【というわけで、再開します!】
.
≪3ラウンド、ランダムイベント終了時――≫
【西欧財閥陣営】......:現在の基本勝率「55%」
【レジスタンス陣営】:現在の基本勝率「45%」
≪残余令呪≫
赤セイバー:3 赤ランサー:3 赤アーチャー:3 赤ライダー:3 赤アサシン:3 赤キャスター:3 赤バーサーカー:3
黒セイバー:2 黒スレイヴ:1 黒ライダー:3 黒アサシン:3 黒キャスター:3 黒バーサーカー:3
≪戦域マップ≫
┌────────────┬────────────┬────────────┬───────────┐
【A-1】 【B-1】 【C-1】 【D-1】
【黒バーサーカー】 【赤ランサー】
├────────────┼────────────┼────────────┼───────────┤
【A-2/黒の本陣】 【B-2】 【C-2】 【D-2/赤の本陣】
【黒セイバー】 【黒アサシン】 【黒ライダー(道+15)】 【赤キャスター】
【黒スレイヴ】 【黒キャスター】 【赤セイバー(道+20)】
【赤ライダー】
├────────────┼────────────┼────────────┼───────────┤
【A-3】 【B-3】 【C-3】 【D-3】
【赤バーサーカー】 【赤アーチャー】 <フラッグ+10%>
【赤アサシン(道+20)】
└────────────┴────────────┴────────────┴───────────┘
.
________
/) / .) \
/ ./::/ ./:::/ ) \
l .l/ // ∠___ | さぁて――――
l / / / _、,,.ノ |
r /___ |
/ / u.|
/ ノ /
_∠⌒ヽ j 'i, _、___ ィ/|\____
/ ...::::;;;:::ヽV;;;;l フiiiiく /.:;;:l;;;;;:::´´''' 、、、 _
/ ...:::::;;;;;;;;;;;;:: 〉;;;;;:l/ iiiii \/.:;;;::l;;;;;;;;;;;;;::::::::..... i::..\
/ ...:::::;;;;;;;;;;;;;;;;:: /;;;;;;;;:::ヽ llllll /..::;;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::: l;;;;;;:: l
────────────────────────────────────────────────────────
_
´ `ヽ
__ノ__
. .<: : : : : : : : : : :>.
,.:´: : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/.:::::::::::::;、:.:.: : : :: : : : : : : : : : : : : ヽ
/;.:.::.l.l.:::/ \:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : :.: : : : : : ハ
//.:.:l.:l:レ' `ー-=、:.:.:ヽ: : : : : : : ハ 次の一手、は――――
l/ i.:.:l.:レ'─ ─ `ヽ:.:.!::::::::::::::::.:.:.:.:.:|
VN:! ● ● }:.::!.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.!
l:.l ,':.:/.::::::/:::/:::/:l::;′
l:.ト、 @/,:イ.:.:.:./.:./.:./://
_r 、_ l.:l:.:ヽ ─ .,'.:.:././.:./://
rく ∨ ノ l.:l:.:/ \_ _ イ.:.:/l´.:./l/
f^ヽ_}J { l.:l:/─ァー x┤ ∠イ∧:/ ′
{¨ヽ)/ } . |:/'/ / ∠.__ ノ `、
ヽ ハ // / /ー-、 \/ \__
∧ /( {/ / /ー―-、/ ><
{:::j'::::::::∨ / ノ ,/ / 二=ーヘ
2.移動フェイズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【移動フェイズ】
いずれかの陣営の移動先を指定してください。
<注意>
1レスで指定できるのは、「同一陣営の行動すべて」のみです。
「動かせるサーヴァント全てについて指定がない」
「陣営(わかるような記述であれば色でも所属でも主人公名でも)の指定がない」
「明らかに、常識的に見ておかしな行動である」
など、不備なレスはすべて弾かせて頂きます。
<記述例>
≪西欧財閥陣営≫
【黒セイバー】【黒ライダー】 B-1へ移動
【黒バーサーカー】 B-2へ移動
【黒キャスター】 道具作成→黒セイバーに
【黒アーチャー】【黒ランサー】 待機
【黒アサシン】 B-3へ移動
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【安価22:15:00の上から二番目それぞれ。各陣営の行動を指定してください。】
.
赤バーサーカーは逃げなきゃいけないんだっけ?
>>4604
チャージしないと死ぬ。
それ読まれ読みで逃げるならちゃんと考えなきゃ駄ね
いや死んでもいいんじゃね?>赤狂
逃げてもいいけど
まだ使い道があるから生かしておこうという、きぃちゃんのありがたい言葉があってだな……
烈火側の人間の思考だけど、KOUMUIN側の半分近くの人物が聖杯使った結果を想定した場合、
そりゃ自分の知っている信頼できる人に託したくなると思うけどねぇ。
赤狂の選択はチャージか移動か
チャージしても黒暗に攻撃されたら死ぬが
相手も宝具を使わざるを得ないし
なによりいつ裏切るか分からんから殺してくれたほうが…
≪レジスタンス陣営≫
【赤セイバー】【赤ライダー】はC3に移動
【赤アーチャー】【赤キャスター】はD3に移動
【赤アサシン】【赤ランサー】はD2に移動
【赤バーサーカー】は令呪1画で対城使用可に
≪レジスタンス陣営≫
【赤セイバー】【赤ライダー】はC2に移動
【赤アーチャー】はD3に移動
【赤アサシン】はD2に移動
【赤バーサーカー】は令呪1画で対城使用可に
【赤ランサー】はC2に移動
【赤キャスター】はD3に移動
【赤セイバー】【赤ライダー】【赤ランサー】はC2に移動
【赤アーチャー】【赤キャスター】はD3に移動
【赤アサシン】はD2に移動
【赤バーサーカー】は令呪1画で対城使用可に
≪レジスタンス陣営≫
【赤ランサー】【赤アサシン】 D-2へ移動
【赤セイバー】【赤ライダー】 D-3へ移動
【赤アーチャー】待機
【赤キャスター】 道具作成→赤ランサーに
【赤バーサーカー】令呪で対城復活
【黒アサシン】 B-3へ移動
≪西欧財閥陣営≫
【黒ライダー】 D-3へ移動
【黒バーサーカー】 D-1へ移動
【黒キャスター】 道具作成→黒アサシンに
【黒セイバー】【黒スレイブ】 A-3に移動
【黒アサシン】 B-3へ移動
【赤セイバー】【赤ライダー】はC2に移動
【赤アーチャー】はD3に移動
【赤アサシン】はD2に移動
【赤バーサーカー】は令呪1画で対城使用可に
【赤ランサー】はC2に移動
【赤キャスター】はD3に移動
≪西欧財閥陣営≫
【黒セイバー】 B-2へ移動
【黒ライダー】 D-3へ移動
【黒バーサーカー】 D-2へ移動
【黒キャスター】 道具作成→黒アサシンに
【黒スレイブ】 待機
【黒アサシン】 C-3へ移動
陣営書き忘れた…
スマン
やべ、忘れてた
西欧財閥は一つしか無いぞ
まあ黒か赤か書いとけばわかる
もちろん、陣営書くに越したことないけど
黒の22:15:00が1つしかないw
ふむ。この場合、どっちを採用すべきか。
し、下のほうで…(震え声)
微妙なら確率安価で決めれば…
「上から二番目」ということを重んじて、>>4625採用。
次回以降も同じ処理とします。
赤暗は葬送風音で黒騎との戦闘は回避だな
ハサン先生マジアサシン
だがしかしなぜか対城持ちである
移動するラインの交差と同一地点への移動なら
移動するラインの交差の戦闘を先に処理するのかな、やっぱり
黒ライダーと赤アサシンが移動交差発生していますね。
宝具によるスルーは任意なので、
【安価↓10 赤アサシンは、黒ライダーを攻撃しますか? 素通ししますか?】
.
