ak days

IMPREZA WRX STI/Photo/Hobby/MiniCar/News etc

TrustedInstaller

2007-02-07 22:51:27 | PC
program files以下のフォルダを削除できないは自力で解決しました。

ポイントは、逆に考えて
TrustedInstallerの権限を与えるのではなく、削除したいフォルダの権限から、TrustedInstallerを削除してあげれば良いのです!!

step.1
削除したいフォルダを選択、マウスを右クリック、メニューが表示されるので、「プロパティ」を選択。

step.2
フォルダのプロパティダイアログボックスが開くので、「セキュリティ」タブを選択。
「グループ名またはユーザー名」で次のグループ、ユーザー名がリストされていることを確認。
・CREATOR OWNER
・SYSTEM
・ユーザーが任意に作成したユーザーアカウント名
・Administrators
・Users
・TrustedInstaller

TrustedInstallerを選択してみると下のアクセス許可のなかで「特殊なアクセス許可」というところがチェックがついていることを確認。

step.3
TrustedInstallerを選択したまま、「詳細設定」ボタンをクリック
フォルダのセキュリティ詳細設定ダイアログボックスが開きます。
「アクセス許可」タブが選択されていることを確認し、アクセス許可エントリの中のTrustedInstallerを選択し、「編集」ボタンをクリック、
また、新しいダイアログボックスが開きます。
ここで、下の方にある、「このオブジェクトの親からの継承可能なアクセス許可を含める」という所のチェックボックスがオンになっているので、チェックボックスをマウスでクリックしてオフにします。
すると、
Windowsセキュリティがアラートを出すが、ここはかまわずに「削除」ボタンをクリックします。
すると、このフォルダに対するグループ、ユーザーがすべてクリアされます。
これで、このフォルダの持ち主はいなくなりました。

step.4
そこで、「現在のユーザー」をこのフォルダに対してフルコントロールのアクセス権を付与して、PCを再起動します。
再起動後に目的のフォルダを削除することができます。

あとは、レジストリエディタを使用して削除したフォルダのアプリケーション情報を消してあげればOKです。

注意
ここまでの内容が何を言っているかわからない方は、この方法でのprogram files以下のフォルダ削除はお勧めできません。
ユーティリティソフトやフリーウェアが対応するのを待ってください。(その方が安全・確実です。)
どうしても試してみたい方は自己責任でお願いします。

自身の操作の備忘録として記録しておきます。
ジャンル:
ウェブログ
キーワード
ダイアログボックス プロパティ チェックボックス ユーザー名 フリーウェア ユーティリティソフト アクセス権 ユーザーアカウント レジストリ
コメント (9) |  トラックバック (1) |  この記事についてブログを書く
この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック
« administrator | トップ | Vista エクスペリエンスインデッ... »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
インストールはできるの (通りすがり)
2007-04-07 05:37:20
TrustedInstallerのアクセス権限を削除したとのことですが、それでもプログラムのインストールは正常に行えるのでしょうか?
通りすがりさん (ak)
2007-04-07 15:42:48
program filesフォルダのTrustedInstaller権限は削除してないので、ソフトウェアのインストールはできます。
TrustedInstaller権限はprogramfiles以下のフォルダにも権利が継承されるので、削除目的のフォルダのみTrustedInstaller権限を削除したということです。
Unknown (通りすがりさん)
2007-04-07 21:54:52
なるほどです。という事は、この方法をC:\Windowsに適用して考えてはいけないということですね。
できない〜〜(泣) (通りすがりさん(st))
2010-01-06 22:24:14
できないですけど〜〜
OSはwindows7です
Unknown (ak)
2010-01-14 23:28:46
windows7ではこの設定は必要ないでしょう。
管理者権限であれば問題は起こらないはずです。
また、UAC コントロールパネルのユーザーアカウントで制御設定をなしにしてみてください。
Unknown (訪問者)
2011-04-15 21:23:43
変なアプリをダウンロードしてしまったみたいでなかなかけせなかったんですけど、たぶん消すことができました。次起動したらまたでてくるかもだけど、、、ありがとうがざいましたm(__)m
訪問者さん ( ak)
2011-04-16 22:46:30
こんばんは。
なんか役に立ったみたいでうれしいです。
Unknown (Unknown)
2012-05-23 01:13:54
自分もWIN7 Ultimate 32bit版でシステムファイルの変更をしようとしたところ、
アクセス拒否が出て解除方法を探してたところ、ここに着ました。
結果ファイルを変更することが出来ました、ありがとうございます。

ちなみに
>UAC コントロールパネルのユーザーアカウントで制御設定をなしにしてみてください。

これも試しましたがやっぱりアクセス拒否が出てファイルを変更することは出来ません。
TrustedInstallerを削除する時、何度か警告が出ますが、
無視してOKを連打すれば削除出来ました。

Unknown (ak)
2012-05-25 21:43:16
お役にたてて何よりです。
今でもTrustedinstallerの記事はアクセスが多く、みなさん困っているんだなという感じです。

コメントを投稿


コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません。
Vistaで鬱 (ヱンヂニヤ・トヲルの生活と意見)
うちのマシンにはWindows VistaのRC2(プレリリース版)をインストー

あわせて読む