見で「原子力政策の推進は難しい状況になった」と公言し、 枝野幸男官房長官(46)も同調したが、同月31日になると谷垣氏は一転、「(原子力政策の見直しについて)諸外国みなが見直すと世界中のエネルギー需要の変更につながるので、視野を大きく取りながら組み立てないといけない」と、手のひらを返した。 「背後で電事連が暗躍したようです。17日の会見での谷垣発言が、電事連を通じて即座に電力各社の総務部に伝えられ、 各社総務部と電事連の政界担当が知己の自民党政治家に対し、一斉に抗議∞陳情∞誘導≠フ3点セットで谷垣氏の発言撤回を図ったのです。これが功を奏し、重鎮から諫められた結果、方針を転換したと聞きます」(自民党幹部) 2011年04月18日(月) フライデー 原子力ロビー「電気事業連合会」の力と実態 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2439?page=4 電力9社役員の自民党「国民政治協会」への献金リスト('07〜'09年度) http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/0/e/600/img_0e46b37e47879f7437e3c9033f37ddcc611442.jpg [関連] 自民党政権が容認した官僚などの電力会社への天下り一覧 http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/e/9/600/img_e991bd9c7945e0d0ebea38f8ab10f0eb94929.jpg ヾヽ、 /7 ヽ、 ヽヘ /ヽ/,.イ ヾヽ| l/Yヽl l/ / | l/^VV^\l | . Vヽ V ノV ________ |┏━┓┏━┓| /おっす、おらダニ餓鬼 ┝/@┣┫@┣| < エサがないから / ≡ ≡ ̄ ̄ヽ \ 頭狂電力にとことん寄生して . //|ー ヽ |い \ 血ぃ吸ったるわい! . l l \ (oo) / ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . l_|  ̄ ̄ !_|
自滅党 ダニ餓鬼総裁 (節足動物門鋏角亜門クモ綱ダニ目)
|
|
124. 2011年4月20日 09:01:23: KpmBDR7jOo
115さん、 国家に都合の悪い人間は、国税と検察を使って失脚させる・・・ 首相といえどもヤツらに逆らうことはできないようです。 バックに「横田」が付いているからです。暗黒国家ニッポンの夜明けは、まだまだのようですね。 |
|
125. 2011年4月20日 09:46:43: GRXF7YmM3E
バレンタインデーにこんな贈り物がありました。原子力ルネッサンス懇談会 http://nuclearpower-renaissance.netj.or.jp/index.html 第1回会合は2011.2.14に開催。 会設立の目的
「地球を考える会」は2007年より、環境・エネルギー問題を中心に地球温暖化、CО2削減、原子力エネルギーなどに対するグローバルな視点での市民の理解を得るための活動を続けてきました。また学校現場での原子力・放射線教育の重要性を指摘してきました。 世界的にも、新興国を中心に電力需要の高まりを背景に原子力発電所の新設計画が相次ぎ発表されている。その規模は、新興国を中心に約30ヶ国で200基、総額200兆円近い計画ともいわれております。高い原子力発電技術を持つ日本としても、官民一体でこの受注を獲得することは、今後の日本経済の成長戦略にとっても不可欠な意味を持つと思われます。 政府のバックアップも受けて、昨年10月、電力9社、原子力発電所建設メーカー3社と且Y業革新機構の計13社による新会社「国際原子力開発梶vが設立されました。グローバルな見地からも、成長戦略の上からも、地球温暖化防止の役割を持つ原子力発電の開発計画に、日本として参加する意義は大きいと考えます。 グローバルな原子力発電所開発計画に日本が参入するにあたり、日本国内の壁をどう取り除いていくかについて、検討する場をかねてより作りたいと思っておりました。今回、産業界、有識者、専門家が集まり、「地球を考える会」の分科会として、原子力問題の民間シンクタンク的役割をもたせた「原子力ルネッサンス懇談会」を設け、この場で率直な意見を交換し、今後の原子力政策の基本を示す「提言」をまとめ政府に提出したいと考えております。 懇談会メンバー
懇談会会長: 有馬 朗人 ・ 元東大総長、元文部大臣(地球を考える会座長) 座長: 今井 敬 ・ 原子力産業協会会長 座長代理: 望月 晴文 ・ 前経済産業省次官 メンバー: 勝俣 恒久 ・ 東京電力会長 張 富士夫 ・ トヨタ自動車会長 三村 明夫 ・ 新日本製鐵会長 中村 邦夫 ・ パナソニック会長 長谷川閑史 ・ 武田薬品工業社長 佐藤 育男 ・ 日本製鋼所社長 渡辺 博史 ・ (株)日本政策金融公庫 ・ 国際協力銀行経営責任者 槍田 松瑩 ・ 日本貿易会会長(三井物産会長) 小林 栄三 ・ 伊藤忠商事会長 勝俣 宣夫 ・ 丸紅会長 川井 吉彦 ・ 日本原燃社長 北村 雅良 ・ J-POWER社長 森本 浩志 ・ 日本原子力発電社長 老川 祥一 ・ 讀賣新聞東京本社社長 島田 昌幸 ・ テレビ東京社長 日枝 久 ・ フジテレビ会長 武黒 一郎 ・ 国際原子力開発(株)社長 近藤 龍夫 ・ 北海道電力会長 高橋 宏明 ・ 東北電力会長 阪口 正敏 ・ 中部電力副社長 永原 功 ・ 北陸電力会長 森 詳介 ・ 関西電力会長 福田 督 ・ 中国電力会長 常盤 百樹 ・ 四国電力会長 松尾 新吾 ・ 九州電力会長 西田 厚聰 ・ 東芝会長 川村 隆 ・ 日立製作所会長 佃 和夫 ・ 三菱重工業会長 尾池 和夫 ・ 国際高等研究所所長(前京大総長) 茅 陽一 ・ 地球環境産業技術研究機構副理事長 児嶋 眞平 ・ 京大名誉教授(前福井大学学長) 白井 克彦 ・ 前早稲田大学総長 中西 友子 ・ 東京大学大学院農学生命科学研究科教授 濱田 純一 ・ 東京大学総長 武藤 敏郎 ・ 大和総研理事長 和気 洋子 ・ 慶応大学教授、総合資源エネルギー調査会原子力安全 ・ 保安部会長 岡崎 俊雄 ・ 日本原子力研究開発機構相談役(前理事長) 遠藤 哲也 ・ 元外務省科学技術担当審議官 田中 明彦 ・ 東京大学教授 谷口 富裕 ・ 前IAEA事務次長 月尾 嘉男 ・ 東京大学名誉教授 豊田 正和 ・ 日本エネルギー経済研究所理事長 山路 亨 ・ 原子力発電環境整備機構理事長 竹田 敏一 ・ 福井大学国際原子力工学研究所所長 田中 知 ・ 東京大学大学院工学系研究科国際原子力専攻教授 藤井 靖彦 ・ 東京工業大学原子炉工学研究所名誉教授 ---------- ご立派な方々が名を連ねてますね。 財界人はともかく、学者の皆さんは今後、どのような発言をするのでしょう? |
|
126. 2011年4月20日 14:09:47: f1zOpsmmwA
アメリカ原発を竜巻が直撃 http://www.youtube.com/watch?v=6cIU-KUzw-c 2011年は異常事態である。 1月 オーストラリア大洪水 ブリスベーン湖誕生 2月 ニュージーランド地震 日本人も多数死傷 3月 東北関東大震災 原子炉爆発 4月 アメリカ竜巻大量発生 原子炉停止 オーストラリア再び洪水発生 5月 日本複数火山大爆発予定 |
|
127. 2011年4月20日 14:54:55: CJRhwAIuD2
もんじゅ停止など県に要望 福井 産経ニュース 2011.4.14 02:20東日本大震災の福島第1原発事故で「原子力発電に反対する県民会議」は13日、県に対し、高速増殖炉「もんじゅ」や高経年化原発などの停止、防災計画の見直しなどを要望した。 要望書では、もんじゅや運転開始から40年を超過した敦賀1号機、美浜1号機の停止、高浜3号機でのプルサーマル発電の中止などを求めた。また、福島原発事故を踏まえた防災計画の策定、原子力に偏っているエネルギー研究開発拠点化計画の自然エネルギー推進に向けた見直しと敦賀3、4号機増設計画の白紙撤回のほか、地震・津波に配慮した原発の安全審査指針の見直しを国へ求めることなどを盛り込んだ。 岩永幹夫・原子力安全対策課長は、県が国に対して対策の実施を求めているほか、電源車の配備など電力事業者が対策を始めているなどと状況を説明し「安全審査の直すべき所は直すべきと考えており、これからつくる原発への対応も必要になる」などと所見を述べた。敦賀3、4号機の増設は国が安全審査中で、国の審査を厳格に見守りたいとした。 ---- 福井県敦賀市にある高速増殖炉もんじゅは1995年ナトリウム漏れ事故で14年間運転停止。 そして昨年2010年5月、14年ぶりに運転再開直後から相次ぐトラブル警報機の誤作動や制御棒の作業ミスが続出にも関わらず運行中です。 経済偽装省原子力不安全や危険院や電欲会社など狂ったヤツが推進する原子力に安全性などない。 |
|
128. 2011年4月20日 15:05:22: EGaQ73B5yp
【ふぐすま】 「村は安全」講演翌日に「計画的避難」 「みんなずっこけましたよ」1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:09:59.53 ID:LieUcsEk0● ?2BP(141) 「村は安全」講演翌日に「計画的避難」 「みんなずっこけましたよ」 春は年配夫婦が山菜採り。夏秋は家族連れの野菜の収穫体験。ナス、キュウリ、カボチャ。 「小さいお子さんならトウモロコシなんかはもう、喜んじゃって大はしゃぎですよ。キャーキャー言って」 中略 福島県飯舘村飯樋の「までい民宿どうげ」のおかみさん、佐野ハツノさん(62)はうれしそうに説明する。でも、これは事故までのこと。2011年春、事態は一変した。 ハツノさんは、とてもうれしいし、ありがたいと感じている。それでも、以前は少しだけ「安全になったら」という部分はひっかかっていた。 「別に危険じゃないのに…」という思いがあったからだ。 村内では、「村が呼んだのか、県や国が派遣したのか知らないけど」(ハツノさん)、「放射能専門家」の大学教授らの講演会が相次いであり、 「村は安全だ」と訴え続けていたという。4月10日にも地元中学校で大学教授の講演があった。「500人は参加してたかな」。 ハツノさんも聞きに行った。やはり内容は「原発に近い村最南端部を除き、基本的に村は安全だ、安全だ」という話だったそうだ。ハツノさん宅は村中央部付近だ。 ところが、その翌日の11日、村全域の「計画的避難区域」入りが公表された。 「みんなずっこけましたよ。何だったんよ、昨晩の『安全だ』講演会は、って。口先だけかぁって」 こうなってしまっては、「村は安全じゃない、とよその人から思われても仕方ないかも」。 ハツノさんは、行政だけに頼らず村民が自主的に参加する村づくりについて、「8、9合目まで到達していた」と原発事故前は高く評価していた。 いまどこまで後退したのか。ハツノさんが「何合目やろうか」と問いかけると、幸正さんは「5合目」と即答した。「計画的避難」が実行されても、 「村を再興しよう、という気持ちはこの村にはまだ残ってる」。ハツノさんも続けた。 「踏ん張る。がんばる。これまでの村起こしの土台があるから。この村はまた5合目から持ち直す」。 http://news.livedoor.com/article/detail/5503465/
|
|
129. 2011年4月22日 00:20:50: xIagoXvA4A
木元教子さんや生島ヒロシさんも仲間はずれにしないでくれ。 といっても、幇間芸だけじゃ文化人には入れられねぇかぁ。
|
|
130. 2011年4月22日 01:05:09: ygRauIFF52
原発は麻薬。過疎化した地方に金をチラつかせ誘惑する。しかし、原発を建てると他の企業が撤退し漁業が壊滅し、さらに過疎化が進み原発無しでは生きられない町になる。良心のある住民は原発で生きている罪悪感から大きな声をあげられない。悪循環の麻薬だ。 |
|
131. 2011年4月22日 10:37:02: hD3yHhz73w
2011年4月22日 お金で魂まで買われた原発族にモノ申す。 ご存じですか? 人類最後のクリーンエネルギー 日本国内で稼働し、被災地でも実証運転しましたよ!! 電気の復旧に伴い引き揚げましたががね!! ある大手新聞で記事になり、徹底的にたたかれましたが本物ですよ! 私は、発電の現場をこの目で確かめました。 私の仲間が、発明者に対し先生は命の危険にさらされる恐れがあるから 身の安全に配慮してくださいと忠告していました。 諸外国から引き合いが多く寄せられています。この発電機は出力も大きく、エンジンも要らない発電機ですよ 自然界の磁力を活用した発電機です。 もう少しコンパクトに作れば室内配線を利用して永久に送電出来る 画期的な発電機です、 嘘と思うでしょうが、私の手元に沢山の写真がありますよ!!! |
|
132. 2011年4月22日 20:51:02: EBjOnWGaRk
宇宙飛行士だった『毛利衛』は、九州電力の玄海プルサーマルの広告塔でした。 大物が『週刊金曜日』のリストから欠けています。 |
|
133. 2011年4月24日 07:41:02: tsgIKHH49Q
チェルノブイリ事故後2年経過した 1988年放送 朝まで生テレビ!「原発」第2弾! No.01 http://www.youtube.com/watch?v=yEwmEFmSi9I&feature=related 参考にしてくんろ。 |
|
134. 2011年4月24日 09:56:14: xIagoXvA4A
地震発電機、津波発電機は永久に送電できる画期的な発電機ではないよ。 |
|
135. 2011年4月24日 17:03:54: plE8bDIRCo
朝まで生テレビ!「原発」第2弾! No.11 1988-10-28 六ヶ所村再処理工場の建設立地について必見 http://www.youtube.com/watch?v=82tgnoLofao日本原燃 住谷はウソツキ上手で出世したんでしょう。 基地の軍事訓練での事故の可能性、地下水汚染の可能性、地震の可能性などの危険な条件になぜ建設してしまったのでしょう。 |
|
136. 2011年4月28日 06:51:49: RsIS37NaPk
以前、東海村の原発事故の際、マスコミと東電を批判する記事を週間金曜日に送り、翌週掲載するとの連絡を受けました。しかし、記事は掲載されていませんでした。 問い合わせると、編集長は承諾したのだが、最後の編集会議の席上、一人の編集員が「この記事はまずい」と言ったので、急遽掲載取り止めとなった。書き直してもらう時間がなかったので、イラスト画を載せてごまかした。との回答でした。 この時、週間金曜日の限界を知りました。
|
|
137. 2011年4月29日 02:41:51: 2jnpu88SWw
たけしは原発に限らず、政治権力の御用芸人になり果てている。コンプレックスから権威に迎合し、インテリを気取るたけしより、 笑いに生きるタモリやさんまのほうが、ずっと格好いいし、男らしい。 |
|
138. 2011年5月20日 00:37:59: wVYWo7ukEA
佐高氏の、長年積もった怨念が一気に爆発したような記事ですね 笑 でも、これまでもここに挙がってる人たちをずっと批判してましたもんね。 |
|
139. 恵也 2011年5月31日 18:52:41: cdRlA.6W79UEw
: APVpj2kirE
