人民日報「ネトウヨ300万人説」の信ぴょう性 「中韓の記事には罵倒ばかり書き込まれる」

2013/8/18 19:55

   「ネット右翼(ネトウヨ)は300万人もいる」――。中国共産党の機関紙「人民日報」にこんな記事が掲載された。

   排外主義の日本のネットユーザーがこんなにいる、と警鐘を鳴らすような文章だが、日本のネットユーザーからは疑問や反発の声が上がっている。

「反中、反韓」「靖国参拝を支持」「ネットで感情ぶちまける」

   「ネトウヨ300万人」と書かれているのは、「人民日報」電子版の2013年8月16日付の記事だ。

   「ある学者」が(1)反中、嫌韓(2)政治家の靖国参拝、憲法改革、軍拡、愛国心教育を支持(3)ネット上で感情をぶちまける、というネット右翼の特徴を挙げ、調査によるとこの基準を満たす日本のネットユーザーは300万人もいる、とした。

   記事では、Yahoo!ニュースの中国、韓国関連ニュースのコメント欄に罵倒ばかり書き込まれているという例を挙げ「『ネット右翼』は日本のネット世論を徐々に牛耳りつつある」と苦言。「正しい誘導を欠くネット上の愛国心が対外関係においてぶちまけられるほど、排外思潮のはびこる日本をわれわれが目にする日が早まるのは間違いない」と警鐘を鳴らしている。

   この「300万」という数字は、大阪大学人間科学研究科の辻大介准教授が08年に発表した「インターネットにおける『右傾化』現象に関する実証研究」に基づくものとみられる。

   これは、約1000人の男女を対象に行ったインターネット調査で、「『韓国』『中国』いずれに対しても、『あまり』『まったく』親しみを感じないと回答」「『首相や大臣の靖国神社への公式参拝』『憲法9条1項の改正』『小中学校の式典での国旗掲揚・国歌斉唱』『小中学校での愛国心教育』という5項目のうち3項目以上に『賛成』『やや賛成』と回答」「直近1年の間に、政治や社会の問題について『自分のホームページに、意見や考えを書きこんだ』『他の人のブログに、自分の意見や考えをコメントした』『電子掲示板やメーリングリスト等で議論に参加した』という3項目いずれかに、したことが『ある』と回答」した人が3.1%という結果だった。

   総務省の「情報通信白書」平成25年版によると、2012年末時点の日本のインターネット利用者数は9652万人。この3.1%ということで、約300万という数字が導き出されたようだ。

「韓国嫌いなだけでネトウヨなの?」「右寄りな発言したらネトウヨなんだろ」

   読売新聞が13年2月に発表した、日本人1001人を対象に「日本にとって軍事的に危険な国家」のアンケート調査結果で、「韓国」と挙げたのは37%だった。11年11~12月の前回調査は23%で、1年で14%も増加したことが明らかになった。

   また12年8月には山陰中央新報が、島根・松江市に07年4月設置された「竹島資料室」を訪れる人が急増と報じた。

   実際に因果関係があるかどうかは別にして、こうした報道が出るたびにインターネット上では「ネトウヨの増加が原因では」と言われてきた。

   また韓国の主要紙「朝鮮日報」の12年11月の記事では、内閣府の「韓国に親しみを感じない人は59.0%、対中国は80.6%でいずれも過去最高」という調査結果を取り上げ、「ゆがんだ歴史教育を受けた戦後の世代が人口の大半を占めるようになり、韓国・中国が日本に歴史への反省を促していることに対し『韓中が無理強いをしている』と考える層が増えている」と指摘した。

   今回「300万」という驚異的な数字が報じられたが、日本のネットユーザーはあまり実感がないようだ。

   「300万もいるんだ」「いつの間にこんな一大勢力になったんだよw」などあまり真面目に受け止めていないような書き込みや、「所謂右よりな発言を少しでもする=全部ネトウヨなんだろ?」「韓国が嫌いなだけでネトウヨ扱いって理屈がよく理解できん」など「ネトウヨ」とされることへの反発の声が上がっている。

止まらぬネットバンクの勢い 預金量も地銀超え

止まらぬネットバンクの勢い 預金量も地銀超え

   インターネット専業の住信SBIネット銀行の預金残高が、2013年7月26日までに3兆円を突破した ... 続きを読む

PR 2013/8/19

おすすめワード

今旬ワード

スポンサードリンク

がんばろう日本
がんばろう日本
がんばろう日本 詳しくはこちら

お知らせ

他の言語

注目情報

「BEAMS」の秋冬アイテムが即決価格!

定価5万円~12万円以上のジャケットやコートが、セール価格で1万500円(税込)から。さらに、今だけ2000円割引クーポンも使える。

それは、知る快感から生まれた

古代白熱教室講師、最強の理論家、天使的博士、数学オタク、料理男子。彼らが織りなす「知」の競演!

ミニッツシンキング

海士有木、小食土町、海鹿島町
読めるあなたは千葉県民?

あなたの街の「難読地名」を教えてください!

お惣菜が高級レストランの一皿に!?

テーブルコーディネートのコツ、是非とも学びに来てください!

ピックアップ'

おすすめワード

【スポンサードリンク】

関連サイト

東京バーゲンマニア

セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!

東京バーゲンマニア

Jタウンネット

都道府県を自動判別する日本初の地域ポータルサイト

Jタウンネット
このページのトップへ