Windows7 レビュー041 TrustedInstallerがフォルダ削除の邪魔をする

「TrustedInstaller」という権限があり、これが、ファイルやフォルダの削除を妨げる、ということがありまして。。。
 
といっても、Dも、ちんぷんかんぷんです。
 
ただ、症状として、あるファイルやフォルダを削除しようとたら、「TrustedInstaller」にアクセス許可が必なので、削除ができない、と怒られるわけです。
あ~涙涙。。。
 
フォルダのプロパティで、セキュリティ権限をいぢろうにもいぢれない。
ああ、Administrarors(権限)より、偉いあなたは、どこの誰?
ファイルやシステムの復元を司る偉い人(権限)なんだそうですが。。。
 
……というのは、誰かに調べてもらうとして、まず、このフォルダを削除したい。
消しちまえばこっちのものだし。
 
で、手順。
 
コマンドプロンプトを管理者権限で実行します。
[スタート]-[プログラムとファイルの検索]-「cmd」と入力して[ctrl+shift+enter]です。
もしくは、ふつーにプログラム-アクセサリ……と進み、コマンドプロンプトを右クリックして、「管理者として実行」を選びます。
 
 
消したいフォルダが、C:\aaa\bbb とします。
この場合
 
C:\Windows\system32>takeown /f C:\aaa\bbb\*.*
 
となります。
行末の「*.*」は、フォルダ内にあるすべてのファイルという意味。コマンドでコピーするときと同じです。
うまくいけば、下記のように表示されます。
成功: ファイル (またはフォルダー): "C:\aaa\bbb" は現在ユーザー "*****"(ログオン中のユーザアカウント)によって所有されています。
 
これで、アクセス権を「管理者」が奪い取ります。
あとはファイルやフォルダを思う存分削除してください。
 
あ~、すっきりした。。。
 
About these ads

紹介 Disir
Sorry Japanese Only ESEのDisirです。 頭のEは、ExprtとかExcellentではなく、エセ。似非です。 Windows系OSを弄ってます。 やりたかないんです。 もう、真っ平。 PCなんて、字が汚いことや漢字が出てこないことを隠すためのツールとして覚えただけで。 いや、それだって、PCじゃなくて、ワープロなんだよ(歳がばれる)。 という感じで、サラリーマンの悲哀を背負いつつ、Windowsと格闘しているわけです。

Windows7 レビュー041 TrustedInstallerがフォルダ削除の邪魔をする へのフィードバック: 4

  1. 達也 より:

    参考になりました、ありがとうございます。

  2. tiusom より:

    成功という表示が出たのにまだ削除するさいtrustedinstallerの許可が必要ですと出ます。

    どうしたらいいんでしょうか

  3. とおりすがり より:

    ↑ たぶん、サブフォルダにまだ権限が残っています。 /R オプションを。

    takeown /F C:\aaa\bbb /R

    [@IT] ファイルの所有者を変更する(コマンド・プロンプト編)
    http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/729chowncmd/chowncmd.html

  4. 水谷一朗 より:

    やってみました。バッチリ”「ユーザー名」によって所有されています”となりましたので、早速該当アプリを削除しようとしましたら、”このファイルを変更するには、「ユーザー名」からアクセス許可を得る必要があります。”と表示され削除できません。どうしたらよいのでしょうか?

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト / 変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト / 変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト / 変更 )

%s と連携中

フォロー

新しい投稿をメールで受信しましょう。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。