FC2ブログ
飼い主様もこのブログを見て下さっているので、
痛々しい画像ですが…チョビ♂の様子をお知らせします。

眼球の裏に腫瘍が…所謂、ガンです。
ステロイドと抗生剤を定期的に注射していますが
両目から、膿が出ていて、左目からは出血もあります。
最近、目は見えていない様子です。

毎日、こまめに拭くようにはしていますが、留守しますし…申し訳ない状態が続いています。
本人は嫌がりますが、本人の為にも、毎日眼球の洗浄は必要です。

留守中は、事故防止の為、ケージの中に入れて鍵を閉めて出ます。
もうトイレに立つこともきつい様なので…ペットシートを敷いています。

幸いなことに、食欲は落ちません。お水もよく飲みます。
ベッドで横になっていても、水が飲めるようにしています。

DSC04619.jpg

目薬で洗浄し、ホットガーゼで目の周りを拭いていますが…
嫌がりますし…なかなか綺麗を保つのは難しいです。
お手入れをする時間…泣けて、仕方ありませんが…私も頑張っています。


夜9時や10時に帰宅の時もあり、遅くなると…汚れが酷いです。
DSC04630.jpg
DSC04623.jpg
食が細い日には、点滴をし、ビタミン剤を補給しています。
点滴をすると、気分がよくなるようで…甘えてきて、ゴロゴロ言ってくれます。

DSC04622.jpg
目も見えず、自由に歩けまわれず、横になってます…
食欲は落ちないのに…体はやせ細ってきています。
でも…
大好きなAD缶を1缶ペロリ♪食べ終わるとゆっくり時間をかけて水を飲みます。
おしっこやウンチをしたくなると、少し大きな声で鳴き、私を呼びます。
私が話しかけると、顔を持ち上げて、私の方を見て、聞いてくれます。
鳴けば、私が来ることも、チョビは知っているようです。

DSC04626.jpg
福島から一緒に来たソファの上にいるグー♂、そして写っていませんが
黒大♂くんは、チョビを気遣い、様子を覗き込み、そして、いつもチョビの傍に寝ています。

チョビは、懸命に、今日を生きています。


病気猫が多く、治療費がかさんでおります。
7月18日の時点で、支援が底をつき、現在私個人が支出をしている状態が続いています。
病気と闘っている猫たちへ、治療費支援を応援いただけると助かります。


三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
キャットパウクラブ




ランキングに参加しています。 被災猫・チョビ♂くんへの応援よろしくお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
7月21日瑞穂区桜見町の住宅街の駐車場にて保護
体重1㎏ ワクチン済・レボリューション済、パルボチェック済(-)ウィルス検査済(-)

住宅街でちょろちょろしていたようで、知り合いの方から相談が
もう・・・無理です。と言いましたが、その方は保護しないのが分かっていましたし
知ってしまった以上…放っておけず
横浜から帰った日、シェルターの掃除をし、自宅に帰るや否やの相談に
嫌々ながら出かけ…捕獲器を仕掛けながら、知人に
「二度と子猫の情報は私に言わないでほしい」と
ブリブリ言いながら保護しました。
子猫は、保護した後が、金銭的にも体力的にも大変だから…。

地域ねこ活動促進し、子猫が産まれないようにする活動促進をしたい私。
保護するには、私の限界を超えていますし…凹

そんな心境で保護しましたが
受けた以上、責任を持って、幸せにしてあげたいと思います。

里親様募集中!
7月28日、愛知・地域ねこ応援団定例譲渡会参加します。
我が家にて、ご都合のいい日時のお見合いも可能です。30匹(程)の猫たちから、選び放題です(笑)

抱くとゴロゴロ言ってくれますが、自由にすると、隅っこに隠れてしまいます。
夜、桃と緑区からの保護猫・ルイ♂と一緒に、ソファの上で寝っ転がって遊んでいました
DSC04638.jpg

DSC04641.jpg

DSC04651.jpg

14才のパピヨン・ティッピプリン♀と目の洗浄を終えたチョビ♂
背もたれの上に、グー♂とくろだい君♂も寝っ転がっています。
DSC04627.jpg

DSC04643.jpg
ルイ♂も里親様募集中です!

