「戦争・平和・暴力」を考える新聞記事紹介−その7
タイトルにもありますように、ネット上での新聞記事で、「戦争・平和・暴力」についてのものを紹介していきたいと思います。
管理人の能力の低さのため、ご紹介できる記事はごく一部のみです。
また、リンク切れなどがありましたらコメント下さい。魚拓をとってありますのでそちらのアドレスを記載させていただきます。
この情報が、みなさまのお役に立てればと思っています。
「101歳、きみに語る命 日野原さん「授業」10年 父の原爆被害や空襲、胸に」
「丸山真男「復初」の集いに幕 手帖の会、活動終了で 命日に戦後の原点考える」
「ストーン監督「被爆者証言、心動かされた」 長崎で交流」
「安倍首相「憲法改正は歴史的使命」 地元・山口で熱弁」
「韓国人の元慰安婦、民事調停申し立て ソウルの地裁で」
「98歳ナチス戦犯が死亡 肺炎のためブダペストの病院で」
「首相らの靖国参拝、宗教界が懸念も 「政教分離に反する」と訴え」
「(声)語りつぐ戦争 夢にも忘れぬ戦場ニューギニア」
「(声)語りつぐ戦争 避難民が襲われた樺太の道路」
「(声)語りつぐ戦争 老母置き去り避難した隣人」
「(声)語りつぐ戦争 150キロ先まで響いた艦砲射撃」
「(声)語りつぐ戦争 窮余の産物・桑の服、鮫皮の靴」
「(声)語りつぐ戦争 沖縄海上特攻、戦友を思い涙」
「(声)語りつぐ戦争 北朝鮮・咸興、兄妹で見た死体」
「(声)語りつぐ戦争 一匹のアジ、食べられぬまま」
「核兵器廃絶:高校生署名活動、100万人突破 長崎」
「太平洋戦争:闇に沈んだ船員に光 神戸の資料館、戦没6万331人名簿に 5年かけ来月完成」
「韓国人被爆者:慰謝料求め韓国政府を提訴 在韓の79人」
「戦時中の機雷を爆破処理 関門海峡、海上に大きな水柱」
「戦争、知ったかぶりやめないか 社会学者・古市憲寿さん」
|
「「戦争・平和・暴力」を考える新聞」書庫の記事一覧
-
2013/8/31(土) 午後 3:56
-
2013/8/26(月) 午前 5:04
-
2013/8/23(金) 午前 4:45
-
2013/8/20(火) 午前 1:10
-
2013/8/17(土) 午前 1:08