ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V
現在、キャノンのiVIS HF10を持っていますが、40インチ以上のテレビでみると、画質が粗いため、買い替えを考えています。
買い替えの目的は画質が良く、ビデオカメラの予算は5万前後のものを希望しています。
私は年寄でカメラの操作もあまりうまくありませんので、使いやすく軽いものがいいです。
どなたかビデオカメラに詳しい方に教えて頂きたくお願い致します。
2013/08/30 17:15 [16524899]
1点
HF10なら普通のテレビで「粗く」なることはないはずです。
録画モードはMXPかFXPになっていますか。
デジタルズームをONにして、超望遠で撮影していませんか。
2013/08/30 18:00 [16525003]
2点
HF10は4:3センサーで、1/3.2型ですから、動画有効面積はCX630とほとんど同じだと思われます。
この5年のセンサーの進化は著しく、CX630Vに買い換えれば画質が粗いという不満はなくなるものと思います。
40インチ以上のテレビでも、普通に観賞できるのではないでしょうか。
2013/08/30 20:44 [16525507]
2点
とくに画質に対して拘りがないのならCX630Vで良いと思います。
ただHF10より重くなりますので実機を手にもって確認された方がいいと思います。
気軽に撮れてそこそこ高画質なら、パナソニックのコンデジのDMC-TZ40などもお勧めです。
ビデオカメラじゃないので微妙ですが、AVCHD 60pに対応してパナならではの解像力があります。
光学20倍ズームもあります。
もしかしたらCX630Vより高画質かもしれません。
ただ安っぽい作りのカメラですけど、、、でも実力はあります。
あとソニーのコンデジのRX100もなかなか良いです。
暗所性能が優れてるところが良いのですが、欠点は解像力はちょっと劣ります。(HF10に比べたら悪くないですよ)
ただ画質の荒くない映像という事になると、
割と今のミドルグレード以上のカメラならすべてクリアできてるとは思います。
2013/08/30 22:24 [16525961]
2点
あっ、そもそもHF10って画像が荒いですか??
G10やG20とあまり変わらなかったと思います。
画像エンジンが古いですから、207万画素でも現行機種よりも解像力は劣るとは思いますが、
画像が荒いですかね?
2013/08/30 22:35 [16526018]
2点
>気軽に撮れてそこそこ高画質なら、パナソニックのコンデジのDMC-TZ40などもお勧めです。
>もしかしたらCX630Vより高画質かもしれません。
ものすごい適当発言ですね。
そんなわけないじゃないですか。
>あとソニーのコンデジのRX100もなかなか良いです。
相手はお年寄りで操作に自信が無いと書いてあるのわかりませんか?
コミュニケーション能力に欠けるから無駄に迷わす発言ばかりなんですよね。
何度目ですか?
rokuchan888さん
もし小さくて気軽に高画質の動画が撮りたいのであればGW66Vという選択肢もあります。
3万5千円程度ですがCX630Vとほぼ変わらない映像が撮影可能です。
(手振れ補正の性能が多少違いますがセンサー等が同一)
オマケに防水なのでいろいろと気を使わずにすみます。
落した際も対衝撃でこわれにくいです。
操作は液晶を開いて録画ボタンを押すだけ。
録画が終わったら液晶を閉じるだけです。
2013/08/30 22:39 [16526040]
2点
rokuchan888さん
40インチのTVとの事ですがTVの解像度はどのくらいでしょうか?FullHDでしょうか?