>>11 編集委員の何人かは原発企業からの顎足付で社員講習に行っている。バカかお前は! そんな事で「敵だ」なんて言ってたら、日本人全部があんたの敵になってしまうよ。 民主主義国では多数派こそ力の源泉。 とくに金が有り余ってる電事連で、マスコミ界を買収するくらいの工作をした連中 なんだから顎足つきの社員研修くらいやってしまうよ。 アンタは少数派の口先男にしかなれんバカタレ! >>15 とりあえず名前を書き出して、TVの横に貼っておきますよ。 その連中が心を入れ替えて、反原発派に鞍変えしてくれたら日本の原発も 廃止できる可能性が出てくる。 今のままでは、原発推進派は嵐が通り過ぎのを待ってるだけで10年もしたら 元のモクアミになりそうだ。俺の周りでは反原発派が多くはなったがマダマダ??? >>17 千年に一度の規模の震災は想定できなかつた 間違い! 日清戦争頃の、100年前の三陸大地震でも30m以上の津波が来てます。 今回のとたいして変らんし、2万人の人が死んでるぞ。 想定外をいうのなら津波の高さで考えるべきだ。 >>31 原発をもっている電力会社が共同で負担すべき!と、思うが これは無理。 東電の原発は東電に責任があり、遠くにある九州の九電にはその原発の 管理責任は全くありません。 あなたの隣の人が自分のナイフで殺人したとしても、あなたには共同責任ないだろう。 ナイフがあなたの物であなたに管理責任があるというのなら別だけどね。 まずすべての独占電力会社を完全に一度潰して、国有化して対応すべし。 >>49 原発など事が起こったら、人間の力でどうにもならないものには手を出すべきではない 人間の力でドモならん事に、原発のほかに遺伝子の操作がある。 食べ物や牛などの生き物や病原菌の操作を行い、外界に出し人類に巨大な悲劇を与える気がしてならない。 神が人類に許さない分野は、「原発」と「遺伝子操作」と「生体移植」。 聖書では堕落した人類を水の中に沈めたり、町ごと焼き尽くした記述があります。 俺はキリスト教徒ではないけど、人類にはすべての事が許されてるわけではない。 |
|
140. 許すまじ 2011年7月03日 14:09:06: qd1.zc3Mi02v2
: LTJGk5zo6O
藤沢久美はFacebookで「いいね!」と自分に賛同した人だけに投稿を許すFacebookページで日本証券業協会の理事に2011年7月1日に就任したことを自慢たらしく記載している。しかも子供の金銭教育のようなポジションを担当するらしい。原発のヨイショ記事の上位にもランキングされている確信犯のくせしてどの面下げて、子供教育ができるのか。 くぐってみると投資信託協会の理事も務めているらしい。 また最近はソフィアバンクの田坂広志氏が菅総理の原子力協力要員となって肩書きが内閣府参与になったことで一緒に首相官邸によく出入りしているようだ。 菅さんに民間人起用の大臣ポストでもねだり取ろうというのか、さかんに自身のブログやツイッターで菅総理を白々しいほどヨイショしている。 まったく恥知らずな、売る芸もない何者かもはっきりしないのに上昇志向だけ強い見ていられない恥ずべき人物だ。 |
|
141. 2011年7月31日 19:35:48: kv0iZSiaVk
>>58 ノーベル賞受賞者が研究分野以外で的外れな発言をされると社会的悪影響が多すぎると思うけど。昔は武谷三男先生や水戸巌先生を始め物理学分野では原発の危険性を唱える先生 も多かったが、研究を基礎にしていたから説得力があった。 都立大にいた高木仁三郎先生もしかりで、水戸巌先生は小出先生の師匠。 管首相は東工大物理系卒だが原発についての中途半端な知識が政策の邪魔をして きたと思うがいかがだろうか。 日本が科学技術立国として進んで行くためには日本物理学として福島原発事故を 冷徹に分析し反省する必要がある。 シカゴ大学教授だった南部陽一郎先生は日本物理学史上最も優れた理論屋で広い視 野をお持ちの先生。 先生の岩波論文集で、日本物理学の歴史についての米国人向け論説を書かれている。 南部陽一郎先生の今後の発言に注目したい。
|
|
142. ton 2011年8月07日 22:38:33: QYt2J2h2Zi472
: pFnFxIUJCY
後出しジャンケンが得意な佐高信の言っていることを鵜呑みにしてどうするの? 佐高信が本当に賢者なら事故前に批判するべきでしょ?見たものを信じて自分で何も考えないそういう態度が今まで原発を安全だと野放しにしてきたんじゃないの? 原発が安全だと言う広告に利用されたタレントや文化人批判してどうするの?本来批判されるべき巨悪はもっと後ろの方に隠れてるでしょ? 仕事してお金を貰うのは当然でそんなのは原発マネーのほんの一部、天下り先の原発関連団体に落ちていったお金のほうが遥かに問題は大きい 社会的影響みたいな事を言ってるけど、ここに書かれてる文化人が原発関連の活動をしていたのを知っていた人がどれだけいるんだか疑問です? それからここに書かれたタレント、文化人があたかも原発推進派のように書かれていますが今現在も推進派なら問題ありかも知れませんが事故前の発言ならそれほど騒ぐ問題ではないのでは? 一般の方々もほぼ事故前は推進派だった訳でしょ? 殆どの人はなんの疑問も批判も持たずに電気使ってたわけだから 本当に問題なのは事故後も今回は想定外で今でも安全だ!と言ってる御用文化人と現在も推進派の人たちでしょ 事故後のどさくさで自分の嫌いなタレントや文化人を批判する本まで出してる佐高信に対して、なんだか生贄を与えて巨悪から一般の人々の目を背けさせるような感じがして大いに疑問を感じる |
|
143. 2011年9月15日 20:03:34: ZxgrL8HOPN
