2012-04-01 16:59:00
基礎体温のなぞ
テーマ:*ベビ待ちちゃんた愛用の基礎体温計です^^
そろそろ排卵日なので 基礎体温をつけ始めました
お医者さんが 重要なのは高温期の体温だとおっしゃっていたので
だいたいの周期を把握してからは 低温期の体温は測っていません
わたしは排卵日が24日目あたりなので
いつも22日頃から測りはじめるようにしています
本格的に基礎体温をつけ始めて2年になりますが
ずっと気になっていることが 3つあります
ひとつめは 高温期でも夜は体温が低いことがよくあるということ
高温期(朝)の体温は 36.80前後のことが多いのですが
寝る前などに測ってみると36.30前後ということがよくあります
夜の方が体温が高いイメージがあるのですが・・・
ふたつめは 体温計の状態で
(暖かい場所に置いておくか寒い場所に置いておくかで)基礎体温が大きく変化すること
例えば 冬に枕元に置いておいた体温計を使うのと(室温12~3℃)
しばらく布団の中に置いておいた体温計を使うのとでは結果が全然ちがいます
みっつめは 予測の体温と正確な体温がかけ離れていること
あくまで予測なのだけれど あまりにかけ離れているので予測機能なくてもいいのかな^^;
というわけで わたしは
たまにどの数字を信じたらいいのかわからなくなります
みなさんもこんなことってありますか?
同じテーマの記事
- 卵を育てる 05月16日
- ベビ待ち検査引っかかった項目 AMH 05月15日
- 卵管造影検査のこと 05月13日
- 最新の記事一覧 >>
PR