2
スルー
素通し
攻撃
スルー
攻撃
攻撃っていえばいいんじゃないかな
スルーします
戦じゃ!
スルー
素通し
素通し
スルー
攻撃
以外に危なかった
まだまだハサン先生の活躍は続くよ!
あぶねぇwスルーか
≪3ラウンド、移動フェイズ終了時――≫
【西欧財閥陣営】......:現在の基本勝率「55%」
【レジスタンス陣営】:現在の基本勝率「45%」
≪残余令呪≫
赤セイバー:3 赤ランサー:3 赤アーチャー:3 赤ライダー:3 赤アサシン:3 赤キャスター:3 赤バーサーカー:3
黒セイバー:2 黒スレイヴ:1 黒ライダー:3 黒アサシン:3 黒キャスター:3 黒バーサーカー:3
≪戦域マップ≫
┌────────────┬────────────┬────────────┬───────────┐
【A-1】 【B-1】 【C-1】 【D-1】
【黒バーサーカー】 【赤ランサー】
\l |/
 ̄  ̄
(交差!)
├────────────┼────────────┼────────────┼───────────┤
【A-2/黒の本陣】 【B-2】 【C-2】 【D-2/赤の本陣】
【黒セイバー(対城未装填)】 【赤セイバー(道+20)】 【赤アサシン(道+20)】
【黒スレイヴ】 【黒キャスター】 【赤ライダー】
├────────────┼────────────┼────────────┼───────────┤
【A-3】 【B-3】 【C-3】 【D-3】
【赤バーサーカー】 【黒アサシン(道+15)】 <フラッグ+10%>
【黒ライダー(道+15)】
×
【赤キャスター】
【赤アーチャー】
└────────────┴────────────┴────────────┴───────────┘
【安価↓5 二箇所で戦闘が発生! どちらから処理しますか。
1.黒ライダー対、赤のキャスター&アーチャー(勝利側のフラッグ加算後、次の戦闘へ)
2.黒バーサーカーと赤ランサーの交差戦闘! 】
.
1
1
2
2
1
1で
1
やべ1と2見間違えたw
あんまり関係なかったけど
【黒ライダー(マーシャル)対、赤アーチャー(ザイツェフ)&キャスター(クリームヒルト)の対決が始まります】
.
メインは赤キャスターね!
これが怖かったんだが
まあ仕方ない、頑張りますか
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
○黒ライダー組(サーヴァント:ウィリアム・マーシャル/マスター:黒神烈火) 【令呪】:ΟΟΟ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━┫
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【比較能力】
「1.作戦比較」 【アタック】:+15% 【ガード】:+10% 【ブレイク】:+20%
「2.能力比較」 【筋力】B:+20% 【敏捷】A:+25% 【耐久】B:+20% 【魔力】D:+10%
「3.宝具比較」 【対人宝具】A:+25%(相手単独での比較通過時、+5%)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【コードキャスト(マスター能力)】
○TAS(ツール・アシスト・スピードラン)
このキャラクターは1シナリオに1回だけ、勝敗判定フェイズの判定を振り直すことができる。
西欧財閥のクラウドコンピューターを用いた、並列処理による演算支援。
ムーンセル・オートマトンの莫大な演算量の前では塵ほどの支援だが、それでも多少は有用。
【スキル】
○騎乗:B
このサーヴァントは宝具による比較に勝利した場合、勝率補正に「+20%」する。
ただし、この効果は自身がメインかつ、自分の【宝具】を選択した場合にのみ効果がある。
○無窮の武練:A+
比較であいこの結果を得るたびに、最終的な勝率補正が「+10%」される。
また、比較で敗北した場合にも、最終的な勝率補正が「+5%」される。
【宝具】
○無敗なりし我が騎士道(ナイト・オブ・ヴィクトリアス)
ランク:A 種別:対人宝具
令呪をひとつ消費せねば宝具効果を使用することができない。
メインフェイズ、比較の手の安価と同時に使用を宣言する。
その際、敵方が【対軍宝具】の使用を宣言していた場合、その宝具比較に勝利することができる。
この効果はライダーがメインで、自らの宝具を選択しなければ使用できない。
生涯で500以上の馬上槍試合を重ね、その全てに勝利したという無敗の騎士としての伝説の具現。
「無敗の騎士の戦いは、騎士道に則ったものでなければならない」という“因果の確定”により、
ライダーと相対した者は対軍以上の宝具を封じられた状態で戦わなければならない。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
○赤アーチャー組(サーヴァント:ヴァシリ・ザイツェフ/マスター:冴羽リョウ) 【令呪】:凸凸凸
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━┫
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【比較能力】
「1.作戦比較」 【アタック】:+15% 【ガード】:+10%、 【ブレイク】:+20%
「2.能力比較」 【筋力】D:+10% 【敏捷】C:+15% 【耐久】D:+10% 【魔力】E:+5%
「3.宝具比較」 【対軍宝具】B:+20%(相手複数での比較通過時、+15%)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【スキル】
○対魔力:D
相手が同ランク以下の魔術系スキルを有している場合、
相手の【魔力】による勝率補正に、常に「-10%」のペナルティを与える。
○単独行動:B
合計「-20%」までの勝率ペナルティを軽減することができる。
マスターからの魔力供給を断っても自立できる能力。
◯千里眼:B
宝具の効果を使用して戦闘を行った場合のみ、全ての比較の勝率補正が+10%される。
視力の良さ。遠方の標的の捕捉、動体視力の向上。また、透視を可能とする。
【宝具】
○仔兎の猟団(ザイシャ・アホートニク)
ランク:B 種別:対軍宝具
移動フェイズの際に使用を宣言する。
移動が行われる直前、自分が存在するマスと隣り合ったマスにいる敵キャラクター1体に対して戦闘を行える。
その勝敗に関わらず、自身と目標の移動はキャンセルされる。
ただし自身が敗北した場合、この宝具は使用不能となる。
そうなった場合も、令呪を2つ使用する事で再使用できるようになる。
この宝具は連続したターンに使用する事はできない。(一度使ったら次のターンでは使用を宣言できない)
アーチャーが生前に指導した名うての狙撃手達。
彼らを手足のように扱い、遠く離れた場所にいる敵に対しても「集団」による正確な「狩り」を行える。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
.