みぃさ♀は、ルイにすり寄り、桃の尾っぽで遊んでいました。
二匹の大人たちは、本当は子猫は苦手なはず。私が目の前にいるからかな?
何をされても我慢している様子でした。微笑ましいです

犬4匹&猫30匹のお世話で睡眠不足の私
とびっきり!!!かわいい子たちです
気に入って下さった方、早々のお見合い申込み&トライアル申し込みをお待ちしています。
メールフォームからお問い合わせください。




ランキングに参加しています。
この一週間で、子猫2匹を保護し、毎日お世話に頑張っている私に応援クリック宜しくです。



にほんブログ村

にほんブログ村
多頭飼育崩壊家庭からの保護猫・メイ♀ちゃん、正式譲渡です

DSC04579.jpg
花の木シェルターの掃除スタッフからも人気猫だった
可愛いメイちゃんが、紆余曲折ありましたが、やっと!優しい家族へ、迎えられました。

DSC04576.jpg

数日間、落ち着かなかったようですが
私が正式譲渡の手続きに伺った日には、床に寝っ転がって~寛いでいて
すっかり慣れているようでした。
DSC04578.jpg

でね・・・
ショックなことに!!私が抱こうとすると、逃げていくのです
DSC04572.jpg

自分のベッドに戻りました
DSC04574.jpg

あんなにすり寄ってきていたのに…
きっと、新しいお家が気に入って、
「もう帰りません、どこにも行きません」宣言をしているのでしょうね
DSC04570.jpg
が、しかし…寂しい気持になるよなメイ♀のあの態度凹
よぽど!!このお宅が気に入った様子です

落ち着いた素敵なインテリアのお部屋で、ご夫妻二人暮らしの静かな環境のお住まいです。
メイは、時々無邪気に駆け回りながらも、静かにゆったりと時間を過ごしているそうです。
DSC04573.jpg

ご家族の愛情を一身に受け、出会った家族との暮らしを受け入れ、
猫たちが幸せそうにしている姿を見ることが、何よりの褒美に思います。


里親様、
治療費支援をいただきまして、ありがとうございます。
我が家は、また一匹。子猫を保護しました。笑

飼い主様となって下さる里親様たちの協力があって、次の猫のレスキューが可能になります。
ご協力いただきまして、心から感謝申します。
メイ(名前はそのまま)を宜しくお願い致します。




ランキングに参加しています。
この一週間で、子猫2匹を保護し、毎日お世話に頑張っている私に応援クリック宜しくです。



にほんブログ村

にほんブログ村
2013.07.18 掃除なう~
20日から一泊で関東方面へ
桃とチョビは病院に。他の猫はお友達が今回はお世話に来てくれる。
少しはきれいにしておかねば~と思い、今日は1日お掃除デー

6月、身体の具合がずっと低調で…寝ちゃ~~食っちゃしていたら
7月10日過ぎにやっと回復の兆し。笑
でも、今朝は寝坊

朝10時に起きて、昨晩の洗濯物を畳み、片付けの後、戦闘開始

①2階猫部屋に行き、給水器2個と食器20個を片付け1階台所へ
1階の食器と給水器2個、猫食器6個を片付け、台所へ。
30分かけて洗い、ピューラックス消毒し、洗浄。

②給水器4個を元の場所へ設置

③猫リネンを交換し、洗濯開始。
我が家には洗濯機が1個しかない。人も猫も同じ(2か所に欲しい)
なので、まずはバスタブで足ふみし、汚れや毛を取ってから洗濯機へ
洗濯機のスイッチを押したら、2階に上がり

④猫トイレの掃除
⑤ケージ内と部屋に掃除機をかける。
⑥スチーム掃除機で床の拭き掃除
⑦ごみ、洗う必要のある猫トイレを1階へ持って下がる。
ここまで、2時間。

その後、一服。
⑧1階のお風呂場でシステムトイレ7個洗浄なり~
⑨ついでに玄関に置いてあった、通院用のキャリーも洗浄し、庭に干しました

その間、3回目の洗濯が終わったら、⑩物干し3本。卓上物干し2本にドン!と干し
時計を見たら、13時過ぎ…

今日は、チョビの通院の日
午後診療が始まるまでの残り2時間で、1階の掃除を仕上げねば

その前に…腹ごしらえを



ランキングに参加しています。
汗だくな臭い?私にクリック



にほんブログ村

にほんブログ村
会員さんが持っていた猫バック♪
yuuzi_0520-img450x600-1373685629hk9z5m49337.jpg

皆さんもうご存知かもしれないけれど、久しぶりにバックを見て興奮!笑
凄い!!!!