河原乞食=偽文化人は銭の為ならケツの穴まで見せるのが仕事! |
|
144. 2012年8月19日 10:59:35
: GHHUqTaHI6
>>101 全くの素人でも 原子力のスペシャリスト湯川秀樹が原発導入に対して抗議の意を込めて脱退した事、 50年後のデタラメ委員長の迷言(本音) 湯川博士の懸念が現在その通りになってしまった事。これが全てだと理解出来る。
|
|
145. 2012年10月12日 23:50:47
: 3pcoxTeSJY
原発広告に出まくっていたことから佐高さんの「原発文化人」のリスト入りした藤沢久美は笹森清(東京電力労働組合から全国電力関連産業労働組合総連合会長。日本労働組合総連合会会長、連合顧問。2010年、菅直人(内閣総理大臣)に請われ内閣特別顧問。後に死去)が初代理事長を務めたエコキャップ推進団体の二代目理事長になり、民主党政権に食い込み、管直人、川端達夫、古川(国家戦略)などに接近。政府委員や顧問等の職にある。エコキャップ運動で子供たちを教育するというが、こんな節操がない人物が原発広告で多額の金銭をせしめて今ものうのうと政府委員などがつとめられているというだけで、民主党に不信感を持つ。 |
|
146. 45gtigh 2012年12月07日 12:05:48
: HYFAX/3.C1Sx6
: XLvhc2jkRw
こういう人たち、東電からお金を貰い。 テレビコメンテーターとして,反脱原発コメントで、出演(10万〜20万円/1回) あご足付きで、これはやめられませんね。 この経費、全部電気料金にのせられます。お忘れなく。 |
|
147. 2013年1月03日 15:39:35
: BwoqHdgktw
学生時代、「原発の平和利用」に反対運動をした立場ですが、職業を持ち、取り組んだ問題にかまけているうちに年月を重ね、いつしか危機感も薄れたままでいた時に、取り返しのできない絶望的な事故が起きました。 後の後悔先に立たず、を悔やみましたが、職業を投げうったとしても、専門でもないわたしに、何ができたでしょうか。チェルノブイリ事故の年、仕事上の必要優先でヨーロッパに赴きました。正直、将来日本で同じ惨禍が起きるとは想像できなくなっていました。そして現今、遅ればせとはいえ、今ほど<日本の知恵>が求められている時はないでしょうに、ことは逆へ、逆へと進む。ホント、責任ある関係者の居直りが際立つようになりましたね。(こちらは国際社会に対し身の縮む思いでいるのに。) 佐高さんのこのような記事に接すると、<日本の知恵>を期待できそうな現役の方々がほとんど皆無に思われる事、そして昨年末の国民の選択も、事故終結の目途一つたたないまま、新原発建設推進もと発表する自民が政権の座に就いた事は、やはり辛すぎる。一時、金持ちになりすぎたすぎた国のツケでもあるのでしょうか。日本は滅びても自業自得か。世界の迷惑を地で行くのではないか。そうも思います。外国の友人との手紙のやり取りも実に実に気の重い今日この頃です。できることは限られようと、為すべきことをことを為す、一票を大事に投じる、それ以外にないのですね。 |
|
148. 2013年1月03日 15:51:04
: FMVwKXzK0o
1億はほんまかなーとは思うけど けど基本他と比べてべらぼうに高いのは本人らがだいたい証言してるよねもうなんだろなーていうのはあるが、GDPの4割くらいはこういうところが独占してもっててるわ そらみんな顔色悪いで |
|
149. 2013年1月03日 18:09:41
: hHnttkDX26
驚くのは、金に目が眩み原発芸者やってきた奴等は、我々庶民とは異なり、本業でかなりの金を稼いだり持っていたりする奴等だ。貧乏人が金に釣られたというのとは全く話が違うのだ。思えばしかし実に情けない。金に困ってない奴等ばかりがなおも金欲しがるのだから・・・。貪欲には限界がないとうことなのだろう。彼らには人間としての本当の優しさ、倫理、道徳、矜持などは持ち合わせていないらしい。また、その発言が示す如く、原発の危険性は車事故などとは本質的に全く異なることがタケシなどには判らぬらしい(判っていたとしても、自身の欲得の方を優先するということなのだろうが)。この程度の人物がまるで余程の巨匠如く扱われている日本とは実に陳腐で下らぬ文化レベルの国ということを示しているということなのだろう。 将来を生きる子供等がこのような卑しく醜悪で無責任の守銭奴先達らゆえに子供等には責任のない被害受け続けねばならぬとを思うと、無力なワシなどは非力な声上げることと申し訳なく思うことしかできず、悔しくてならない。 |
|
150. 2013年1月03日 20:30:52
: J4YfFlQzPI
まぁ、内容の方向としてはいいんだろうけど、文章が稚拙すぎる。 こういうものを書く側というのは、基本的に正論なんだからなに書いてもいい みたいな甘えが少なからずあるんだろう。 |
|
151. 2013年1月03日 20:34:05
: J4YfFlQzPI
”電波芸者”とかこんな感じの言葉が、もの凄く一部の人間の間で使われてるけどなんなのこれ?比較的高齢の人間の間で使われているようだが。 いわゆる流行語に飛びつきたがるのは、こういう年代の人だったりするが、自分達で背伸びして作った流行語だろうか。 |
|
152. 2013年1月03日 20:52:21
: FIILM5YTzk
過去の発言に対してあれこれ言うより。 福島第一原発事故が大切じゃないかな?? 福島の現実をみて、原発に対する幻想みたいのが払拭された人が たくさんいると思う。 原発容認体制に取り込まれるより 原発反対の人々が増えるようにすべきだと思う。 たけしを筆頭に卑怯な芸能人は、大切な事は、態度を明らかにしません。
|
|
153. 2013年1月03日 21:27:25
: oJaimFHeVc
庶民から必ず取れる電気料は税金以上の 確実歳入だから、群がるシロアリもそれ相応に 多いのは当然と言えば当然。
|
|
154. 2013年1月04日 00:28:24
: ElQJEYmnKY
文章の上手下手という問題ではない。 心の奥底にある真剣な思いと思いが共鳴し、本当に良い結論と行動で協力し合うことが何より大切である。安全第一が生き残る知恵ということでよいだろうか。安全な国に変えることは並大抵のことではないだろうが、みんなが協力し合えば簡単ではなくても、難しいことでもないだろう。 悪銭身に付かずという諺のとうり、本来なら政治が庶民に回すべきお金であるべきところ、国家権力に群がる安全神話の副産物のような人間が人などお構いなしに手に入れて蓄え、自己を利する目的のみに使うというのだから、緩和政策で原発派マネーのバラマキやっていい気になっているみたいだが、国際的には日本の通貨が果てしなく安く評価され、暴落の一途をたどっていくような悪夢が現実になってくる予感がする。 マネーが安全も国もスルーして外国に流れる現象が起これば日本の格付けがガタ落ちになり、当然のように通貨である円は価値を下げていく。国益の大暴落になっても金持ちは威張るのだろうか。国家権力を正しく行使することで心底の一致はできると思うし、今がその時だと思う。 |
|
155. 2013年1月04日 04:16:08
: 2sYTZ5DPGg
文化人でも学者でも、ネットで一般人から批判されても、少しも困りません。地位も収入も変わらないでしょう。問題はどうやって、それぞれの行為にみあった責任をとらせることができるかです。その点わたしたちは、まったく無策。。。提言がありますか? |
|
156. 2013年1月04日 09:36:22
: ElQJEYmnKY
今の時代はネットも皆がやっている。人の気持ちが正反対だったりバラバラな状態というだけだ。つまり人はそれぞれ自分勝手に生きている。極端な話だが原発信者みたいな人でも子供の安全や世の中が正しくあるべきと願うこともあるだろう。しかし誰もが自分の生活の安定を考えると最終的に金になびくんだよな。 説教は沢山だ、具体的な方策がほしいと言うだろうが、たとえ最良策を発明した人が現れてもバラバラな国民性ならば実行は無理だろう。本当に無策ということはあり得ないし、各人の主張には正確な情報とともに正義感すら感じられるものも多い。組み立ててまとまって行くことが重要であるし、これが簡単にできないことこそ実は深刻な問題でしょう。主人公であるべき主権国民がまとまりがつかない状況こそ今すぐに乗り越えなければならない緊急課題である。 例えばマスコミとマスコミ批判は和解するべきだ。報道と大衆の間に確執を鮮明に表面化させることも国の行方を決する前の段階である場合に限り、真剣な判断を促すという観点からは有効な一面もあったと考えることができる。金権体質の壁があるということだが、和解の利益は金持ちほど大きいだろう。妥協ではなく和解である。 |
|
157. 2013年1月04日 12:31:43
: AALGPlPeXM
「原発文化人」などというのは間違った呼称である。「守銭奴野蛮人」と呼ぶべきだ。彼らが本当の意味での「文化人」なら、自身の欲得のためにその魂を売ったりなどするものか。今の日本には本物の文化人などごく僅かしか居ない。例えば、あのタケシなるヤクザ然としたオヤジを見よ。テレビ番組内であっても、自身に異論唱える者に対しては平気で暴力を振るっている、そして、こんなとんでもないことを許している日本のメデイアや視聴者の非倫理と低レベルを知れ。 低レベルの衆愚村日本だ、自身の欲得のためなら、他者の命は勿論、子や孫の命さえ犠牲にする守銭奴野蛮人だらけということなのである。「自分自身さえ良い思いができればよい」という手合いだらけなのがこの日本なのだ。 |
|
158. 2013年1月04日 14:11:43
: fPP0QJnqjE
電力値上げの場合、社員の給料カットからはじめるようにしないと 全くダメだな |
|
159. 2013年1月04日 14:22:50
: BwoqHdgktw
>>148 1億程度の金は、向こうから持ちかけてきて、簡単に出したようです。私のごく近しい友人はテレビ系列のプロダクションのプロデューサーでしたが、ロケ地近くに原発があるドキュメンタリの撮影をした時、電力会社の担当者から、遠景に原発を入れてくれれば1億円協力金を出すとの申し出を受け、一晩悩んだ末に断った、と証言しています。(ご承知かと思いますが、民放系列のプロダクションは資金難もいいところで、たとえ娯楽番組であれ、よい出演者によってよい作品を作りたいと思えば、申し出には抗しがたいのが通常だとのこと。そういえば、「釣りバカ日誌」あたりは数億出ていたはず、と言っておりましたね。) |
|
160. 2013年1月04日 15:24:42
: zBKGQGaRPo
