FC2ブログ

ワールド&インテリジェンス

ジャーナリスト・黒井文太郎のブログ/国際情勢、インテリジェンス関連、外交・安全保障、その他の雑感・・・

迷走のシリア問題言説

 オバマ大統領がシリア政府軍への攻撃の意向を明らかにしました。政府軍の常軌を逸した蛮行に苦しめられているシリアの人々には朗報ですが、ただし、「議会の事前承認を求める」方針だそうです。議会は現在、休会中で、9月9日に再開予定。ということは、早くとも10日も後にならないと実際には動かないということですね。
 また、アメリカの国益あるいは安全保障に直結しない問題ですから、議会がイギリスのように否決する可能性もあります。オバマ大統領もホンネでは消極的でしょうから、そうなると、仮に議会で否決された場合、「自分は動きたかったが、議会の反対でできなかった」となるかもしれません。
 シリアの人々はもう2年半前から、国際社会に対して、アサドの暴虐から自分たちを救って欲しいと願ってきましたが、それがことごとく裏切られてきたため、絶望的な気持ちになっていました。それが今回、初めて米軍が動きを見せたことで、不安ながらもようやく期待感を持ち始めていました。
 これがもしも、議会の反対ということでオバマ大統領が手を引いたら、あまりにも可哀想ですね。逆にアサド政権は勢いづき、「何をやっても許される」ということで、住民の虐殺をさらにエスカレートさせていくでしょう。

 28日のTBSニュースバード「ニュースの視点」に続き、29日のフジテレビ「とくだね」でVTRコメント、30日のTBS「ひるおび」スタジオ出演、31日のTBS「ニュースキャスター」VTRコメント、等々でシリア問題について発言させていただく機会がありました。
 シリア問題については、日本ではこれまでほとんど関心を持たれることがなかったのですが、ここ数日、急に大きく注目されるようになってきました。米軍出動がこんなにインパクトあるとは・・ですが、今回、これで軍事行動は少なくとも9月9日以降になりそうなので、シリア報道もこれで萎んでいくことでしょう。
 いずれにせよ、シリア問題では日本のメディアではなぜか現地の声をほとんど無視して(いまや日本人でも現地取材経験者はたくさんいるのに、なぜか彼らの伝える現地の声をあまり採り上げないんですね)「反体制派は外国の支援を受けたテロリスト」「シリア内戦は国外勢力の代理戦争」といったシリア国営通信みたいな言説が出回っているので、こちらはきっちりと「アサド政権は最悪の暴力政権」という事実を発信させていただきました。

 シリア問題に関する言説というのは、現在、ほぼ以下のような構図になっています。
▽現地取材経験者⇒反アサド(私は現地取材経験者ではないですが、主な情報ソースが現地の人脈なので、情報源のタイプとしてはこちらに入る感じです)
▽アルジャジーラ、欧米主要メディアなどを情報源とする人⇒反アサド(これらの国際メディアは、結局はいちばん現場を取材していますし、現地の声も拾っています)
▽シリア国営通信、ロシアのメディア、イラン・ラジオ、アブハジアのテレビなどを情報源とする人⇒親アサド(参考情報としては構わないと思いますが、これらを主なソースとするのはインテリジェンス的に落第ですね)
▽上の親アサド系メディア情報をソースとして書かれたネット情報を主な情報源とする人⇒親アサド(日本ではこの層が根強くいますね)
▽両論併記が原則の日本のマスメディア⇒中立(ホントでこれでいいんですか?とは思いますね)
  1. 2013/09/01(日) 04:04:53|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
| ホーム | マーヘル・アサドの暴走の可能性も?>>

コメント

オバマ米国大統領が就任前にリビアの独裁者カダフィーは「オバマは黒人故に劣等コンプレックスが有る」とか「ケネディーの如くモサッドに暗殺される(ママ)」と言いたいい放題でした。
http://www.haaretz.com/news/gadhafi-obama-fears-israel-will-assassinate-him-like-it-did-jfk-1.247666

しかし、就任後オバマは中東和平やイラン対策で悉くイスラエルのネタニヤフ首相と対立しある意味でタフさを見せた。一方カダフィーは反体制派と断固闘う言った後で姿を消し逃げ隠れたところを反体制派に見つかり嬲り殺されたので苦笑。

本来オバマは「鬼門」中東に出軍したくなかったが、今回はお手並み拝見。航空自衛隊出身の鍛冶俊樹氏は気が早く、アサド政権の年内崩壊を予想。シリア内戦長期化という私の見立てとは百八十度逆ですね。
http://melma.com/backnumber_190875_5885846/


さて、シリアの化学兵器使用ですが、その前に警察庁外事情報部や内閣情報調査室に情報源を持つ青山繁晴氏によるとスパイ防止法無き日本には北朝鮮工作員が二万人存在。

中心は総連系在日や反米左翼だが八十年代には新潟などで社会党系労働組合が日本人拉致にも関わっていた。
http://www.youtube.com/watch?v=gdNtG_H_Fvw

北朝鮮諜報機関にはネット書き込み部隊がある。二万の工作員がその傘下に入った。黒井先生のブログは反北朝鮮及び同盟国シリアのアサド政権反対を明確に主張している訳だから彼らの目の敵で気を付けた方が良い。

因みに田中宇という男は赤旗に記事を書いたり、レバノンで日本赤軍と接触したり、北朝鮮に招待され総連系人脈とズブズブの危険人物。アラブの春の始まる以前から北朝鮮の同盟国シリア反体制派批判を展開。何をか言わんやである。

シリアで化学兵器使用が起こってから妙な書き込みが有るが北朝鮮がシリアに与えた物は二つある。一つは(核技術と)化学兵器とその技術。もう一つは宣伝戦技術である。

朝日(チョウイル)新聞などに支援された在日朝鮮人学校では朝鮮戦争は米韓が始めたと洗脳教育をしている。勿論本国の学校カリキュラムもそうであり、北朝鮮メディアもその立場。三年前の韓国哨戒艦天安号は北朝鮮特殊部隊により沈没されたが、その後に韓国内で韓国軍による「自作自演」説が流された。流したのは北朝鮮諜報機関とそのシンパ。ミエミエだが引っ掛かって信じる馬鹿も居る。

オウム真理教サリン事件の時も同じ。「国家権力による自作自演」と邪教集団は主張。私の知人の女性は男前の上祐某を疑えなかった(笑)。公安は隠したがあれは北朝鮮の流儀である。

今回も全く同じ。アサド政権が化学兵器を使用。そして、「優勢な政権側が敢えて化学兵器を使うのは論理的で無い」と馬鹿は騙される。だが北朝鮮の工作員の皆さん。何回同じ手を使うのですか(笑)。「自作自演」説は貴方達の入れ知恵で、御得意様のアサド政権のアフターケアーに日本でも情報戦か(笑)。オマエの事だ。オバマさん、やるならついでに平壌も爆撃してくれ。
  1. URL |
  2. 2013/09/01(日) 07:20:45 |
  3. 道楽Q #-
  4. [ 編集]

以下は資料。

シリアが北朝鮮の支援受け化学兵器実験か=独誌
http://japanese.joins.com/article/797/159797.html?servcode=A00§code=A00&cloc=jp|article|related

北がシリアに化学兵器の製造技術移転 韓国紙報道
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000007222.html

北、シリアに武器不正輸出 ガスマスクなど トルコで押収
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130827/kor13082707150000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130827/kor13082707150000-n2.htm

米専門家、「金第1書記もシリアに化学兵器を支援」と明かす
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2013083083498
  1. URL |
  2. 2013/09/01(日) 07:26:06 |
  3. 道楽Q #-
  4. [ 編集]

あ、潘基文国連事務総長ですが、あれは単なる無能なのか、それとも北朝鮮が国連に送り込んだ凄腕スパイなのか、判断が非常に難しい。

もしも後者とすると英米仏は中露に加えて国連事務局とも(知らずに)対立していることになります。勿論、西側(諜報機関)は国連の延滞工作に気付いている筈だから、国連決議抜きの爆撃は論理的帰結という訳です。
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6566
  1. URL |
  2. 2013/09/01(日) 09:39:55 |
  3. 道楽Q #-
  4. [ 編集]

都合の悪いことは全て北朝鮮?
極左、極右、バカウヨ、バカサヨ、いろんな考えの人がいますが、究極のB層“極B”とでも呼びたくなります。
自分の考えに合った記事はネットを探せいくらでも見つかります。
しかし、よりによって朝日、産経、極めつけはシュピーゲル誌ですか、トホホ・・・。表向き中道のデア・シュピーゲルがどのような思想を持った週刊誌か、これもネットで細かく調べてみてはいかがでしょうか? その前にB層から脱することを勧めます。ご存知とは思いますが、B層とは2005年の郵政選挙で、竹中平蔵が「IQ が比較的低く、マスコミ報道に流されやすい」国民として国民B層と分類し、選挙戦略のターゲットにしたというものであって、決してBAKA層とかB級層という意味のものではありません。
  1. URL |
  2. 2013/09/01(日) 12:17:58 |
  3. 偽装捜査員 #-
  4. [ 編集]

如何にも怪しいハンドルネームの「偽装捜査員」さん(笑)。貴文は上記の私の三回のコメントに対し送られたと解し返答。貴方の過去の投稿を現時点で調べて無いが基本的に投稿常連の方々(だった?)は責任あるコメントをする傾向があるのでそれなりに対処します。まずは、

>都合の悪いことは全て北朝鮮?