本屋で売っているらしく、amazonでも販売していました。
ファスナー部分が尾っぽですよ!!凄すぎます!!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4396820755/ref=dp_image_z_0?ie=UTF8&n=465392&s=books

どうやら、既に完売しているらしいのですが、
在庫がある本屋さんを知る会員さんにお願いして、ゲットの予定

でね~
現在発売されているのが、こちら

刺激的なデザインに目が点になってしまった。
9784396820855.jpg
ショッキング映像を見ているかのように刺激的!!!!!

本屋にこんなマニアック商品が売っていることにもびっくり!?
こちらは・・・持ていません。私は



ランキングに参加しています。
猫バックに興奮している変な私にクリック



にほんブログ村

にほんブログ村
今夜20時から、自治会幹部会にて「地域ねこ活動」説明会開催要請へ

荒川区の加藤さん裁判の記事を載せ「猫に餌をやるのは法的に罰せられます」と謳い
自治会回覧し、町内の掲示板に掲示している自治会との話し合い。
住民たちは、この回覧板の真意も知らされず、「餌やり=ダメ」と決めつけている。

100匹に及ぶTNRを済ませているにも拘らず、長年、苦言を言われ、罵倒され、怖い思いをしながらも
TNR活動して下さっている住民の為にも、周囲の理解を得たい。と思っています。


さ~~って!!今度の波はデカい!!
荒波超えて、先に進めるか?な?
いざ!出陣


追記
20時より15分間いただき、
保健所課長の説明の後、話をさせていただきまして、説明会開催が決定されました。
ふぅ

今後、保健所と打ち合わせしていただき、回覧板⇨開催の流れとなります。
今日の役員の中からは、疑念を持った発言はありませんでしたが…
今後、反対する方も出てくると思います。

住民の疑問や苦言に耳を傾けながら、
住民の方の賛同を得て、協力を得られるように
心律して向かいたいと思います。

とりあえず、ほっと一息。
現地の猫たちのお世話をして下さる住民の方と食事へ
一歩、一歩、気長に構えながらも、住民理解につなげていこうと約束を。
人にとっても、猫にとっても住みよい町づくりの手段だと思う「地域ねこ活動」
住民の皆様の理解と協力に繋がるように、頑張ります。

明日は、譲渡会。
いいご縁がありますように




ランキングに参加しています。
わけのわからないおっさんたちと向き合うチャレンジャー清家にクリック。苦笑



にほんブログ村

にほんブログ村
8日、昭和保健所にて、打ち合わせ。

なごやかキャットに関して、ボランティア活動をしている方々や自治会から
異議や相談を受けてきて、今後の展開を心配していたが、
昭和保健所では、職員の方がプロジェクターを使用して説明を行ってくれる。と知り
少し光が見えてきた打ち合わせでした。

講習会のお知らせは、既に回覧板で町内を回っている。
30日の当日には、推進員のKさんと二名で出席し、
この学区の猫たちの件での経験談を話す時間をいただいている。

昭和保健所の主査のお蔭で、きちんとした説明会(講習会)が、やっと開けると思います。
飼い主のいない猫問題は、猫の問題ではなく、人の問題だという事実を伝えられたらいいと思います。