もしTVがFullHDでないならビデオの買い替えよりTVの買い替えのほうが良いかもです。
あとはTVとの接続方法がHDMIでないならHDMIでの接続に変更するのも手です。
2013/08/30 22:46 [16526070]
2点
GW66Vマンセー君がお出ましみたいだけど、
DMC-TZ40の画質を見てから言った方がいいよ。
GW66Vも選択肢としては良いけど、HF10を使ってきた人にモノラル音声のカメラは勧められないじゃん。
モノラル2chだよ。
あとRX100は良いカメラで初心者にも扱えますよ。
画質に拘るならマニュアル設定を使えるし、初心者はオートで撮れば良いんだし。
君の大好きなオート付いてるよ。
GW66VがどうしてもCX630Vと同等と言って欲しいんだろうけど、現実的に違うしね。
俺がGW66VよりDMC-TZ40の方が高画質って言ったら、どう火病を起こしてくれるのかな。
2013/08/30 22:53 [16526093]
2点
センサーサイズも画素数も同じ世代も同じの2つのハンディカムを画質が全く違うと言い張るシビアさのはずが
5年前のGF10とG10が画質があまり変わらない、コンデジのほうがCX630Vより高画質かも、らしいです。
ちょっと前も、普通にオートで暗い場所を撮った場合ソニーよりキャノンのほうが見た目の明るさが明るい(ゲインが上がる)という誰もが体験できる特性をdbがどうたらと現実無視で否定する始末。
この人の客観性のなさと妄想癖はちょっと問題あるレベルですね。
ちなみにGW66Vの音声は想像以上に良好ですよ。
抜けがよく音が左右に移動するような特別なシーンでもなければなかなか気付かないレベルです。
実際GW66Vユーザーでもモノラルだと気が付いてない人多いです。
実際に画質目的CX630Vを購入検討している方には画質的にもかわらず防水等の付加価値が付いて大幅に安い選択肢提示は有用だと思います。
なぜかというと大抵の人はこういう小型防水機種は画質が大幅に劣ると考えているからです。
それを、画質が全然違う、コンデジの動画のほうが高画質かも、等とおかしな妄想を吹聴して回ってる方にはとやかくいわれたくはありませんね。
rokuchan888さん
もし一般的なビデオカメラの形にこだわらないのであればGW66Vを店頭で一度お試しになっては如何でしょうか?
映像に関してはCX630Vと同じです。(一般初心者レベルで見た場合)
実際に撮影した映像を店頭の大画面TV等で見せてもらえばよくわかると思います。
難しい設定や各種ボタン等も無く初心者にも扱いやすい機種だと思っています。
価格の安さと防水機能、ポケットにも入りますので撮影の機会も増えると思います。
2013/08/30 23:43 [16526291]
2点
>現在、キャノンのiVIS HF10を持っていますが、40インチ以上のテレビでみると、画質が粗いため、買い替えを考えています。
半年前までHF10を使用してましたけど(今は買い替えてM51とCX630Vの2台を使用してます)
屋外日中にFXPモードで撮影した映像ならREGZAの50インチで見ても画像が粗いと思ったことはないですけどね・・・
2013/08/31 00:01 [16526380]
3点
いくら弁解してもモノラル音声は事実だから。
今どきステレオ音声じゃないのは残念だよ。
GW66Vのゴリ押しももっと真面にやったら。
2013/08/31 00:01 [16526387]
2点
TZ40は一皮剥けたようですね。
コンデジ動画もここまで来れば、ビデオカメラの脅威になると思います。
http://youtu.be/gbrcYwyzxOY
後半の動画は、動き物に対応しており、空気感さえ感じさせます。
画質そのものは、普及ビデオカメラを越えたと言えるのでは。
センサーサイズが倍以上違うので、画質がいいのは驚くことではないでしょう。
では、家庭用ビデオカメラに求めるものはないかというと、そうではありません。
内蔵マイク音質とか、手ぶれ補正に活路を見出したCX630Vが、動画機として総合力は上なのではないでしょうか。
2013/08/31 10:13 [16527452]
2点
>内蔵マイク音質とか、手ぶれ補正に活路を見出したCX630Vが、動画機として総合力は上なのではないでしょうか。
全くその通りですね。
総合力がビデオカメラの強いところですね。
TZ40は昼間の画質(ダイナミックレンジは狭いけど。。。)はなかなか良いですが
低照度はイマイチなんですよね。
手ぶれ補正は5軸補正ですが、ソニーの補正力まで及ばないですね。
CX630Vは、空間光学手ぶれ補正と低照度撮影の自由度が上級機と同じですから総合力は格段に上ですね。
2013/08/31 11:03 [16527628]
1点
皆さまから色々ご指導いただき有難うございました。
私がHF10の機能を生かしてないために、今迄、録画モ−ドはSPで録画し、望遠を良く使用していたことと、テレビに映す時に、ステレオビデオケ−ブルを使い、昔のレコ−ダ-に取り込み、テレビに映していました(テレビは日立製W42P-HR9000ですがHDMIケ−ブルを使用すればよかったが、別売りであったため、ステレオビデオケ−ブルを使用していたため画質が悪くなったものと思います。今後は録画モ−ドを変え、HDMIを購入し撮影してみます。
従って、新しいビデオカメラの購入は再考致します。
初めて口コミに投稿致しましたが、皆様方から色々アドバイスを受け大変参考になりました。
厚くお礼申しあげます。
2013/08/31 11:09 [16527652]
2点
rokuchan888 さん
(たぶん)解決されたようで良かったですね。
コンポジットケーブルでつなぐとハイビジョンじゃなくなっちゃいますから。
ところで、本スレに登場してくるGW66とTZ40ですが…。
ソニーのここにある動画はGWP88/GW66で撮影したのでしょうか。
http://www.sony.jp/handycam/waterproof/
そうだとすると画質は芳しくないと感じますがどうなんでしょう。
YouTubeで検索しても良い画質と思えるようなものはないんですよね。
上にあるTZ40の動画も観ましたが、
これ、テレビで観るようにチューニングしてないですね。
ギトギトしていて嫌いです。
調整できるのですかね?
2013/08/31 11:32 [16527724]
1点
TZ40ならこういう動画の方が分かりやすいと思いますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=-05u4pdT57M
https://www.youtube.com/watch?v=wig9MY7wRc8
https://www.youtube.com/watch?v=d4DZjwt_9vA
https://www.youtube.com/watch?v=0LDAv_BuTq0
日本人がアップした映像の方が信用できるかな。
どんなカメラでも外人がアップした映像は信用できないんだよなー。
あとGW66Vの映像だけど
https://www.youtube.com/watch?v=YlKEg3EIQIc
https://www.youtube.com/watch?v=qryxrI2LH7o
昼間はいいとして、夜間がねー。。。
シーンセレクトでどこまで撮れるかだけど、シーンセレクトは限界あるからね。
2013/08/31 11:53 [16527798]
1点
TZ40はダイナミックレンジが狭いのとズーム中のフォーカスが残念。
コスパ重視なら良いと思う。
2013/08/31 12:04 [16527840]
0点
因みにTZ40の夜間撮影はこれ
https://www.youtube.com/watch?v=zntyoxpv2DY
まー、俺らが使う上位モデルに比べたら残念だけど、
価格を考えればまずまずかな。
2013/08/31 12:17 [16527896]
0点
動画のご紹介ありがとうございます。
TZ40は…この画は生理的に受け付けません。
が、値段を見てびっくり。2万ちょっとしかしないのですね。
だったらアリ。
GW66は…期待値が大きすぎたためか、ちょっと残念。
防水用に買おうかなとも思っていたのですがやめました。
コンデジのTX20を使い続けます。
ただ、貴重な防水、しかも縦型モデルですのでこの点は素晴らしいですね。
2013/08/31 12:51 [16528015]
3点
なぜかSDさん
実際の動画も見ずにYoutubeに良い動画が無いという理由で機種の画質を批評ってどうなんでしょうか?
実際撮り比べしましたが去年のモデルのCX590Vとの比較だと昼も夜もGW66Vのほうが上です(昼は僅差)。
去年の中級クラスの性能が手のひらに収まって防水で35000円なのです。
どういう期待をしていたのか知りませんがTX20レベルとは比較することすら馬鹿馬鹿しくなる性能です。
(少し古いですがTX5を持っています)
期待が大きすぎたの「期待」とはどの程度の期待でしょうか?
こういう想像での機種批判(印象操作)はいただけませんね。
2013/08/31 18:22 [16528971]
0点
僕が思うにYoutubeも含め他人の撮った映像や写真はその機種の性能とイコールではありません。
例えば、iPhoneカメラとデジタル一眼レフでも差があまり分からない写真が撮れたりします。
撮影対象、条件限定のレアケース(撮影者がiPhoneの限界を知ってそれが露呈しないように上手に撮影対象を選び撮影)。
もちろん無造作に色々撮り比べて行くとiPhoneと一眼レフではとんでもない大差が出ます。
ビデオカメラの動画も同様です。
http://youtu.be/gbrcYwyzxOY
これなんかはまさにそうですね。
直射日光が無い日陰や曇り、露出変化の少ない場面だけを上手にズームで切り取っています。
カメラをあまり動かさずに固定メイン。
撮影者がそのあたりを本当によくわかっています。
昔コンデジで各所を回って写真を撮って居ましたが、コンデジ特有の安っぽい写真になるのを避ける為に
こういう天気の日を選んでいました。
ならば、SONYのハンディカムならどんなシーンでも得意か?と聞かれると
ほぼ全ての場面で65点以上の動画が撮れると答えます。
ある程度の素子性能とズームやAF性能といった足回りに支えられた結果ですね。
コンデジだとこうは行きません。
たまたま撮れた(撮れるようにシーンを工夫した)80点映像だけで機器の画質なんて語れませんよ。
頻繁に100点映像が撮れたキャノンG20を売却してソニーを使い続けてるのもそういう理由です。
(何度も取り直しが効くような撮り方なら別かもしれませんが)
色々なシーンで撮り比べないと弱点はなかなか露呈してきません。
2013/08/31 19:00 [16529111]
3点
そうそう、良いカメラはyoutubeでも良い映像なんだけどね。
ここの常連さんを含め映像に興味がある人は、youtube映像はアップすれば劣化するぐらい分かっているし、
どのカメラの同じ条件だからね。
君が映像を出せば話が早いじゃん。
「おー、画質良いねー」って言われる映像で解決だろ。
2013/08/31 19:19 [16529187]
2点
サンプル映像は機種の性能とイコールではないと説明したばかりなんですがコミュニケーション能力がないと色々大変ですね。
シャッタースピードを落しまくって動くものがゆらゆら尾を引く残像映像を出し
どうです?ノイズ少ないでしょ!
みたいなミスリードや印象操作は有益ではありません。
2013/08/31 19:19 [16529188]
3点
>ここの常連さんを含め映像に興味がある人は、youtube映像はアップすれば劣化するぐらい分かっているし、
>どのカメラの同じ条件だからね。
ここまで話の要点が理解できない人もめずらしいですね。
話の流れがまるでつながりません。(いつのまにかYoutubeの画質劣化の話になってる)
だから数々の頓珍漢な事を言い出すのでしょう。
2013/08/31 19:24 [16529206]
2点
それなら生データアップしなよ。
俺なんか何回もアップしてるよ。
話は早いよ、生データアップしな。
2013/08/31 19:45 [16529276]
3点
コミュニケーション能力がないのは君だと思うよ。
批判されたら直ぐに火病が発症して周りに火傷を起こしてるから。
このスレを見てる人なら分かるけど、なんて些細な事に怒ってんの?だよ。
あとさ、俺にお礼ぐらい言ってほしいね。
君にパス上げてるんだからさw
良く考えてみ、推薦候補にTZ40を書いた時点で違和感あるだろ。
なぜ急にTZ40??ってね。
お前のためにGW66Vを書かずに残しておいたんだからさw
GW66Vに比較できるカメラという事でTZ40の登場なんだわ。
HX30でも良いんだけど、同じメーカー同士で比較するより、パナソニックなら面白いだろw
機種選びに労力使わすなよw
まー、コンデジの画質も昨年からレベルがアップしてるから、お前の認識は古いね。
あえてコンデジを買うことは無いけど、3万前後のビデオカメラが各社不甲斐ないから、
動画目的でコンデジを買う人も増えてることも認識した方がいい。
それにしてもお前って簡単に釣り針に掛かるんだね。
もう一つトラップを入れてたんだけどスルーされちゃったw
GW66Vの映像で、1つはインターレースであろう映像を入れてたんだけどな。
もう一つは60pの映像。
これで絡めなくて残念。
2013/08/31 19:56 [16529312]
0点
「問うに落ちず語るに落ちる」
よく出来た言葉です。
ここまで会話やコミュニケーションに問題がある人は本当に珍しい。
人が何を考え何を伝えようとし何を議論しているのか、根本が理解できていないからただの煽りにしかならない。
話が理解できないから興奮し関係ありそうで関係ないデータをふりかざしそれに依存する。
それが今議論されている話と全く関係のない物だという事すら分からない。
これがここ数日感じてた違和感なんですよ。
暗所でキャノンのほうが見た目の明るさが明るく撮影されるという話をしたときもdbがどうのこうのと意味不明の煽りで否定。
人としての根本問題のようですしあえて指摘するのもどうかと思ったんですが、「こういう人」が筋の通った議論や反論ではなく、
暴言や煽りを続けている事が問題だと思っています。
2013/08/31 20:02 [16529339]
3点
キヤノンは最大ゲインが30dbな。
ソニーの最大は24db(iオートで27db)な。
オートで撮ったら明るく映るのは当たり前だろw
ただ、それでいいのか?
まともに見れないノイズ量だろw
俺が言ってるのは、しっかり見れる実用域の話しだからさw
ここの常連やキヤノンのカメラを知ってる人から見ると、お前は笑われてるよ。
2013/08/31 20:07 [16529356]
0点
まずは事実の話をします。
キャノンとソニーで低照度で撮影した場合キャノンのほうが明るく(ノイズも多い)なります。
これが現実であり利用者にはよく知られた両社の機器特性です。、
↓そして数日前のレス
昼寝ゴロゴロ
>ソニーは簡単にゲインを上げるから抑えないと解像力低下と発色が悪くなります。
>ソニーほどマニュアル設定は必要だと思います。
>必要以上にゲインを上げて明るく撮ろうとするのがソニーの特徴です。
(キャノンとの比較論としては完全な嘘)
ytEijia
>完全に逆だと思いますが?
>ソニーとキャノンで低照度で撮った場合必ずキャノンのほうが見た目の明るさが明るくなります。
>ソニーは暗い場所を暗いままで撮る事で極力ノイズがのらないようにしてきます。
(ソニーは機器としてゲインの上限を低く抑えている為)
昼寝ゴロゴロ
>逆じゃないです。
>厳密にいえば、ソニーもキャノンも対して変わりません。
>平均輝度から判断して露出設定を行っています。
>実際にゲイン値を確認してみてください。
(完全否定されて今度は対して変わらないと濁す)
↓そして今
昼寝ゴロゴロ
>キヤノンは最大ゲインが30dbな。
>ソニーの最大は24db(iオートで27db)な。
>オートで撮ったら明るく映るのは当たり前だろw
(完全なる手のひら返し、キャノンの方が明るくノイズが多いと自ら認めている)
これから分かるように、この人は、白と言われたら意地でも黒と言い返す答えありきの脊椎反射な人なんですよ。
それに加え、相手の主張内容が正しく脳内で理解できていない為どんどん脱線していく。
当然おかしな主張なので反論をうけどんどん興奮して土下座しろやお前にだけは教えない等という幼稚な展開へとなっていく。
こういう人がビデオカメラスレッドに年がら年中居座り自分のおかしな主張だけを書き込み
反論をつぶしていくのが健全な掲示板でしょうか?
理論が通っているならともかくこの人の書き込みはごらんの通りです。
たんなる一映像だけで機器の画質性能を語るのは危険という話をしても
Youtubeの画質劣化の話にいつのまにか摩り替わる。
こまったものです。
2013/08/31 20:29 [16529443]
3点
>二人の議論は他に行ってやりなされ。
あさとちんさん
いえ、結論はまだ出ていません。
HDMIケーブル導入や録画モードの見直しをした後に再考すると書かれています。
もし解決できずにやはり不満がある場合(故障も考えられる)は、機種選定は続きます。
スレッドの「解決済み」処理もされていません。
昼寝ゴロゴロさんは、一個人(僕)への当て付けやブラフの為にあえてTZ40を推薦したと自白しています。
自ら語る「違和感があるもの」をCX630より良いかもと推薦しているんです。
こういう人が今後も相談者に対してこういう適当な書き込みを続けている事を問題視しています。
これはここの相談者にかかわることなので無意味な事とは言い切れないと思います。
この人は延々と繰り返します。
当人は、挨拶が出来る人間=良い人間 みたいな処理をされたいのでしょうが
笑顔で謝罪で終了な問題ではないと思います。
2013/08/31 20:43 [16529493]
3点
俺に対して誹謗中傷は大歓迎。
ただ、新たに人を巻き込まないように。
2013/08/31 21:02 [16529583] スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX630V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
ビデオカメラの購入について | 36 | 2013/08/31 21:36:00 |
埼玉のヤマダ電機で | 0 | 2013/08/25 18:38:27 |
53,800円 | 2 | 2013/08/26 23:46:05 |
色合い? | 18 | 2013/08/26 21:55:00 |
54000円+10% | 0 | 2013/08/21 18:28:01 |
HDR-CX630VとGP-VPT1(shooting grip) | 0 | 2013/08/15 9:50:07 |
GP-VPT1 三脚機能付きシューティンググリップ | 2 | 2013/08/13 19:30:49 |
車窓 | 6 | 2013/08/23 14:15:56 |
電源オン時の年月日時分の設定について | 4 | 2013/08/09 17:20:23 |
私も59,800+10%ポイント付き | 3 | 2013/08/08 9:01:30 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月30日(金)
- 解像度重視の広角レンズ
- MacのPCにはすぐ慣れる?
- カーカバーの効果について
- 8月29日(木)
- 最強の食べログカメラは?
- 安価版ゲーム機2DSを発表
- 運動会向けお薦め一眼レフ
- 8月28日(水)
- Nexus 7と一緒に欲しい物
- クロスバイク、サス必要?
- シャア専用PIXUSが発売!
- 8月27日(火)
- SONY「α NEX-5T」発表!
- 低音で迫力あるBAイヤホン
- 動画編集用お薦めノートPC
- 8月26日(月)
- 新型Nexus7が8/28より発売
- 撮影素子はCCDかCMOSか
- 録画番組の丁寧な保存法は
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ビデオカメラ]
- 概要更新日:3月29日
- 選び方のポイント更新日:2月12日
- 主なシリーズ更新日:1月13日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:2月12日
- 用語集更新日:10月14日
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】初自作!!(10万以下)
-
【欲しいものリスト】エオルゼアとか軽いエンコード
-
【おすすめリスト】コンパクトなミドルレンジマシン
-
【欲しいものリスト】スマホ兼用で使うガラケー候補
-
【質問・アドバイス】自作
いいモノ調査隊
注目トピックス
- ペットボトルの炭酸抜けを防止する、お手軽な「炭酸キーパー」
-
[生活お役立ち]
その他のキッチン雑貨 - ボタンひとつでアッという間にかき氷が!お手軽「かき氷機」!
-
[生活お役立ち]
その他の調理器具 - ガンダムファン必見!水を噴射する「ビームライフル」で水遊び!
-
[おもしろグッズ]
外遊び・水遊び
新製品ニュース Headline
更新日:8月30日
-
[タブレットPC(端末)・PDA]
-
[AVアンプ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[自動車(本体)]
(カメラ)
ビデオカメラ
(過去1年分の投票)
自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−
[HDR-CX630V]に所属
このカテゴリに所属する掲示板は
まだ作成されておりません。