ゲーム三昧! 狩人と猫の冒険宿

FF14新生エオルゼアやドラクエ10のブログ日記。レベル上げの狩場やクエスト等の攻略も!
ゲーム推奨パソコンのBTOカスタマイズ構成の選び方から、
PCオンラインゲーム、3DSやWii/WiiUゲームの攻略など、趣味のこと満載のブログです♪

2013年8月10日:新生FF14のベンチマーク(キャラクター編)の結果を追記。

他にも一部追記、修正を行ないました。


新生FF14の推奨PC。

ドスパラから新たに10万円以下のモデル、ガレリアHGRが発売されました!



ファイナルファンタジー XIV: 新生エオルゼア
推奨パソコン ガレリア HGR

(インテル Core i5-4570、AMD Radeon HD7790 1GB搭載)

注目すべきは、珍しくグラフィックにRadeon系が採用されているところ。

ただし、AMD Radeon HD7790のスペック的には、残念ながら新生FF14の推奨スペックGPUのAMD Radeon HD7950よりもずっと下位にあり、NVIDIA系の新生FF14推奨スペックのGPUであるGeForce GTX660にも劣ります。


スペックの高い順

Radeon HD7950>GeForce GTX660>Radeon HD7790


とは言え、Radeon HD7790は最新のGPUであり、去年の始め頃に流行ったミドルレンジのGPU、Radeon HD7770の1.3倍くらいの性能アップといったところでしょうか。

メリットとしては、そのRadeon HD7770並に消費電力が少ない省エネ設計な点。

ライトゲーマー向けのGPUとしては優秀です。



新生FF14ベンチマーク キャラクター編 ガレリアHGRの測定結果


ただ…

折角、新生FF14のために新しくPCを買うからには、

公式の推奨スペックくらいは充たしておきたいのが心情かと思います。


<新生FF14推奨動作環境>※2013年5月23日付

CPU:Intel Core i5 2.66GHz以上

グラフィックカード:NVIDIA Geforce GTX660以上、AMD Radeon HD7950以上

※↑個人的には…

NVIDIA Geforce GTX660と同等性能のAMD Radeon HD7850以上

との間違いなんじゃないかな…と思ってます(・・。)ゞ

最適化も行なわれたことですし、その内修正があるかもしれませんね。


という訳で…

推奨PCでは無いのですが、私としてはガレリアHXのほうも奨めたいなと。



売れ筋のゲーミングPC ガレリア HX

(インテル Core i5-4770、GeForce GTX660 2GB搭載)

これなら推奨スペックを充たすGeForce GTX660を搭載していますし、CPUをガレリアHGRと同じ下位のランクに合わせることで、価格を安くすることも可能です!


以下、ガレリアHGRと、ガレリアHXの両方に合わせたカスタマイズについて紹介していきたいと思います。


【ガレリアHGR、ガレリアHX 標準モデルのカスタマイズ】

【CPU】

インテル Core i5-4570Core i5-4670Core i7-4770から、予算に合わせてCPUを選択。

型番の語尾にTやSが付いたCPUは、低消費電力モデルなため、高負荷なオンラインゲームを長時間遊ぶには不向き(不要)です。選択肢から省いてかまいません。


【グラフィック機能】

低価格なPCを重視するのであれば…
ガレリアHGR
を選んでRadeon HD7790に。

新生FF14の製品版でもかなりの最適化が行なわれていると思われるため、高品質モードのフルHDくらいであれば十分快適に遊べそうです。

公式の推奨スペックを充たしたいのであれば…
ガレリアHX
を選び、GeForce GTX660にしましょう。


《新生FF14ベンチマーク(キャラクター編)最高品質、1920x1080》
ガレリアHGR
: Core i5-4570、Radeon HD7790のスコア:5635
ガレリアHX
: Core i7-4770、GeForce GTX660のスコア:7350

【SSD】

ガレリアHGR、ガレリアHXのどちらも、コストを重視したいタイプのPC。

よってここは”無し”にして、コストを抑える手も有りかと思います。

SSDを搭載して高速アクセス化を希望される方は、ガレリアXG-Aのカスタマイズ の同項目を参考にしてみてください。


【ハードディスク/SSD】

SATA3(SATA6Gb/s) 対応のHDDをおすすめします。

容量は、使用用途に応じてお好みで。

(私の場合は…データ保存と言えば、ゲームのSSに音楽データの倉庫用くらいなので、1TBもあれば十分…というか過剰。。余りまくっちゃうほうです(・・。)ゞ)


【電源】

ガレリアHGRであれば、

550W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS製 / 80PLUS BRONZE)で十分です。

Radeon HD7790の消費電力は低いですし、コスト重視で!


CPUを良いものに、しかもガレリアHXを選んだのであれば、

Silverstone ST-ST75F-P (750W 静音電源 / 80PLUS SILVER)

を検討してみる価値はあるかと思います。

私も使用しており、空冷ファンは安定した低速回転で、とても静音。省エネ且つ耐久性も高く、ロングセラーを続ける人気ある電源ユニットとしておすすめです!

(今後、グラフィックボードの交換を考えている場合などは特に)

もちろん、550W 静音電源でコストを抑えるのも有りです。


残りの項目については、高スペックな新生FF14推奨PC、

ガレリアXG-Aのカスタマイズ編 の項目を参考にしてみてください。

細かい点など分からない場合、コメントで質問してもらっても構いませんよ(〃∇〃)

※ご質問は、このページのコメントにお願いします


■ ドスパラ ゲーム用パソコン Galleriaシリーズ!


↓各ブログランキングにポチッてくださると、順位が上がり励みになります。

応援、よろしくお願いします(。-人-。)


ゲームゲームソフト発売日カレンダー
DVDDVD、Blu-ray発売日カレンダー
パソコンパソコン・周辺機器



PCゲームを楽しくするデバイスをラインアップ






気になるキーワード