Windows7 レビュー041 TrustedInstallerがフォルダ削除の邪魔をする
2009年10月19日 4件のコメント
「TrustedInstaller」という権限があり、これが、ファイルやフォルダの削除を妨げる、ということがありまして。。。
といっても、Dも、ちんぷんかんぷんです。
ただ、症状として、あるファイルやフォルダを削除しようとたら、「TrustedInstaller」にアクセス許可が必なので、削除ができない、と怒られるわけです。
あ~涙涙。。。
フォルダのプロパティで、セキュリティ権限をいぢろうにもいぢれない。
ああ、Administrarors(権限)より、偉いあなたは、どこの誰?
ファイルやシステムの復元を司る偉い人(権限)なんだそうですが。。。
……というのは、誰かに調べてもらうとして、まず、このフォルダを削除したい。
消しちまえばこっちのものだし。
で、手順。
コマンドプロンプトを管理者権限で実行します。
[スタート]-[プログラムとファイルの検索]-「cmd」と入力して[ctrl+shift+enter]です。
もしくは、ふつーにプログラム-アクセサリ……と進み、コマンドプロンプトを右クリックして、「管理者として実行」を選びます。
消したいフォルダが、C:\aaa\bbb とします。
この場合
C:\Windows\system32>takeown /f C:\aaa\bbb\*.*
となります。
行末の「*.*」は、フォルダ内にあるすべてのファイルという意味。コマンドでコピーするときと同じです。
うまくいけば、下記のように表示されます。
成功: ファイル (またはフォルダー): "C:\aaa\bbb" は現在ユーザー "*****"(ログオン中のユーザアカウント)によって所有されています。
これで、アクセス権を「管理者」が奪い取ります。
あとはファイルやフォルダを思う存分削除してください。
あ~、すっきりした。。。
参考になりました、ありがとうございます。
成功という表示が出たのにまだ削除するさいtrustedinstallerの許可が必要ですと出ます。
どうしたらいいんでしょうか
↑ たぶん、サブフォルダにまだ権限が残っています。 /R オプションを。
takeown /F C:\aaa\bbb /R
[@IT] ファイルの所有者を変更する(コマンド・プロンプト編)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/729chowncmd/chowncmd.html
やってみました。バッチリ”「ユーザー名」によって所有されています”となりましたので、早速該当アプリを削除しようとしましたら、”このファイルを変更するには、「ユーザー名」からアクセス許可を得る必要があります。”と表示され削除できません。どうしたらよいのでしょうか?