ハサンが「(他愛……なしッ!)」とか思いつつダンスしながら気配遮断で相手をやり過ごす画を想像してしまった
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
○赤キャスター組(サーヴァント:クリームヒルト/マスター:ギー) 【令呪】:+++
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━┫
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【比較能力】
「1.作戦比較」 【アタック】:+20% 【ガード】:+10%、 【ブレイク】:+25%
「2.能力比較」 【筋力】D:+10% 【敏捷】C:+15% 【耐久】D:+10% 【魔力】A:+25%
「3.宝具比較」 【対人宝具】B:+20%(相手単独での比較通過時、+5%)
.【対軍宝具】A:+25%(相手複数での比較通過時、+15%)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【スキル】
○道具作成(偽):B
移動フェイズごとに1回、キャスターの移動を放棄することで使用できる。
自陣の任意のサーヴァント1騎(キャスターを含む)を指定できる。
その勝率を無条件で「+20%」する。この効果は使い捨てであり、一回戦闘を行うと失われる。(再使用は可)
このスキルは本陣が陥落した状態では使用できない。また同一対象に二重がけ(+40%)することはできない。
◯魔術(偽):A
能力比較で「魔力」を選択し、比較で敗北しなかった場合、勝率を「+25%」する。
このスキルは魔術系スキルであり、同ランク以上の「対魔力」によって無効化される。
◯黄金率(偽):B
一度だけ、令呪を消費せずに「◯幻想大剣・天魔失墜(バルムンク)」の宝具効果を使用できる。
身体の黄金比ではなく、人生において金銭がどれほどついて回るかの宿命。
このスキルは彼女のモノではなく、あくまで夫から受け継いだ財宝による恩恵である。
【宝具】
○破滅もたらす黄金の罪過(ダス・ニーベルンゲン)
ランク:B 種別:対人宝具
「◯道具作成(偽):B」の効果を任意の対象に使用する際(移動フェイズ)、及び
「◯魔術(偽):A」の効果を使用する際(メインフェイズ)に宣言できる。
上記のスキルによる勝率補正を2倍に変更する。
この宝具は1シナリオに1回まで使用する事ができる。
また使用した後は、キャスターの持つ全てのスキルが失われる。(使用済みの効果は失われない)
ネーデルランドの勇者ジークフリードがもたらしたニーベルンゲン族の財宝。
魔剣バルムンクや姿隠しのマントを始めとした、様々な不可思議な力を持つ宝が揃っている。
キャスターは本来魔術師ではないが、これらの宝を利用する事で魔術師の如く振る舞う事ができる。
○幻想大剣・天魔失墜(バルムンク)
ランク:A+ 種別:対軍宝具
メインフェイズ、比較の手の安価と同時に令呪をひとつ消費する事で使用を宣言できる。
同じマス内にいる敵のサーヴァントの数だけ勝率補正に+15%される。
ジークフリードが魔竜ファブニールを殺す際に用いた魔剣。
その後はジークフリードを殺したブルグンド族の戦士ハゲネの手に渡り、彼が捕らえられた後は
クリームヒルトの手でその首を刈り取った曰く付きの剣。
彼女はこの魔剣の本来の担い手ではないため、その真価を発揮するには“令呪”の助けを得なければならない。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
.
さあ烈火が動いたぞ…だが2vs1なら叩き潰せるに決まっている
この戦い我々の勝利だ!
え?白ミサイルが2vs1で勝った?アーアーキコエナーイ
対軍やな
ついでに黄金律でバルムンクブッパも忘れずに!
クリームヒルトさんが令呪で対軍ブッパだね
最低でも令呪消費を強要できる
宝具選択は赤キャスターの対人を!
黒騎に宝具使わせるより、勝って2画使わせる方が良い
振り直しも消費するかもしれない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【セットアップフェイズ】
メイン参戦、サブ参戦するサーヴァントを決定してください。
また、戦闘前に使用される宝具効果などの宣言もここで行われます。
※……あえて相手陣営側を操作し、不利な組み合わせを強いることも可能です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【安価↓10 赤の陣営のメイン・サブを指定してください。】
.
メインキャスターサブアーチャーだね>紅組
あっと、対人かな?
レイジュしようはあくまでも効果発動時に必要な物か
メインキャスターサブアーチャー
メイン:キャスター
サブ:アーチャー
メインキャスターサブアーチャー
メイン:キャスター
サブ:アーチャー
メイン:キャスター
サブ:アーチャー
メイン アーチャー
サブ キャスター
メイン キャスター
サブ アーチャー
メイン:キャスター サブ:アーチャー
キャスターメイン
アーチャーサブ
メイン キャスター
サブ アーチャー
メインキャスター
サブアーチャー
メインキャスターサブアーチャー
メイン:キャスター
サブ:アーチャー
メインキャスターサブアーチャー
まあ烈火にヴィクトリアス使わせてリソースを削る意味でも
ぶっぱし無い理由が無いわな。
>>4696
黄金律で一回だけ令呪使わんでもバルムングぶっぱできる。
【キャスターがメインで決定しました。】
.
あとマーシャルさんの宝具って対軍に勝てるだけ?
それとも効果も打ち消し?
でもこれ普通に考えるとキャスターが前衛というよくわからん構図だよなwwww
ヴィクトリアスは後出し不可なんで対軍とみせかけて対人を使うと空振りさせることも可能
まあそれを見越してヴィクトリアス使わずにこられるかもしれないんでそこら辺は読み合いだが
>>4719
勝利できる、だけかと
>>4719
勝てるだけです。
>>4719
勝てるだけで効果は消せない
返答あざっす
うーん、対軍ブッパ安定やなあ
対人使っても不利はぬぐえないし
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
○黒ライダー組(サーヴァント:ウィリアム・マーシャル/マスター:黒神烈火) 【令呪】:ΟΟΟ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━┫
/〉 〈\
/ / 、ヽ
/ } i
|:. { / i|
|:! イ-r<>r-、イ ii}
ト、_从〈〈《`Y´》〉〉从ノ/_ノ〉
ト-ヽ〈i_ミトミヽ/, イゞミー'―イ ____
ト-≪ゝ<`´゙Y´`´><≫--イ ///Λ
∨ーr' }lY从从Ylヽゝ</ _ //////Λ
\ハノレ´ ⌒`リノヽ_ノ // >' /'///////,!
| 〈_,r-≪≫――ァ'ア´/ ////////////|
,二_}_Y´,.ィ´K⌒ヌY´ ∠/ミ///////////___
/}ーr'从/ ノノ ノ〈〈 <> 〉〉//、 `ヽ/////// /
. ト、___/⌒lノ川 {r=='》 〈<>〉ゝ-ァィ//、 \Λ V// / /
. |: 〕〔〕 /==ョ/i / |i|〔〔工〕 乂 )/ / i { \ ∨\ ∨/ //|
. |i〔()〕 /{,乂/ ノ{ ゝヽ___/ //V〉 \/\Λ V// !i|
ー{_,Λ_///⌒V´ー――― '/ / \ r厶ィ_У 刈/!
