2010-12-15 19:30:57
薬と基礎体温の変化*ベビ待ち
テーマ:*ベビ待ち
今日は最高気温が氷点下の 氷のような1日でした
肌の感覚がなくなるくらい 冷たい空気
でもこのキン・・・と冷えて澄んだ空気 だいすきです
さて ベビ待ちのおはなし
今週期 初めて薬(クロミッド)を服用し
基礎体温に 少しだけ変化がみられました
わたしは 黄体ホルモン不足のため高温期がとても短く
通常7日~9日間で終わってしまいます
だから いつも高温期に突入するのは
リセットから23日目あたり
(周期も30~36日と安定せず・・・)
それが今週期は 16日目に36.62℃↑↑
が ほっとしたのも束の間 翌日には36.42℃↓↓に下がり
その日以降 36.5℃~36.6℃台を低空飛行していました
そして今日 リセットから22日目で
グンっと体温があがり 36.88℃↑↑
22日目というと いつも高温期に突入する時期・・・
けっきょく基礎体温表が 階段状の3層に分かれてしまい
どこからが高温期なのか すっかりわからなくなってしまったわたしです
ですが グラフをみていると
中温期?(16日目~21日目)の1週間
わたしのカラダは体温をあげようと
崖っぷちのラインで必死に戦ってくれていたんじゃないかって思います
わたしが がっかりしないように・・・
今週期は 自分のカラダにご苦労さまって言ってあげたいです☆
まだまだ長い道のりになりそうですが
これからも 自分のカラダを大切に少しずつ進んでいければと思います
同じテーマの記事
- 卵を育てる 05月16日
- ベビ待ち検査引っかかった項目 AMH 05月15日
- 卵管造影検査のこと 05月13日
- 最新の記事一覧 >>
PR