パスワードを忘れた? アカウント作成
5099135 journal
日記

uratanの日記: win7 の UAC って結局は… 12

日記 by uratan

拙作のwuzk.exeなんかはなんにも言われないんだけど、
具体的に UAC が発動するしないの要因ってなに?

win7 の UAC って結局のところ、(windowsが決めた)ファイルのパーミッション違反を
適宜許可する作業ってことでいいのかな?

で TrustedInstaller 以上の権限はどうやったら手に入るの?
もう我々は Windows における神様にはなりえないの?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 特定のAPIの呼び出しにかかったり、特定のファイル、レジストリの操作などでもかかったりします。
    # ほかもあるはずだがおぼえてないがw

    最上位なんて不要で、必要な機能が利用できるならOKでしょ? > TrustedInstaller以上

    LinuxとかもMAC(強制アクセス制御)アリは普通になってきてますし(SELinuxデフォルトとか)...

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
  • もう書かないと書きつつ、また、見つけたドキュメントも読んでいないんだが・・・、以下、眉唾。

    そもそもの勘違いは、
     『UAC って、権限が足りない時(違反した時)に「足りないよ、どうする?」って来てその場で昇格するもの』
    だと思っていたこと。これがどうも間違いで、
     『権限が足りない処理要求は失敗するもの』 が基本のようである、非常にあたりまえだ。
    (この勘違いの側面(ある種のものは確認後救済する)も並存していてフォーカスがぼやけてるのかもしれない・・・)

    これからのアプリは、権限が必要な処理毎に昇格確認をするようプログラムしなさい、ということのようで、
    権限を意識してない古いアプリに関しては、sudo つけないと処理に失敗するから、sudo つけると(起動時に)
    passwd 聞かれる(画面暗転)みたいな感じのよう。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...