〈 ∠//{Y⌒}} ̄二ニ=-< _/乃i}/\ r《∨〈 // r|
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【比較能力】
「1.作戦比較」 【アタック】:+15% 【ガード】:+10% 【ブレイク】:+20%
「2.能力比較」 【筋力】B:+20% 【敏捷】A:+25% 【耐久】B:+20% 【魔力】D:+10%
「3.宝具比較」 【対人宝具】A:+25%(相手単独での比較通過時、+5%)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【コードキャスト(マスター能力)】
○TAS(ツール・アシスト・スピードラン)
このキャラクターは1シナリオに1回だけ、勝敗判定フェイズの判定を振り直すことができる。
西欧財閥のクラウドコンピューターを用いた、並列処理による演算支援。
ムーンセル・オートマトンの莫大な演算量の前では塵ほどの支援だが、それでも多少は有用。
【スキル】
○騎乗:B
このサーヴァントは宝具による比較に勝利した場合、勝率補正に「+20%」する。
ただし、この効果は自身がメインかつ、自分の【宝具】を選択した場合にのみ効果がある。
○無窮の武練:A+
比較であいこの結果を得るたびに、最終的な勝率補正が「+10%」される。
また、比較で敗北した場合にも、最終的な勝率補正が「+5%」される。
【宝具】
○無敗なりし我が騎士道(ナイト・オブ・ヴィクトリアス)
ランク:A 種別:対人宝具
令呪をひとつ消費せねば宝具効果を使用することができない。
メインフェイズ、比較の手の安価と同時に使用を宣言する。
その際、敵方が【対軍宝具】の使用を宣言していた場合、その宝具比較に勝利することができる。
この効果はライダーがメインで、自らの宝具を選択しなければ使用できない。
生涯で500以上の馬上槍試合を重ね、その全てに勝利したという無敗の騎士としての伝説の具現。
「無敗の騎士の戦いは、騎士道に則ったものでなければならない」という“因果の確定”により、
ライダーと相対した者は対軍以上の宝具を封じられた状態で戦わなければならない。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
対人だと、多分押し負けるな……
いやまあ対軍で負けると確かに騎乗ものかってすさまじいことになるんですがね
だが対軍ブッパだ
【赤アーチャー組がサブ参戦しています】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
○赤キャスター組(サーヴァント:クリームヒルト/マスター:ギー) 【令呪】:+++
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━┫
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【比較能力】
「1.作戦比較」 【アタック】:+20% 【ガード】:+10%、 【ブレイク】:+25%
「2.能力比較」 【筋力】D:+15% 【敏捷】C:+23% 【耐久】D:+15% 【魔力】A:+28%
「3.宝具比較」 【対人宝具】B:+20%(相手単独での比較通過時、+5%)
.【対軍宝具】A:+35%(相手複数での比較通過時、+15%)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【スキル】
○道具作成(偽):B
移動フェイズごとに1回、キャスターの移動を放棄することで使用できる。
自陣の任意のサーヴァント1騎(キャスターを含む)を指定できる。
その勝率を無条件で「+20%」する。この効果は使い捨てであり、一回戦闘を行うと失われる。(再使用は可)
このスキルは本陣が陥落した状態では使用できない。また同一対象に二重がけ(+40%)することはできない。
◯魔術(偽):A
能力比較で「魔力」を選択し、比較で敗北しなかった場合、勝率を「+25%」する。
このスキルは魔術系スキルであり、同ランク以上の「対魔力」によって無効化される。
◯黄金率(偽):B
一度だけ、令呪を消費せずに「◯幻想大剣・天魔失墜(バルムンク)」の宝具効果を使用できる。
身体の黄金比ではなく、人生において金銭がどれほどついて回るかの宿命。
このスキルは彼女のモノではなく、あくまで夫から受け継いだ財宝による恩恵である。
【宝具】
○破滅もたらす黄金の罪過(ダス・ニーベルンゲン)
ランク:B 種別:対人宝具
「◯道具作成(偽):B」の効果を任意の対象に使用する際(移動フェイズ)、及び
「◯魔術(偽):A」の効果を使用する際(メインフェイズ)に宣言できる。
上記のスキルによる勝率補正を2倍に変更する。
この宝具は1シナリオに1回まで使用する事ができる。
また使用した後は、キャスターの持つ全てのスキルが失われる。(使用済みの効果は失われない)
ネーデルランドの勇者ジークフリードがもたらしたニーベルンゲン族の財宝。
魔剣バルムンクや姿隠しのマントを始めとした、様々な不可思議な力を持つ宝が揃っている。
キャスターは本来魔術師ではないが、これらの宝を利用する事で魔術師の如く振る舞う事ができる。
○幻想大剣・天魔失墜(バルムンク)
ランク:A+ 種別:対軍宝具
メインフェイズ、比較の手の安価と同時に令呪をひとつ消費する事で使用を宣言できる。
同じマス内にいる敵のサーヴァントの数だけ勝率補正に+15%される。
ジークフリードが魔竜ファブニールを殺す際に用いた魔剣。
その後はジークフリードを殺したブルグンド族の戦士ハゲネの手に渡り、彼が捕らえられた後は
クリームヒルトの手でその首を刈り取った曰く付きの剣。
彼女はこの魔剣の本来の担い手ではないため、その真価を発揮するには“令呪”の助けを得なければならない。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メインフェイズ】
片方の組が「作戦比較」「能力比較」「宝具比較」において出す手を宣言してください。
また、メインフェイズで使用することのできる宝具効果の使用なども宣言することができます。
※……複数人で示し合わせて両者の安価を行い、「完勝できる組み合わせ」を狙いに行くことも可。
ただし相手陣営もそれを読んで、確殺を返す手を狙いにいくことも可能であることに注意。
<記述例>
【黒~~】【赤~~】
1.アタック 1.ガード 1.ブレイク
2.筋力 2.敏捷 2.耐久 2.魔力
3.対人宝具 3.対軍宝具 3.対城宝具
○宝具効果使用 ○宝具効果不使用
↑基本的にこの様式に従ってください。
バーサーカーは○狂化により、魔力を選択できないことに注意!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【安価22:50:00の上から1番目。各陣営の比較の手を指定してください。】
ライダーは対魔力ないから赤側が提出できる手札多いなあ。
対人対決は-10%になる
対軍使って無効化されると-50%
【赤キャスター】
1.ガード
2.敏捷
3.対軍宝具
○対軍宝具効果使用
これで行くぜ!
