売られた喧嘩買います。
拡散希望
こちらに抗議を
- 人事担当 TEL 028-623-2037
- 職員の採用・退職や懲戒処分等に関する事務を行っています。
- 職員の能力開発・資質向上のための各種派遣研修等を行っています。
岡村氏に直接抗議をした人はこちらに
生活衛生課 岡村好則
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階
電話番号:028-623-3110
ファックス番号:028-623-3116
Email:eisei@pref.tochigi.lg.jp
栃木県動物愛護指導センター池田所長に抗議をしたい方はこちらに。
栃木県動物愛護指導センター
TEL:028-684-5458
FAX:028-684-5926
doubutsu-asc@pref.tochigi.lg.jp
1週間、県側に時間を与えましたが、栃木動物愛護フェスティバルに我々栃木県に普段から協力している愛護団体は出さないと言うことに決定したそうです。
理由は相変わらず時間がないということです。
私達登録団体は昨日今日にこの事を言ったわけではありません。10年も前から言い続けている団体さんもあります。
そのことには一切目もくれず旧態依然としたやり方を押し通そうとしています。
もう今更、栃木動物愛護フェスティバルに出してくれとは頼みません。
只、こんな非民主的なやり方にはこれからも抗議を続けます。
当日も会場に、今、保護している犬を全頭連れて行き愛玩動物協会さんが預かってくれるらしいので預けようかと思います。
嘘ばかり吐いている県庁岡村氏、動物愛護センター池田所長はすぐに更迭されるべきです。
こんな人達が栃木県の動物行政を牛耳っていては栃木県は何時まで経っても愛護精神のない県のトップになってしまいます。
動物愛護指導センターの吉田総括と県庁岡村氏の話しに、くい違いが多すぎるのも今に始まったことではありませんが、今回もお粗末な慣れ合いになっています。
月曜日、県人事課に抗議します。
こんな人達を許していてはならない。
実名を出すのは?というご意見もあると思いますが、この方たちは個人としてではなく、公的な立場の方たちですから問題もありません。
池田所長、岡村氏、ふたりとも名前を出されたことに憤慨して我々の参加は絶対させないと言い切っているようです。
岡村氏に関しては他にもいろいろな問題発言があることもこちらの調べでわかっています。
他団体さんが情報開示で見た書類の中で、同じ人の何回もある持ち込み書類を見たところ、今後適正な飼育をし持ち込まないというところがあるらしいですが、その箇所にイイエに○をし、岡村氏の判が撞いてあったそうです。