イプシロンは「ICBM」に転用できるのか? 韓国で「日本再軍備」に関連させた報道相次ぐ

2013/8/29 19:14

イプシロンは「パソコン制御で、短時間に発射できる」

   韓国メディアの指摘どおり、イプシロンは「固体燃料」を使用する。日本ではイプシロンより前に、固体燃料ロケットは「M5」を開発していた。2006年、「はやぶさ」を搭載したロケットだ。

   しかし、打ち上げ費用がかかり過ぎるとの理由で、2006年に開発を中止。代わって、07年に開発に乗り出したのがイプシロン。宇宙航空研究開発機構(JAXA)はイプシロンを開発する過程で徹底したコスト削減を実施。打ち上げ費用はM5の約半分の36億円となり、そのコストは「まだ下げられる余地がある」(JAXA)という。

   ロケットに人工知能を搭載し、点検作業と管制業務を大幅に省力化。M5の打ち上げ時に45日間かかった発射準備作業を7日で終わるようにした。また、「モバイル管制」と呼ばれる、世界で最もコンパクト、かつ発射場に依存しない「革新的な管制システム」で動かせる。

   一方、大陸間弾道ミサイル(ICBM)は、燃焼を終えたロケットエンジンを随時切り離し、弾頭だけが慣性により無誘導のまま飛行するミサイルで、いまや米国では固体燃料を使用したものが主流だ。固体燃料であれば、発射直前に燃料を充填する必要がないので発射までの時間が短い。構造が簡単なうえ、小型で安価なメリットもある。

   とはいえ、イプシロンが兵器として直ちに転用できるわけではない。ICBMとして使うには36億円ではまだ高価で量産できないし、発射まで7日でも時間がかかりすぎる。軽量化も必要とされる。

   韓国メディアは、イプシロンが固体燃料を使っている3段ロケットということをもって、「ICBMに転用できる」「再軍備だ」などと報じているようだが、そう簡単ではない。

止まらぬネットバンクの勢い 預金量も地銀超え

止まらぬネットバンクの勢い 預金量も地銀超え

   インターネット専業の住信SBIネット銀行の預金残高が、2013年7月26日までに3兆円を突破した ... 続きを読む

PR 2013/8/19

おすすめワード

今旬ワード

スポンサードリンク

がんばろう日本
がんばろう日本
がんばろう日本 詳しくはこちら

お知らせ

他の言語

注目情報

「BEAMS」の秋冬アイテムが即決価格!

定価5万円~12万円以上のジャケットやコートが、セール価格で1万500円(税込)から。さらに、今だけ2000円割引クーポンも使える。

それは、知る快感から生まれた

古代白熱教室講師、最強の理論家、天使的博士、数学オタク、料理男子。彼らが織りなす「知」の競演!

ミニッツシンキング

海士有木、小食土町、海鹿島町
読めるあなたは千葉県民?

あなたの街の「難読地名」を教えてください!

お惣菜が高級レストランの一皿に!?

テーブルコーディネートのコツ、是非とも学びに来てください!

ピックアップ'

おすすめワード

【スポンサードリンク】

関連サイト

東京バーゲンマニア

セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!

東京バーゲンマニア

Jタウンネット

都道府県を自動判別する日本初の地域ポータルサイト

Jタウンネット
このページのトップへ