【黒ライダー】
1.ガード
2.筋力
3.対人宝具
○宝具効果不使用
≪レジスタンス陣営≫
【赤キャスター】
1.アタック
2.敏捷
3.対人宝具
バルムンク○宝具効果使用
【赤キャスター】
1.アタック
2.魔力
3.対軍宝具
○宝具効果使用 ◯黄金率(偽):B使用
【赤キャスター】
1.ガード
2.敏捷
3.対軍宝具
○対軍宝具効果使用
【赤キャスター】
1.ガード
2.敏捷
3.対軍宝具
○対軍宝具効果使用
【赤キャスター】
1.アタック
2.筋
3.対軍宝具
黄金律使用
【赤キャスター・アーチャー】
1、アタック
2、魔力
3、対人宝具
○効果使用無
≪西欧財閥陣営≫
【黒ライダー】
1.アタック
2.筋力
3.対人宝具
○宝具効果不使用
≪西欧財閥陣営≫
【黒ライダー】
「作戦比較」:アタック
「能力比較」:筋力
「宝具比較」:対人宝具
令呪による勝率補正は無し
【赤キャスター組】
1.アタック
2.魔力
3.対軍宝具
○宝具効果使用(黄金率を使用する)
≪西欧財閥陣営≫
【黒ライダー】
1.作戦比較:ブレイク
2.能力比較:敏捷
3.宝具比較:対人宝具 ○宝具効果使用
【赤キャスター】
1.ブレイク
2.魔力
3.対人宝具
○宝具効果使用(幻想大剣・天魔失墜(バルムンク)の黄金律)
【黒ライダー】
1.アタック
2.耐久
3.対人宝具
○宝具効果使用
【黒ライダー】
1.ガード
2.耐久
3.対人宝具
令呪切って○宝具効果使用
≪西欧財閥陣営≫
【黒ライダー】
1.アタック
2.筋力
3.対人宝具
○宝具効果使用
バルムンク決まったw
無難な所いったな
これで30%ぐらい勝率あるといいな
赤の読みが刺さったか
さてさて……
はい、一勝一敗一分け、バルムンクが刺さった形ですね。
烈火さん負けたらTAS使った方がいい?
5分5分?
割と粘ってるな弓魔
正直負けてさっさと本陣戻す気マンマンだったんだが
無窮の武練がそこそこ仕事してくれてるか……さて、勝率はいかほどか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【黒ライダー】
1.ガード
2.筋力
3.対人宝具
○宝具効果不使用
【赤キャスター】
1.アタック
2.敏捷
3.対人宝具
バルムンク○宝具効果使用
1.作戦比較:【アタック】<【ガード】<【ブレイク】<【アタック】
2.能力比較:【筋力】<【敏捷】<【耐久】<【魔力】<【筋力】かつ【敏捷】=【魔力】、【耐久】=【筋力】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○結果――(黒ライダー側で計算)
一手目、黒ライダー勝利! +10%
二手目、赤キャスター勝利! -18%(○無窮の武練:A+で5%)
三手目、あいこ! ライダー側+10%! (○無窮の武練:A+で10%)
バルムンク発動、「◯黄金率(偽):B」消費、「○幻想大剣・天魔失墜(バルムンク)」発動!
ライダー単独のため、勝率-15%!
黒ライダー側、基本勝率「55%」-13 勝率:42%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.
……なんて微妙な勝率
黒ライダーのほうが勝率低い…だと…
よっしいけるでこれ!
赤の微有利だな
勝率100%以外信用できない
バルムンクって同じマスに3人以上敵がいるとふざけた性能だよね
令呪1とはいえ無条件で+45%とかw
戦闘3:クリンナップフェイズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【クリンナップフェイズ】
令呪によって勝率をメイン「+20%」、サブ「+10%」できます。
また、クリンナップフェイズで使用することのできる宝具効果の使用なども宣言することができます。
<記述例>
赤セイバー:令呪2つ使用勝率+20%、宝具効果使用
赤ライダー:令呪2つ使用勝率+10%。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【安価23:10:00の上から二番目。各陣営の行動を指定してください。】
.
TAS相手にするなら、100%以外は絶対だめだ
あー、いや、ここで4割プラスして確実にライダーの2レイジュ消費させたうえで、敵陣に追い返すのもありっちゃアリかも?
令呪消費も十分ありだねえ
フラッグ取られると基礎勝率35%とかにされるし
相手が逃げるだけだからなあ
うーん、まあそう考えると使ってもいいんだけど
弓のだけは使うなよ!ぜったい使うなよ!
黒ライダー:令呪消費なし
赤キャスターの令呪2消費
キャスターの令呪2
黒ライダー:令呪使用なし
黒ライダー:令呪不使用
赤キャスター:令呪消費無し
赤陣営:使用せず
【赤キャスター】未使用
赤キャスターの令呪2つ消費
黒ライダー 令呪消費なし
黒ライダー:令呪使用しない
赤陣営
消費なし
赤キャスター:令呪不使用
赤アーチャー:令呪不使用
黒ライダー
令呪は勝率補正には使わない
いったーww
まあうん、2%負けなきゃいいんだよね!
さて、2%を引くお仕事が始まるお……
魔2いったか……リアルTAS発動とかないよなw
お、消費したか。うん。ありな選択肢。
2パーセント引かれたら笑えないがなw
いやむしろ大爆笑するべきか、祭りだしなww
これで負けたらもう烈火をラスボスと認めるしかない…
女神様「出番か!(ガタッ)」
女神様座っててw
【キャスター令呪2消費+40%、ライダー令呪消費なし】
戦闘4:勝敗決定フェイズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【勝敗決定フェイズ】
勝敗について、1~100までの数字をこのレスのトリップで指定します。
なお、1と100の両端はループしています。
安価で選択した数字をトリップ指定数字と合算し、その下二桁が一定の範囲に
入っているかどうかで成否を決定します。(00は100として扱います。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【現在勝率:2%、1から2までライダー陣営の勝利。】
【安価↓10 1~100までのいずれかの数字を指定して下さい。 】
.
34
4
52
81
47
82
25
34
67
34
72
13
38あたりが狙い目と見た
40
11
52
91
19
2
くっ…なんで2%にこんなビクビクしてんだ…・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 リザルト 】
【 トリップ:#05knight 】
【 安価指定ナンバー=34 】
【 39:敗北! 赤のキャスター陣営勝利! 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【TASの使用には流石に有効性が望めないため、令呪による撤退が選択されます――】
.
ふぅーー
ビビらせやがって恐ろしい
よっしゃー
ひゃっはー、逃走だー
順当だねえw
黒陣営がどうにも泥沼だな・・・
黄金率を削れただけでも戦果としようではないか
着実に石を積み上げてるな
あとはミサイルがこっちに向かなければ…
こっちは黄金律と令呪2画で
向こうの令呪2画と勝率10%と交換か
悪くないな
【あ! 失礼! たいへん失礼しました!】
【道具作成による勝率+15%を完全に失念しておりました。】
【が、それでも最終勝率は17%です】
.
あっ…
忘れてたw
どちらにせよ敗北か…
もう過ぎたことだけど、道具込みだったら令呪ぶっぱしなかったかもな……
まあうん、情勢は変わらないよね
え?道具作成使用になるのこれ?
あれ?これ道具使用強制?別に使わなくてもいいんじゃない?
これちょっと完全に忘れてたので、使用扱いにすると不利でしょうか。
すみません、【次から道具作成を受けたキャラはスキル欄にその旨を明記します】
ので、今回は補正持ち越しでよろしいでしょうか。
(50超なら令呪使ってたな……)
OKですよー
おk
おk
いいんじゃないでしょうか
おk。
うーっす
しかしミスったなぁ。
50超なら令呪使うメリットもありましたし、かなり状況が変化してましたよね。
まあいいんじゃないの
構わん構わん
TRPGでこの手のミスはつきもの故
赤陣営としても有利なことで余裕があるから文句言う奴はいないんじゃない?
この勝負こちらの勝ちだ!
これで勝敗が変わってたら流石にブーイングもんだがまあ今回は変わらないし……
OK、ではここはこの形で処理で!
