2013年08月30日

【新生FF14】推奨スペック考察

1: :2013/08/28(水) 04:40:58.09 ID:
ベンチマークとかゲーム内で新生FF14オススメのモニタ、PC、パーツ等を考察するスレ 

全レス及びスレ内の画像の転載禁止 

■重要サイト 
┣新生エオルゼア公式 http://jp.finalfantasyxiv.com/ 
┣開発ブログ http://jp.finalfantasyxiv.com/blog 
┣ベンチマーク http://jp.finalfantasyxiv.com/benchmark/ 
┗ネ実うpろだ(仮) http://minus-k.com/nejitsu/upload.html 

【新生FF14】推奨スペック考察スレ part23 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1377229721/


4: :2013/08/28(水) 05:45:22.34 ID:
FF14で似たようなベンチ数値だけど 

HD7970が3万7千円 
GTX770が5万 

これでみんなGTX770選ぶ理由は何? 
ブランド?
5: :2013/08/28(水) 05:46:43.23 ID:
Radeonhd6870だけど旧14から落ちたことないぞ 

別に最高設定でやりたいとか思ってないからfps30にしてるけど 
おまえはどうなんだ? 
pc爆発させたくなかったらfpsはどのゲームも下げといたほうがいいよ
7: :2013/08/28(水) 06:11:06.36 ID:
>>5 ぜんぶ最低設定 
ライデン6870って性能的にはどのくらいなの?7400、もしくは6400Mと比べて・・ 

おれの、ライデン7400なはずなんだけど、GPU見るのとかでは6400Mってでるんだよね・・・ 
まあノート用のらしいから、デスクトップ用のよりは性能低いのかな?
18: :2013/08/28(水) 09:00:52.73 ID:
β中はCPU使用率20%ちょっとぐらいだったけど製品版になって45%ぐらいまであがってんだけどみんなはどれぐらいになってる? 

ちなみにi7の3820でグラボは680の4g。グラボも本気出して動いてる。2560x1440でやってます
19: :2013/08/28(水) 09:04:21.78 ID:
>>18 45%くらいですよ、まぁ2スレ仕様って事かな。 
因みにベンチも同じ。
20: :2013/08/28(水) 09:11:34.62 ID:
>>19 なるほどーCPUもしっかり使うようになったのね、ありがと
28: :2013/08/28(水) 10:54:54.19 ID:
モニタ買いたいんだけどFF14(だとどっちがいい? 
asusVG248QE 
EIZO FORIS FS2333
30: :2013/08/28(水) 11:00:05.76 ID:
キャラベンチ実行したら190fps出てたけど、モニタが56Hz~75Hzってことは 
60fpsに設定しておいたほうがコスパいいってことでおk?
33: :2013/08/28(水) 11:06:34.28 ID:
38: :2013/08/28(水) 11:42:47.35 ID:
>>28 EIZOは映像で日本のメーカーだからそれにすれば 
つーか常時144FPS出せる自信あるの 

>>30 コスパいいというか61FPS以上表示できないから無駄
39: :2013/08/28(水) 11:43:35.40 ID:
Dellの2560X1080のモニターも、俺が買った7月末で34,980円だったのが先週は54,980円だったらしいw
40: :2013/08/28(水) 11:49:21.29 ID:
>>39 それ型番ちがうんじゃね? 
そもそもWQHDは30000台でだせるようなもんじゃねえだろ 
まあFF14やるなら27インチWQHDはおすすめだよ 
おれはHPだがな
43: :2013/08/28(水) 11:54:12.45 ID:
せやけどパソコンの液晶を斜めから見るやろか? 
わいはTN液晶使ってるけど斜めから見たことないで 
ノートパソコンと2PCしながらやってるけど、ノートパソコンの液晶はグレアの反射があかんわ
54: :2013/08/28(水) 13:15:32.23 ID:
ASUSはアスースな 
アサスとかアーススじゃないよ
58: :2013/08/28(水) 13:24:34.76 ID:
今回はバランスのよさからAMD採用が相次いだけど 
ARMが普及しきってCPU内蔵のGPUを生産しだすとまたかわるんじゃね? 
AMD自体がHSAとかをARMに対応させるような方向にいってるから 
nvidiaとてこのままみてる訳はないとおもう 
PS5になったらARMコアのMAXWELL搭載ってこともありうる 
FF14もそのころになるとテッセバリバリの神ゲーになってるかも?
70: :2013/08/28(水) 14:39:52.09 ID:
CPU i7-4770k 32980 
クーラー ETS-T40-TB 3980 
マザボ asus z87 plus 20460 
ケース sst-ft02b usb3.0 26450 
電源 AX760 22980 
メモリ cml8gx3m2a1600c9 8610 
ssd cssd-s6t256nhg5q 20980 
hdd hus724020ala640 17950 
光学 bdr-208xjbk 9970 
VGA GTX760-DC2OC-2GD5 32980 
サウンド SB-ZXR 18860 
キーボード realforce108udk 18980 
マウス G600r 7280 
OS win7 pro 64bit sp1 dsp 
セットアップB 10000 
カスペ2013MPS 3P 8480 
スピーカー GX-77M 16800 
PCワンズで適当に見積もったら293670円になった 
会員特価で290140 
やっぱり高いな
72: :2013/08/28(水) 14:48:24.62 ID:
>>70 VGA GTX760-DC2OC-2GD5 32980 