DSC04547.jpg
先日、保護した黒♂猫ちゃん。
責任感ある、心優しい家族へ…つなげたいな






ランキングに参加しています。 子猫の世話に頑張る私にクリック。笑


にほんブログ村

にほんブログ村
チョビのおでこが膨らみ・・・目やにが酷く…異常を感じて病院へ行ってから1ヵ月。
目の奥に腫瘍があり…目から出血し、目やに、膿も出ている状態。

チョビは、13才。高年齢ということもあり…福島の家族の方とも相談し、私自身数日、悩んだ挙句。
抗生剤とステロイド薬、インターキャットで抑える治療を選択。

DSC04552.jpg
大量の膿が流れる…チョビの目。ステロイドが効くまでの数日間、出血もあった。
見ている方が辛く…。安楽死をも、考えた。けど…

DSC04557.jpg

幸いなことに、食欲はあるし
目は、両目ともほとんど見えていないと思うけれど…生活に支障はない。

生きようとするチョビ♂を見守ると決めたものの…
大人しく、本当に優しい子だから…余計に辛い。

専用にガーゼを用意し、こまめに拭くようにはしているが…
留守にする日もあるし、嫌がるし…
なかなかいつもきれいな状態に保ってあげれない。

被災し、飼育環境にいない福島のチョビの家族へ…
残り少ない時間。一緒に過ごさせていただくようにお願いしようかと思ったけれど
遠距離だし…移動も体に負担がかかるし…我が家で看取ることを決心した。

チョビくん、君は、それでいい?


原発被害さえなければ…
家族と一緒に過ごせただろうに…
再稼働!?のニュースを見て…この国の愚かさに落胆する。



ランキングに参加しています。 被災猫・チョビ♂くんへの応援よろしくお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
花の木シェルターで過ごす5ニャンを連れて、しっぽ動物病院へ
下痢は治まったものの、黒猫さんの下痢があり、気になったので全員を連れて行きました。

ママとキジトラ♂、白黒♀の3匹にコクシ
下痢のあった黒猫さんは、何も発見されず…三毛さんも大丈夫でした。
子猫たちは、同じケージにいるので、5ニャンともに10日間お薬を飲みます。

病院到着の記念撮影を。
DSC_0048.jpg
み~んな柄が違っていて、バラエティしかも、み~んな可愛いお顔

「こんなに可愛い家族
5匹家族一緒にもらってくれる方はいないでしょうかね~?」と言ったら
看護婦さんたちから笑われてしまいました。

パルボ検査もしましたが、パルボは異常なし
これで、この子たちからの感染経路は無い。
後は、他の猫を近づけず。
せっせ、せっせと煮沸消毒をし、後一週間もすれば~ワクチンが打てると思います。
は~~やく!!大きくな~~れ!!

今日は、西区シェルターで臨時譲渡会
13時から15時まで、西区花の木2-2-18 2階のシェルターでお待ちしています。

後、写真を撮るのを忘れましたが・・・
4日。21時頃、天白区の交差点で信号停止すると同時に、
「にゃん!!にゃん!!」と大きな声の子猫の叫びを耳にしまして
声をする場所に、ライトを当てると…子猫の黒猫さんが
灯りがついていたので、そのお宅の呼び鈴を鳴らし、捕獲の協力をお願いしてみました。

「数日前から夜になると泣くので気になって眠れなかったので良かったです」と
捕獲器を置かせてもらうことを快諾いただきましたので
名東区の自宅へ戻りトラップ2台を車に積み、折り返しました。

5日6時に連絡をいただきまして、2台、共に。大人猫と子猫の黒猫さんが。
大人猫は、去勢手術とワクチンとレボリューションをお願いし、協力病院へ搬入。
子猫は650g。ワクチンは無理なので、便の検査をしましたら、パルボはマイナス。
コクシ…ありでした。

ママ猫もいるのかしら?と気にもなりますが、
あの大きな声は、ママが近くにいるこの鳴き声ではないし…。
大人の黒猫は、リリースし、不妊手術をしたお知らせをし、
地域の皆さんで管理し、餌をあげてくれるように、近隣へポスティングします。

突然の出会いで…
黒猫1匹。花の木シェルターにまた子猫が増えました。

沢山の子猫たちが飛び回っている花の木シェルターへ。
本日13時からのお披露目沢山の皆様のご来場をお待ちしています。



ランキングに参加しています。 子猫の世話に頑張る私にクリック。笑


にほんブログ村

にほんブログ村