未来シアターありがとうございました。
私ができること
「未来シアター」
ステキな番組、毎回ステキな方が出られています。
最初スタッフの方から番組取材の打診をいただいた際、
すでにある多々の仕事のなか、充分な時間を撮っての協力はできないかもしれませんが、
私ができることで、私で番組が成立するのでしたら…とお話させていただきました。
そして、普段の活動の中で大丈夫なので、ぜひということで取り上げてくださることになりました。
ありがとうございます。
収録は、主に教室をさせてもらっているカフェで、またスタッフの方は静岡や、兵庫まで行ってくださり、
6分のVTRを作るのに、理解するため情報収集からとことん、そして収録もすごく丁寧に追ってくださいました。
ディレクターさんはじめ、スタッフの方々みなさんとても感じが良く、おかげで私ナチュラルに映っていると思います。
梅雨明けでカンカン照りの日々、夏のお祭りに参加させてもらった気分で、楽しく取り組ませていただきました。
どんなふうに紹介してくださるのかなと楽しみにしています。
正座して見させてもらいます。
ただ、一つ心配なのは、
番組では、おそらく、オーダーメイドのことを主に紹介してくださるので、もしかしたら
うちのこもオーダーメイドで作ってもらえるのではと期待をさせてしまうのではないかということ。
以前もテレビ出演させていただいた際、オーダーストップとHPにお知らせしてたのですが、すごく沢山の方からオーダーについてのメールをいただいました。
無理を承知でと藁にもすがる思いでメールくださる方、どうかどうか病気の母のためにとメールくださる方、こんな思いを伝えるのは卑怯ですがとお話くださる方…
多くの方からの思い、期待。
その深さに、メールを読めなくなるほど、正直私はとまどってしまいました。
作ってあげたい気持ちは山々、ですが…
苦しんでいる人がいるのに、自分は何もできない、見て見ぬふりできない…
ごめんなさい、というのにもパワーが必要なんですね。
実は、一昨日の「未来シアター」の数秒の短い予告で、すでに何件かオーダーの問合せメールをいただきました。
(個々に返信はできませんがご了承ください。その時間少しでも次のオーダー受注へむけての時間に使わせていただきます。)
番組内でもオーダーをお受けできてないことお伝えのお願いをしておりますので、お伝えいただけると思いますが
こちらでも、できないこと、しっかりとお伝えしておくのが優しさかなと思いました。
ごめんなさい。
私の手は2本しかありません。今は先約がありオーダー受けられないです。ごめんなさいね。
今までも主に個展やイベントの際、限定でオーダーを承ってまいりました。
(テレビに出させていただく以前から、有難いことに、限定数すぐいっぱいになり、後はお断りするという状況でした。)
今はすでに承っているオーダーを一体一体大事に制作しているところです。
そちらが完了しましたら、またオーダー承りの機会を持ちたいと思います。
今はまだ、それがいつとお伝えできなくてすみません。
その機会がもてるよう、がんばります。
そして、多くの方を待たせて、私はオーダー以外のことをしてはいけないのではと、
心がキューッと縮まってしまう時期がありました。
でも、キューッとなった心ではオーダーの子も、本当のいいものは生めません。
人を喜ばすことはできません。
私は、自分が元気でいてはじめて、人に何かしてあげられるようです。
作ることが好き。
そこから始まったもの作り。
そして羊毛と出会い、柔軟な可能性に衝撃をうけました。
ちょうど自分の体調がよくない時の出会いで、あたたく優しくワクワクする気持ちになれました。
ふわっとして、形を変化して、人を癒し、新しいことを創造できる素材。
私はそんな羊毛のように活動したいなと思っています。
作ることを楽しんで、人に“楽しい”をあげられる人でいたいなと思っています。
その活動の一つがオーダーメイド。オーダーメイドは一対一、数はできないお仕事、
そして、多くの方に広くのお仕事、新たに挑戦するお仕事、
それも作家でいたい私にとって大事なお仕事です。オーダーメイドを受け続ける為に必要なことです。
私のお仕事
・作家として、いいものを作ること。
・それを写真に撮ること。写真を含めて作品、それをまた楽しいと思って見てもらえたらいいなと。
・作品を発表すること。(次の個展は11/19~12/1 靖山画廊(銀座)でさせてもらいます。)
・教室をすること。作る楽しみをみなさんと共有です。
思いが形になり、自らがんばらないとできないのですが、これこそペットロスの方にいいかと思います。
・一緒にそれを広めてくれる同志をつくること。
オーダーと同じく、教室依頼を多方面からたくさんいただきます。
犬猫教室を始めてすぐの頃から満席となり、それ以来ずっと満席、教室増設するも私一人では手一杯。
そして、有難いことに私は人に恵まれ、生徒さんが思いを継いで講師となり、
楽しいを作る側としてがんばってくれています。できることを精一杯やってくれています。
子沢山お母さんになった気分で、私は厳しくあたたかく応援しています。
・本を出版しますよ。秋に2冊予定。楽しんでもらえたらいいなと只今奮闘中。
・犬猫作りに使いやすい羊毛新色、大手メーカーさんより出していただきますよ。
犬猫作りがより身近になるといいな。
・この楽しさすばらしさを伝えること。このブログもその一つで、楽しみつつやっています。
また、テレビラジオ雑誌などで取り上げていただけたことに感謝です。
・オーダーメイド、一つ一つ大事にお応えしていくこと。
他
長々述べてしまいました。
活動について、ご理解いただけましたら幸いです。
実は本日、一歳大きくなりました。
去年「いくつになったんですか?」と聞かれ、+10歳で答えてしまった私です。しかも2回も。真剣につい間違えました。(多分普段年上の方と過ごす時間が長くてなの。)
先日母が、未来シアター放送が誕生日過ぎと聞いて、「あー、あー、」と歳のことを残念がっていたので、
「お母さんがもう少し我慢してくれれば」と私、「あんたが出てきたんだがね」と母。
えへ。産んでくれてありがとう。
38歳。ふわっと優しく柔軟に、私ができることを精一杯がんばっていきたいと思います。

ステキな番組、毎回ステキな方が出られています。
最初スタッフの方から番組取材の打診をいただいた際、
すでにある多々の仕事のなか、充分な時間を撮っての協力はできないかもしれませんが、
私ができることで、私で番組が成立するのでしたら…とお話させていただきました。
そして、普段の活動の中で大丈夫なので、ぜひということで取り上げてくださることになりました。
ありがとうございます。
収録は、主に教室をさせてもらっているカフェで、またスタッフの方は静岡や、兵庫まで行ってくださり、
6分のVTRを作るのに、理解するため情報収集からとことん、そして収録もすごく丁寧に追ってくださいました。
ディレクターさんはじめ、スタッフの方々みなさんとても感じが良く、おかげで私ナチュラルに映っていると思います。
梅雨明けでカンカン照りの日々、夏のお祭りに参加させてもらった気分で、楽しく取り組ませていただきました。
どんなふうに紹介してくださるのかなと楽しみにしています。
正座して見させてもらいます。
ただ、一つ心配なのは、
番組では、おそらく、オーダーメイドのことを主に紹介してくださるので、もしかしたら
うちのこもオーダーメイドで作ってもらえるのではと期待をさせてしまうのではないかということ。
以前もテレビ出演させていただいた際、オーダーストップとHPにお知らせしてたのですが、すごく沢山の方からオーダーについてのメールをいただいました。
無理を承知でと藁にもすがる思いでメールくださる方、どうかどうか病気の母のためにとメールくださる方、こんな思いを伝えるのは卑怯ですがとお話くださる方…
多くの方からの思い、期待。
その深さに、メールを読めなくなるほど、正直私はとまどってしまいました。
作ってあげたい気持ちは山々、ですが…
苦しんでいる人がいるのに、自分は何もできない、見て見ぬふりできない…
ごめんなさい、というのにもパワーが必要なんですね。
実は、一昨日の「未来シアター」の数秒の短い予告で、すでに何件かオーダーの問合せメールをいただきました。
(個々に返信はできませんがご了承ください。その時間少しでも次のオーダー受注へむけての時間に使わせていただきます。)
番組内でもオーダーをお受けできてないことお伝えのお願いをしておりますので、お伝えいただけると思いますが
こちらでも、できないこと、しっかりとお伝えしておくのが優しさかなと思いました。
ごめんなさい。
私の手は2本しかありません。今は先約がありオーダー受けられないです。ごめんなさいね。
今までも主に個展やイベントの際、限定でオーダーを承ってまいりました。
(テレビに出させていただく以前から、有難いことに、限定数すぐいっぱいになり、後はお断りするという状況でした。)