同じ日本の基幹産業と言われているのに、自動車産業と電力業界では全く違う立場にあることが認識されるべきだ。前者は国際競争により世界中で日本車の優位性を実証し、今や日米摩擦も克服して日本の立場を不動のものにしている。 日本の原発は無競争で安全神話だったんだからな、全部ウソだったんだぜ。 貯め込んだ原発マネーを全部吐き出させるためには、原発マネークレクレ詐欺に限って許されるのかもしれないな。貰ってる奴らは平成のねずみ小僧になってほしいもんだよ、まったく。 |
|
161. 2013年1月04日 17:11:08
: FpcudWesAg
企業の宣伝で活躍するタレントや文化人を見ていて責任もってやってるのかなあ?と思うことはしょっちゅう。これ飲めば元気になりますくらいならまだ良いが癌が治りますなんてのもある。原発は安全だと簡単に言っていたのですね。薬品まがいの製品で画面に小さい字で「個人的な感想です」と書いてあるのは企業が責任を取らないアリバイ。原子力の安全を宣伝してきた文化人は責任をどう取れるのだろう。たけしのことは知らなかったがもともと無責任男だと思っていた。 |
|
162. 2013年1月04日 18:40:16
: DO9ZGuMjKo
この文化人や芸能人はお金になれば原発なんてどうでも良いわけで、自分が被害者になってはじめて気づくのだろう。
|
|
163. 2013年1月05日 04:38:16
: BwoqHdgktw
>>162 立派な加害者ですよ。 法で裁かれない輩はやむを得ない、別の方法で裁かれるのでは? だから、こうして名前を出されるのはそれこそ怖いのでは? 例えば薬○とその「幸福そうな」家族、誰が守ってくれる? 家、家族、故郷を失って彷徨う被害者がいっぱいいるんだよ。・・・ (儲けた方が勝ち?いいえ!「安心」はお金では買えません。) |
|
164. 2013年1月05日 09:14:40
: FpcudWesAg
週刊金曜日の編集責任者は真実の報道に熱心なので命が危ないと聞いたことがあった。時には姿を消して身の安全を確保しなければならないとか。民主社会と言われている日本だが自由に語れない状況が真実ならそれこそ重大だ。マスメディアはその点権力にこび国民のために社会正義を追求する責務を放棄しているから気楽。記者クラブで官僚が流す情報だけを真実だとがんばる彼らは国民の信頼を失うだろう。 |
|
165. 2013年1月05日 11:12:33
: ILiTPGkN7Y
「原発文化人」、「守銭奴野蛮人」…非文化人、原始人。残念ながら、今でも彼らを「偉い人」と信じる多数の国民がいるのだ。 |
|
166. 2013年1月05日 13:05:16
: 5UgwCOZuDY
原発はどんどん再稼働するし新設もする。小沢信者の諸君は涙で枕をぬらすだろうが選挙結果は原発推進だったろ? |
|
167. 2013年1月05日 14:18:58
: zBKGQGaRPo
>>166. バーカ! 頭ないのかよ! |
|
168. 2013年1月05日 22:02:35
: BwoqHdgktw
広告塔の笑顔の代償。・・・ 例えば、パロマ事故後、数年沈黙したと思われる竹下景子にその心境を訊いてみることだ。 手軽に稼げるおいしい何百万、何千万だが、それは家族全体が享受していることになるから、呪われた悪銭(filthy lucre)であり、代償はやはり大きいのではないか。稼いだ金銭を全部差し出しても、それで被災者、被害者、犠牲者は救われない。原発事故の収拾もできないうちに原発建設推進はモラル・ハザードを引き起こすこと必定だ。日本の未来のために、どうして皆が心配しないのだろう?放射線被害がいちばん出やすい子供を持つ親や、子供を預かる教師は真っ先に、こういうモラル・ハザードを心配し、声を上げるべきではないか。現今、教育問題と言いながら、そういう声を聞かないのはなぜだろう?広告塔の笑顔や経済優先主義の芸能人、文化人に報復してどうなるものでもないが、そうした「正義」の「犯罪」を醸成する情況が昂進する時代が間近に迫っている気がして仕方がない。 |
|
169. 2013年1月06日 10:35:39
: 77ddahLyvw
「164. 2013年1月05日 09:14:40 : FpcudWesAg 週刊金曜日の編集責任者は真実の報道に熱心なので命が危ないと聞いたことがあった。時には姿を消して身の安全を確保しなければならないとか。民主社会と言われている日本だが自由に語れない状況が真実ならそれこそ重大だ。」日本の正体は民主社会などでは絶対にない。今も変らず封建国家のままであり「暗黒社会」そのものだ。彼ら権力者らは有象無象らの少々の罵詈雑言には普段は目を瞑っているが、もし権力を揺るがす決定的な発言や行動をすれば、いつでも平気で殺人やる。そもそもケーサツ自体が、彼らの用心棒なのだ。普段何もやることがない時には、形だけは市民の安全守るような仕事をしている(手持ち無沙汰であり、また仕事しているような格好つけねばならぬので。何しろ税金で養われているゆえ)が、それらは枝葉末節些事の業務であり、彼らの本当の業務は権力守ることであり、そのための武力集団そのものなのだ。さらに、私営用心棒が例のマチのオニイサンらであり、本格戦にはナントカ団というのが登場する仕組みになっている。権力は通常の下世話で黒い内容については、彼ら私営用心棒に処理させる場合が殆どである。 これが日本だ。日本社会の正体だ。日本は暗黒大陸ならぬ暗黒列島なのである。 |
