↑めりたんさんのブログです。
置き餌が、虐待を誘発する可能性があるなど、私にとっては、目から鱗?が落ちるお話ばかりです。
本当に猫達のことを考えたボランティアが何か、考えさせられます。
お嬢を家族に迎えてから、外の子達に目がいくようになりました。(昔から動物好きでしたが)
私が、出来ることをしたいと思い、マンションのゴミ捨て場のゴミが、散乱しているのを見かけた場合は、掃除をしています。
まだまだ模索段階で、掃除のような小さなことしか出来ませんが、なるべく外の子達が、地域の方達に嫌われないようにしたい、その思いしかありません。
でも、これ実は猫師匠の真似なんです(;^_^A
猫師匠は、どんな嫌なこと、ただの嫌がらせのようなことを言われても、絶対、怒らないし、ひたすら謝りまくりです。
何故なら理由は、簡単
自分が、言い返すことで相手を怒らせて、相手の怒りが、外の子達に向くと嫌だから
最初に出会ったボランティアの方が、猫師匠ではなく、間違った知識で間違った活動をしてる人だったら?考えると怖いです。
外の子達の生活は、厳しいです。
だから、せめて地域の人達に愛され(愛してもらえたらそれが一番、ベストですが)なくても虐待されないようにしたい、それだけです。
因みに私の住んでるマンションの周りの方達は、優しい方が多く、お嬢を迎え入れる前、お嬢が、自転車の前カゴで爆睡してた時、自転車の持ち主さんは、気持ちよさげに眠ってるお嬢を起こすのが、忍びなくて、自転車で出かけるのを諦め、徒歩で出かけたそうです(笑)
お嬢…その無防備さ
猫としてどうよ…?( ̄□ ̄;)