せっかくだから770以上にしよう 

760は670の畑を狭くした代わりに耕作スピードを上げたもの 
熱もでやすい 
リファレンスでは670以下で、OCしてやっと670と似たベンチ結果になる
74: :2013/08/28(水) 14:53:56.76 ID:
cpu,hdd,vgaをランクダウンさせてサウンドカードとスピーカをなくせばもうちょっと安くなるな・・・ 
>>72 770にすると55460か 
たけえええええwwwwwww 
asusの660にしてお茶濁すかな 
23980だし
75: :2013/08/28(水) 15:07:26.42 ID:
>>74 頭悪すぎ…ビデオカードが一番大事なパーツだぞ 
30万出せるなら780は欲しい
77: :2013/08/28(水) 15:12:44.16 ID:
ZXRとかリアフォとか本当に必要? 
オンボサウンドと500円キーボードで問題ないんじゃないの? 

よく分からず金が余ってる感じならTITAN買えばええでw
79: :2013/08/28(水) 15:19:21.43 ID:
>>75 30万も出せないから妥協してるんです・・・ 
できれば俺も780とかTITANとか積んでみたいよ泣いちゃうよ 
>>77 ZXRはサウンドカードに興味あったから入れてみただけ 
リアフォはどうせ長く使うならってことで選んでみただけだから変更すっかな 
金余ってないからTITAN買えないって言うwwwwwww 
上限20万くらいで考えてたから30万付近いってびびったわ
84: :2013/08/28(水) 15:39:56.56 ID:
>>79 無駄なとこ金掛けすぎ 

VGA N780GTX Twin Frozr 4S OC 
CPU Core i5-4670 
MB H87 
メモリー 4G×2 

で、電源650W一万程度、ケース1万程度。サウンドカードなし、光学ドライブ安いのにすれば17万位でいけるはず
85: :2013/08/28(水) 15:40:36.73 ID:
14に備えて中古の660ti買ってみたんだけど 
ベンチとか他ゲーでGPUに負荷がかかってくると 
ジジジとかブーンって音がイヤホンから聞こえてくるんだが 
これがコイル鳴きってやつかな? 
グラボ本体からの音は箱閉めちゃえばまぁ気にならないんだが 
イヤホンから直接流されるから小さい音でも気になるわorz
86: :2013/08/28(水) 15:41:37.33 ID:
cpu i5-4670k 23530 
HDD DT01ACA200 8350 
VGA ASUS GTX660 23980 
キーボードG105 4980 
>>70のを修正したら215960 
会員価格214430円になった 
セットアップB引いたら大体20万だしこれでいくか
87: :2013/08/28(水) 15:44:36.95 ID:
>>85 イヤホン端子までの過程でアナログ接続の部分ないか? 
俺はオンボード光端子からSONYの無線サラウンドヘッドフォンに入力して 
使ってるけどノイズが気になったことはないな 

マザボのイヤホンジャック→スピーカー→イヤホンの場合はノイズ聞こえる
88: :2013/08/28(水) 15:45:16.47 ID:
>>84 また迷ってきた・・・ 
>>70にレスくれた人たちありがとう貴重な意見を参考にちょっと組んでみます
90: :2013/08/28(水) 15:56:17.80 ID:
FF14をプレイする為だけにPCを買おうと思ってます。 
予算を15万以下で調べていて、推奨だしドスパラでいいのかなと思って 
いるのですが、どうなんでしょうか。 

GALLERIA XT-A 
【CPU】インテル Core i7-4770 
【GPU】NVIDIA GeForce GTX760 2GB 
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM 
【HDD】2TB HDD (SATA3) 
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit 
【電源】550W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS BRONZE) 

もともとFF11をXbox360でプレイしていたので、特に「最高」の画質を求めている 
わけではありません。 
何かアドバイスがあれば、お願いします。
92: :2013/08/28(水) 16:01:05.31 ID:
こういっちゃ何だけど、画質気にしないならPS3でやるのが一番安上がりじゃねーの?
93: :2013/08/28(水) 16:05:15.66 ID:
俺もそう思うわ 

>>90 PCをFF14だけのために買うならPS3→PS4を薦める
99: :2013/08/28(水) 16:36:30.04 ID:
CPUを変えたいと思うのだけれど、どの辺りで妥協すればいいかな? 

FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク キャラクター編 
計測日時:2013/08/28 16:23:14 
SCORE:3579 
平均フレームレート:37.587 
評価:快適 

画面サイズ: 1920x1080 
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード 
グラフィック設定のプリセット: 最高品質 

システム環境: 
Windows 7 Home Premium 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 
Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 @ 2.80GHz 
8183.117MB 
NVIDIA GeForce GTX 760(VRAM 4042 MB) 9.18.0013.2049
106: :2013/08/28(水) 16:48:22.32 ID:
Quadro K6000 ってベンチ出るかな? 
夏休み中なのにPDFで稟議書(見積添付)が回ってきたので、 
ちょっと気になった。
110: :2013/08/28(水) 17:08:12.44 ID:
>>106 出るっしょ。 
K4000で出来るんだし。 

クーダ使うならK5000にTITANの方がいいってQuadroスレでは言ってるけど 
GL目的ならモデル次第だな 

因みにK6000の見積もりいくらだった?
111: :2013/08/28(水) 17:10:20.77 ID:
よ、よくわからない… 
ええと、PCケースの天井から2.0USB端子と3.0USB端子が伸びてて 
3.0USB端子はマザボにささったんだけど、2.0USB端子がうまくささらない 
でも3.0端子がささってるなら2.0端子っていらないのかな? 
と思ったということです
114: :2013/08/28(水) 17:20:50.62 ID:
>>111 USB3.0には後方互換性がある 
USB3.0の移行期だと2.0と併設してたのが多かったけど今は無用の長物
117: :2013/08/28(水) 17:29:35.80 ID:
>>93 PS3もってないんす・・・。PS4まで待てないんす・・。
118: :2013/08/28(水) 17:29:46.21 ID:
>>92 画質だけじゃない、ロードが全然違うよ 
飛空艇後の読み込みなんてトイレにいけるレベル。最低設定しかできなくてもpcでした方が絶対いい。
120: :2013/08/28(水) 17:36:44.62 ID:
入門者向け予算5万の自作PCプラン考えたことあるけど 
完全自作でOS流用なら3万円弱でPC組めるぞ 
自作代行+OS代含めると5~6万は欲しいが 

ちなみにこの予算でも1920x1080の標準品質で5000~6000は出せる
124: :2013/08/28(水) 17:53:41.20 ID:
1920x1080最高品質 
11694 NVIDIA GeForce GTX 770 AMD FX-8350 Eight-Core Processor 
だってさ(Twitterソース)
125: :2013/08/28(水) 17:55:54.91 ID:
>>120 kwsk
129: :2013/08/28(水) 18:33:17.41 ID:
>>125 今適当に組み合わせてみたけど大体こんな感じ 
「PS3よりも快適に新生FF14をプレイできるPCを出来るだけ安い価格で」がコンセプトなので 
メモリ2Gしかないのかよwとか余計なツッコミは要りません 
それを言い始めたらメイン256MB、VRAM256MBのPS3はどうなんだよって話になるし 

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up257601.png
132: :2013/08/28(水) 18:37:59.05 ID:
>>129 スゲー!参考にします。が、自作経験がなくてできる気がしません!
133: :2013/08/28(水) 18:42:29.02 ID:
>>132 そういう時はセットアップB(+1万)払うんだな 
OS代も含めるとこんな感じになる 
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up257603.png 

まぁ35Kのパーツの組立費として1万払うのは馬鹿らしいから 
Youtubeで「自作PC」でググって自作の仕方覚えた方がいい
141: :2013/08/28(水) 19:16:00.32 ID:
せっかく760OCにしたのに超過密FATEでもFPS余裕だから 
もっと安いのでもよかったかも
152: :2013/08/28(水) 21:21:27.63 ID:
アフターバーナーのOSD表示出来てる人いる? 
いたらバージョンを教えて欲しいんだが 
2.3.1と3.0.0 beta14を試したがどっちもFF14だけ表示されないんだわ・・・ 
StatisticsServerにffxiv.exeは追加済みで 
On-Screen Display SupportはちゃんとONになってるんだが困った
153: :2013/08/28(水) 21:23:34.33 ID:
>>152 OSD表示はフルスクリーンモードでないと表示しないよ 
よく仮想フルで表示されないっていうのがいるけど 
仮想はあくまでウィンドウモードだから
158: :2013/08/28(水) 22:20:58.16 ID:
止まるくらい重くなるのは人が多すぎるせい?
165: :2013/08/29(木) 00:43:30.67 ID:
ティアリングがひどいのですが改善策ありますか? 
FPS60でほぼ固定出来ているのイベントシーンでも見られます 
ぐらぼはRADEON6950、垂直同期強制オンにしているのですが変わりません
171: :2013/08/29(木) 01:56:17.11 ID:
コルセアのプラチナ電源付けたらブルスクとかまったくないわ 

そうですステマです
176: :2013/08/29(木) 05:45:35.68 ID:
サイドファンとか付ければいいのでは?
178: :2013/08/29(木) 07:15:03.08 ID:
フルスクリーンだと動作に問題ないんだけど、 
仮想フルスクリーンだとたまに動作が重くなる時があるんだよなぁ・・・ 

ちなみにGTX780で標準設定だからスペック的には問題ないと思うんだけど・・・
179: :2013/08/29(木) 07:29:29.14 ID:
解像度いくつよ
183: :2013/08/29(木) 08:24:41.55 ID:
FPSちょこちょこ動くのはスペック不足なんだよね 
スペック足りてると60に張り付く
186: :2013/08/29(木) 08:46:43.82 ID:
>>183 もうちっと具体的な説明がほしい 
そのレス内容だと30fps制限ではゲームは成り立たなくなると思うが?
189: :2013/08/29(木) 09:27:59.03 ID:
今PS3版でプレイし始めたんだけど、画面の汚さや狭さに即効で嫌気がさしたので、PCを組む決意を固めた。 

とりあえず、大まかに構成決めた。 
cpu i5 4670(ocする知識ないので) 
GTX760 
ssd 120GBくらいの 
電源500~600Wくらいの 

んで相談なんだけどさ、古いケースが1個転がってるんだけど 
http://www.uac.co.jp/products/detail.php?product_id=74 
この手のケースじゃ排熱は追いつかないもの? 
前面吸気穴がほとんど無いのが気になってる。 
いまいちそのあたりが良くわからん。
200: :2013/08/29(木) 11:21:07.13 ID:
GTX680使ってるんですけど仮想フルスクリーンでティアリング減らす方法ありませんか? 
フルスクリーンモードだとティアリングは無いけど、操作遅延が増えて操作しにくいです 
それか、フルスクリーンモードで操作遅延減らす方法ありますか?
201: :2013/08/29(木) 11:39:13.84 ID:
>>200 ティアリングはAeroオン 
操作遅延ってfps低下じゃなくて?
206: :2013/08/29(木) 12:39:05.58 ID:
AMDのサイトからダウンロードできるのこのドライバだけなのです
210: :2013/08/29(木) 13:55:03.88 ID:
新しくPCを買おうと思っているのですが、グラボをGTX760にするか、GTX770にするかで悩んでます。 

G-TUNE 
NEXTGEAR i620SA13-W7 
【CPU】インテル Core i7-4770K 
【メモリ】16GB DDR3L SDRAM 
【SSD】258GB 
【HDD】2TB HDD (SATA3) 
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit 
【電源】700W (80PLUS GOLD) 

電源的にGTX770は少し辛い場合は電源を1000Wに増やそうかと。 
快適にプレイ出来て排熱とかが少ない方いいのでCPUファンは水冷の予定。 
アドバイスあれば、よろしくお願いします。
211: :2013/08/29(木) 13:57:51.28 ID:
>>210 i7 4770K 
HDD 500GB 2TB 2個 
ケースファン 6つ 
770GTX 
600w 

これでも600wで何も不具合出てないよ 
たぶん700wで余裕だと思う
215: :2013/08/29(木) 14:11:40.32 ID:
antecの650Wで770OC使ってるけどHDD2台とかつけると12V容量足りなくてあかん状態になりやすい 

とりあえずこんなので試してみるといいんでないか 
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
220: :2013/08/29(木) 14:26:23.01 ID:
>>210 検索してて気になったが 
【高い冷却性能と静音性を完全両立】水冷CPUクーラー(Liquid Solution) 

これってどんな製品名なんだろw
224: :2013/08/29(木) 14:40:43.26 ID:
>>215 価格コム見てたら一部の電源で出火とかの報告が多くて 
ANTEC怖く感じるけど、安定性とかどう?
228: :2013/08/29(木) 15:16:17.97 ID:
2005年に買ってグラボと電源交換しただけの古い機種で計測してみたんだけど、 
FF14できるかな? 

【CPU】 Intel(R) Xeon(TM) CPU 3.60GHz ×2 
【MEM】 DDR2 4096MBytes 
【VGA】 NVIDIA GeForce GTX 295v2 
【DirectX】 9.0c 
【OS】 Windows XP Professional 32ビット 

FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク キャラクター編 
SCORE:6614 
平均フレームレート:58.856 
画面サイズ: 1920x1080 
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード 
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
229: :2013/08/29(木) 15:22:52.19 ID:
CPU      インテル Core i7 4770K BOX 32980 
GPU      ASUS GTXTITAN-6GD5 [PCIExp 6GB] 126700 
ASUS GTXTITAN-6GD5 [PCIExp 6GB] 126700 
サウンド   LUXMAN DA-200 [ブラスターホワイト] 121800 
マザー    ASUS MAXIMUS VI EXTREME 43564 
プラチナ電源 Seasonic Xseries XP2 SS-860XP2 [ブラック] 27399 
ケース    クーラーマスター COSMOS II RC-1200-KKN1-JP 34545 
ブルーレイ  パイオニア BDR-S08J-BK [ピアノブラック]  19498
238: :2013/08/29(木) 16:34:29.86 ID:
ピュアオーディオ系のパーツいらんだろw 
日本有名メーカーの一体型PCを買う情弱以上の情弱向け製品だ
240: :2013/08/29(木) 16:59:41.19 ID:
210です。 
GTX770にして電源は700Wのままで構成することにしました。 

どこぞのサイトのW計算でGTX770は850W必要という試算になったので 
電源700Wじゃ足りないと思ったのですが、それはきっと私の設定ミスかなにかだったのかな。 

色々参考になりました、ありがとうございます。
242: :2013/08/29(木) 17:20:10.49 ID:
>>238 おっとそこいくお兄さん 
音関係強そうだねえ 
おれっち全然音関係わからんのだけどなんかおすすめある? 
オンボサウンドでいいならおすすめスピーカーとか教えてちょうだい
243: :2013/08/29(木) 17:24:13.66 ID:
>>210 G-TUNEとかドスパラとかDELLとかマウスとかはやめといたほうがいいんじゃない? 
サイコム、ワンズ、ツクモとかがおすすめじゃなかったっけ? 
タケオネも悪くなかったかな 
ここのおすすめはワンズ 
コルセアのAX760って電源は良い電源だよ
244: :2013/08/29(木) 17:30:46.30 ID:
ゲーマーならヘッドフォンがいいんじゃないかな
254: :2013/08/29(木) 19:15:16.48 ID:
スペックの話に近いのかもしれませんが 
最近画面が突然、乱れたりバグったりいろんな色の線が入ったりします。 
最悪フリーズなんてことも。 
再起動すると治るのですが・・・ノートPC設定にしても同様の結果になります。 
OSがXPって事以外は全て動作基準はクリアしているはずなのに。 

なぜでしょう・・・
261: :2013/08/29(木) 20:11:40.34 ID:
ツクモ G-GEAR GA7J-A51/E2 

【CPU】Intel Core i5-4430 
【マザー】Intel H87 Express 
【メモリ】8GB DDR3-1600 SDRAM 
【GPU】NVIDIA GeForce GTX 650 1GB 
【HDD】500GB 
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit 
【電源】CWT製 GPB450S (最大500W、定格出力450W / 静音12cmファン搭載) 

そこそこ快適にやりたいのですがどうでしょうか?
267: :2013/08/29(木) 20:43:46.80 ID:
俺はRADEON5770でフルHDだけど、全然不満ないな 
もちろんそれなりに設定落としてるけど 
みんな金あるなあ。。
269: :2013/08/29(木) 20:50:45.76 ID:
210 , 240 です。 

>>243 ググって知ったのですがG-TUNEのマウスコンピューターは、評判があまりよろしくないのですね。 

ワンズ、タケオネはカスタマイズが豊富過ぎてPCにはあまり詳しくない私にはちょっと敷居が高かったです。 
サイコムで見積もって見ましたが若干予算オーバー気味。 

ということでツクモ G-GEARをみてみました。 
水冷ファンを使ってみたかったのですが、G-GEARのGTX770搭載ゲームPCには選択出来なさそうで、どうしようかと思案中。
273: :2013/08/29(木) 21:27:19.67 ID:
簡易水冷はCPUの廃熱を直接排気できる 
すなわちケース内部の熱源を減らせてエアフローも改善するので 
VRM等の冷却もやりやすくなる
275: :2013/08/29(木) 21:32:55.14 ID:
>>273 サイドフローの空冷クーラーつけちゃっても大してかわらんよ正直。 
無意味とは言わんが、GPUのが遥かに発熱するからまずそこに金かけるべき。
278: :2013/08/29(木) 21:52:00.70 ID:
>>275 全然違う 
時間かけるほどにな 
熱源を処理しやすい箇所で処理するのは基本 
自動車の大半がそうであるように合理的な理由によるものだ
279: :2013/08/29(木) 22:01:53.34 ID:
>>278 実際コルセアの簡易水冷つかってっけど、大差ないんだよな。 
サイドフローでも熱風がすぐ後ろの排気ファンに吸われるからたいしてこもりゃせんのだろうと推測したが。
280: :2013/08/29(木) 22:13:59.80 ID:
>>279 >サイドフローでも熱風がすぐ後ろの排気ファンに吸われるからたいしてこもりゃせんのだろうと推測したが。 

それはケースに問題があるんじゃね 
暖かい空気は上に上がって行くから大抵上の方に排気ファンがあるはずだが
281: :2013/08/29(木) 22:17:24.55 ID:
269です。 

ツクモ G-GEARで組んでみました。 

G-GEAR GA7J-G51/ZE2 
【CPU】Intel Core i7-4470K 
【CPUクーラー】ZALMAN製 ヒートパイプ式 騒音レベル18dB MIN/PWM可変 
【マザー】Intel Z87 Express チップセット ATXマザー ASUS製 
【メモリ】16GB DDR3-1600 SDRAM 
【GPU】NVIDIA GeForce GTX 770 2GB 
【SSD】256GB 
【HDD】2TB 
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit 
【電源】CORSAIR製 HX750 定格出力750W 80PLUS GOLD 

熱を抑えつつ静音に快適プレイをしたいのですが、どうでしょうか。 

コルセアのAX760って電源は選択出来ず残念。
283: :2013/08/29(木) 22:29:26.82 ID:
よくBTOで買うとNVIDIAR GeForceR GTX 770とかあるけど 

これって到着するまでどこの製品か分からないって奴?
284: :2013/08/29(木) 22:30:26.88 ID:
>>281 ケースは?
287: :2013/08/29(木) 22:41:58.30 ID:
ググってみたけど 
電源がしたじゃなく上なんだな 
しかも排気ファン1個か 
俺ならほかのケースにする
295: :2013/08/30(金) 00:08:38.13 ID:
G-GEARではケースを選べなかったのでドスパラで組んでみました。 

GALLERIA XF-A 
【CPU】Intel Core i7-4470K 
【CPUクーラー】静音まんぞくコース 
【マザー】Intel H87 Express チップセット ATXマザー 
【メモリ】16GB DDR3 SDRAM 
【GPU】NVIDIA GeForce GTX 770 2GB 
【SSD】256GB 
【HDD】2TB 
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit 
【電源】Silverstone ST-ST75F-P 750W 80PLUS SILVER 
【ケース】Coolermaster CM690 2Plus rev2 

若干予算オーバー気味ですが、良さげな感じがします。 
ただ、マザーがどこ製なのか書いてないので不明です。
298: :2013/08/30(金) 00:25:30.98 ID:
>>295 ちなみにおいくら?
305: :2013/08/30(金) 01:01:19.54 ID:
ドスパラの保証は3万ちょい、という割高な感じでした。 
本体だけなら約21万ちょいに。 

G-TUNEですが、少し安い版 
MASTERPIECE. i430SA2-W7 
【CPU】Intel Core i7-4470K 
【CPUクーラー】Coolermaster Vortex 211Q 
【マザー】Intel Z87 Express チップセット ATXマザー 
【メモリ】16GB DDR3L SDRAM 
【GPU】NVIDIA GeForce GTX 770 2GB 
【SSD】256GB 
【HDD】2TB 
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit 
【電源】700W 80PLUS GOLD メーカーわからず。。 
【ケース】MASTERPIECEケース 

こちらは3年保証込みで23万程に。
308: :2013/08/30(金) 01:31:41.64 ID:
すいません、誰かGeForceの設定詳しい人いたら回答お願いします…。 

なんかうちのFF14ちゃんは、ライトとかの光が□になってしまうらしい。 

どうにかして直したいけど、どこをいじったらいいかさっぱりわからない…。 
誰か設定わかる人いたら教えてもらえると助かります…。
317: :2013/08/30(金) 02:08:19.04 ID:
レベル足りなくてURLかけない…。 
見た目はネ実うpロダのup257843.jpg です。 

スペックは 
CPU:i7-4770k 
グラボ:GTX780 SLI 

仮想フルスクリーン1920×1080、垂直同期は設定してます。
318: :2013/08/30(金) 02:10:54.47 ID:
まずSLIやめれ
322: :2013/08/30(金) 03:12:20.88 ID:
なぜ理解できないか→調べないから 

の典型例だなこれw
323: :2013/08/30(金) 03:12:21.13 ID:
>>317 ほれ張ってやるよ。 

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up257843.jpg

電源足りてる?
324: :2013/08/30(金) 03:17:50.43 ID:
>>305 ドスパラで23万も出すなら 
サイコムでFF14認定PC買っておけグラボも水冷仕様だし 
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000136
327: :2013/08/30(金) 05:29:37.08 ID:
やっぱSSDにしたほうが読み込み速いの? 
いろんなとこの推奨モデルみて周ってるけどHDDばっかでさ
329: :2013/08/30(金) 05:46:25.80 ID:
>>327 だいたい、どこも推奨モデルというのはHDDが多いな 
SSD載せるとどうしても値段が高いくなるから、少しでも割安感出すためにあえてHDDにしてるところもあるんよ 
ゲーミングハイスペックモデルとかなればSSD初めから構成に組み込まれてるのは多いんだが 

SSDの方がゲーム含めその他もストレスは少ないわな!キャラ表示等も変わると吉田自信も言ってたわ。 
もちろん、その他にあるんだけど。予算あるならSSDにしときな 

予算ないならHDDにして、金あるときにSSDと外付けケース(1000円くらい)買いな。クローン化してHDDと差し替えればすぐだ
337: :2013/08/30(金) 07:55:10.32 ID:
調べてるうちに力尽きて寝てしまった…申し訳ない… 

>>318 今日一回きって試してみます。 

>>323 ありがとうございます! 
電源は1200W積んでるので問題ないと思います。 

>>322 一応ぐぐってはいるのですが…現象を言葉にするのができない… 
こーいうのってなんていうんでしょう。ブロックノイズ?は違いますよね… 
ティアリングは調べて対策したのですが…それのどっかが悪かったのか…
340: :2013/08/30(金) 08:06:15.38 ID:
おはようございます、305です。 

>>324 どうせ予算オーバーするならこちらの方が良さそうですね。 
カスタマイズして保証付けても大体同じような価格ですし。 

デュアル水冷ってCPUとグラボは冷却してくれるみたいですけど、他の電源やHDDの熱はどうなんでしょう、前面にファンが付いてるから、そこは大丈夫なのかな。
341: :2013/08/30(金) 08:08:36.45 ID:
660でSLIすれば4万円で780並なんだが 
760でSLIすれば6万ちょいでタイタン超えるんだが
343: :2013/08/30(金) 08:13:33.77 ID:
WQHDってそんなに負荷すごいのか
344: :2013/08/30(金) 08:14:32.90 ID:
>>340 その辺はケースファンが冷やす。 
一応発熱の割にケースファンの風が届きにくいメモリやマザーのチップは、専用のファンとかも売ってるけど 
まあそんな気にしないでもいい。
348: :2013/08/30(金) 09:02:07.23 ID:
>>340 ワンズフルカスタマイズ 
CPU i5-4670 21840 
CPUクーラー EST-T40-TB 3980 
マザボ asus H87-plus 11360 
ケース SST-FT02B USB3.0 26450 
電源 CORSAIR HX650 13450 
メモリー CORSAIR cml8gx3m2a1600c9 ロープロファイルヒートスプレッダ 8160 
HDD TOSHIBA DT01ACA200 8350 
SSD CFD販売 cssd-s6t256nhg5q 20980 
光学 パイオニア bdr-208xjbk 9970 
VGA MSI N780GTX Twin Frozr 4s oc 82780 
OS windows7 professional 64bit sp1 DSP 
セットアップB 10000 
合計233700 会員価格232700 
こんなのどうだ? 
キーボード、マウス、ウイルスソフト、オフィス、モニター、サウンド関係は入ってないけど結構良い構成じゃない?
353: :2013/08/30(金) 09:21:50.84 ID:
>>341 ランニングコストも計算に入れようよ 
親に電気代払ってもらってるなら関係無いけどなー
372: :2013/08/30(金) 11:05:16.66 ID:
これでSLIは隙なくなるな 
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130828028/
373: :2013/08/30(金) 11:11:42.76 ID:
俺だ ライデンだ 
pcをリカバリしたらおちなくなったw 
やっと、やっとだよ、まともにプレーできるーーーw 
俺のPCでもできるってことは、けっこう軽いね、PSO2とかわらない感じかな?
378: :2013/08/30(金) 11:39:40.08 ID:
ノートPC欲しいんだけど、オススメを教えてください!ドラクエもやりたいです。
379: :2013/08/30(金) 11:41:43.80 ID:
>>378 サイコムがゲーミングノートだしてたよ 
あとデルのALIENWARE
381: :2013/08/30(金) 11:47:47.94 ID:
>>378 ライデンで決まりだな!
385: :2013/08/30(金) 11:50:28.61 ID:
そんな指摘されてねぇしw
387: :2013/08/30(金) 11:55:58.63 ID:
DELL評判悪いんかーサイコムさんは大丈夫?
390: :2013/08/30(金) 12:00:27.98 ID:
>>387 DELLとドスパラとサイコムの3つしかなかったらサイコムしか選択肢ないよ 
DELLとドスパラは基本やめといたほうがいい 
でもノートPCも熱の問題あるから長時間プレイできないしサイコム見てきたけど20万以上するっぽいけどなんか理由があってノートPCにすんの?
398: :2013/08/30(金) 12:39:18.50 ID:
ピークタイムのクルザス行ったらスコア20000くらい必要な気がしてきたよ 
設定落とさないと表示制限でボスFATEタゲれないのねん・・・
405: :2013/08/30(金) 13:10:37.33 ID:
フルHD最高で20000は780SLI以上じゃね?
409: :2013/08/30(金) 13:34:18.87 ID:
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=00143 

これにしようと思うんだけど、これより良いのってあります?
412: :2013/08/30(金) 13:47:52.35 ID:
415: :2013/08/30(金) 14:16:06.68 ID:
サイコムは選べるパーツ少ない分作動確認徹底してるから 
そう言う意味で安心感はあるわな。 
官公庁に納品してるのは伊達じゃない
433: :2013/08/30(金) 16:08:53.37 ID:
394です。 

>>348 サイコムかワンズかで迷った末、サイコムにしようと思います。 
折角いい構成を考えて頂いたところを申し訳ないです。 

まぁ、>>324さんに教えてもらったサイコムの推奨水冷PCにするか、そのmini版にするかでまた迷ってる訳ですがw

 


コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 

ページトップ