|
170. 2013年1月07日 00:01:44
: 3Ot04aj2LM
現実を肯定して日本の正体とするのも納得できるものではない。確かに現実は諸問題が悉く円満に解決して国民の一人一人が希望を見いだせる、とは全くいかない時代のようではある。ある程度の議論の進展もあり、善意と良識に基づく良案なども出され、人間としてより高度な考えに至ったところで、日本の闇勢力というか日本の裏社会が実は日本の権力を牛耳っているという感覚だよな。日本人の正体は既に明らかになっている。見ざる言わざる聞かざるでは人間は退化するだけのこと、ありとあらゆる日本の見識を正していく努力と人間教育が必要ということだけは正しいとしか言いようがない。人間がつくる世の中が悪いということは、立派な日本人をつくる教育をすれば良いだけの話ではないのか。 六世紀の飛鳥時代に聖徳太子が仏教興隆の詔や十七条の憲法を制定した史実の最も大きな意義は、篤く三宝を敬えという大号令ということである。遣隋使により日本の国書を隋のほとんどの日本人は史実として年号まで知り得てるのであるが、三宝とは仏宝、法宝、僧宝の三つをいう。 この頃より天皇を敬うという日本民族としての意識が芽生えたと言える。この当時は釈迦の予言のとうり、読誦多聞堅固(どくじゅたもんけんご)の時代から多増塔寺堅固(たぞうとうじけんご)の時代えと移り変わったばかりの時代で、釈迦の入滅から1500年を経過し滅後2000年に向かい始めた時代である。 釈迦の滅後2000年を過ぎて2500年までは釈迦の予言により闘諍堅固(とうじょうけんご)の時代と呼ばれ、戦乱や天変地異が続き、民衆に諦めや退廃的な気分が広まっていった時代です。滅後2142年が西暦1192年、建久三年に源頼朝が鎌倉幕府を開いた年にあたる。 末法時代は西暦1052年ころ、永承七年ころとされ、鎌倉時代に臨済禅と曹洞禅、臨済真言の邪宗・悪法が広まったことにより、仏教界が最も乱れたという歴史が、現在なお改められていないという歴然とした事実により日本人がバラバラで、何事も成就しない国になったままと言うことができる。ただし、生まれて生きて人間の刹那的な欲望を満たす程度の成就を指して言うのではない。 間違いを指摘されて逆上、逆ギして悪事をはたらいてきた邪宗派の悪僧を供養し続ける日本人が多いうちは悪事がはびこるだけで国も人も良くなる理由がない。国民主権として、仏教の邪宗派を正法に改宗させるべき権利と義務があることに過ぎない世相といえるだろう。 |
|
171. 2013年1月07日 00:05:42
: 3Ot04aj2LM
170.遣隋使により日本の国書を隋の⇒14文字削除 |
|
172. 2013年1月07日 06:34:46
: 3Ot04aj2LM
170. 訂正×多増塔寺堅固⇒○多造塔寺堅固 |
|
173. 2013年1月08日 07:59:46
: RQpv2rjbfs
事故が起こるまでは原発推進派、事故後は反対派というひとは多いはず。部外者はそれで良いと思う。腹立たしいのは福島の原発を運転していた東電だ、建設後40年を超えて運転継続を決定した以上いかなる災害にも万全の措置がとってあるべきで、誰しも当然そうなっていると考えても不思議は無いのだ。東電会長と現場の所長は断じて起訴されるべきだ。 |
|
174. 2013年6月10日 04:53:06
: R8T0PFTixF
元通産省官僚の堺屋太一はかつて「油断!」と云う小説を書いて作中の「反原発派」に「反対したのは誤りだった」と言わせている。が、現実に起こった事はその正反対。 何より奴が売り出したのはこの小説から(当時五木寛之氏絶讃w)。現在悉く絶版だが版元は他ならぬ「日本経済新聞社」。 大体、堺屋は原発宣伝イベントに使われた大阪万国博覧会の仕掛人だ。信用に値しない。 そういえば小松左京も「こちらニッポン」で「原発は地震に遭えば勝手に止まるから安全だ」と書いているが、火力が全部停止した後で全国の原発が次々爆発する暗黒の未来図は書いていない。 小松が鬱状態で亡くなったのは福一爆発事故の後だが、一言でも弁明していただろうか。
|
|
175. 2013年8月16日 23:34:15
: 1rovU1jfnY
交通事故があったらそれは自動車が悪い、なければ事故はなかった。悪いのは自動車を作るために研究してる関係者だ。メーカーだ。 航空機がなければ航空機事故はないはずだ。悪いのは航空機メーカーであり航空会社だ。金儲けばかりしているのだ。 原発がなけられば原発事故はないはずだ。悪のいのは原発を作っているメーカーでありその研究者たちだ。電力会社が原発を使用しなければ原発事故はないはずだ。悪いのは電力会社だ。原発を国が認めなければ原発事故はなかった。悪いのは政府だ。・・・・・これが技術立国・世界3位の経済大、国日本国民のセリフである。・・・・各国では事故はあっても原発は運転している。現在、世界では日本の原発50基を除く約350基が運転をつ続けている。・・・・・年に何兆円もの燃料を輸入しつつ・・・・・原発をめぐって互いに批判を繰り広げ、事故防止の体制を確立できない日本国民を世界の人々はどのように見ているのだろうか? 国民も海外の立場から日本を見てはどうだろうか? |
|