今はすでに承っているオーダーを一体一体大事に制作しているところです。
そちらが完了しましたら、またオーダー承りの機会を持ちたいと思います。
今はまだ、それがいつとお伝えできなくてすみません。
その機会がもてるよう、がんばります。
そして、多くの方を待たせて、私はオーダー以外のことをしてはいけないのではと、
心がキューッと縮まってしまう時期がありました。
でも、キューッとなった心ではオーダーの子も、本当のいいものは生めません。
人を喜ばすことはできません。
私は、自分が元気でいてはじめて、人に何かしてあげられるようです。
作ることが好き。
そこから始まったもの作り。
そして羊毛と出会い、柔軟な可能性に衝撃をうけました。
ちょうど自分の体調がよくない時の出会いで、あたたく優しくワクワクする気持ちになれました。
ふわっとして、形を変化して、人を癒し、新しいことを創造できる素材。
私はそんな羊毛のように活動したいなと思っています。
作ることを楽しんで、人に“楽しい”をあげられる人でいたいなと思っています。
その活動の一つがオーダーメイド。オーダーメイドは一対一、数はできないお仕事、
そして、多くの方に広くのお仕事、新たに挑戦するお仕事、
それも作家でいたい私にとって大事なお仕事です。オーダーメイドを受け続ける為に必要なことです。
私のお仕事
・作家として、いいものを作ること。
・それを写真に撮ること。写真を含めて作品、それをまた楽しいと思って見てもらえたらいいなと。
・作品を発表すること。(次の個展は11/19~12/1 靖山画廊(銀座)でさせてもらいます。)
・教室をすること。作る楽しみをみなさんと共有です。
思いが形になり、自らがんばらないとできないのですが、これこそペットロスの方にいいかと思います。
・一緒にそれを広めてくれる同志をつくること。
オーダーと同じく、教室依頼を多方面からたくさんいただきます。
犬猫教室を始めてすぐの頃から満席となり、それ以来ずっと満席、教室増設するも私一人では手一杯。
そして、有難いことに私は人に恵まれ、生徒さんが思いを継いで講師となり、
楽しいを作る側としてがんばってくれています。できることを精一杯やってくれています。
子沢山お母さんになった気分で、私は厳しくあたたかく応援しています。
・本を出版しますよ。秋に2冊予定。楽しんでもらえたらいいなと只今奮闘中。
・犬猫作りに使いやすい羊毛新色、大手メーカーさんより出していただきますよ。
犬猫作りがより身近になるといいな。
・この楽しさすばらしさを伝えること。このブログもその一つで、楽しみつつやっています。
また、テレビラジオ雑誌などで取り上げていただけたことに感謝です。
・オーダーメイド、一つ一つ大事にお応えしていくこと。
他
長々述べてしまいました。
活動について、ご理解いただけましたら幸いです。
実は本日、一歳大きくなりました。
去年「いくつになったんですか?」と聞かれ、+10歳で答えてしまった私です。しかも2回も。真剣につい間違えました。(多分普段年上の方と過ごす時間が長くてなの。)
先日母が、未来シアター放送が誕生日過ぎと聞いて、「あー、あー、」と歳のことを残念がっていたので、
「お母さんがもう少し我慢してくれれば」と私、「あんたが出てきたんだがね」と母。
えへ。産んでくれてありがとう。
38歳。ふわっと優しく柔軟に、私ができることを精一杯がんばっていきたいと思います。
残暑お見舞い申し上げます。
大人形博ワークショップ
一曲歌ってるわけではありませんよ。
大人形博のワークショップです。始まりました。
岐阜や静岡や福島からも来てくださって、有難い限りです。
雲の上の人かと…と言ってくだる方。いやいや雲の上にはおりません。小平です。
用意してくださったマイクは最初の挨拶だけ、あとはあっちへこっちへ。
「なんでこの人こんなに熱心でせっかちなんだ。おもしろいですね。」
と今回のワークショップの依頼くださった方に最後言われてしまいました(笑)そのとおり。
楽しんでいただけるよう、責任感からかしら。たぶん。
みなさん楽しんでいただけましたか~?
私はとっても楽しかったで~す♪ ありがとうございました!!
そして、せかせか動く私を、今回このメンバーが助けてくださいましたよ。
ありがとうございました!!
そして終了後
大人形博満喫中①
鉄人28号と。 (何を隠そうワタクシ、中山きんにちゃんと言われた頃がありました)
大人形博満喫中②
あーこれこれ、こえだちゃん!!