とあるが、当方に「都合の悪いこと」とは何か。思い当たる限りそんな物は無い。左翼は論理的に詰まると一般化したり、人格攻撃するがその類か。何が私にとって都合の悪い事かきちんと説明したまえ。

>極左、極右、バカウヨ、バカサヨ、いろんな考えの人がいますが、究極のB層“極B”とでも呼びたくなります。

あっそう(笑)。それで。下らないレッテル貼りじゃん。

>自分の考えに合った記事はネットを探せいくらでも見つかります。

これも一般論。ここに貴方の知性の非常な浅さと直ぐに行き着く限界が見える(笑)。例えば国会図書館へ行けば、「自分の考えに合った資料を探せいくらでも見つかる」がそこで大切なのは論理構築力つまりロジックなのよ。

一見資料に語らせながら、それを如何に説明するかが重要。同じ食材を使いながらも一流のシェフと手先の不器用な「偽装捜査員」さんでは料理の出来上がりが違う(笑)。それから、私はインターネットの持つポテンシャルを「偽装捜査員」みたいに格好付けず肯定的評価してます。

>しかし、よりによって朝日、産経、極めつけはシュピーゲル誌ですか、トホホ・・・。表向き中道のデア・シュピーゲルがどのような思想を持った週刊誌か、これもネットで細かく調べてみてはいかがでしょうか?

あのう、何でしたらアラビア語やヘブライ語やペルシア語の資料を付けましょうか(爆笑)。貴方の役に立つでしょうか(笑泣)。

> その前にB層から脱することを勧めます。

いいえ、結構です。貴方と同じA層とやらに入りたくはない(笑倒)。

>ご存知とは思いますが、B層とは2005年の郵政選挙で、竹中平蔵が「IQ が比較的低く、マスコミ報道に流されやすい」国民B層と分類し、選挙戦略のターゲットにしたというもの

そもそも「IQ が比較的高く、マスコミ報道に流され難い」人は竹中平蔵の言う事(A層とかB層とか)など一々間に受けないんぞ(笑)。竹中が日本国家の為に一つでも何か
したか。鳩山とか管とか竹中は超A層だな(笑狂)。

>決してBAKA層とかB級層という意味のものではありません。

馬鹿で結構メリケン粉(笑疲)。


結論:スパイ防止法の無い日本には二万人の北朝鮮工作員がいます。一刻も早くスパイ防止法の制定し該当者を処刑すべし。
  1. URL |
  2. 2013/09/02(月) 01:16:42 |
  3. 道楽Q #-
  4. [ 編集]

【資料】

ケリー長官「サリン使用の証拠を入手」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130901/k10014202231000.html

「シリアでサリン使用」物証入手 米国務長官、議会承認に自信
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0101J_R00C13A9000000/

シリア:サリン痕跡を検出…米国務長官
http://mainichi.jp/select/news/20130902k0000m030083000c.html

化学兵器はサリン=軍事介入の議会承認に自信-米国務長官
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201309/2013090200009&g=int

米国務長官、「シリア政府がサリン使用」
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2965652/11278159?ctm_campaign=txt_topics


サリンか。オーム真理教の時と同じだな。「偽装捜査員」はやはり北の工作員か。警察、警察。
  1. URL |
  2. 2013/09/02(月) 07:55:55 |
  3. 道楽Q #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://wldintel.blog60.fc2.com/tb.php/1304-32ec71af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

黒井文太郎

Author:黒井文太郎
 63年生まれ。『軍事研究』記者、『ワールド・インテリジェンス』編集長などを経て、現在は軍事ジャーナリスト。専門は各国情報機関の最新動向、国際テロ(とくにイスラム過激派)、日本の防衛・安全保障、中東情勢、北朝鮮情勢、その他の国際紛争、旧軍特務機関など。

 著書『ビンラディン抹殺指令』『アルカイダの全貌』『イスラムのテロリスト』『世界のテロと組織犯罪』『インテリジェンスの極意』『北朝鮮に備える軍事学』『紛争勃発』『日本の情報機関』『日本の防衛7つの論点』、編共著・企画制作『生物兵器テロ』『自衛隊戦略白書』『インテリジェンス戦争~対テロ時代の最新動向』『公安アンダーワールド』、劇画原作『実録・陸軍中野学校』『満州特務機関』等々。

 ニューヨーク、モスクワ、カイロに居住経験あり。紛争地域を中心に約70カ国を訪問し、約30カ国を取材している。




最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード