その他

UPDATE 2-全国CPI7月は+0.7%、電気代・ガソリン高騰で08年11月以来の上昇率=総務省

2013年 08月 30日 10:18 JST
 
記事を印刷する |
  • Mixiチェック

(市場関係者のコメントを追加しました)

[東京 30日 ロイター] - 総務省によると、7月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く)は、前年同月比0.7%上昇した。2カ月連続上昇しプラス幅は6月の0.4%から拡大、2008年11月以来の上昇率となった。電気代やガソリンなど円安を背景としたエネルギー価格上昇の影響が大きく、電気代値上げの影響が一巡する9月以降は指数が伸び悩む可能性もありそうだ。

ロイターがまとめた民間予測はプラス0.6%で、実績値はこれを上回った。生鮮食品を含む総合指数は前年比0.7%上昇、食料(酒類を除く)およびエネルギーを除く指数は同0.1%低下となった。

<電気代、32年ぶり上昇率>

  品目別では電気代が前年比10.1%上昇し1981年3月(同41.2%)以来、ガソリンが同10.5%上昇し2011年8月(同13.1%)以来の上昇率となった。

このほかパソコンがデスクトップ型で前年比23.1%、ノート型で同5.4%上昇した。携帯オーディオプレーヤーも同4.3%上昇した。

一方、放送受信料や冷蔵庫などは下落した。テレビも5.3%下落したがマイナス幅は6月より縮小した。

同時に公表された東京都区部の8月の消費者物価は、生鮮食品を除いた指数が前年比0.4%上昇、4カ月連続のプラスで上昇率も7月の0.3%から拡大した。ロイター集計の民間予測と一致した。

総合指数は前年比0.5%上昇、食料・エネルギーを除く指数は0.4%低下だった。電気代が13.9%、ガソリンが10.7%上昇したほか、猛暑の影響で生鮮野菜が9.4%と大幅に上昇した。ねぎは50.9%上昇した。

生鮮食品を除く指数は5月以降毎月プラス幅を拡大してきたが、9月には昨年の電気代値上げの反動が予想され、「エネルギー上昇の影響は弱まる可能性がある」(総務省)。都区部の動向は全国の指数に先行するため注目されそうだ。

みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストは「先行きはガソリン価格、電気代といったエネルギー関連品目について前年同月比へのプラス寄与が頭打ちから縮小に転じるステージに入っていく。9月以降は縮小する可能性が高い。年末にかけてはコアのプラス幅が縮小し、ゼロ%台前半に戻る」とみている。

 
 
写真

シリア調査の鍵握る「品質保全」

シリアの化学兵器使用疑惑を調べる国連調査団。世界が注目する中、サンプルの品質保全が最優先事項となっている。
  記事の全文 | 特集ページ 

注目の商品

外国為替フォーラム

外国為替

  • ドル/円
  • ユーロ/円

株価検索

会社名銘柄コード
 
写真

大阪・ミナミのさらに南、阿倍野には日本一の超高層ビル「あべのハルカス」がそびえ立つ。

外国為替フォーラム

写真
105円台かそれ以上
104円台
103円台
102円台
101円台
100円台
99円台
98円台
97円台
96円台
95円台かそれ以下
*統計に基づく世論調査ではありません。