私、こえだちゃんの仲間たちとオレンジマンションで遊んでたのー。
フェルトで指人形作り始めたのは、きっとこの頃の思い出からなのー。
りかちゃん、ジェニーちゃん、モンチッチ、だっこちゃん、シュタイフ…
大人形博、おもしろいです。
女の子みんながどこかで通過してきた、あのお人形。きっとここで再会できますよ。
中山認定講師による「小さな犬猫をつくろう!」教室は10日まで。
きっと、熱心にせかせか動いて楽しませてくれることでしょう。
よろしかったらお出かけください♪
8/24 未来シアター
DOLL EXPO 内覧会
行ってまいりました。

DOLL EXPO 2012 内覧会。こちらでワークショプをさせていただくので下見へ。

天井高っ。教室するにはいつもとは違いすぎる空間、素晴らしすぎてどうしましょ。
緊張しちゃうわ。
ですが、楽しみに来てくださる方がいらっしゃるので、みんなでがんばるべ。

こちら只今作成中、ワークショップで使用のキット。

ここからどんな子たちが生まれるのでしょう。
「DOLLL EXPO 2012 大人形博」
開催期間:2012年8月4日(土)〜27日(月) 午前10時〜午後5時
開催場所:グランドプリンスホテル新高輪 大宴会場 飛天
「フェルトアート作家 中山みどりと中山認定講師小さな犬猫を作ろう!」(10種より選択)
日 時: 8/6(月)、7(火)、8(水)、9(木)、10(金)
11:00〜13:00/14:30〜16:30
定 員: 各回20組
参加費: 一組3,000円(税込)
Pコード 621-870
ご参加いただくには入場券の他に「参加券」をご購入ください。
<店舗購入> チケットぴあ、セブンイレブン、サークルKサンクス(Pコード必要)
<インターネット予約> http://pia.jp/t/dollexpo/ (PC・モバイル共通)
<電話予約> 0570-02-9999(Pコード必要)
講 師: 8/6(月)中山みどり 榎添
8/7(火)〜10(金)中山認定講師
(鳥井・澤野・鈴木・西山・山口・八木橋・吉住)
お待ちしております♪
さて、こちらは7月29日池袋コミュニティカレッジにて行いました1日教室の方々の作品です。

みんな優しいお顔。かわいいわ。
羊毛フェルトは難しいので、初めての方は心折れたりしないかしらと心配ありながらの4時間。
みなさんお見事です。
和歌山、名古屋、仙台からもいらしていただきました。
テレビ見て来ました~といってくださる方多かったです。
なんだか期待値が上がってドキドキですが、
帰り際に楽しかったですと言っていただけて、何よりでした。
暑い中ありがとうございました。
DOLL EXPO 2012 内覧会。こちらでワークショプをさせていただくので下見へ。
天井高っ。教室するにはいつもとは違いすぎる空間、素晴らしすぎてどうしましょ。
緊張しちゃうわ。
ですが、楽しみに来てくださる方がいらっしゃるので、みんなでがんばるべ。
こちら只今作成中、ワークショップで使用のキット。
ここからどんな子たちが生まれるのでしょう。
「DOLLL EXPO 2012 大人形博」
開催期間:2012年8月4日(土)〜27日(月) 午前10時〜午後5時
開催場所:グランドプリンスホテル新高輪 大宴会場 飛天
「フェルトアート作家 中山みどりと中山認定講師小さな犬猫を作ろう!」(10種より選択)
日 時: 8/6(月)、7(火)、8(水)、9(木)、10(金)
11:00〜13:00/14:30〜16:30
定 員: 各回20組
参加費: 一組3,000円(税込)
Pコード 621-870
ご参加いただくには入場券の他に「参加券」をご購入ください。
<店舗購入> チケットぴあ、セブンイレブン、サークルKサンクス(Pコード必要)
<インターネット予約> http://pia.jp/t/dollexpo/ (PC・モバイル共通)
<電話予約> 0570-02-9999(Pコード必要)
講 師: 8/6(月)中山みどり 榎添
8/7(火)〜10(金)中山認定講師
(鳥井・澤野・鈴木・西山・山口・八木橋・吉住)
お待ちしております♪
さて、こちらは7月29日池袋コミュニティカレッジにて行いました1日教室の方々の作品です。
みんな優しいお顔。かわいいわ。
羊毛フェルトは難しいので、初めての方は心折れたりしないかしらと心配ありながらの4時間。
みなさんお見事です。
和歌山、名古屋、仙台からもいらしていただきました。
テレビ見て来ました~といってくださる方多かったです。
なんだか期待値が上がってドキドキですが、
帰り際に楽しかったですと言っていただけて、何よりでした。
暑い中ありがとうございました。