≪3ラウンド、移動フェイズ進行中――≫
【西欧財閥陣営】......:現在の基本勝率「45%」
【レジスタンス陣営】:現在の基本勝率「55%」
≪残余令呪≫
赤セイバー:3 赤ランサー:3 赤アーチャー:3 赤ライダー:3 赤アサシン:3 赤キャスター:1 赤バーサーカー:2
黒セイバー:2 黒スレイヴ:1 黒ライダー:1 黒アサシン:3 黒キャスター:3 黒バーサーカー:3
≪戦域マップ≫
┌────────────┬────────────┬────────────┬───────────┐
【A-1】 【B-1】 【C-1】 【D-1】
【黒バーサーカー】 【赤ランサー】
\l |/
 ̄  ̄
(交差!)
├────────────┼────────────┼────────────┼───────────┤
【A-2/黒の本陣】 【B-2】 【C-2】 【D-2/赤の本陣】
【黒ライダー(道+15)】 【黒セイバー(対城未装填)】 【赤セイバー(道+20)】 【赤アサシン(道+20)】
【黒スレイヴ】 【黒キャスター】 【赤ライダー】
├────────────┼────────────┼────────────┼───────────┤
【A-3】 【B-3】 【C-3】 【D-3】
【赤バーサーカー】 【黒アサシン(道+15)】 【赤キャスター】
【赤アーチャー】
└────────────┴────────────┴────────────┴───────────┘
【続いて赤のランサーと、黒のバーサーカーの対決に移ります】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
○赤ランサー組(サーヴァント:郭雲深/マスター:ロック) 【令呪】:×××
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━┫
/ {/∧
{ 乂/>、_______
,.イ\ `<//////////
/ / f ( >、  ̄ ̄ ̄ ̄
/ / -=ニ{ Y> 、
i / ゝ} 乂::::ノ==ニr‐-‐t彡´
l. / l r―‐ 、 i::::::.乂::::ノ'
,l / 八 {`ー _ヽl斗゙^ー- 、 r
{ / / i/`ヽ ‐- 二_ =ニコ/ }ノ
/ / |/l///>、 ´ _,.__ ,.イ
_ -―――‐/ , ′ .|'/|/| ∨77//// /
 ̄ / / > ´|///」 /'∨ムィ/ /
,/ // .|// 〃 〉//// /
_ -ァ―'、 |/ ////ヽ、 /
―  ̄ / ∨ | {'/ ∧\/
 ̄ / ∨ | / ∧,′ ノ
,' ∨. |/ x< i /
l О ∨. / x< |
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【比較能力】
「1.作戦比較」 【アタック】:+20% 【ガード】:+25%、 【ブレイク】:+25%
「2.能力比較」 【筋力】C:+15% 【敏捷】B:+20% 【耐久】C:+15% 【魔力】E:+5%
「3.宝具比較」 【対人宝具】C:+15%(相手単独での比較通過時、+5%)
.【対軍宝具】B:+20%(相手複数での比較通過時、+15%)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【スキル】
○対魔力:C
相手が同ランク以下の魔術系スキルを有している場合、
相手の【魔力】による勝率補正に、常に-15%のペナルティを与える。
○中国武術:A+++
「2.能力比較」で互いに同じ能力が選択された場合、勝率補正が+30%される。
中華の合理。宇宙と一体になる事を目的とした武術をどれほど極めたかの値。
A+++ともなれば達人の中の達人。
◯奇門遁甲術:B
「1.作戦比較」で互いに同じ作戦が選択された場合、勝率が+10%される。
中国に古くから伝わる占術。これを利用し、常に戦術的な優位を得る。
【宝具】
○形意拳・虎撲子
ランク:C 種別:対人宝具
「3.宝具比較」で対人宝具同士の比較となった場合、勝率が+15%される。
この宝具は常時発動型である。
ランサーが誇る形意拳・虎形行の妙技。
達人中の達人であるランサーは、人体では再現不可能である「肉食獣の動き」を完全な形で実現する。
野生どころか「達人級の武術を扱う虎」がどれほど危険極まりないか、言うまでもない。
○半歩崩拳、遍く天下を打つ
ランク:B 種別:対軍宝具
メインフェイズ、比較の手の安価と同時に令呪をひとつ消費する事で使用を宣言できる。
「3.宝具比較」の比較通過時に得る勝率補正を、+15%から+40%に変更する。
ランサーの代名詞とも言うべき技。基本にして奥義。
中段から拳を突き込むという、言ってしまえばそれだけの動作に過ぎない技が「宝具」の域まで昇華されている。
その一撃は「遍く天下を打つ」と称される程であり、拳の一突きで人間が束で吹き飛ぶ威力を持つ。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
.
まだ1戦残ってたんだ
1戦ですげー頭疲れたよww
……実は地味に厳しいんだよなあ……これ
宝具はランサーが対人固定としてそれ以外をどう読むか。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
○黒バーサーカー組(サーヴァント:アッティラ大王/マスター:岩鬼将造) 【令呪】:ΧΧΧ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━┫
-- ミヾ、\ ヽ ', ヽ⊥l_ /彡/ / /
\ヽミ、ヾ/t´从/、/i'゙'/`/ヽ、//
∠` ヾ/ミ"` ヾヽ//`-
`/ミ ミヽ-'"´
/<、 彡,
/ミ、 ミ',
l彡' _/ ヽ、 / /、-, ,∧
jミ .___二、 ヽ', i j l//´ / ミ;
l´!` `ー=エニ' '-=エニィ´ l、
lc|ゞ | | ', 、 ,'、
//', , { l 、 \ /ミ
/ ,/彡/、 { -=-、_,-、_ } /彡ヾヽ
/ミ/彡'/':;\ ,/-―_二二_―-、 /ミ、>、ミゞミ', _
彡'>'彡/ヽ,/ ,.-''"´::::::::::::::`ヽ、 `ミヾ、ニ=-ミヾ彡 !;;;l;;;`ヽ
<彡//ミミ/彡/ ` ー---- ‐ 、´∨ミ、ヾ\=ニヾミゝ l;;;;l;;;;;;;;;;;;\
/彡ミ/彡'// /` ̄i ̄l ̄ヽミヽヾゝ>ゞゝ=、 , -─- 、|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
_, -''"´<彡'=/ /////j i | l l 、ーミ、ニ=- ゞ-= /___ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
<彡/// / l i l l l ミヾ、 ゞ、彡、/´ `ヽ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
_ `《巛/// !_ l l | | ミ ヾヽミ__/___, -- 、 /ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ̄`"ー- 、_` " ` ー- '`ヽ、彡/ `"ーノ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【比較能力】
「1.作戦比較」 【アタック】:+20% 【ガード】:+15% 【ブレイク】:+20%
「2.能力比較」 【筋力】B+:+40% 【敏捷】B+:+40% 【耐久】B+:+40% 【魔力】D:×
「3.宝具比較」 【対城宝具】A:+25%(使用に成功すれば、勝率補正を「+50%」)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【スキル】
