2010-06-16 19:04:32

給料日前に役立つ!へそくり食材

テーマ:*節約生活

**へそくり食材とは**


へそくりのように

毎日のメニューの中から

少しずつ コツコツと

冷凍庫に貯蓄しておいた食材のこと



例1 お肉編

 

わたしは だいたい

1~2週間先までのメニューを見越して献立を作り

食材は 週末にまとめ買いしていますショッピング


だから肉類は 特大サイズを買って

メニューに合わせて等分し 冷凍保存しておくわけなんですが・・・


※ここがポイントPoint

たとえば鶏肉の場合

1食分につき からあげサイズの肉を切り分けておき

切り分けた肉×X個を 別のラップに包み保存します



旦那の月収は16万円~それでも幸せに生きる方法~


これで プラス1品分のへそくり食材ができますがま口財布

 ※鶏肉系のへそくり食材は オムライスやグラタン・・・etcに使用


1食分の食材から ちょっとずつ切り集めるので

メインの肉の大きさや質量は bifore→afterで

それほど変わりません


なので

夫なんか今日のお肉小さいね・・・

          なんてことにはなりませんので ご安心をニコニコ



その他のへそくり食材


 ・とり皮・・・とり皮を捨てる料理は、あらかじめ皮を切り取って冷凍

        →旦那さま大好物のとり皮の串焼きに焼き鳥

 ・牛、豚こまピンクのブタ・・・だいたい800g~1000g入れを買うことが多いです

          これを3回分に分けて 1回分につき3~4枚

          合計10枚~12枚のへそくり食材が誕生

        →チャーハンや焼きそば(豚)、ガーリックライス(牛)・・・etcに使用

 ・豚バラ、豚スライスピンクのブタ・・・同じく 1回分ー2~3枚

               合計6~9枚のへそくり食材が誕生

        →生春巻きや肉巻系・・・etcに使用


 ・ひき肉・・・こちらは次回にします♪



ポイントは “お腹いっぱいだけどあとちょっとだから食べちゃおう♪ニコニコ

このほんのちょっとの部分をへそくりに回すことです



次回は もう少し

わたしのへそくり食材を紹介したいと思いますクッキング







PR

気になるキーワード

    アメーバID登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト