Think About Japan このページをアンテナに追加 RSSフィード

Whatever is, is reasonable.

当ブログへのリンク、TrackBackはご自由にどうぞ。

当ブログのポリシー

2005-10-18

[][]ヒトラー語録にみる今の日本

20世紀の近現代史について、少し調べていたところ、ヒトラーの政治戦略がどこかの国の状況にぴったりと一致していることに気づいた。

また、ネットで検索してみたところ、同じような見解を持ち、そのような意見を書いているWEBサイトも少しであるが存在していた。

以下では、ヒトラー著「わが闘争」での語録の参考資料として、ネット上に存在していた、ヒトラーに関する情報ページ

http://members.at.infoseek.co.jp/hitler/studies/MeinKampf.htm

より、ヒトラー語録を引用することにより、この点を指摘したいと考える。

アドルフ・ヒトラー著「わが闘争」に関する情報ページ:

http://members.at.infoseek.co.jp/hitler/studies/MeinKampf.htm

よりヒトラー語録として一部を引用

○大衆へのプロパガンダについて

『いかなる宣伝も大衆の好まれるものでなければならず、その知的水準は宣伝の対象相手となる大衆のうちの最低レベルの人々が理解できるように調整されねばならない。それだけでなく、獲得すべき大衆の数が多くなるにつれ、宣伝の純粋の知的程度はますます低く抑えねばならない。』

(引用者注:最近のマスメディア報道姿勢はまさにこの通り。)

『大衆の受容能力はきわめて狭量であり、理解力は小さい代わりに忘却力は大きい。この事実からすれば、全ての効果的な宣伝は、要点をできるだけしぼり、それをスローガンのように継続しなければならない。この原則を犠牲にして、様々なことを取り入れようとするなら、宣伝の効果はたちまち消え失せる。というのは、大衆に提供された素材を消化することも記憶することもできないからである。』

引用者注:同じことを延々と繰り返す、報道姿勢。大きな話題もすぐに報道されなくなっていく。)

『大衆の圧倒的多数は、冷静な熟慮でなく、むしろ感情的な感覚で考えや行動を決めるという、女性的な素質と態度の持ち主である。だが、この感情は複雑なものではなく、非常に単純で閉鎖的なものなのだ。そこには、物事の差異を識別するのではなく、肯定か否定か、愛か憎しみか、正義か悪か、真実か嘘かだけが存在するのであり、半分は正しく、半分は違うなどということは決してあり得ないのである。』

引用者注:断片的な情報、テレビによるイメージが、感情的な感覚を助長させている。)

○宣伝の効果について

『この世界における最も偉大な変革は、決してガチョウの羽ペンでは導かれなかった。宗教的・政治的たぐいの偉大な歴史的雪崩をひきおこした力は、大昔から語られる言葉の魔力であった。』

引用者注:言葉の魔力の例…「改革を止めるな」「抵抗勢力に屈しない」)

○指導者の資質について

『偉大な理論家が偉大な指導者であることは稀で、むしろ扇動者の方が指導者に向いているだろう。指導者であるということは大衆を動かしうるということだからである。』

引用者注:あるべき姿に率いていく指導者と、大衆を動かすことに長けている指導者が一致していれば幸いだが、そうでない場合もある。)

『彼らは純粋の文筆活動だけに没頭し、演説によって実際に扇動的に活動することを諦めているからである。だが、こういうい慣習は時がたつにつれて、今日わがブルジョアジーを特徴づけているもの、すなわち大衆への働きかけと、大衆への影響に対する心理的本能の喪失に導くに違いない。』

『立派な演説家は−文筆家が常に弁論術を練習しない限り−立派な文筆家が演説する以上にうまく書くことができる。』

○知性と感情

『一定の傾向をもった書物は、たいていは以前からこの傾向に属している人が読むだけである。』

引用者注:長い間、問題意識を持つことなく、自分(家族、恋人、会社、友人等、直接の利害関係がある人を含む)のことだけを考えて生きてきた人が急に問題意識を持つことは、容易ではないのかも知れない。)

『ここでは人間はもはや知性を働かせる必要はない。眺めたり、せいぜいまったく短い文章を読んだりすることで満足している。それゆえ、多くのものは、相当に長い文章を読むよりも、むしろ具体的な表現を受け入れる用意ができているのである。』

『誤った概念や良からぬ知識と言うものは、啓蒙にすることによって除去することができる。だが、感情からする反抗は断じてできない。ただ、神秘的な力に訴えることだけが、ここでは効果があるのである。』

引用者注風水、占いの類を用いた指導者のような存在がテレビに頻出してきている)

○演説について

『同じ講演、同じ演説家、同じ演題でも午前10時と午後3時や晩とでは、その効果は全く異なっている。良く知られている大演説家の演説もただちに印刷されるてのを見ると、往々にして幻滅を感じる、とそこで確認されてもいるのである。』

『ロイド・ジョージが、その天才において優れているのは、演説において民衆の心を自分に向って開き、ついに民衆を完全に自分の思うままに動かした、その形式や表現に示されている。その言葉の質朴さ、その表現の形式の独創性、さらにわかりやすい最も簡単な例を用いることこそ、このイギリス人のすぐれた政治能力があることを示す。』

『民衆に対する政治家の演説というものは、わたしは大学教授に与える印象によって計るのではなく、民衆に及ぼす効果によって計るのである。』

○国家について

『突然書類かばんの中から新しい国家の憲法草案を公表して、さて、これを主権者の絶対命令で上から「実施」できる、と思ってはならない。そうやってみることはできる。だが、その結果は、確実に生する能力のないたいてい死産児であろう。それはワイマール憲法の成立や最近半世紀におけるわが民族の体験とはなんら内的に関連のない新国旗を新憲法と一緒にくれてやるという企てをわたしははっきりと思い出せるのである。』

ユダヤ人について

ユダヤ人たちは、アメリカ合衆国の金融力の支配者である。一年一年彼らはますます1億2千万民衆の労働力の監督者の地位に上っていくのである。』

引用者注:ノーコメント)

ユダヤ人は自分たちの至福千年王国のなかに日本のような国家主義国家が残っているのをはばかり、それ故自分自身の独裁が始められる前にきっちり日本が絶滅されるよう願っているのである。』

引用者注:ノーコメント…)

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証