○狂化:A
味方サーヴァントとの共闘不可。【魔力】使用不可。ただし【筋力/耐久/敏捷】の勝率補正が
「×2」倍となり、かつ【耐久】に対して【筋力】で勝利可能。
○戦闘続行:B
このサーヴァントは最後の令呪を失ってから2ターンまで、現界を続行し戦闘行動を継続することができる。
ただしこのスキルの発動中に敗北し、離脱が不可能な場合、通常通りに消滅する。
瀕死の傷でも戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けない限り生き延びる。
○軍略:B→E
相手陣営が「複数」であり、かつ作戦判定に勝利した場合、勝率を「+5%」する。
一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
ただし、現在はクラス能力により狂化している為、ほとんど能力を発揮できない。
【宝具】
○神の災い(フラゲルム・デイ)
ランク:A+ 種別:対城宝具
クリンナップフェイズにおいて、令呪をひとつ消費することで行われる勝率「+20%」の補正を、
このサーヴァントのみ「+35%」に変更する。
ある羊飼いが土中から剣を掘り出し、アッティラへ献上した古い剣。
『城壁の破壊者』、狂乱と破壊の軍神マルスの剣とされる。
不可視の威力が一振りで城壁を引き裂く、神の災いと恐れられた王の、その権勢の具現。
狂化のためにサーヴァント任意では使用できないため、その本領を発揮するには令呪の使用が必要。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
本陣に赤暗がいるしね
ここで黒狂が突撃してきたのは割とラッキーだったな
変な負け方しなきゃ本陣は守れる
【セットアップフェイズ省略――】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メインフェイズ】
片方の組が「作戦比較」「能力比較」「宝具比較」において出す手を宣言してください。
また、メインフェイズで使用することのできる宝具効果の使用なども宣言することができます。
※……複数人で示し合わせて両者の安価を行い、「完勝できる組み合わせ」を狙いに行くことも可。
ただし相手陣営もそれを読んで、確殺を返す手を狙いにいくことも可能であることに注意。
<記述例>
【黒~~】【赤~~】
1.アタック 1.ガード 1.ブレイク
2.筋力 2.敏捷 2.耐久 2.魔力
3.対人宝具 3.対軍宝具 3.対城宝具
○宝具効果使用 ○宝具効果不使用
↑基本的にこの様式に従ってください。
バーサーカーは○狂化により、魔力を選択できないことに注意!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【安価23:34:00の上から1番目。各陣営の比較の手を指定してください。】
.
ぶっちゃけ、ほぼ能力比較どっちが取るかで決まると思う
じゃあ、考えるだけ無駄の運勝負か?
そういや戦闘描写がないな
今回は巻き進行かな
完璧に運勝負だねえ……
ランサーは対人固定だしねえ。後は運
>>4930
今、結果が確定したものを裏で天使さんが書きためています。
戦闘進行が私。
そういう割り振りです。
これで能力+にムラがあるなら読み合いにもなるが
ほぼ均等でどれ選んでも大差ないしねェ
【黒バーサーカー】
1.アタック
2.耐久
3.対城宝具
○宝具効果使用
【赤ランサー】
1.アタック
2.耐久
3.対人宝具
○宝具効果使用
【赤ランサー】
1.アタック
2.筋力
3.対人宝具
○宝具効果不使用
【赤ランサー】
1.アタック
2.筋力
3.対人宝具
○宝具効果不使用
【黒バーサーカー】
1.ブレイク
2.耐久
3.対城宝具
【黒バーサーカー】
1.ブレイク
2.筋力
3.対城宝具
○宝具効果不使用
【赤ランサー】
1.アタック
2.耐久
3.対人宝具
【赤ランサー組】
1.アタック
2.筋力
3.対人宝具
○宝具効果不使用
【赤キャスター】
「作戦比較」:アタック
「能力比較」:敏捷
「宝具比較」:対人宝具、効果不使用
≪レジスタンス陣営≫
【赤ランサー】
1.ブレイク
2.筋力
3.対人宝具
【黒バーサーカー】
1.ガード
2.耐久
3.対城宝具
○宝具効果不使用
【赤陣営】
1.アタック
2.敏捷
3.対人宝具
○宝具効果不使用
あいこかwww
中国武術が火を噴いたーw
スキル分赤ランサーが若干有利くらいかw
うーん能力の分若干不利くらいかあ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【黒バーサーカー】
1.アタック
2.耐久
3.対城宝具
○宝具効果使用
【赤ランサー】
1.アタック
2.筋力
3.対人宝具
○宝具効果不使用
1.作戦比較:【アタック】<【ガード】<【ブレイク】<【アタック】
2.能力比較:【筋力】<【敏捷】<【耐久】<【魔力】<【筋力】かつ【敏捷】=【魔力】、【耐久】=【筋力】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○結果――
一手目、あいこ。◯奇門遁甲術:Bによりランサー+10%
二手目、あいこ。【耐久】B+:+40%対【筋力】C:+15%のため、バーサーカー+25%
三手目、ランサー勝利+20%。
バーサーカー側、基本勝率「45%」。 各種補正-5%のため、最終勝率40%。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.
読み合いだから単純に効率を求めるとジャンケンに負ける気がして裏の裏の裏のとなっていきそのうち考えるのをやめた
バーサーカー側が令呪2つ使用で勝ち確定かあ
戦闘3:クリンナップフェイズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【クリンナップフェイズ】
令呪によって勝率をメイン「+20%」、サブ「+10%」できます。
また、クリンナップフェイズで使用することのできる宝具効果の使用なども宣言することができます。
<記述例>
赤セイバー:令呪2つ使用勝率+20%、宝具効果使用
赤ライダー:令呪2つ使用勝率+10%。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【安価23:46:00の上から1番目。各陣営の行動を指定してください。】
.
ランサーは何もしないで
赤ランサー:使用せず
負けてええよ?
赤は令呪なし
ランサーの筋力選びはあいこ狙いだからアリでしょう。
このファッションランサーだからこそ出来る戦法だね。
で、黒バサカ側が40%か。なら令呪使う?
かなり微妙な数値だけど。
ここまで赤全勝とかこわい
バーサーカー2画
赤ランサー:使用せず
赤 令呪2つ
【黒バーサーカー】
令呪2使用
【黒バーサーカー】
令呪2使用
赤ランサー:令呪不使用
赤ランサー:令呪使用せず
赤ランサー:使用せず
赤ランサー 使用せず
赤ランサー:使用せず
赤ランサー:使用せず
黒バーサーカー:令呪2つ使用
黒陣営
消費なし
赤ランサー:使用せず
赤ランサー:使用無し
これで、黒の勝ち確定と
バーサーカーが攻めてきたかー
なんという赤ランサーの令呪使わなさっぷり
そして黒バーサーカーのはまあ順当に令呪2つか
だってばくだんいわの仲魔だよ?固定値以外信じられないんだよ!…多分。
アーチャーの仇ィイイイイ!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【黒バーサーカー令呪2使用。 赤ランサー不使用】
○神の災い(フラゲルム・デイ)効果発動により勝率+40%→勝率+70%!
合計勝率110%、判定不要、勝利! 赤ランサー、令呪により撤退します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.
バーサーカーらしいゴリ押しによる押し戻しである
これそのまま本陣に突っ込んでくるのかな…
ああそういやバーサーカーさんはこのターンでまだアサシンとの戦闘があるのか
>>5035
イエス。見事に本陣ウエルカム体制です。
で、この場合、本陣に突っ込みますと――
計算中。
こっちが令呪切れるから確殺やな
おさらばです
ほぼ負け確ですが、令呪の使用の有無がありますね。
さようならアッティラさん…
っ戦闘続行
アッティラさんが頑張れば黒アサシンの令呪を切れるかどうかってところやな
≪3ラウンド、移動フェイズ進行中――≫
【西欧財閥陣営】......:現在の基本勝率「45%」
【レジスタンス陣営】:現在の基本勝率「55%」
≪残余令呪≫
赤セイバー:3 赤ランサー:1 赤アーチャー:3 赤ライダー:3 赤アサシン:3 赤キャスター:1 赤バーサーカー:2
黒セイバー:2 黒スレイヴ:1 黒ライダー:1 黒アサシン:3 黒キャスター:3 黒バーサーカー:1
≪戦域マップ≫
┌────────────┬────────────┬────────────┬───────────┐
【A-1】 【B-1】 【C-1】 【D-1】
【黒バーサーカー】
\l
 ̄
├────────────┼────────────┼────────────┼───────────┤
【A-2/黒の本陣】 【B-2】 【C-2】 【D-2/赤の本陣】
【黒ライダー(道+15)】 【黒セイバー(対城未装填)】 【赤セイバー(道+20)】 【赤アサシン(道+20)】
【黒スレイヴ】 【黒キャスター】 【赤ライダー】 【赤ランサー】
├────────────┼────────────┼────────────┼───────────┤
【A-3】 【B-3】 【C-3】 【D-3】
【赤バーサーカー】 【黒アサシン(道+15)】 【赤キャスター】
【赤アーチャー】
└────────────┴────────────┴────────────┴───────────┘
キャスター「夫の声が聞こえたと思いましたけどそんなことは無かったようです」
黒狂は1.2の両方に勝って令呪使って勝率10%か…
黒バサカと赤キャスターの戦闘は無いかなー、ちと残念w
令呪は使えないんや……
アサシンさんの二つ目の宝具が頑張ってくれるんや…
ぶっちゃけ対バーサーカーにしか使えんかったんや
そもそも赤暗の対城喰らったら令呪不可
道具作成+20%
気配遮断+20%
【対城宝具】A:+25%(使用に成功すれば、+50%)
合計+115%
バーサーカー最大勝利の場合、
作戦比較+25%
能力比較+40%
基本勝率+45%
合計+110%
【最大限、幸運な場合でも勝率の目がないことが判明しました―――】
.
オワタwwww
気配遮断さん忘れてたwww
ハローそして、グッバーイ!
ぬわーーーーーーーーーーーーーっ!!
初見殺しあったなそういえばwww
強いよな気配遮断……
黒バーサーカーェ・・・
他愛なし…
アッティラさんさようなら……w
【ただし、令呪封印の宝具を使用するため、赤アサシンの令呪ひとつ及び、道具作成を消耗します。】
【また、対城使用によりチャージ期間が必要となります。】
.
バーサーカーが今ここで倒れたら、嫁さんとの約束はどうなっちゃうの?
令呪はまだ残ってる。ここを耐えれば、赤に勝てるんだから!
次回、バーサーカー死す!デュエルスタンバイ!
【安価↓10 処理省略により、上記の消耗を含めてアサシン勝利でよろしいでしょうか。】
.
ハサン「他愛なし……」
他愛なし……
おk
サクサクいこう
おk
yes
まあ手間を省くならありですかね
OK
OK
yes
はい
おk
他愛なし(OKの意)
おk
令呪一つケチって本陣陥落のリスクは負いたくない
他愛なし……(どうぞ。かっこいい演出でおねげえします)
アッティラさん、せめてクリームヒルトに会って逝ってほしかった……
アッティラダイーン!!
【赤アサシンが勝利しました。】
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::n_ -=. .:|ト、
.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|´ .::l .冫
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:ヽ `ー - ´ ̄ ヽ, ∧ ――他愛なし。
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/: / _ , zz ュ 、ソ∧ユ
:.::::::::::::::::::::::::::::::::::Ⅴ/ヽ/>'  ̄ ヽマ ./ .ヘ/
. ∧:::::::::::::::::::::::::::::::/ │ ,.ィ廴 ./ `\
∧::::::::::::::::::::::::::/ !∠ ,/ {z_
∧::::::::::::::::,|./,ヘ、 ^ヽ _〃 「
. ∧:::::::::::く:::::::::::´\ _ z Z|
. 〉、:::::。人:::::::::::::\. . . . : : : : .「i i i i i i/
/::::` ̄´::::/\::::::::::::`ミ-― ´¨ミ、ヌ´「
/:::::::::::::::::::::::::::::`::-::、:::::::::::::::,;:::::::::::´:::::::.
,;'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:::::=-:::::_::::_:::::::_:ノ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ア ̄
.
まあ対城切った直後にハサンと初戦するなんてタイミングが悪すぎるwww
――他愛なし。
他愛なし…
これがほんとの他愛なし!
他愛なし・・・
確殺の決め手はキャスターの道具だったわけで……その作成者は……あっ(察し)
他愛なし…
他愛なし……
他愛なし……
他愛なし…
他愛なし…
チュートリアルの時からハサンは画面外で勝つ達人だなw
まさにアサシン
バーサーカーに勝つアサシンとはいったい…うごごご
≪3ラウンド、移動フェイズ終了――≫
【西欧財閥陣営】......:現在の基本勝率「45%」
【レジスタンス陣営】:現在の基本勝率「55%」
≪残余令呪≫
赤セイバー:3 赤ランサー:1 赤アーチャー:3 赤ライダー:3 赤アサシン:2 赤キャスター:1 赤バーサーカー:2
黒セイバー:2 黒スレイヴ:1 黒ライダー:1 黒アサシン:3 黒キャスター:3
≪戦域マップ≫
┌────────────┬────────────┬────────────┬───────────┐
【A-1】 【B-1】 【C-1】 【D-1】
├────────────┼────────────┼────────────┼───────────┤
【A-2/黒の本陣】 【B-2】 【C-2】 【D-2/赤の本陣】
【黒ライダー(道+15)】 【黒セイバー(対城未装填)】 【赤セイバー(道+20)】 【赤アサシン】
【黒スレイヴ】 【黒キャスター】 【赤ライダー】 【赤ランサー】
├────────────┼────────────┼────────────┼───────────┤
【A-3】 【B-3】 【C-3】 【D-3】
【赤バーサーカー】 【黒アサシン(道+15)】 【赤キャスター】
【赤アーチャー】
└────────────┴────────────┴────────────┴───────────┘
【演出に移行します――】
.
≪ 彼らは月の聖杯を奪い合ったようです 聖杯戦争 その4 + 幕間2 | HOME | 彼らは月の聖杯を奪い合ったようです なぜなに、Fate/EXTRA! ≫
≪ 彼らは月の聖杯を奪い合ったようです 聖杯戦争 その4 + 幕間2 | HOME | 彼らは月の聖杯を奪い合ったようです なぜなに、Fate/EXTRA! ≫