メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

「地震予知」看板やめます 国の研究、災害予測に軸足

 【瀬川茂子】1965年から続く、大学などによる「地震予知のための研究計画」が「地震予知」の看板をおろす。東日本大震災を起こした巨大地震を予測できなかった反省をふまえた。文部科学省の審議会は29日、名称を「災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画」に改める案をまとめた。

トピックス「地震予知」

 地震予知研究計画は、文科省などの予算により、全国の大学や行政機関が進めてきた。阪神大震災後の99年、地震の直前予知は難しいとの考えから、基礎研究を重視して「地震予知のための新たな観測研究計画」に衣替えした。しかし、計画の名称に「地震予知」が残り、看板と内容が一致していないとの批判もあった。

 東日本大震災後、文科省の審議会は、地震予知をもとに減災をめざすのではなく、揺れや津波、溶岩などによる「災害」の発生や推移を予測して、防災に役立てる研究を重視することにした。過去の災害の検証、地震発生後の災害予測研究も進める。

続きを読む

最新トップニュース

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料会員登録はこちら

朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

PR情報

検索フォーム

おすすめ

原発事故直後、自衛隊にある、表に出ない部隊に東電社員救出の命が下った。秘匿の作戦だった。

原爆と原発をつなぎあわせて「核なき世界」を真摯に追求する様々な人々の活動や思い。

禁漁になったら食べていけなくなる。漁協が考えついた苦肉の策は……。

「ゲリラ豪雨」への対策はまだ不十分。幾多の風水害の経験をどう生かしていくか。

人命優先で後回しにされた動物たちの「いのちの記録」は重い教訓を残している。

古里を追われ避難先で必要なのは、神社の祭りといった土地の記憶だった。

注目コンテンツ

  • ショッピング2分で熟成ワインに変身!

    ソムリエも太鼓判のカラフェ

  • ブック・アサヒ・コム「あの名曲」の誕生秘話

    加藤和彦、エゴを自ら語る

  • 【&M】どの電車にのって通勤してる?

    東京・大井町のJR工場公開

  • 【&w】将来が不安な人には?

    女優・村井美樹さんが聞く

  • Astand男役10年へカウントダウン

    「春雷」主演の雪組・彩凪翔

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014